2300万円ぐらいで建てるならどちらがいいですか?
厳しいご意見をお待ちしてます。
[スレ作成日時]2004-02-09 20:17:00

- 所在地:東京都港区芝浦2丁目1番75(地番)
- 交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
- 価格:未定
- 間取:1LDK、2LDK、3LDK
- 専有面積:43.30m2~111.97m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 180戸
2300万円ぐらいで建てるならどちらがいいですか?
厳しいご意見をお待ちしてます。
[スレ作成日時]2004-02-09 20:17:00
まーここで聞くよりお店行ったら?2300万の根拠は何故?パナ、大和で競わなくても。質問がざっくり過ぎてツイッターみたいなカテゴリーなってて参考にならんと思うけど。スレ主さんもう少し家の勉強されては?
随分昔の話しですが、学生時代に白蟻駆除のアルバイトで基礎を大ハンマーでどつきまくって穴を開ける作業がありましたが、一度だけ二百発叩いてもヒビ一つ出来ず、こちらがバテて怪我をした事があり、一体どこの会社が建てた家??って気になって確認するとパナホームでした。バイト中でそんな頑強な基礎はその物件のみでした! ダイワのシャブシャブコンクリートとは比較にならないですよね。まあ、今も、パナホームがあの時代のままの施工をしているかは分かりませんけど。凄い基礎でした。
ダイワハウスで家建てて9年目です。
建てた当初から2階部分の床鳴りがあり、現在は更に酷く朝方は特に踏むとこ全部でバリバリ言います。
駐車場を広げる工事をした時は業者さん曰く、家の基礎はおもちゃみたいな基礎、駐車場の基礎のほうがしっかりしてるとのこと。
また安い土で基礎工事をしているため水捌けが悪く水捌けを良くする工事も駐車場と一緒にしてもらいました。
また家もボロければ対応も悪い。
ダイワハウスの人間を読んで対策を出してもらいましたが、施工されることなく3年間ほったらかされてます。
今の家を売って違う家を建てようかと検討しているところ、こちらのサイトを見つけました。
結論、ダイワハウスで家は建てないほうがいいと思う。
ちゃんとした大工さんがいる会社で建てましょう。
トヨタホームは良き、コスパ最高、サポートが建てる時の事務所とは別になりサポート部署に切り替わるのだが大体の設備に関して3年は扉やら何でも無料で、以降7年は無料は限られた設備対象だが電話一本でサポートしてもらえる。5年でガスコンロ死んだら無料だった、本当なら修理25万。24時間換気だから換気扇などから風の強い日音が凄いくらいで他気になることがない。間取りなどは営業や建築士の力量に左右される。うちは建築士新人つけられてこっちの提案反映してくれないし、向こうからアイデアも無く結果使い勝手が悪い所ちらほら。しっかり提案伝えられて、夫婦で意見がまとまっていれば良い間取りになると思うので、建てる&サポートが楽&安心でトヨタホーム押します。
[ダイワハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE