確かに、物件概要に施工会社を記載しないのは不思議ですね。
このマンションの白いタイルは、将来的に雨水などで汚れが目立つのでは?と少し懸念しているのですが、
大丈夫でしょうか?また、タイルが深いのはすごくかっこいいのですが、将来のメンテナンスは大丈夫で
しょうか?
公園も目の前、保育園や学校、駅(茗荷谷)やバス停も比較的近いのでファミリーにも住みやすいエリアですよね。先日MRにも行ってきましたが、小さなお子さんを連れたご家族や若い御夫婦が多かったように感じました。
将来もし手放すことになってもこのエリアで3LDKであれば、この価格帯で購入しておけば損はしないのではないかと思うので、資産価値としてみても注目しています。先日の3日のお休みにMRに足を運びましたが、かなりこんでいました。既にいいなとおもうお部屋のいくつかは要望という形でおさえられているとのことでしたが、数まではわかりません。日照にやや難があるのでは?と思われるお部屋もいくつかあったので、いい条件のお部屋を購入したい場合は早めに検討したほうがよさそうです。
急な坂にあります。
周りに印刷工場が多く、騒音がします。
日が当たりにくくやや暗いです。
上記デメリットを考慮しても価格は安いです。
設備は素晴らしいです。
使いやすい間取りです。
たしかに坂道ですが、播磨坂や一本となりの坂道(茗荷谷駅から真っすぐにおりてくる道)に比べると、マンションがたつ場所だけみれば比較的緩やかな坂ですよね。でも駅まではやはり上り坂なので通勤は朝がちょっとつらいかも。帰りはその分楽かもしれないけど(笑)
周辺の印刷工場の音はどれぐらい気になるものでしょうか。日曜日に行ったときには休みだったのか音もせず気にならなかったのですが、平日に近くを通ったらたしかに音が少し気になりました。とは言え、少し離れているので暮らす分には問題ないのか、とも思ったのですが。土日は休みですよね。日中は何時から何時まで稼働してるかも、もしご近所の方がいらしたらおしえてください。
どなたか、要望書の提出状況を知っていますか?どの間取りが人気なのでしょうか?
私は、Bタイプが公園に面していて良いと思ったのですが、他の部屋より値段が高めで、
柱が部屋の中にいくつかあるので使いにくいと思い、どの部屋にしようか迷っています。
仕様に関しては、なかなかおしゃれだと思います。
外壁タイルも厚みがあって高級感を感じます。
でも、白い外壁タイルって汚れが目立ちそうでどうなんでしょう・・・
昨日行ってきましたが既にかなり埋まってました。
ここは先着順なので要望(ここでは商談成立の意味らしい)が入ってる部屋は案内出来ないと言われました。
ただ要望の他に商談中というカテゴリーもあり、こちらは確定ではないので案内できるが
先に商談中の方が決まれば終わりとのことです。
部屋が3つ以上あるA~Dタイプは要望・商談中でほぼ埋まっていました。
確か9000万円代以上のお部屋は最上階メゾネットも含めてまだ空いていましたよ。
モデルルームは相当混雑していました。
サンアリーナ小石川の方もかなり早くに完売したようなので
迷ってたらなくなりますね。
丸の内線の朝のラッシュって混み具合どうなんでしょうか。
こちらに住んだら大体7:40茗荷谷発位の荻窪行きに乗ることになるのですが
大体同じ時間帯で乗られている方がいらっしゃれば教えて下さい。
確かに立地は微妙ですね。
伝通院も見に行ったのですが、その時同様、微妙な土地を仕入れて、その分仕様は高めにして、売るのがこの会社のやり方なのかなと思いました。
それでも広告費などを削ることで、価格を休めで提供してると思います。
自分は、会社の財務体質が心配で、なかなか購入に踏ん切れません。
いいですね、ここ。すごくきになります。でも既に要望でほぼいっぱいな感じなんですね。もう少し早く動けばよかった。今度の週末にモデルルームに早速いくことにしました。
ところで、ホームページを見てもモデルルームのリンクがきれていますが、皆さんはどうやって早くにこのマンションの情報を得たのですか?
モデルルームになっているHタイプっておいくらでしたか?(当初、候補ではなかったため、メモし忘れました)すでに要望が入っているかも御存知の方がいたら教えてください。
平日、周辺を歩いてみました。
播磨坂は、とても良い雰囲気でした。
ただ、印刷工場と保育園の子供の声が、
思った以上に大きかった事に、少々戸惑いを感じ、
購入に踏み切れないでいます。
小石川5丁目のアドレスは良いのですが、
住環境としてはどうなんでしょう?
印刷工場の音は、高音で響くような音ではなく、近所といっても隣というわけではなくて少し離れているので、暮らしていく中で気になることはないと思います。なので、私はあまりきにしていません。ただ、周辺をあるけば、やはり小石川は昔からちいさな印刷工場はいくつもあります。ずいぶん減りましたが。これからも増えていくことはないでしょう。
保育園の声は、人により、かなと思います。我が家は日中は皆、会社と学校で不在になるため、子供たちの声を聞くこともないと思いますが。
私も現在要望をいれているものですが、44さんと同じ気持ちです。
比較的情報の多い施工会社であればいいですが、そうでなかった場合、短い期間で決断仕切れるか。かといって、このエリアで立地や間取り、価格的にも希望条件に近い新築マンションはそうないので、この機会を逃すのも後悔しそうで悩ましいところです。
あれ?施工会社は、年内いっぱいかかるかもと営業担当さんから聞きましたが。
そりゃ、早く決まればよいと思いますが、選考に手間取ってるという印象を持ちました。
サンアリーナ文京小石川の掲示板では、施工の遅延が懸念されている書き込みがありますが、それとも関係あるのでしょうか?
電柱の件確認しました。Bタイプを検討しているのですが丁寧に説明いただきあまりバルコニーにかかってこない
し、窓にあまりかかってこない点を設計の方から聞いて安心しました。
気になっている方は直接聞いてみたほうが良いのでは?多少個人差あるとは思うので。
[サンアリーナ文京小石川セレッソ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE