東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン大井町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. アールブラン大井町レジデンス
購入検討中さん [更新日時] 2011-02-15 09:54:17

アールブラン大井町レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
所在地:東京都品川区大井3丁目4176番(地名・地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩8分
   東急大井町線「大井町」駅徒歩10分
   JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建

[スレ作成日時]2010-11-04 10:31:08

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アールブラン大井町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    アールブラン大井町ミュゼのすぐ近くですね。環境は良さそうですがやはり隣にある学校が気になりますね。

  2. 2 匿名

    構造・仕様・設備もいいし中庭が素敵です。

  3. 3 検討するかも

    隣にある学校何がダメですか?

  4. 4 匿名

    >3さん
    別に駄目じゃないと思うよ。
    きっと子供の声が~とかチャイムが~を言ってるんじゃない?

    それよりここ地図見ると西大井も使えそうだね。

  5. 5 匿名

    >2さん
    中庭いい感じですよね。
    第一種住宅地というのも気に入っています。

  6. 6 匿名

    ここもやはりお買い得価格ですか?

  7. 7 匿名

    まだ最低~最高しか価格わかりませんが、モリモトはきっとまた絶妙価格をつけてくれるはず!

    13日から事前案内会始まるそうですよ。

  8. 8 匿名

    ここはピアースではなくアールブランなんだ。
    違いって何なんだろ。

  9. 9 匿名さん

    平面プランを見ると、良い間取りと並みの間取りが混じっていますね。
    同じ階でも坪単価が1割くらい差がつくのかな。

  10. 10 匿名

    そうですか?
    私も平面図見たけど特に感じなかったな。
    何れにしてもモリモトの事なのでその辺上手く値付けてくれるでしょう。

  11. 11 匿名

    ここの近くの阪急って再開発で全面リニューアルしてるよね。
    確か来春完成、お店なんかも入るようだし楽しみ。

  12. 12 匿名

    ここも抽選凄いのかしら?

  13. 13 匿名

    同じ絶妙価格のモリモト物件でもここあまり人気ないね。

  14. 14 匿名

    >13
    やっぱり大井町だからね。
    地元需要は別としてわざわざよそから来てまで大井町に住みたいって人はいないわな。
    モリモトの安さにつられてってのは多少いるのかもしれんが。

  15. 15 匿名さん

    ここは即完間違いない。

  16. 16 匿名

    アールブラン南品川より高い値段つけてくるのかな?

  17. 17 匿名

    アールブラン南品川は特別。賃貸用としてつくっていて途中で分譲に切り替えたから、床スラブ厚が賃貸仕様だったり住宅性能評価書が取れない物件というのもありあの価格が出たと。あと駅近といっても青物横丁だしね。
    その点ここは別、最初から分譲物件だからね。
    但し大井町という事で安い値段ちゃんとつけてるけどね。
    モリモトはそういう意味で絶妙価格と言われる訳で。
    ここも戸数を考えても即完売物件だと思うよ。

  18. 18 匿名さん

    よそからきて大井町住みたいんですけど。

  19. 19 匿名

    安いとは思うけど他と違って激安じゃないね。デベがモリモトって事を差し引くと相応な価格じゃないかな。

  20. 20 匿名

    自分の感覚だけを理由に大井町だから安くなきゃおかしいみたいなこと言う人っていますよね。
    いざ値段がでたら高い高いと掲示板できゃあきゃあ騒ぐ。
    それを尻目に物件はどんどん売れていく。
    タワーもここも野村も、またそういう流れになりそうな予感。

  21. 21 匿名

    そのパターンなんだよ

    特にモリモトは池上以降、全て、即売。
    ネガキャンがいくらあっても。
    あの仕様、設備であの価格は買わない方が損みたいな。
    ただ、ナカメ、大井町、十日市でまでじゃない?
    再生法の恩恵を受けたプレミアムは。

  22. 22 匿名さん

    17
    青物横丁、大井町どちらも品川まで3分
    川崎、横浜へはどちらも1本で行ける
    羽田空港は京急
    そう考えると駅近の南品川だな
    (もう完売しているけど)

  23. 23 匿名さん

    モリモト物件の賢い購入方教えます。→迷ったら買いましょ。そして3ヶ月たったら、その判断が正しかった事に気付きますよ。

  24. 24 匿名

    そだな

  25. 25 匿名

    >20
    ブリリアポジ出張お疲れ様。本当にどんどん売れてるならわざわざ来てネガらないでくれる?
    もう来なくていいよ~☆

  26. 26 匿名

    ネガろうが何しようがここも即完売!

