管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート4
  • 掲示板
カンマン [更新日時] 2011-05-30 11:07:46

マンション管理士の活用。。。パート3も1000を超えました。
マンション管理士の活用1、2、3までのスレ、カキコが私が思うに、マンション管理士に対する批判 つまり、資格取得が出来なかった人達ばかりが必死でスレ、カキコをしていた様に思います。

私は、マンション管理士の役目と言うものは管理費の削減だけだと思っています。
どうでしょうか?
 


[スレ作成日時]2010-11-05 20:49:54

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート4

  1. 1124 匿名さん

    マンション管理士は紙資格だとか役に立たないとか、資格を取っていれば悪みたい
    な言われ方をされてるけど、どういう者がいっているんだろう。
    不思議な気がするが何か都合が悪い理由があるんだろうね。

  2. 1125 匿名さん

    1124
    住人の意識・能力が向上しては困る二流管理会社社員が、ないことないこと、攻撃してるんですよ。

  3. 1126 匿名さん

    ということは、一度マン管士にコンサルを依頼することもありかな。
    ここで出ている各種相場の調査とかを

  4. 1127 匿名さん

    1126さん
    マン管士であれ建築士であれ、外部にコンサルティングを発注するなら、相場といった一般的なことでなく、ストレートに自分のマンションの管理規約、委託契約、契約金額、過去の発注工事の仕様や費用を点検してもらうべきです。費用はかかりますが、図面だけでなく、必ず現地調査をしてもらうことが重要です。
    建築士会は法のバックアップがありますが、管理士会への依頼に際しては、地元の都道府県下で一番活発な管理士会に声をかけ、いずれも信頼のおける人を派遣・紹介してもらう必要があります。

  5. 1129 匿名さん

    >1127さん
    あなたのいわれる通り自分のマンションの管理規約・管理会社との委託契約書・過去の工事の仕様や点検を
    してもらうことはいいことですね。
    勿論大体の相場というものを知ることも必要ではありますが。
    やはりマン管士の場合は活発に活躍されてる方の方が経験や他マンションとの比較等も分かっていると思われますのでいいんでしょうね。

  6. 1130 匿名さん

    >>1128
    1123と1126は同一だけど他は違うよ。

  7. 1131 匿名さん

    >マンション管理士は紙資格だとか役に立たないとか、資格を取っていれば悪みたいな言われ方をされてるけど、どういう者がいっているんだろう。 不思議な気がするが何か都合が悪い理由があるんだろうね。

    認識が甘いね。お上の作った資格の中で一番に実体、実力のない無益な資格であり、その実体はお上の宣伝屋に過ぎないのに商売をしたがっている如何わしい資格であることは事実である。

  8. 1132 匿名さん

    >1131
    ところであんたは管理会社のフロント?だろうね、関係ない者がマン管士を批判する筈はないしね。
    一般の住民がマン管士を批判することはないだろうし。
    マン管士の資格ができたおかげで、理事の連中が勉強するようになって管理会社がやりにくくなったのは事実
    だろうから。
    今迄の理事は、区分所有法や適正化法とかは勉強しなかったからね。
    全て管理会社主導による標準管理規約を管理会社に都合のいいように解釈されて理事会は運営されてきたからね。
    管理会社にとってはマン管士の資格ができたことにより、受験するしないは別にして理事連中が関心を示し
    勉強するようになったことがやりにくくなった要因であるのは間違いないから。
    だから必死になってマン管士の攻撃をしているんだろうが、しかしそれも次第に通用しなくなってはきているがね。

  9. 1133 匿名さん

    >マン管士の資格ができたおかげで、理事の連中が勉強するようになって管理会社がやりにくくなったのは事実だろうから。 今迄の理事は、区分所有法や適正化法とかは勉強しなかったからね。

    随分勝手な認識です。共有財産の管理は民法にもありマンション以外では常識です。
    マンション購入する時には専有部分と区分所有者の共有部分が売買契約書には書かれており、マンション購入者でないマン管士の愚考そのものです。

