購入検討中さん
[更新日時] 2011-12-19 09:52:29
藤が丘の閑静な第一種低層住居専用地域に全92邸で誕生する、
(仮称)藤が丘プロジェクト。
本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番18他(地番)
交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.30平米~100.78平米
売主:リスト
施工会社:株式会社 熊谷組 首都圏支店
管理会社:リストマネジメント株式会社
【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.20副管理人】
こちらは過去スレです。
リストレジデンス藤が丘フィオーレの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-11-05 11:28:30
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩7分 東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩20分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
92戸(41戸(フロントレジデンス)、51戸(スカイレジデンス)、他に管理員室・集会室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階地下2階建(フロントレジデンス) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リストレジデンス藤が丘フィオーレ口コミ掲示板・評判
-
161
購入検討中さん
大手も見に行ったけど、大手以外に売りがないのか
他のデベやマンションの悪口オンパレードで
がっくりきた。
結局、デベがどこであろうと
物件に惚れないと高い金は出せません。
-
162
匿名さん
-
163
購入検討中さん
>160さん
最後の一文、ちょっとウケましたw
で、同感です。
私が住民なら、そんな事見ず知らずの人に話しませんけど。
すごく人懐こい方なんですね。
-
164
匿名
1キロも無い範囲でリステージ、オアシスときて、ここを最後に出すというのが、ちょっとな。
リステージなんて、ここと同じかそれより高かったんじゃない?
南側の部屋なんて246にモロ隣接なのに。
フィオーレの計画や用地買収も進めていたろうに、リステージ買った人々が不憫でならない。
半地下のオアシスも同様。
-
165
匿名さん
近くでいくつか決まっている時は条件がよくない所からだすよね。じゃないと後のほうが売れないからね。
ここは近すぎだけど。
-
166
近所をよく知る人
>163
>164
MRに行った時、デベが246沿とオアシスの時に適えられなかった要望を備えた物件ですっ!!!
って感じだった。
それって既に住民になられている方が聞いたら…
10年以上前の分譲ならともかく、246沿だってまだ3年でしょ。。。
ところで少し驚いたのですが、MRでローンシュミやってもらいましたが手書き@@”
アナログなんだかオール電化でハイテクなんだか(笑)
-
167
申込予定さん
>158
本当に住民に聞いたのか?
どうやって聞いた?
何人に聞いた?
いつ聞いた?
普通の検討者が聞けるものか?
うそだろう?
嘘書いて良心が痛まないか?
両親は泣いてるぜ。
-
168
申込予定さん
結局、親切ぶってるけど不安を煽りたいだけ。
リストのスレも見たけど、同じようにリストはもう近々駄目みたいな書き込みたくさんある。
2006年の書き込みでしたよ。
いつになっても、どこのデベでも
噂レベルの書き込みはなくならないんでしょうね。
少なくともリーマン乗り気ってる。
私はこのマンション気に入りましたよ。
-
169
匿名さん
158さんの肩もつわけじゃないけど、中古で買う時はその物件の住人さんに質問する人もいるから、ここが売りに出たら考えてるんですが~、みたいな感じで聞けば特別変なことじゃないよ。ただもし158さんがそう聞いていたとしたら嘘になっちゃうけど、それは158さんじゃないとわからないことなんで。
-
170
購入検討中さん
158は目的が分かりません。
もしどこかのマンションで住人との問題が
起こっているとしたら、
その事実を書く事は営業妨害にはならないのでは?
検討中の人の不安を煽る目的以外なら
自分の目で確かめてなんて言わずに
あなたの言う事実とやらを書いて見てくださいよ。
削除されるかなんてわからないし、されたら分かるでしょ?
教える気ないなら、初めからのこのこ出てくんなって感じですね。
-
-
171
匿名さん
>少なくともリーマン乗り気ってる。
お節介かと思いますが、購入を検討されているのでしたら、リストに限らず、デベの経営状態は一応調べておくべきです。
上場企業なら、ヤフーとかでも簡単に調べられます、が、非上場でも、少し手間とお金をかければ調べることが出来ます。
掲示板のうわさではなくて、実際の数字を確認し、ご家族と、どう考えるか話あってからでも遅くないと思います。
なにせ高い買い物なので、慎重にいって損することは無いと思います。
-
172
匿名
リストよりプラウドの方が資産価値があるのは当たり前だよ!そんなのは言い争いするまでも無し
但し、リストが悪いとは思わないけど、大手と比べるのはナンセンス
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
買い換え検討中
将来の資産価値で決めるんじゃなくて、そこで将来に渡って住みやすいかで決めないと失敗しませんか?
