横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アリュール横濱星川【相鉄本線 星川駅 徒歩3分】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 保土ケ谷区
  7. 星川駅
  8. アリュール横濱星川【相鉄本線 星川駅 徒歩3分】
匿名さん [更新日時] 2012-08-20 19:28:43

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2番4(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅 徒歩3分
専有面積:62.63m2~91.80m2
敷地面積:2,552.85m2
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:106戸
バルコニー面積:13.80m2~41.92m2
ルーフバルコニー面積:13.86m2~87.66m2
駐車場:64台
駐輪場:212台
バイク置場:4台
ミニバイク置き場:6台

構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建
建物竣工時期:平成24年2月中旬(予定)
入居時期:平成24年3月下旬(予定)

売主:NREG東芝不動産株式会社
販売提携(代理):野村不動産アーバンネット株式会社
施工:株式会社鴻池組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-11-03 02:27:19

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリュール横濱星川口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    ガス火力発電も手伝い、今後供給不足になったりしたら、ガス燃料費高騰し、どちらにしてもアウトになるのかな。

  2. 502 匿名さん

    他スレより

    論点1 原発との関係
    ソフトバンクの孫さんと同じで、私もこれまでは「原発容認」だったが、完全に原発反対の立場に変わった。。
    オール電化と原発に密接な関係があるなんて知らなかったし、営業さんもそんなことは全く言わなかった。
    原発にNOと言い、いずれは原発ゼロに持っていくためにも、今からでも原発に恩恵を受ける率はなるべく減らしたい。
    なので、原発の深夜電力が前提のエコキュートは絶対に使いたくない。

    論点2 環境性
    オール電化はCO2排出を抑える、という話だったが、それも原発があっての話だとよく分かった。
    原発が止まって火力が取って代わったら、家で天然ガスを使うよりCO2排出を増やすことになる。
    オール電化の環境性がガス併用より悪いのなら、わざわざ選ぶ理由がない。

    論点3 コストの安さ
    オール電化は深夜電力利用でランニングコストが安い、という話だったが、こちらも原発あっての話だとよく分かった。
    原発が止まって火力が取って代わると、原発を廃炉にするだけで建設以上のコストがかかるし、火力発電所を増やす投資をしたり、莫大なお金がかかる。
    オール電化の家は現状ではマイノリティ(少数派)だから、電気料金でオール電化だけ優遇処置なんて期待薄い。
    つまり、これからはコストが上がるし、エコキュートの投資が回収できる見込みはつかない。
    家を買う、という個人投資の大きさから考えたら、「ほとんど負けそうなバクチ」だ。

    論点4 安全性
    給湯器はガスでも電気でも安全性は同じ。
    キッチンは、確かに保険会社はガスと電気を同じと見ている。保険料がほとんどの会社で同じ。
    あのシビアな保険会社が、「簡易化」したのには、そうしても保険が成り立つとの判断からだろう。
    そもそも、キッチンの安全性も大事だが、それよりも国土の安全性の方が大事だろう。
    今の福島の状況を見れば、オール電化にすることによる安全性の向上とやらは眉唾だ。
    家から火がなくなって安全になったとしても、放射能漏れしたらそんなもの吹き飛ぶぐらいの危険が待ち受けている。
    オール電化にして原発促進に貢献することを考えたら、子供の将来のことを考えて、オール電化にはしない。

    論点5 電力会社への信頼
    「日本の原発は安全。事故なんてない」と言い続けてきた電力会社。電力会社の言う事なんてもう信用できない。
    「お客さまのことを考えてオール電化」なんて嘘っぱちもいいところ。結局は原発利権。カネ。
    本当にお客さまのことを考えているのなら、漁業組合に断りもせずに放射能汚水を膨大に流すわけがない。
    電力会社は独占企業だから、この電力会社が嫌だから別の電力会社に、ということができない。
    だから尊大な態度だし、お客さまの事なんて考えなくてもやっていける。
    だからこそ「電気使ってるんだから文句言うな」といった発言が平気でできるんでしょう。
    もうなるべくなら電力会社に儲けさせたくないです。

  3. 503 申込予定さん

    一気にアンチオール電化コメント増えましたね。

    なぜ、そんなに否定するんだろう。そしてガスを肯定しているのかな?
    それとも再生可能エネルギーのみで生活するのかな?

    オール電化にしなくても、東京電力から原子力・火力・水力・風力で製造されて電気を
    購入することは避けられないしね。

    まあ結局はどこか一箇所に非難が集中してもそこから災が広がり負のスパイラルになるでしょう。
    そして、蓮舫なりタレントがCMで非難緩和発言ですね。

    そうは言ってもインフラ会社に選択肢が全くなく、電力=>原発依存には私も反対です。
    そして、きちんとインフラ会社が問題起こしたら、責任をとってもらいたいです。
    航空・鉄道等はそれなりに切磋琢磨しユーザ目線で事業を行っていると思います。

  4. 504 匿名さん

    SUUMOもオール電化のswitchアイコンなくしたね。
    申し込みしちゃってる人はなんとか肯定したいんだろうけど、ちょっともう無理があるな。
    危機感感じてない人は勉強不足。
    でも10年後とか電気供給がしっかり確立できたらまたオール電化人気復活するんじゃない?