  10. 1134 匿名さん

    >1133
    民法の規定は何があるの?
    通常の管理に必要なものはありません。
    勉強してください。
    フロントでしょう。

  11. 1135 匿名さん

    >1133
    民法の共用部分の処分には全員の承認が必要とかは通じようは必要ありません。又、管理会社には関係ないことです。
    マンション購入時の専有部分の使用方法については、管理規約・使用細則ですよ。
    それに共有部分ではなく、共用部分でしょう。
    売買契約書の敷地利用権や共有持ち分割合と管理会社とは何の関係もありません。
    フロント程度では何の知識もないんですね。
    勉強してね、あなたはマンション管理のプロであり、それで給料をもらっているのでしょう。

  12. 1136 匿名さん

    >1133
    民法の常識を知りたいですね。フロントさん。

  13. 1137 匿名さん

    フロントはマン管士を徹底批判するけど、フロントであれば管業ぐらいの資格は
    取るべきだよ。
    あなたはそれで飯食ってるんだからね。

  14. 1138 匿名

    でも、みんな落ちているんだよ。

  15. 1139 匿名さん

    まったくフロントはマン管士の批判は徹底してやるけど、管業の資格さえ持っていないんだからね。
    だからマン管士が脅威で批判せざるをえないんでしょう。
    マン管士の資格は輪番制の理事でさえ取る時代なんだけどな。
    マンション管理のプロである筈のフロントより、一般のマンションの理事の方が知識があるというのは
    一体どういうことなの、フロントさん。しっかりしなさいよ。

  16. 1140 匿名さん

    フロントのフォローもしておきます。
    管理会社には管業はおろかマン管士の資格を持ったフロントも数多くいます。
    しかし、そういった有資格者の方はマン管士全てダメとかの批判はしません。
    批判するとしても、徒に管理会社の変更や部分委託、値下げとかをうたい文句に商売を
    しているマン管士に対してのものです。
    自己啓発とかで資格を取った者や良心的なマン管士に対しては、それなりに敬意を表しておられます。
    批判を繰り返ししている者は無資格者のフロントがやっているのでしょう。
    そういった者が管理会社のイメージをダウンさせているのだが。

  17. 1141 匿名さん

    読んでみたらマン管士を批判してるのはフロントだって勝手に決めつけてるだけだね。
    誰も自分がフロントだとは名乗ってないようだし。
    むしろマン管士を批判されて異常に反応し、相手をフロントと決めつけて必死にフロント批判を繰り返しているマン管士が滑稽だ。
    しかも書いてるのは過去から同じ人が何度も繰り返している。

  18. 1142 匿名さん

    >批判を繰り返ししている者は無資格者のフロントがやっているのでしょう。
    フロントって何? 前座役? 管理会社は経営者か業務主任者しか相手にするべきではありません。
    >そういった者が管理会社のイメージをダウンさせているのだが。
    管理会社のイメージをダウンさせたら管理会社を改善させたり変更させたりすれば済むことです。
    そこには無知、無財、口だけのマン管士の入る余地は全くありません。管理組合が独自にやるべき事です。

  19. 1143 匿名さん

    >1142
    あなたは無資格なんでしょうね。
    勉強してくださいね。自信を持てるような知識を身につけるべきです。
    マンション管理に関する知識だけでいいんですから、少なくともその分野だけはプロになるべきです。
    そうすればマン管士だろうが弁護士だろうが恐れるに足りません。
    マン管士を批判する必要もなくなりますから。

  20. 1144 匿名さん

    >1143
    マン管士を批判する前にあなたもその資格を取ってみてはいかがですか。
    取ったからといって開業とかとは関係ないですけどね、単なる自己啓発として。
    このスレに参加しているんですから、何らかの興味はあるんでしょう。

  21. 1145 匿名さん

    ↑は1142に対してです。

  22. 1146 匿名さん

    訂正するくらいなら始めからやるなよ。見にくいね。マン管士は!

  23. 1147 匿名さん

    >1146
    やはり勉強不足だね、関係ないことでも批判にもっていこうとする。
    悔しかったら勉強して資格を取りなさい。
    取れば又人生観がかわるよ。
    あなたの会社にも有資格者がたくさんいるでしょう。負けるなよ。

  24. 1148 匿名さん

    >1146
    ついでに言わせてもらえば僕は資格を持っているともいっていないよ。

  25. 1149 匿名さん

    そうかそうか、納得

  26. 1150 匿名さん

    相変わらず1行スレ

  27. 1151 匿名さん

    >そこには無知、無財、口だけのマン管士の入る余地は全くありません。管理組合が独自にやるべき事です。

    成る程、名言だね。

  28. 1152 匿名さん

    草加草加。

  29. 1153 匿名さん

    >1151
    だから管理組合の理事がマン管士の資格を取ったり勉強したりしているんだよ。
    あくまで自己啓発。

  30. 1154 匿名さん

    >1151
    四の五のいわずに資格を取りなさい。
    管業でもいいから。
    管理会社にいて管業もってないと肩身が狭いでしょう。
    こっそり勉強しなさいよ。
    あなたの将来にプラスになるのは間違いないから。
    やる気があればとれるから。

  31. 1155 匿名さん

    そうか、そうか。
    裏が見えてきたよ〜。

  32. 1156 匿名さん

    >1155
    管業の資格取る気になったかな?
    マンションの管理をプロとして生計をたてているんなら、せめて管業の資格は取ってた方がいいよ。
    知識があれば自分の仕事にも自信が出てくるし、遣り甲斐も出てくるからね。
    毎日漠然とイヤイヤながら仕事をするというのは、せっかくの貴重な人生を無駄にすることになるのだから。
    どうせ仕事をするならやる気をもって働いた方がいいよ。
    どうせ々1日なんだから。

  33. 1157 匿名さん

    マンション管理士と宗教団体の巻

  34. 1158 匿名さん

    >1157
    又1行レス、哀しいね。
    管業取んなよ。
    少しは勉強しないとね。
    会社終わったら何してるの?
    1年間は勉強しなさいよ。1日2時間あれば十分だから。
    家でできなければ図書館ですればいいよ。

  35. 1159 匿名

    そうか必死ですね
    自己啓発とかキナ臭い

  36. 1160 匿名

    努力に勝るものは無し

  37. 1161 匿名さん

    努力しても落ちるマン管士試験

  38. 1162 匿名

    信者しか受からないって。
    だから7〜8%くらい。

  39. 1163 匿名さん

    オレはマン管士ではない。
    ここでコメントしてるのはマン管士かしら?
    >1156
    はどうかな?

  40. 1164 匿名さん

    1156マンカン師は自己啓発で持ってるみたいですよ。

  41. 1165 匿名さん

    オレはマン管士ではない。
    横から言うな。
    自分で答えろよ。
    >1156

  42. 1166 匿名さん

    >1164
    はずれー!
    管業もってるの?

  43. 1167 匿名さん

    1156だけどマン管師はもってないよ。

  44. 1168 匿名さん

    オレはマン管士ではない。
    >1167 =1156
    有難う。
    今後はマン管士が実際に参加しているのかチェックしたいね。

  45. 1169 匿名さん

    チェックしてどうするの??

  46. 1170 匿名さん

    マン管士は名乗るのが常識だが、それがないので逆に非マン管士を称えれば明らかになり、マン管士の実力が評価できる。

  47. 1171 匿名さん

    >1170
    マン管士の実力は千差万別だと思うけど、それを知ってどうするの?