  27. 27 匿名

    >20
    だって大井町だよw

  28. 28 匿名さん

    大崎よりはマシ

  29. 29 匿名

    何で突然大崎??

  30. 30 匿名

    >20さん
    ここは大井町を考慮した妥当価格なので、他は知りませんが売れると思いますよ。

  31. 31 匿名

    >29
    本当だね。
    意味不明。

  32. 32 匿名

    >12さん
    やはり抽選になりますかね?
    戸数あまり多くないから可能性はありますよね。

  33. 33 匿名

    事前案内会のお知らせ頂きましたがまだ予約していません。
    混んでいるのかしら?
    どなたか予約された方いらっしゃいますか?

  34. 34 匿名さん

    >33

    もうすべて満席ですよ。

  35. 35 匿名

    おそらく即完売でしょうね。
    ここは安いよ。大井町の現在の相場よりはるかに安い。
    それを知ってる人なら間違いなく買う。

  36. 36 匿名

    大井町は今マンションラッシュで価格が一時つり上がってるからね。
    ここは本来ね相場よりモリモトらしくちょっと下げて絶妙価格だから即完売でしょうね。
    高値掴みの心配はないね。

  37. 37 匿名

    >36 そうだよね。
    モリモトの所謂伝説になるような超破格物件って人気でお高い立地がこの価格ってパターンだったけど(二子・尾山台・そして中目黒)、それが今回は大井町だからね。
    規準が安い。
    かといって事情のある南品川のようにはいかないし。
    だから超破格とは言えないが、同時期に出来たタワーがたまたまおかしな高値つけてくれてるから、大井町を知らない人にとっては比較でモリモトがかなり安く感じるだろうから有利だね。

    今後発表される野村や住友は元々高値で強気なデベだから、当然相場より上げて付けるだろうし。そこでタワーが既にあの価格出してりゃ好都合だね。

    これから大井町を買う人は一時のプチバブルで高値掴みだね。
    それが嫌ならモリモト買っておくべき。
    何年か後にモリモト買って良かったと思う事だろう。
    そんな意味でも瞬間蒸発!

  38. 38 匿名

    >34さん
    ありがとうございます。
    やはりいっぱいですか。無理を承知で一応電話してみます‥。

  39. 39 匿名さん

    確かに高値掴みを心配しなければならないならモリモトしかないね。
    他はそんなこと関係ない人が買えばいいから。

  40. 40 匿名

    そうですよね。
    予算があっても高値掴みは嫌ですもんね。

  41. 41 匿名

    自分も永住目的ではないし、まだ若いのでこの先生活環境変わって転売する可能性を考えると、高値掴みは避けたいですね。

  42. 42 匿名さん

    なんでそんな、キャンペーンみたいに同じこと繰り返して言うの?
    ここだってべつに、駅距離とか考えたら、他と特に変わらない価格設定だと思うけど。

  43. 43 匿名

    >32さん
    どの位倍率つきますかね?

  44. 44 匿名

    方角によっては結構つきそうですよね。

  45. 45 匿名

    ↑同じ奴が必死に書いてるだけでしよ。

  46. 46 匿名

    すげーデベによるポジ連投。
    タワーと低層マンションの価格差、東建モリモトのデベ信頼度の価格差、駅距離の価格差…諸々考慮しても妥当な値付けだよ。

  47. 47 匿名

    好きに言ってれば、その間に瞬間蒸発!