プラウドでも、線路や道路沿いでストレスな生活送ると虚しいです。
-
174
匿名さん
ずっと読んでると、大手じゃないのを気にしすぎてるのは契約者?検討者?さん達のほうな気がします。
何故数カ月も前に完売している大手の物件の名前まで出すのでしょう。
それとも ここはリストだけどとっても素敵な物件だから将来資産価値も下がりませんよ!大手じゃなくても安心ですよ! ってみんなに言ってほしいんですか?それこそ、自分達が納得していればいいんじゃないでしょうか。
-
175
購入検討中さん
>171さんは正論です。
初めからこういう書き込み方なら、皆さんそう仰るはずです。
具体的な事を書かずに、
リストの物件選ぶなんて気がしれない、だとか書くから揉めるんでしょう。
で、私は幾つかみた中では、このマンション
住みやすそうでよいと思いました。
それこそ、大手の物件よりね。
-
176
近所をよく知る人
172さん
大手と比べってって、誰が書いているの…
171さんのは、中小でも自分で経営状態調べられるから、面倒がらずに確かめろって事でしょ?私も同感。
あとさ、ホントにデベの紛れていない?
会社の話になると、ムキになって否定している感じがする。
検討者の不安はそこなんだからさ、ホームページに財務諸表を掲載すればいいんじゃない?
出来ない?
-
177
匿名
↑同意
171さんの様なご意見もごもっともだし否定するつもりもありません。
ネガ情報も真実なら参考になります。
大手で無いことは確かに心配な面もあるし、契約者や検討している方もある程度理解してると思います。
このスレがこんな内容でレスが伸びるのは本意では無いのでそろそろ終わりにしませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
申込予定さん
-
179
匿名
朝の通勤電車から現場が見えます。
晴れた日は朝日をいっぱい浴びています。
色々な意見もあり100点満点では無いかも知れませんが私は気に入って決めました。100点探してたら家なんて買えませんし、過度な期待もしないようにしてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
私も気に入って決めました。
同じマンションの住人ですね。よろしくお願いします。
オプションは何を付けられますか?
-
181
匿名
>180さん
おはようございます。宜しくお願いします。
オプションは最小限で食洗機にしようと思います。3月末位にその辺の打ち合わせがあるようですので、その時に増やすかも知れませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん
数人決められた方が出てこられて嬉しいです。
私も決めた一人です。
オプション、オアシスを見てると高そうですね。
キッチン背側の下棚は付けませんか?
上の棚がなぜか標準で下の棚はオプション。
どちらかにして欲しかったなぁ。
上の棚があるので、今の食器棚も使えないし、
新しく買うのならオプションか?と思っているんですが。
-
183
匿名
キッチン周りはディスポーザがついていない為、せめてオプションは妻の好きな様に決めてもらいます。
IHになるので鍋なんかも買い直しなので積み上げると結構イタイかも…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
>183さん
名前ちょっとど忘れしましたが、
3口あるIHのうち、上にある一つは普通の鍋使えますよ。
サイズや火力に限界はあるようですが、
お気に入りを捨てなくて済むかもしれませんよ。
>182さん
食器棚悩みますね~。確か20万くらいだったような。
何か台が無いとレンジやトースターの置き場に困るし。
-
185
匿名さん
-
-
186
購入検討中さん
フロントレジデンスを検討中です。
南側の敷地(現駐車場)が気になります。
営業の方は、第一種低層住居専用地域ゆえ、高さ10mを超える建物は立たないと言っていました。
用途地域が変わることってあるのでしょうか?