  48. 1172 匿名さん

    >1168
    マン管師ではないけどマン管士ではあるけどね。

  49. 1173 匿名さん

    マンション管理士にもいろいろいるんだよ。
     司法書士・行政書士・建築士の他士業と抱合せて有している者
     建築関係や不動産業者が有している
     管理会社に勤務している者が有している
     実際マン管士として開業している者
     NPO法人とかで活用している
     管理組合の者が自己啓発として有している
     開業を目指して有している
     将来のために資格を有している
     就職を有利にするために有している
     ただ何となく有している

     これをみんな一つにみるとおかしくなるんだよね。

  50. 1174 匿名さん

    で、君はマンカン士?
    おれ非マンカン士です。

  51. 1175 匿名さん

    >1174
    管業取れよ。必要だろう。

  52. 1176 匿名さん


    で、君はマンカン士?
    おれ非マンカン士の区分所有者です。

  53. 1177 匿名さん

    俺非マン管士の理事
    俺の方がちょっと上だね、単なる区分所有者じゃないから。

  54. 1178 匿名さん

    >俺非マン管士の理事
    おれ非マンカン士ですが、昨年5月から施行された管理適正化施行規則の一部改正に対応する管理委託契約の一部改正はどのようにされたか教えて貰えないかしら。
    ちなみに我が方は通達の国総動第47号第一の2「財産の分別管理について」(1)②で処理せざるを得なかった。
    今回の改正には全く関係がない原則方式だったのに、規則改正のお陰で管理会社に「残額を引続き収納口座で保管することを承認する」という規定を入れて従来通りの方法を維持したが、全く腹立たしかったね。

  55. 1179 匿名さん

    そんなことする必要はないですよ。
    原則方式なら今まで通りでいいですよ。
    但し、管理費・使用料の口座と修繕積立金の口座の2つが必要です。勿論今までもそうだったでしょうが。
    それを管理費・使用料の所謂収納口座を管理会社の名義とするならば、もう一つ管理組合名義の収納口座が
    必要になります。
    この口座に毎月翌月の末日までの残額を移し替えすればいいのです。
    当然修繕積立金は管理組合名義となります。
    この方法をとれば管理費・使用料と修繕積立金が分別されてますので財務諸表が簡単に作成できます。
    イ)方式とかにすれば、管理費と修繕積立金が混在してしまうので、管理ができなくなります。

  56. 1180 匿名さん

    誰のコメントですか?マンカン士ですか?
    私は
    >1178
    です。
    今迄通りとか、必要だとか、移し替えることだとか
    はっきり言って支離滅裂ですね。

  57. 1181 匿名さん

    経験豊富な理事のコメントですよ。

  58. 1182 匿名さん

    おれ非マンカン士ですが、第一に原則方式を全く理解していないゆですね。
    貴方の所は具体的にどうしたのかと聞いているのであって、その為に我が方の実際を述べたのです。
    下手な理屈を聞いているのではありません。

  59. 1183 匿名さん

    >1182
    原則方式?そんな基本的なことのレベルでいっているんじゃないよ。
    従来の原則方式とか今回の財産の分別管理とかについては当然熟知した中での意見だよ。

  60. 1184 匿名さん

    >1182だが、
    理事だと言うから
    >貴方の所は具体的にどうしたのかと聞いているのであって、その為に我が方の実際を述べたのです。
    ですから貴方の管理組合は実際の対応をどうしたかと聞いているのです。

  61. 1185 匿名さん

    だから1179で説明してるでしょう。

  62. 1186 匿名さん

    >そんなことする必要はないですよ。 原則方式なら今まで通りでいいですよ。

    形式、通帳は今迄通りです。しかしそのままでは管理会社が施行規則違反になるのです。
    その為には収納口座に当月残額をそのまま残置して保管口座に預入しないことを「組合側が承認する」ことがイ又はロに規定する管理をしているものと解して差し支えない、と言うのは前回照会した「通達の国総動第47号第一の2「財産の分別管理について」(1)②」なのです。簡単に言えば違反は組合が認めればオーケーよと言うことなのです。だから「全く腹立たしかったね。」とコメントしたのです。
    我が方は既に総会で委託契約書の一部改正を決議、契約も完了し、従来とは通帳、決算書は同一の状態ですので、貴方の組合が具体的にどうしたのかを聞いているのです。