  48. 48 近所をよく知る人

    7割は即売かな。良い間取りのタイプは。ライトコートの配置が上手いし。
    でも、共用廊下に面した部屋があるタイプはきびしいかな。

  49. 49 購入検討中さん

    抽選って書いてあるけど、モリモトは先着順でしょ、確か。

    青物横丁はそうだった。

  50. 50 地元さん

    中目黒でも同じようなこと言ってる人がいたけど。
    ここをまだ高いとか、ここが適正価格とか言ってる人は、この先大井町で新築は買えません。
    十年先はわかりませんが、実需でここ数年でうちを買いたいと思う人は、モリモトが最大のチャンスです。
    ま、こんなこといわなくても欲しい人は買ってくでしょうね。
    大井町は需要に反して供給が少なかったし、反動もすごそうです。

  51. 51 匿名

    そうか?自分はモリモトのお買い得物件求めてここも除いてるけど、大井町には住みたいと特に思わない。モリモトの仕様と価格だから考えるかって感じ。中目黒物件ならこれを逃したら!ってのもわかるが、地元などの需要除いて大井町にそんな気合い入れてるやつなんていないって(笑)

  52. 52 匿名

    ↑追加
    言っとくがお買い得物件と価格が単に安いだけの物件は別な。あくまで高掴みせずお得なものを探してるだけ↑こう書くと必ず「買えないでしょ」とか言う輩がいるからね。

  53. 53 匿名

    >50
    モリモトの大井町物件を高いと言ってる人はいないでしょ。
    これから出る物件含めて高含みででる予想はあるけど。
    モリモトはお買い得!

  54. 54 匿名

    お買い得感で言えば中目黒のピアースじゃないか?
    中目黒であの破格!
    大井町は元が大した事ないんだからお得感で言えば断然中目黒。
    ま、大井町も安いけどさ。

  55. 55 匿名

    中目黒と比べられたらそりゃ地味物件だけど‥でもこっちの方が倍率低くそうだし先手必勝で!

  56. 56 匿名

    >49さん
    中目黒のスレ見たらそこでもモリモトは先着順ではないかと書かれていました。
    早めの段階で押さえないと希望の間取りなくなりそうですね。

  57. 57 匿名さん

    51,52は買えない人ですね。

  58. 58 匿名さん

    ここの設備を見ると、基本的なものは充分だと思うが、他のモリモトのものと比べて、
    ミストサウナがないし、キッチンの水栓がホース付きでないみたいだし、少々グレードを落としているような気がしますが。。?どうでしょう?

  59. 59 匿名

    いやいやアールブランでは標準ですよ。ミストはピアースかディアナだと思います。
    やはり設備はいいです。

  60. 60 購入検討中さん

    池上が一番良かったのー。

  61. 61 匿名

    いいんだけど、駅から8分ぐらいあったろ

    矢向が良かったな
    3分はなかなか出てこない

  62. 62 匿名さん

    ここも8分。
    矢向の3分と大井町の8分はいい勝負かもしれない。

  63. 63 匿名

    駅近なら等々力のモリモトが最強だった。瞬完したけど。

  64. 64 匿名さん

    将来的な南武線の高架化次第になるけど、
    矢向はマンション側に改札ができたら2分に化けるらしい・・・。
    まあ矢向と大井町を並べて語るのもなんだが。
    そういや南品川も売れは早かったなー。

  65. 65 匿名さん

    テラスに手が届かなかった人にとっては、より駅に近くて
    プライバシーに配慮されたこの物件は、天からの贈り物に
    感じるんじゃないかな。

    野村も気になるけど、ここのよい間取りなら飛びついても
    失敗はないだろうね。

  66. 66 匿名さん

    絶妙価格だね。もう少し背伸びすれば東建や野村が買えそうだし。

  67. 67 匿名

    南品川は徒歩2分がかなりの魅力でしたね。

  68. 68 匿名さん

    確かに、大騒ぎするほど安くはなさそう。。
    少々上乗せすれば野村でも手が届きそう。
    (野村が出る頃は、モリモトは完売だろうけど。。)

  69. 69 匿名

    少々じゃすまないと思われ。

  70. 70 匿名さん

    そうかな。。
    私は素人なので、あくまで推測で申し訳ないが。。
    モリモトは、280万/坪以上で角部屋の上階だと多分320-330万/坪はいきそう。。
    野村は安藤建設だし(プラウド市谷仲之町ヒルトップと同じ)、結構リーズナブルな価格で出してきそうな気がする。
    モリモトとの信用力の差分は当然高くなっていると思うので、絶対額ではモリモトが安いとは思います。
    ど素人の推測で申し訳ない!