自分でも調査しようと思っていますが、どなたか詳しい方コメントお願いします。
-
187
匿名
>184さん
ありがとうございます。
そるならば買い足しで行けそうですね♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
最近モデルルームにいった方に質問です。
どれくらいの売れ行きでしょうか。
また 平置き駐車場が現在どれくらいあいているか
ご記憶にあったら 教えてください。
-
189
匿名さん
記憶は定かではないですが、あと10戸程空いていたような気がします。
駐車場に関してもあやふやですが、平置き自体が少なかった記憶です。
電話で問い合わせたら教えて貰えると思いますよ。
-
190
匿名
毎週末は建設現場に出向き様子を見ています。
基礎工事もすすんでいる感じです。
今日みたいに晴れた日は朝日を浴びて気持ちいいだろうな
近隣のオアシスは入居してますね。毎週引っ越ししてますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名
昨日の地震の影響なかったのかな?
あの揺れで影響が無いわけないか
リストに聞いてみるか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
買い換え検討中
契約者にはリストから自主的に説明があるはずですよ。
工事現場には異変がないので安心してくださいとね。
-
193
契約済みさん
斜面が流れてしまっていないか心配です。営業の方は地盤がかなり強い土地と言ってはいましたが、、、。どなたか現地確認しに行かれた方いませんか?
-
194
匿名
今日心配だったので車で一回りしてきたよ。
見た目は特にかわりない様子でしたが。
専門化でもじっくり見たわけでも無いので何とも言えないが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
契約済みさん
竹林の斜面は強いとは言われますが、大丈夫かな・・・
-
-
196
住まいに詳しい人
NO186さんへ
用途地域はそんなにしょっちゅう変更されません。
ご安心下さい。
-
197
購入検討中さん
↑ありがとうございます。そのようですね。
現地に何度か行きましたが、住環境が気に入りました。
いろいろとデメリットも上がっていますが、南側日当たりが確保されれば、決めようと思います。
残りがあるかはわかりませんが、この週末にMRに行ってきます。
-
198
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
-
200
匿名
住んだ事無いからわからないけど駄目だろうね。
ただこんな事がどのくらい続いて、何回あるか?によりますよね。
エコポイント対象だがそれも貰えないだろうねぇ
復興優先は当たり前の事だしね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
ソーラーで多少は自家発電できるのかなと
思ったんですが、やはりダメなんでしょうか?
計画停電対象である今、
電気とガス、両方ある有り難みを感じてます。
-
202
匿名さん
石油は調達が厳しい、原子力は恐ろしい、で、東京電力管内は最早、
今までの電力の使い方には戻れないのではないか、と考えています。
ここも、今からでもオール電化止めて、ガスも入れておかないと。
-
203
購入検討中さん
オール電化は売りのひとつなので、ガスは入れないでしょう。
こんな事態は想定外であったにしろ、オール電化にはメリットもデメリットもある事は初めから分かっていた事です。
契約した方は、それを理解した上で契約したんでしょ。
後からガタガタ言う人と同じマンションにはなりたくないので、契約者でないなら、どうぞガスのあるマンションをお探しください。
ガスを入れておかないと…とは、売る側に言う権利のあるセリフですからね。
-
204
物件比較中さん
もう大体は売れたのかな?南傾斜の日当たりが保証されている環境の良いマンションだってことに最近気が付きました(笑)もっと早く動けば良かった。
-
205
購入検討中さん
第一期の前に会員優先分譲という選び放題の時期があったみたいですよ。確かに田都の青葉区で南側の日当たりと眺望が確保されたマンションはそうはないですよね。青葉台コートテラスと比べてますけど、こっちの方が買いのような気がしてます。
-
-
206
物件比較中さん
これからオール電化のマンションを買う人間は非国民だね!
-
207
契約済みさん
オプションや間取り変更、今月末でしたよね?連絡くるのかな?
-
208
匿名さん
てゆーか、震災前の現行スケジュールで引き渡し出来るのかね?
ここに限らずだけど。
-
209
物件比較中さん
>>206
だったらお前は電気のないところで暮せ。
国民栄誉賞もんだぜ。
-
210
匿名
-
211
購入検討中さん
ここ、凄く環境良さそうで気になってるんだけど、値段が、、、。もし10年後に売りに出したら資産価値は何割くらい残るのかな?値引きできないかな?(笑)
-
212
購入検討中さん
ガスも電気制御だよ。
電気つかなきゃガスもつかない。
-
213
購入検討中さん
-
214
契約済みさん
地震のことも今後のスケジュールのことも連絡ないけど、特に変更ないってことなのかな?ちなみに地震があった日時点で工事はどれくらいまで進んでいたのかな?
-
215
匿名
地震の時も昨日も連絡来ましたよ。可能性として遅れるかもって事でした。
まぁ間違いなく遅れるよね。
仕方がない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
216
周辺住民さん
「オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増」
読売新聞の記事だよ。
-
217
申込予定さん
-
218
匿名
-
219
匿名さん
納期が遅れても構わない。
その代わり、手抜きなしでしっかり作ってくれ。
-
220
申込予定さん
絶句してるあなた、よく考えて。
電気の使い過ぎ、原発に頼った便利な生活は
オール電化だけのせい?
加えて、こんな事態になる前にオール電化反対運動してたの?してないでしょ?
216は「自分の」意見があるなら言えばよくない?
記事の見出しコピペして、だから何?
-
221
契約済みさん
うちにも連絡きました。
事が事ですから、ちゃんと作ってくれたら
多少の遅れは受け入れられますよね。
-
222
物件比較中さん
>220さん
貴方は記事読みましたか?私は読みました。たかだか40万戸強のオール電化が増えただけで、原発2基も必要なのかという驚きと、
エコを謳っていたオール電化は、結局、東電をはじめとする原発利権団体の道具だったのかと感じ、
恐ろしさを覚えました。(原発利権の記事は別で読みました)
2008年以降に建築されたオール電化住宅だけで、原発2基分の電力が必要という内容なのですから、
原発に頼った便利な生活は、オール電化だけのせいか?というのは、話のすり替えです。
貴方からは、他の人間もやっているんだから、自分が電気を多く使って便利な生活を送って何が悪い、という心があけすけに見えて、非常に不快です。
電気をより使う住宅に住むのなら、そうでない人よりもっと節電に励まなければならない、と胆に銘じて下さい。
-
223
買い換え検討中
-
224
申込予定さん
だからね、そういう意見があるなら最初から書けば?って事です。
タイトルのコピペだけして、オール電化選ぶような奴らはさあ反省しろ!ていう傲慢さが透けて見えてきます。
他がやってるからよい、なんて一言も言ってないですし、むしろ逆の考えです。
ですが、立地や予算などが合い、気に入ったマンションをオール電化である事だけを理由に諦める人がどれだけいるでしょう?私は料理はガスがよいのでオール電化は妥協点です。
福島の電力は殆ど都心で使ってます。
電車は5分おきにくる、店はドアを開けたままクーラーガンガン付けてる、冬に薄手の服がしまえず、
夏に長袖がしまえない。
転勤した時に、なんて所だと思いましたよ。
オール電化を責めることで、すり替えてるのはそちら。
他県の犠牲の上に成り立った便利さを享受してる都心の皆さんは、そうでない土地にくらす人よりもっと節電に励まなければなあらいと肝に命じて下さい。
-
225
サラリーマンさん
節電と節約で経済は縮小。
給料は減り、住宅ローン破綻者が激増だああ。
-
226
物件比較中さん
No.224さん
222ですが、私は最初から記事の感想を書いています。貴方に最初から書けなんて言われる筋合いありません。
随分と失礼ですね。
私は記事を読んで思うところがあり、また、貴方の>220の書き込みに、違和感を感じたので書いた次第です。
-
227
購入経験者さん
222は電気を使わない生活してるのか?
自分はどうなんだよ!
-
228
匿名さん
-
229
申込予定さん
よく読んでください。
意見があるなら言えば、というのは
含みのあるコピペした行為に対する意見です。
あなたがコピペしたかどうかは確かめる術もないし
確かめても仕方ない。
そして、人がやってるからいいと思ってるだとか?
電気バンバン使う派だとか?勝手に誤解したあなたに対して、自分の意見を言ったまで。
人の事を不快、不快と人に言う人に限って
自分を省みないから困りますね。
そして、勝手な思い込みで批判する。
少なくとも、私はオール電化大賛成でないのは事実で
す。
オール電化のせいではないと言うのは話のすり替え、ですか。という事は裏を返せばオール電化のせいである、という意見ですね?