  63. 1187 匿名さん

    >1186
    うちの場合は、通帳は今まで通り収納口座も保管口座も名義は管理組合名義です。
    従って、毎月収納口座から翌月末日までに保管口座に移し変えする必要もありません。
    イ)ロ)ハ)方式のどれにも該当しません。

  64. 1188 匿名さん

    >1186
    管理会社(大手)もいろいろ検討した中での結論です。
    従来の原則方式そのものですよ。
    自主管理しているマンションであればどんな管理をしてもいいですから。
    名義が組合ですから、管理会社とは関係ないとの判断です。

  65. 1189 匿名さん

    >イ)ロ)ハ)方式のどれにも該当しません。
    >1186 で非マンカン士ですが、
    自主管理は問題外として、管理会社が悪い事をするのを予防する目的ですのでどれにも該当しないことは選択出来ません。その場合は管理会社が違反となるのです。
    それの便法の一つとして「通達の国総動第47号第一の2「財産の分別管理について」(1)②」があるのです。これがまともな管理組合をも契約改正を求める下らない規則に改訂したのです。
    これは現存の管理会社の為の改正で組合の為の改正ではないのです。
    >1187 は 非マンカン士ですか?

  66. 1190 匿名さん

    >1189
    管理会社は印鑑は保管しません。
    名義も全て管理組合であって管理会社名義にはしてないのです。
    そういう場合、収納口座の残高云々は関係ないのです。
    全て管理組合主導でおこなわれています。
    こういう場合は、今回の財産の分別管理の規定には該当しませんので、管理会社が罰せられることはありません。

  67. 1191 匿名さん

    >こういう場合は、今回の財産の分別管理の規定には該当しませんので、管理会社が罰せられることはありません。

    全くの間違いです。
    従来の原則方式で全て組合名義でも契約の改定が必要です。
    組合は罰せられる事はなく何等問題ないのですが、管理会社は業務停止の監督処分です。
    >1186 で非マンカン士です。

  68. 1192 匿名さん

    もう一度検討してみてはどうですか。
    本当にあなたのやり方しか絶対できないんですか。
    私のところの管理会社は大手ですけど、社内でもいろいろ検討され・研究した結果の結論ですよ。
    他の管理会社や地方整備局の見解も聞いてみる必要がありますよ。

  69. 1193 匿名さん

    マン管センターや管理業者の団体にも相談してみることです。

  70. 1194 匿名さん

    今回の大震災で家屋が倒壊したのは全壊判定がされたので、最高額の災害復旧支援金300万が
    支給されるとのこと。
    今回の大震災と関係なくても今後、台風や地震でマンションが倒壊した時にはこの災害復旧支援金が
    支給されることになるが、その額は50万~300万です。
    特に気をつけておかなければならないのは、団地型の形態をとっているマンションで、単棟型管理規約
    で運用しているマンションです。
    このマンションの場合全壊判定されなければ復旧支援金は全額支給されないとの判例が出てますので、
    例えば5棟のマンションで1棟が全壊してても、他の党が壊れてなければ5分の1しか支給されません。
    これを団地型の管理規約で運用がされてれば、全壊した棟に対しては100%つまり最高額の300万
    が支給されます。
    官僚は形式論で物をいってきますのでね。

  71. 1195 匿名さん

    >1192
    下記の通達を良く読んで下さい。
    管理会社に頼らずに自主独立の精神を保ち、管理会社の業務停止とかのトラブル時に慌てない様に努めるべきです。

    関係業界団体の長 あて 平成21年9月9日 国総動第47号 国土交通省総合政策局不動産業課長

    マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行等 について
    2 財産の分別管理について (1)規則第87条第2項第1号関係
    ② 修繕積立金等金銭又は第1項に規定する財産を収納口座に預入する場合において、 規則第87条第3項各号のいずれにも該当し、かつ、その月分として徴収された修繕積立金等金銭又は第1項に規定する財産から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を引き続き当該収納口座において管理することを管理組合等が承認している場合には、同条第2項第1号イ又はロに規定する方法としてその月分として徴収された修繕積立金等金銭又は第1項に規定する財産から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日までに収納口座から保管口座に移し換え、 当該保管口座において預貯金として管理しているものと解して差し支えない。
    >1191 の非マンカン士です。