  71. 71 匿名さん

    デベによって、マンション借入ローンの優遇金利も影響するから、本人の勤務先も関係あるけど。

  72. 72 匿名さん

    アリュールでも坪280万~だったから、まったく安くないね。

  73. 73 匿名

    あほらしい。他の物件とくらべるなら平均値を比較しないと意味ないし。

  74. 74 匿名さん

    >73さん
    そうですか?
    あれだけ「安い安い」を連呼した物件なら、いちばん安いところなら手が届くかも…と期待するものでしょうし、物件サイトでもだいたい「○○万円~」と、最安値からの表示なので、それなりに目安にしてる人は、多いと思いますが。

  75. 75 匿名

    アールブランの一番安い部屋の坪単価は?

  76. 76 匿名

    230ぐらいじゃない?
    平均は240ぐらいだった気がする。

  77. 77 匿名

    それは既存のアールブランミュゼの値段では?

  78. 78 匿名

    だね。

  79. 79 匿名

    アールブラン南品川の記事がでてます。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news224.htm

  80. 80 匿名

    アールブラン南品川はもう完売したし関係ないよ。

    あそこは特殊ケース過ぎる。賃貸として建築している途中でモリモトが破綻して、一年以上鉄骨むき出しのまま放置されていた。
    その後、分譲に切り替えて売り出したけど、鉄骨放置状態を知ってる地元の人間はあまり買いたがらなかった。

  81. 81 アールブラン南品川

    賃貸予定で狭い部屋が中心だったものを、分譲に切り替えて無理に部屋を広げた為、下がり天井が酷かった

  82. 82 匿名

    床スラブ厚も180だった。

  83. 83 匿名

    床スラブ厚も180だった。

  84. 84 匿名

    だけども即完売

  85. 85 匿名

    だからアールブランとピアースは一緒にしちゃ駄目だし、更にアールブラン南品川は特別。

  86. 86 匿名

    ↑あ、間違えた。
    ここはアールブランか。失礼しました。
    でも南品川の物件と比べると多分どこも買えないと思う。

  87. 87 匿名

    ここ買うならアールブラン大井町ミュゼの方がいいな。

  88. 88 匿名

    ここの近くにあるんでしたっけ?
    いつ頃竣工した物件ですか?

  89. 89 匿名

    ミュゼ、条件の良い中古は滅多に出てこないよ。

  90. 90 匿名

    へ~そんなに良い物件なんですか~
    こことの違いはどの辺なんだろ
    ここも同じ感じ?

  91. 91 匿名さん

    何か中目黒モリモトの物件が実は安くないって騒がれてるけどここも実は同じようなカラクリなのかな?

  92. 92 匿名

    いやいや、安いよ

    ネガキャンだよ

  93. 93 匿名

    倍率下げたい人のネガティブキャンペーン

  94. 94 匿名

    もうすぐわかるよ。

  95. 95 匿名さん

    1階とか2階の条件の悪い抽選部屋だけが安いというパターンかな?

  96. 96 匿名

    いつまでも安くは供給できないよね。

  97. 97 匿名さん

    人によって考える適正価格が違うので、安いか高いかそれぞれ感じ方が違うと思う。
    しかし、ホームページで表示されている~6900万円台が、この物件での最高価格だと思っていると失望するでしょうね。。

  98. 98 匿名

    そうか?

  99. 99 匿名さん

    東建モリモトの全貌が見えてきた中、野村の出方が気になるな。案外同じ位な価格だったりして。

  100. 100 匿名

    モリモトと同じって事?