私は電力大消費都市に暮らす人が皆、加担していると思ってます。
人のせいにする前に、あなたも是非つつましく暮らして下さい。
-
230
匿名さん
私は、料理するタイプなんだけど
ガス派!オール電化は否定はしないけど
どうしても火力弱いイメージです。
それはそうとこの駅付近ではあまり買い漁りが
最初の頃無かったようですね。口コミで
商品がまだ残ってるって、青葉区内から
たくさん買いに来たって噂聞きました…
-
231
匿名
今からオール電化物件選ぶなんて非国民。
皆が節電していくなかで生活の全てを電気に頼ろうなんて許されない、非常識。
そんなマンション買ったなんて知れたら口に出さずとも、そう思われる可能性があることを忘れずにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
非国民は言いすぎ。
オール電化マンションは資産価値下がるでしょうけどね。
でもここの検討者&契約者はもともと永住派みたいだから関係ないんじゃないでしょうか。
問題は電気料金がどこまであがるか?
オール電化の割引もなくなるでしょうし。
-
233
匿名
実にクダラナイ。電化批判は専用スレがあるのでそっちでやってくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名
特に231の様な視野の狭い、偏った、レベル感のない考えのやつは無人島にでも逝くとよい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
ビギナーさん
ふと思ったんですが、オール電化じゃないマンションが
オール電化と比べて電気を使ってない部分って、どこなんでしょうか?
お風呂、キッチンはガスだとして、
後のものってだいたい電気なんじゃないかと想像しますが、
非国民と呼ばれる程の差はあるんでしょうか?
無知なので、教えていただけたら嬉しいです。
ちなみに今の家は一戸建てなのですが、キッチンはIH
が入ってるので、ガスはお風呂だけです。
ガスも電気なかったらつきませんが。
-
236
匿名さん
オール電化スレで聞いてください。
最後の ガスも~ は関係ないです。
-
237
ビギナーさん
236さん、あなたに指図される覚えはありません。
規約にあるならしたがいます。
ここに書き込んだのは、このマンションを検討している中での流れです。
あと、家のガスが電気ないとつかないというのは
単なる事実を書いたまでなんですが、
もしかして深読みしましたか?
-
238
匿名さん
指図もなにも、あなたはこのスレをオール電化派とガス派の対立にさせたいのですか?
あなたが本当に検討者ならなおさら関連スレに行ってください。
迷惑です。
-
239
匿名
ここ、「地球にもお財布にも優しいオール電化マンション」ってデベ自身が売ってるんだから、
オール電化が論点のひとつでいいんじゃない?
>ここ、計画停電除外のようです。
もしも、その事を売りにオール電化販売したら、その時は非国民と呼ばれても仕方ないね。
まぁ、売る側も買う側もまさかそこまでは、ね…
-
240
ビギナーさん
私も239さんと同じく、オール電化はこのマンションの選考基準に入る項目でもあるので、
無理に締め出す必要はないと思います。
単純にオール電化は非国民とまで言われる差がわからないため書き込んだだけなんですが、
どちらかといえば他に議論中の方がいらっしゃるのに、対立させたいように思われた理由がわかりません。
-
241
匿名
論点の一つとしては良いと思うが
非国民なんて書き込みしはじめるガス派の煽りが始まるだけ。
本質的な議論では無いためそろそろ止めよう。
スレが汚れるだけだし不本意。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名
対立させたいのではなく、他の物件でそうなっているスレがあるからではないかと。
-
243
匿名
東京電力、オール電化の新規申し込みを中止。
こんな状況で、オール電化を勧められないって言ってますけど大丈夫??
エコキュートは確実に値上がりするしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
契約済みさん
大丈夫?と言われても、契約した時には想定外でしたしね…。
料理も暖房もガスがいいので、私もオール電化は妥協点でした。
まだ基礎だし、思い切ってオール電化辞めてくれたらどんなにいいかと内心は思ってます。
-
245
匿名さん
なんだかんだ言っても、モデルルームのIHクッキング会は大盛況だったよね?