  72. 1196 匿名さん

    自分のマンションの財産を管理する中で、口座名義も印鑑の管理も管理組合がやるのに
    何の問題があるのですか。
    管理組合名義の口座に収納して、翌月末日までに保管口座に移し変えしてもいいでしょう。
    しかし、全て名義は管理組合が前提です。
    そして何より管理会社がそれでオーケーといっているのだからそれでいいでしょう。
    もしダメなら管理会社が罰せられるのですから。
    しかし、整備局は全然うごきませんし、管理会社と管理組合任せになってますよ。

  73. 1197 匿名さん

    管理会社と管理組合が了承してやっていれば整備局は立ち入ってきません。

  74. 1198 匿名さん

    >そして何より管理会社がそれでオーケーといっているのだからそれでいいでしょう。 もしダメなら管理会社が罰せられるのですから。

    情けないですね。相変わらず管理会社任せですか、ですからマンカン士なるものがノサバルのです。
    監督処分の基準一部改訂案の今はパブコメ中が終わり改訂されると管理会社共々右往左往することになりましょう。
    >1191 の非マンカン士です。

  75. 1199 匿名さん

    この理事と非カンカン士の議論にマン管士は入ってこないの?出来ないの?
    ここはその為のスレッドではないの?

  76. 1200 匿名さん

    >1198
    管理会社任せでないから、収納口座も保管口座も管理組合名義にし、
    印鑑の保管も管理組合ですることにしたのでしょう。

  77. 1201 匿名さん

    >1200
    まさかマン管士ではないでしょうね。
    >1195 の通達が貴方も理解出来ないのでしょうか?
    貴方のマンションはどの様に対応したのか具体論でコメント下さい。
    >1186,1191 の非マンカン士です。

  78. 1202 匿名さん

    何回も説明してるでしょう。
    分からなければそれでいいですよ。
    私どものマンションはそのように対応していっているのですから。

  79. 1203 匿名さん

    収納口座(管理費等)に管理費と修繕積立金を混在させることを防ぐことが必要なのです。
    だから、管理費・使用料と修繕積立金の口座を作る必要があるのです。
    当然2つとも管理組合名義で印鑑の保管も通帳も管理会社には保管させてません。
    分かりましたか?

  80. 1204 匿名さん

    >1202
    >1203
    同じ人と理解します。
    >収納口座(管理費等)に管理費と修繕積立金を混在させることを防ぐことが必要なのです。 だから、管理費・使用料と修繕積立金の口座を作る必要があるのです。
    ロの方式ですね。問題は「管理費・使用料」の当月使用後の収納口座の残額の処理の問題です。
    新規則では保管口座に預入管理せよということですが、どうされたのですか?
    わざわざ新規則のために収納口座をゼロにするべく管理費・使用料の保管口座を作らないと適法ではないですね。
    >当然2つとも管理組合名義で印鑑の保管も通帳も管理会社には保管させてません。
    これは単に管理会社の保証契約が要らないとなるだけです。
    しかも法的に不必要な通帳の組合保管は本件とは関係なく、蛇足ですが組合内部の不正を誘発するリスクを組合内部に抱え込んだ愚行です。
    >分かりましたか?
    貴方は紹介した通達が分からないようですね。私は読んで腹が立ちましたがしぶしぶ従いました。
    >1201の非マンカン士です。




  81. 1205 匿名さん

    >1204
    まだ理解してないようですね。
    どうやったら出来るかを考えてみるといいかもね。

  82. 1206 匿名さん

    ノーの発想では何事もうまくいかないよ、イエスの発想こそが問題解決の
    糸口となるよ。

  83. 1207 匿名さん

    >>1204 の非マンカン士です。
    >まだ理解してないようですね。 どうやったら出来るかを考えてみるといいかもね。

    我が方が既に新規則に基づく管理契約の一部改訂は終わったとコメント済み。
    >1203 が新規則の理解が出来ていないで管理会社任せにしているだけのこと。
    所で貴方は誰?