  101. 101 匿名

    流石に野村とモリモトの価格が一緒って事はないんじゃない?

  102. 102 匿名

    モリモトの価格であやふやな情報出てるけど、ここはアールブランだしモリモト単体なので安く売って即完売でいくと思うな。
    ま、何れにしても今週わかるね。
    先着順だからわかってから検討始めたんじゃ遅いかも。

  103. 103 匿名

    この周辺って大井町の中で地位たかいの?

  104. 104 匿名さん

    高台だから戸建てには良いところだけれども、マンションとなると
    やや駅から離れていると思います。

    特に大井町のよさの一つは交通の利便性だから、東急やリンカイ線までとなると
    駅まで10分みないといけないここは、野村や東建とくらべると頭一つ劣って
    います。

  105. 105 匿名さん

    >>102

    もうその時期は終わったよ。

    ファンドは利益を上げないとやっていけないのは、あなたも良く分かっているはず。

  106. 106 匿名

    >104
    高台で住環境が良いとされている所はどこも、駅距離あるよね。
    こことは比べられないような徒歩20分とか。
    でもここは他と違い徒歩8分で近い。

    大井町を考えると駅前エリア(栄えていて便利な側)それを考えると野村は別としても東建は大井町の外れだからね。

  107. 107 匿名

    ブリリアと一緒にしないほうがいいな

  108. 108 匿名

    何で一緒にしない方がいいの?

  109. 109 匿名さん

    ここは西大井
    ブリリアは下神明だから

  110. 110 匿名

    西大井と下神明はどっちが資産価値高いの?

  111. 111 匿名さん

    ホームページの現地案内図、下明神から下神明にこっそり修正されてました。orz

  112. 112 匿名

    >110
    何の聞きかじりか資産価値、資産価値いう奴いるけど本気で資産価値の高い物件を求めているならちったー自分で勉強しろよ。
    そもそも資産価値に拘って探している人は大井町選ばねえっつうの。

  113. 113 匿名

    明日から事前案内会でしたよね。
    私は生憎仕事で今週末は行けないのですが、何方か行かれる方いらっしゃれば案内会の様子や何か新しい情報等あったら教えて頂けると有難いです。

  114. 114 匿名

    私は資産価値にこだわって大井町探してますよー。だって駅前再開発や羽田国際化とかまだまだ可能性の高いエリアだよ。

  115. 115 匿名

    大井町駅周りは資産性ありますよ。

    素人は困るなぁ

  116. 116 匿名さん

    今朝、野村の予告広告が入ってたんだが、価格差が気になる。
    ここはホントに安いのかね。

  117. 117 匿名さん

    さすがに、駅距離がずいぶん違うので、野村よりは安いでしょうね。
    もちろん、比べる部屋にもよりますが。

  118. 118 匿名さん

    野村には駅距離だけでなくブランドがあるから、価格差によっては、ここの魅力は相当下がるだろう。

  119. 119 匿名

    駐車場代安くない?

  120. 120 匿名さん

    行ってきた。

    ここ最近のモリモト物件に比べたら、以外と高かった印象。
    こんなものかな…。

  121. 121 匿名

    平均坪どのくらいでした?

  122. 122 購入検討中さん

    350

  123. 123 匿名

    350!?嘘でしょ。一番高い部屋じゃないの?

  124. 124 匿名

    ウソに決まってるじゃん(笑)このスレ参考にならんわ

  125. 125 購入検討中さん

    行ってきました。3時間コースで長かった…(うちが長引いたのでなく、デフォルトで3時間。)
    前評判どおり人気なのでしょう。予約びっちりで、販売スケジュールは強気。絶妙という言葉、よくわかりました。
    価格は、70番さんの予想が良い感じだとおもいます。
    予定価格ですが、低層は坪280、高層は300~310くらい。(すいません、全タイプ見てないので、350ながあるのか不明。ないと思いますけど。)
    住環境は非常に良いと思いました。