奥様たちの、「わー」「すごーい」「これいいー」って感嘆の声がひっきりなし。
ほんとに妥協点だったのかねえ~
-
246
匿名
いや~契約した時点では全く想定外だね。
IHについては気に入った人は確かに多いと思うよ。
だけど風呂や給湯はどっちでもいいし、ここを選んだ人は立地と間取りが気に入った人が大半ではないでしょうか?
余り電化だから気に入ったって人は居ないよね。
今はこんな状況だから厳しいのは現実。
だけど判断したのも金払うのも自分ですから
外野の雑音は余り気にする必要はないと思う。
ここが嫌なら他にマンションなんて腐る程ある。
我が家は皆ずっと暮らすならこの場所が良いと
特に駅の近さ、南傾斜の立地、高台の景色。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
-
248
契約済みさん
IH体験にくるくらいだから、余程珍しかったんでしょw
料理好きなら、IHは妥協て人多いんじゃない?
246さんの言うように、オール電化ありきで
マンション選んでる人なんて少数派でしょ。
-
249
匿名
とりあえず引渡しは遅れない様ですね。
ほっとしてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
契約済みさん
そうなんですか?
私のところには遅れるかも…との連絡がありましたよ。
-
251
契約済みさん
遅れないようにと納期急がせて、手抜きにならないよう気を付けて下さいね。
-
252
匿名さん
客に引き渡さないと売上に出来ないので、別の意味で急ぐと思います。
-
253
匿名
フロントレジデンスの基礎工事おわったど~
こっからははやいど~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
契約済みさん
リビングとくっついている和室って必要かな?私は和室潰して広いリビングにしようと思ってます。資産価値、賃貸で出すことも考えて、リビングが広い2LDKと和室有りの3LDKのどちらが良いのかな?
-
255
契約済みさん
リビングつづきの和室のメリットとしては、来客時に布団を敷いて客間にできることくらいかな?
うちは、洋室に変更します。
吊り引き戸(フロアにレールが無くフローリング一体)で間仕切りできるそうなので、
・普段は解放して広いリビングスペースに、
・ケースに応じて書斎スペースや子供の学習スペースに、
と活用しようかと考えています。
資産価値的には、変わらないのではと考えています。
-
256
契約済みさん
そうですね。洋室も有りですね。オプションはどうしますか?私は食洗機と和室部分をフローリングに変えた時の床暖房の追加くらいの予定です。両方で30万くらいと聞いてます。
-
257
契約済みさん
釣り引戸にできるんですね。知りませんでした。
うちもそうしようかな。
洋室にしたらウォークスルークローゼットにできるみたいですが、引き出しや仕切りだななどは最初から着くんでしょうか?
見たことがないのですが、押入れみたいにガランとしてたら使いにくそう。
みなさん細かい話はもう営業さんとお話されてるんですか?
-
258
契約済みさん
255です。
>256さん
オプションは予算的に食洗機だけになりそうです。
>257さん
仕切り棚については確認していません。
リビングつづきの洋室収納は、ウォークスルーにはしません。寝具も入れたいので、通常の押入れみたいな2段仕切りがいいかなと。ふすまみたいな扉になるのは避けたいですが。
間取り・カラーなどのセレクトプランは、今月中くらいに案内があるそうですよ。細かい話はそれからでは。
ところで、キッチン収納カウンターはどうされますか?上部吊戸棚、床、キッチンとの色合いで悩みますね。今のところパウモナの白色を考えています。オプションは高そうなので・・・。
-
259
契約済みさん
257です。
どうやら私の勘違いで、ウォークスルーではなく、インになるみたいです。
私の時には吊り引戸の話がでなかったので近々確認しようかと思いますが、下方の揺れなど特有のデメリットも含めて悩みます。普通に使えば大丈夫でしょうが、子供が何度もぶつかったりすると悪くなりそうですね。
キッチンのカウンター迷いますよね。
パモウナ私も考えましたが、確か何センチか刻みだったと思うのできっちり入らないと気持ち悪いかな~と思ったり。
オプションは住んだ後でも着けられるようなので、
きっちり実際の寸法が出てから考えようかと思ってます。
キッチンもオープンかサポートカウンターで悩み中です。
-
260
匿名
今日セレクトプランの案内来ました♪
じっくりと選んでみよう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件