  84. 1208 匿名

    マンション管理士です。資格は持ってますが、興味ないところで盛り上がっているみたいなので、興味ある話題になったらでてきます。

  85. 1209 匿名さん

    不毛な議論が、続いてますね。
    私の知る限り『国総動第47号』の通達が出た経緯を説明します。

    適正化法の施行規則改正のまえに、
    パブリックコメントを発表しました。

    この中で、旧原則方式の中の1部の組合・管理会社から
    「お金を預かっていないのに、銀行講座をもう1つ作って
    翌月末に振り返るのは負担が大きい」などの意見(クレーム)が多数でました。
    『改正施行規則に想定していなかった大問題です。

    何しろ旧方式では、一番財産毀損リスクが少なく健全な管理組合・管理会社が
    まるで罰を受けるような、手間のかかる方法で管理しなければならないのですから、
    大変な問題です。

    そこで施行規則の、『保障会社をつけなくても良い場合」』で管理組合が認めれば
    移し替えをしたものとして管理してもかまわないとの通達を出しました。
    法改正は、間に合わないので、条文にないことを通達で出してしまったんですね。

    ちなみに、この通達を出してすぐに、国交省としては異例の説明会を急遽開催しました。
    (H22.10に私も出席しました)その中で、業界団体の高住協宛ての『国総動第47号』を
    高住協に加盟していない全管理会社に宛てて発表しました。
    (質問は受付ませんでしたが…)

    こと法律に関しては、ほとんど自分で調べれば分かることばかりです。
    解釈が割れている問題のみ議論すべきです。

    間違ったことを言い張る人や、考えなしに妄信する人がいることが、
    時節がらとても、不安になりつい投稿しました。

    長文失礼しました。

    悪徳管理会社に勤める。マン管・管業もちです。

  86. 1210 匿名さん

    >マンション管理士です。資格は持ってますが、興味ないところで盛り上がっているみたいなので、興味ある話題になったらでてきます。

    マン管士の実態が見て取れますね。
    興味が無いのではなく無知な話題には沈黙する。
    >1208 の非マンカン士です。

  87. 1211 匿名さん

    >適正化法の施行規則改正のまえに、パブリックコメントを発表しました。 
この中で、旧原則方式の中の1部の組合・管理会社から「お金を預かっていないのに、銀行講座をもう1つ作って翌月末に振り返るのは負担が大きい」などの意見(クレーム)が多数でました。 『改正施行規則に想定していなかった大問題です。

    26件の意見が出ているがそんな大問題になっていない。

    

>何しろ旧方式では、一番財産毀損リスクが少なく健全な管理組合・管理会社がまるで罰を受けるような、手間のかかる方法で管理しなければならないのですから、 大変な問題です。 

そこで施行規則の、『保障会社をつけなくても良い場合」』で管理組合が認めれば移し替えをしたものとして管理してもかまわないとの通達を出しました。 法改正は、間に合わないので、条文にないことを通達で出してしまったんですね。

    「出してしまった」の表現は何らかの意図を含めるつもりの付け足しですが、内容は概ね正しい。


    >ちなみに、この通達を出してすぐに、国交省としては異例の説明会を急遽開催しました。 (H22.10に私も出席しました)

    ウソです。通達は前掲の様に平成21年9月9日付けです。

    >その中で、業界団体の高住協宛ての『国総動第47号』を 高住協に加盟していない全管理会社に宛てて発表しました。 (質問は受付ませんでしたが…)