  5. 505 ご近所さん

    急にオール電化が悪者になっていますが、東京ガスも東京電力とつながりが強く、深く、
    東京電力なしでは企業が成り立たなくなっているのが現状です。
    過信していた安全神話が崩れ、多くの地域住民を巻き込む大惨事に至った事は、
    今後の原子力推進に大きな打撃となりましたが、さらなる安全基準の見直しをして
    前に進むしかないような気がします。日本の早期復興を限られた予算で短時間でやるには
    多くの選択肢がない現状では難しいですね。

  6. 506 匿名さん

    オール電化じゃなくても、お湯を沸かすにしてもスイッチで電気使うし、
    結局電気無しじゃダメなんだよね。
    オール電化だけがダメっていう感じではないと思うよ。
    結局何にしたって電気を使っているのだから…

  7. 507 匿名

    そういう事を問題視してるんじゃないよ。
    簡単に言うとガスよりも高くなり、環境にも悪くなるからメリットあまりないじゃんって話ね。

  8. 508 匿名さん

    この板で意見を出されている皆さんは原発に対して否定的な意見が多いですね。

    ただ、今回の事故は人間の予想を遙かに超える規模で起きてしまった天災です。
    まあ、その後の東電の対応や事故処理の方法などについては確かにいろいろ問題はあると思いますが・・・。

    私は原発肯定派というわけではないですが、現時点で原発に代わる次世代エネルギーはまだ確立されていない以上、今後も原発は存在し続けるでしょう。
    地球温暖化が叫ばれている中で火力に大部分を鞍替えすることは出来ないでしょうし、原発抜きに現在の生活に使用されている電力を賄えるとも思えません。
    そのため今回の震災を糧に全国の原発にさらなる安全対策が施されることを節に願います。

    あげ足とりのような意見が目立ちますが、そういう意見を出されている方々は「じゃあ、今後どうするの?」という意見に対して答えがおありなのでしょうか?
    そういう私も革新的な意見があるわけではありませんが、今後は原発に対して市民レベルで監視するような機構が出来れば良いかと思います。

  9. 509 匿名さん

    みなさん言いたい放題で面白いです。個人的にはオール電化自体が悪いという気はしませんけどね。
    原子力発電問題=>東電=>オール電化、だからアンチオール電化という認識でよい?
    東電が嫌いだから、東京ガスを選択するなら納得。


  10. 510 匿名

    アンチじゃないと思うよ
    オール電化が悪いわけではなく、反原発により今後火力メインになるとオール電化だと困るねって事でしょ
    ほんと頭のかたい契約者が多いな…
    どんだけ肯定したいんだよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 511 匿名

    アンチな人は落選者?
    別に購入するしないは購入者が決めることだからどうだっていいじゃん。
    まあ何が一番なんて誰にもわからない。
    揚げ足の取り合いだね。
    だったら、本当に薪・木炭・井戸といった伝統的な生活でもしましょう!

  13. 512 匿名

    色々考えましたが、あえて施工途中に大きな地震があった物件を買うこともないと考えキャンセルしました。特に急いでいないのでこれから工事着工する物件を探します。

  14. 513 匿名

    オール電化はしばらく様子見

  15. 514 匿名

    当選した方々は、いわゆる手付金の払込み期日は今日位までなんでしょうか?

    んで週末が契約会なのかな??

    ご存知の方、いらっしゃいますか???

  16. 515 匿名さん

    14日が入金期日、17日が契約だったと思います。

  17. 516 契約予定

    こんな時期なので悩みましたが、こんなに気に入った物件はそうそうないと判断し、契約を決めました!
    重要事項説明会では、若いカップルから年輩の方まで幅広い感じでしたね。
    今はセレクトカラーを悩み中です。

  18. 517 契約予定

    私は駐車場をどこにするか検討中

  19. 518 契約予定

    駐車場の抽選会も近いですね。車のサイズは要チェックです。
    特に屋根の上にあるアンテナは車高サイズには反映されていません。

  20. 519 匿名さん

    やはり皆さん悩まれましたか。自分もものすごく悩んでしまいました。
    震災が関係あるのかないのかわかりませんが、初体験のことなので、
    どうしても神経質になってしまいますね。

    ただ、やはり物件が非常に気に入っているので、迷いながらもいったれー!という
    気持ちで契約会に臨もうと思ってます。
    家を買うというのは本当に大変な行為ですね。

  21. 520 匿名

    手付け金払ってしまっても契約前にキャンセルすれば手付け金は戻ってきますか?

  22. 521 匿名

    >520さん
     もどるはずです。
     契約後は条件次第で戻ります。
     

  23. 522 匿名

    521は工作員か?