  126. 126 匿名

    絶妙だ

  127. 127 匿名さん

    今回も、見送ろう・・・。
    勝どきみたいに安くならんかな。

  128. 128 匿名

    ならんな

  129. 129 匿名

    アールブラン南品川よりも坪単価50万も高いね。。
    ここは見送りだな。

  130. 130 匿名

    アールブラン南品川は今よりモリモトリスクもずっと高かったし
    これ基準でこの先考えたら家買えなくなると思うよ。

  131. 131 匿名さん

    南品川はいろいろ事情があったので(もともとは賃貸の予定だったから構造や内装のグレードが低かった、
    暫く鉄筋むきだし期間があった・・など)もうあのような飛び抜けて破格な物件は出てこないと思う。

  132. 132 匿名さん

    駅からの距離考えたら、ちょっと高すぎるような気がしますね。
    野村とそう変わらないんじゃないでしょうか。

  133. 133 匿名さん

    売れなきゃ値引きすればいいだけの話し。
    高くても買ってくれる人がいれば万々歳。

  134. 134 匿名さん

    野村の価格を見てから判断しようと思います。(その時には、完売になっているかもしれませんが。。)
    野村は販売戸数や最近の他物件の販売傾向(多少仕様を下げて安く売る)を考えると、それ程価格は高くはしてこないと思う。(希望を込めて。。モリモトより1割高い程度?)
    ただし、間取りはモリモトの方がいいと思うので、間取りで判断するならモリモトかな。。

  135. 135 匿名

    立地、設備、仕様は野村と変わらん。

    モリモトブランドが上か同等

  136. 136 匿名さん

    モリモトブランドが上か同等っていうのは、身の程知らず、自己過信ですな。
    野村なら安心だし、誰に言っても恥ずかしくないが、モリモトだったら内緒にしたいですわ。

  137. 137 匿名さん

    確かに、野村は聞こえがいいが、モリモトは。。??
    一度潰れた会社なんだけど、再建されたみたい。。
    の様な説明をしないといけませんね。。
    (やはり、売主としてのリスクは高いと思う。)

  138. 138 匿名さん

    再開発タワーは、ノーマル仕様とプレミアム仕様があるうえに地権者もいて
    管理組合がもめそうだからパス。

    野村と比べてここは、間取りはよいが、やや駅から離れている。
    価格差が1割以下なら野村(の角部屋)かな。

  139. 139 匿名さん

    136、137さん

    興味なければ、来なくて良いからさ。

  140. 140 匿名さん

    139さんは、モリモト関係者なのでしょうか?
    モリモトに対して批判的な意見は、136さん137さんだけではないと思うのですが…。
    民事再生になったのは事実ですし、それをどの程度織り込むかも、買うほうにとっては判断の重要な材料ですよ。

  141. 141 匿名

    このスレにはモリモトデベが張りついてるよ。内容や文脈で素人目にもわかる。

  142. 142 匿名さん

    このスレだけなのかな?

  143. 143 デベにお勤めさん

    良くも悪くもモリモトは注目されてるんですね。
    野村だろうがモリモトだろうが、気に入った物件を買うでしょ。

    価格面で安くても立地気に入らなきゃ買わないし、その物件に納得できるかどうかじゃない?

  144. 144 匿名さん

    139です。

    ちなみにモリモト関係者じゃないので悪しからず。

    136のように、モリモトだったら内緒にしたいのであれば、わざわざこの掲示板に来なくて良いと思うのですが。そういう意味で言っただけですよ。

    まあどうせ他社営業かと思うけど、真剣に検討してて気分が悪いだけなんで。

    あほ臭いので、もう書き込み止めますわ。

  145. 145 匿名

    139さん

    まぁ、この物件に興味がない人は放っておきましょう。


    私もMRに行ってきましたが、すごい人気でしたね。
    30台の方がほとんどで、年配の方はみかけませんでした。

    価格も、もうちょっと安い方がいいのですが、このエリアでの物件は
    なかなかないので、仕方がない面もあるかと。

    ブリリアのタワーやゼームス坂・仙台坂と比べて、住環境としては
    圧倒的に良いと思いました。

    現在、G(75㎡)とH(80㎡)で悩んでいます。
    先着順のようなので、あまり悩んでいる暇はないかもしれませんが。。

  146. 146 匿名

    そうかい?
    あんた、他デベじゃねぇの?
    素人デベだろ


    全ての物件が即売。
    わかってる人はわかってるよ

  147. 147 匿名さん

    ここは静かだけれど、駅や買い物には不便だから138さんの言うようにマンション立地としては劣ると思いますよ。
    ただ、野村はお隣さんと比べられると明らかに劣るけれど、ここはミュゼとくらべて明らかに良い造りという違いが大きいと感じています。