    ウソです。宛先は「関係業界団体の長 あて」です。



    >こと法律に関しては、ほとんど自分で調べれば分かることばかりです。 解釈が割れている問題のみ議論すべきです。

    結局、何が言いたいのか全く不明で、これも自分の無知さをコメントしたに過ぎない。
    >1204、1207、1210 の非マンカン士です。

  88. 1212 匿名さん

    >1211
    あなたは今回の財産の分別管理については不満があるんでしょう。
    だったらなぜ前向きに対応しようとしないんですか。
    否定的な考えではなく肯定的に考えてみてはどうですか。それがイエスの発想ですよ。

  89. 1213 匿名さん

    >1212
    下記の通りコメント済み。
    >1178 で
    今回の改正には全く関係がない原則方式だったのに、規則改正のお陰で管理会社に「残額を引続き収納口座で保管することを承認する」という規定を入れて従来通りの方法を維持したが、全く腹立たしかったね。
    >1204
    貴方は紹介した通達が分からないようですね。私は読んで腹が立ちましたがしぶしぶ従いました。

    >1201 の非マンカン士です。

  90. 1214 匿名さん

    >1213 の非マンカン士です。下記を紹介します。
    「マンション管理業者の違反行為に対する監督処分の基準」の一部改正案について
    国土交通省総合政策局不動産業課
    1 背景
    マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令(平成21年国土交通省令第35号。以下「平成21年一部改正省令」という。)が平成22年5月1日から施行されたことなどを受けて、「マンション管理業者の違反行為に対する監督処分の基準」(以下「基準」という。)の一部改正を行う。(平成21年一部改正省令の概要は別添参照)
    2 改正内容
    (1)平成21年一部改正省令により、マンション管理業者が管理組合の委託を受けて管理組合の財産を管理する場合の分別管理の方法が改正されたことを受け、基準別表9を2つに分け、平成21年一部改正省令による改正後の規定が適用される管理委託契約(平成22年5月1日以 降に締結されたもの)に基づく管理事務に関する財産の分別管理義務違反に対して、9-1と して以下のように定める。
    ① マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則(平成13年国土交通省令第110号。以下「規則」という。)第87条第2項第1号イ又はロに定める方法(以下「イ又はロ の方法」という。)により修繕積立金等金銭を管理している場合において、同号イ又はロの規定に違反して必要な収納口座から保管口座への移換を行わなかったときの標準の業務停止期 間は30日間
    ② イ又はロの方法により修繕積立金等金銭を管理している場合において、規則第87条第2 項第1号イ又はロの規定に違反して、必要な内容を満たさない保証契約を締結したとき又は 管理受託契約の契約期間内の一部に保証契約が締結されていない期間があったときの標準の 業務停止期間は15日間、保証契約を締結しなかったときの標準の業務停止期間は30日間
    ③ 規則第87条第4項の規定に違反して保管口座又は収納・保管口座に係る管理組合の印鑑、 預貯金の引出用のカードその他これらに類するものを管理した場合の標準の業務停止期間は 30日間
    ④ 1~3の場合において、当該管理組合の財産に係る損害が発生しているときの標準の業務 停止期間は60日間
    ⑤ 規則第87条第5項の規定に違反して、管理組合の対象月における会計の収入及び支出の 状況に関する書面(以下「5項書面」という。)を作成しなかった場合の標準の業務停止期間 は7日間、5項書面の内容に不備があった等の場合の標準の処分は指示処分等
    (2)平成21年一部改正省令による改正が適用されない管理委託契約(平成22年5月1日より前に締結されたもの)に基づく管理事務に関する財産の分別管理義務違反に対して、9-2として従前の基準別表9と同様の規定を定める。
    (3)上記のほか、基準別表の規定の表現上の整理を実施。
    以上

  91. 1215 匿名さん

    >1213
    要するに今まで通りということでしょう。原則方式を採用していた組合は。

  92. 1216 匿名さん

    要するにスレタイ違いということでしょう。

  93. 1222 匿名さん

    1000を超えましたので次スレ立てました。
    こちらへどうぞ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/

  94. 1223 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