もう一度破綻したら、今度は完全にアウトでしょ。そうなったら悲惨だよ。瑕疵担保責任は履行法で保
証されるようになったけど、アフターサービスの定期点検とかはあくまでもサービスだから提供される
保証はない。
こちらに移り住んだネガ中学生は完売するマンションを渡り歩く座敷童みたいなもの(^_^)
特徴は「ピックル」「フライング販売」「イニシア」を連発する点であるが、基本的に頭が悪いので、適当にからかうと面白い(^_^)
このマンションも完売かな⁈
掟破りを承知で買う人達ってのが一番の問題かな。自分だけがよければってことで、この手の販売する
物件って入居後に住民が管理規約違反があったとか、掲示板で一騒動起してくれるってのが多い。
ここで改めてモリモトの販売方法を整理しておきますね。
まず友の会販売分と抽選販売分の2つがあって、チラシ等に価格が出ている住戸は基本的に抽選のはずです。
それ以外がいわゆる先着順販売だったと思います。
なので、モリモト物件検討者はこの辺の事情は誰でも知ってること。なのでみんないそいでる訳です。
因みに、フライング販売とか言われてますが、抽選販売分はしっかりと残してあるので問題ないかと思われます。
今更ですが、こんな事大手デベだってやってること。裏で部屋がどんどん埋まっていくなんて常識ですよね。
特に今モリモトは狙い目だし、だから検討者は早く動く。ごく自然な流れでしょう。
いつもモリモト板は同じ話が出るけど、いい加減他社デベさんも諦めたらいかがでしょうか。正直安いですからモリモト。
因みにシートフローリング云々の話してたけど、はっきり言って今どこでも普通ですよ。
ここは営業の成りすまし投稿はご法度なんだけどね。まあ、掟破りのフライング販売と同様に、モラル欠如
を示しているものと考えれば、この手の投稿も逆説的だけど意味がある。あとは検討者が判断すれば良いだ
けのこと。