  148. 148 匿名

    駅近だけを立地というなら、ここは他のマンションより劣るんでしょうね。

    ただ、線路や大きな道路からの騒音や、駅から家に行くまでに猥雑な横町があること
    を気にする人には、こっちのほうが良い立地かと。


    また、小学校の通いやすさと言う面でも、こちらの方が良いですね。
    小中一貫校の伊藤学園や、レベルの高い大井第一小学校にも、
    駅前を通らずに通えるので。

    ちなみに、品川区の小学校は選択制ですが、小中一貫校以外は同じ「ブロック」の
    学校じゃないと選択できないし、抽選の場合は学区によって優先順位があります。

    小中の学区が一緒のブリリアはここと同条件ですが、中学校の学区が異なるプラウドは
    抽選の際不利になりますよ。
    ※そもそも、ブロックが異なるので大井第一小学校は選択できないし。


    ただ、小さい子供がいないなら、ここの必要はないかも。

  149. 149 匿名さん

    そう言えば最近、品川区の小中一貫校制度と学校選択制を批判する白っぽい本が
    あったので立ち読みしたけれども、読んだ感想としては、著者の意図に反して、
    両制度とも子供のために機能していると感じた。
    公立選ぶなら品川区がいいですよ。

    ちなみに、最近は小中一貫校のレベルがあがったので、大井第一が図抜けて良い
    とは言われなくなったと思う。
    それにブリリア近くにできる小中一貫のポニョの杜学園が良くなって、山中が
    相対的に落ちるような気がする。

  150. 150 匿名さん

    ブリリア近くにも小中一貫ができるんですか?

  151. 151 匿名さん

    しかし、モリモトの営業のレベルの低さが、よく現われているスレだな。

  152. 152 購入検討中さん

    真ん前の山中小はどうでしょう?いたって普通でしょうか?

  153. 153 匿名さん

    良い評判も、悪いうわさも聞きません。
    JR社宅のお子さん多いはずです。

  154. 154 購入検討中さん

    お買い得感ランキング

    AAA  二子玉  池上

    AA 尾山台 三軒茶屋  南雪谷

    A 南馬込        

    B   南品川 

    C

    D 矢向  高津

  155. 155 匿名

    154さん、
    大井町と中目黒はどのあたり?

  156. 156 購入検討中さん

    Aでしょ。

  157. 157 匿名さん

    南品川よりお買い得ですか!?
    なるほど~

  158. 158 匿名

    それなら南品川はAAだよ。

  159. 159 匿名

    矢向はAAだな

    3分は出てこない

  160. 160 匿名

    そんなこといったら南品川は駅徒歩2分だからAAAになるな

  161. 161 購入検討中さん

    JRを使えるってことでA。
    南品川は青物横丁。
    ちなみに南馬込は始発だからA。

  162. 162 購入検討中さん

    矢向!?
    南武線全然だめでしょ?

  163. 163 購入検討中さん

    結局どれもお買い得やね。

  164. 164 匿名

    池上でAAAはないだろ



    と、話しにのってみる

  165. 165 購入検討中さん

    154さんのランキングは
    根拠がよくわかりません

    しっくりこないのですが
    みなさんは同意なのでしょうか?

  166. 166 匿名

    ここ最近では南品川が一番お買得だと思います。やっぱりなんだかんだで駅近(2分)で交通の便利さは強いと思います。

  167. 167 匿名

    大井町よりは中目黒の方がお買い得な気するけど…間違ってる?

