立地はあちらの方がいいけれど、タワーは高額な高層住民と低額な低層住民との考え方の違いで
管理が機能しなくなるから、こっちがましでしょう。
本来なら野村ゼームスとくらべたいけれど、あちらの発表をまっていると間取りの良いタイプは
無くなりそうですね。
追申 今しがた野村ゼームスのもよりでボヤ騒ぎありました。
交通や買い物の利便性なら、ラビアンがはっきり上でしょ。
他に取り柄は無いけれども。
ただし、大崎とくらべれば間取りは雲泥の差と言える位にラビアンが上。
柱の食い込みは無いし、窓無寝室も無い。
もう何度も出ていますが、南品川は特殊な例だと思いますので、いつまでも比較していても意味はないかと思っています。
実際今大井町に建てている中で多分一番安いのではないか(野村、住友はまだ価格発表がない為予想として)と思われます。
住宅地としての立地もここが一番良いと思っていす。
なるほど。
南品川は何気に大井町まで徒歩13分だったので、比較してしまいました。
ホント南品川を買っておけば良かったです。。
もうこの辺りで60〜70平米を4000万代前半で買える物件は二度と無さそうですね。。
郊外にも視野を広げてみます。
<先着順のうちいいとこは半分くらいは決まっているようです。 >
ということは、全体ではまだ半分埋まっていない様ですね。
人によって、「いいとこ」と「悪いとこ」違うだろうし。。
人気がありそうですが、少々煽り過ぎでは?
抽選用が何戸かあったけど、その部屋はあくまでも抽選なのかな?
坪単価高めというコメントもあったけど、仕様が良いのでお得かなって思う。他ではオプションのものも標準だったりするし。今まで見た物件がダメなだけかもしれんが…。ニーズや好みもあるしね。