  168. 168 匿名さん

    南馬込と三軒茶屋はB

    大井町と中目黒はC

    神奈川物件はD

  169. 169 購入検討中さん

    168

    あんた正しいよ。

    池上は?

  170. 170 匿名さん

    お買い得度だろ

    いいか悪いかではなくコストパフォーマンス
    中目黒はいいけど高いからパフォーマンスは悪い

  171. 171 匿名

    中目黒高いんだね。知らなかった。

  172. 172 匿名

    コストパフォーマンスなら池上か南品川だろ

  173. 173 匿名

    たしかに。

  174. 174 匿名

    完売物件をいつまでも語っても‥。

  175. 175 匿名

    今販売中の中目黒も大井町も微妙だからなー

  176. 176 匿名さん

    マンション底値の更新はそう遠くない未来だろうが、大井町ではまだ先だな。

  177. 177 匿名

    大井町でまだなら他はもっと先っていうか、そんなの来るかな。

  178. 178 匿名

    俺は神奈川住民
    神奈川でも川崎駅北側は首都圏でも唯一土地価格が上がってるとこだぞ

  179. 179 匿名

    ごめん、川崎は別スレでお願いします

  180. 180 匿名

    がはは
    たしかにそうだな
    失礼

    川崎、横浜はパフォーマンス高いぞ
    湾岸や下町より東京、近いし

  181. 181 匿名さん

    コストパフォーマンスなら、山手線の日暮里!!

  182. 182 匿名

    ここの現在の販売状況どうなんですかね?

  183. 183 匿名

    多分、またすごい殺到してるだろ。

    今度行ってみよ

  184. 184 申込予定さん

    もう手遅れですよー

  185. 185 匿名さん

    手遅れ?
    もう先着順の申し込み始まってるの?

  186. 186 匿名さん

    だって先週から事前案内始まっていますからね。第一陣はもう動き終わってるかもしれません。ここの売り方知っている人ほどさっと手に入れて沈黙する。

  187. 187 匿名さん

    もう始まってますよ。モデルルーム凄い人ですよ。

    だって駅前タワー320、野村330って聞いたら、正直買えないからね。

  188. 188 匿名

    買えないってより大井町で320は買わないね。
    高値掴み。

  189. 189 匿名

    私も大井町に坪320出すなら他のエリア買います。

  190. 190 匿名さん

    例えば何処よ?

  191. 191 匿名

    ここモリモトなのに駅前タワー低層部分とそんな価格変わらないよ。つまり殺到する理由がわからない。

  192. 192 匿名さん

    住宅地としていい場所にあるから、モリモト物件のリスクや割高であることを意識しない地元市民の一部ニーズを吸収して、終了ってところだろうな。

  193. 193 匿名

    >191
    駅前タワーってどこ?
    まさか大井町の外れに建つタワー?

  194. 194 購入検討中さん

    190さん

    例えば
    大崎、中目黒

  195. 195 匿名

    あ、そうか191の言ってるのも大崎のタワーの事?
    だったら失礼しました。

  196. 196 191

    ブリリアのことだよー。
    値段が同じならモリモトより東建じゃない?

  197. 197 匿名さん

    立地はあちらの方がいいけれど、タワーは高額な高層住民と低額な低層住民との考え方の違いで
    管理が機能しなくなるから、こっちがましでしょう。

    本来なら野村ゼームスとくらべたいけれど、あちらの発表をまっていると間取りの良いタイプは
    無くなりそうですね。

    追申 今しがた野村ゼームスのもよりでボヤ騒ぎありました。

  198. 198 匿名さん

    普通に考えてモリモトが大井町で@300万超で分譲しないでしょ!?
    このエリアの競合物件に野村と東京建物があり、ブランドで競合できないのにわざわざ同じ坪単価で分譲するような会社じゃないと思うけど。
    立地とモノに納得できる価格であれば検討する価値あると思う。

  199. 199 匿名

    >196
    じゃ駅前タワーじゃないわな。

  200. 200 匿名

    下神明の駅前って意味じゃね(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