    重要事項説明を受けサインをしたんだろ、その行為は全てを了解したという意味だろ、違うのか。
    販売会社が手付金を返金する事に応じる理由は何?教えてくれ。
    契約会なんて形式だぞ、一番の山は重説会だったといえる。




  24. 523 匿名さん

    >>520
    自己都合じゃ戻りませんよ

  25. 524 匿名さん

    契約前の手付金の返金については、その重要事項にあったけど。契約前なら返すと。
    契約後については、引き渡し期日云々で白紙撤回可能という意味では。
    それについてみなさんサインしたんだよ。

  26. 525 匿名さん

    1/20過ぎてからの再期日延長については、重要事項見る限りちょとあやしい。文面上、買主はなにも文句言えないと書いてあるように思った。どうなんだろ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 526 契約予定

    契約前であればお金は戻りますよ。重要事項説明書は契約前に必ず行う行為です。
    重要事項説明書にサインをしたとしても、契約はしていませんからね。
    ただ、重要事項説明書にサインして、契約までには一定の時間があり、
    振込みまでも猶予があります。
    自己都合でキャンセルするにせよ、余程の事情がない限り、非常識だと思います。
    営業マンもプロですから、キャンセルの可能性がある人かどうか会話の中で見極めますよ。
    契約後の自己都合はお金は戻りません。

  29. 527 匿名さん

    今回は地震もあったり、余震もおさまらず、誘発地震もあり、原発問題もよい方に向かっていないことから、悩む方は多いでしょうね本当に今買って良いのか。
    地震や情勢不安は十分懸念事項になりえます。高い買い物するわけですからね。
    契約まであと一日。手付金が戻る最後のチャンス。しっかり悩まないとですね・・・

  30. 528 匿名

    物件はとても気に入っていましたが、やはりあの地震から色々と考えさせられ、悩みました。苦渋の決断でしたが、買わなかった後悔よりやっぱりやめておけば良かったという後悔はしたくなかったので今回は見送ります。やはり一生の買い物ですので、心に迷いなく気持ちよく買える時まで待ちます。

  31. 529 匿名さん

    やはり皆さん悩まれて、見送る人もいらっしゃるのですね。契約会になったら人が激減していたりして。それはそれで怖いな。急遽第二期販売!とかになるのかしら。

  32. 530 匿名さん

    オール電化だと長時間停電や急な停電で困るかも。
    ガスコンロの友人は計画停電の間も料理が出来て良かったと言っていました。
    水はペットボトルのミネラルウォーターを使用したそうです。
    オール電化のタワーマンションに住む弟はカセットコンロを探すも売り切れで料理を諦め、
    外食しようと街に出てみたものの、停電で閉店が多く結局お弁当屋で買ったとのことでした。
    確かにライフラインは分散していた方が災害時は好都合かも。
    ガスか電気いずれか使えるだけでもだいぶ違うかな。

  33. 531 契約予定

    >>530
    ガスは災害復旧が一番遅いよ。
    阪神・淡路大震災時、神戸市兵庫区在住だった。

  34. 532 匿名さん

    オール電化は良いとは思うが、今般の事情で普及がままならなかったとき、老朽化したあとのメンテナンスはどうなるのかな。それが不安だ。買い替えしたいけど、新型開発をしてなくて在庫がありません、とかメンテナンスに結構な額かかるとか。老朽化前に住み替えるならいいかもしれないが。実際どうなのかな。心配し過ぎか。
    でもオール電化だから買い手がつかないみたいな状況になったらすごい困る・・・

  35. 533 匿名

    阪神の地震でみんなが学んだこと・・・ガスがあると火災が起こる。
    関西では、今やオール電化が主流になってきているそうですよ。
    地震後やはり、復旧が早いのは電気です!
    自分はオール電化賛成派です。

    西区は重要な建物が多い為、計画停電は対象外です。

  36. 534 匿名

    オール電化は何年か経った時、また流行るとおもいますが・・・

  37. 535 匿名さん

    オール電化はお年寄りにはいいのではないかなと思います。
    ある一定の時間を過ぎると電源が勝手に消えるし、万が一コンロの近くに
    燃えるものをおいてしまっても火がついて燃えてしまうといった事もないですからね。
    でもオール電化も火災になってしまったりもするので
    注意は必要ですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    リビオ新横浜
  39. 536 匿名さん

    オール電化の一般的なメリットデメリットはわかりますが、隠れたデメリットとかないのかな。
    確かに何年後かにまた流行るかも。かもしれないけど、東電で営業動停止中、関電中電で自粛中。個人的には良い技術とは思うので、廃れなければ良いですね。

  40. 537 匿名

    この物件西区か?保土ヶ谷区だろ。533へ

  41. 538 匿名

    保土ヶ谷区ですね。
    おそらくただの間違いでしょう。
    計画停電対象外なのは合ってます!

  42. 539 匿名

    内装の色味、タイプ変更、駐車場の抽選…只今の進捗状況!!
    当選して、嬉しい限りです。

  43. 540 匿名さん

    正直言ってエネルギーの先行きを推測するのって難しいですよね。
    今回のように計画停電があるとオール電化は敬遠されるし、天然ガスが世界的に高騰しだすと、ガスは敬遠されるし。
    私は阪神大震災で1ヶ月間ガスを使えませんでした。これでも復旧ははやい方でしたが料理できず、風呂も入れない状態で正直つらかったです。
    またガスへの引火による火事も怖いです。今回の震災で千葉のガスタンクが燃えてる姿を見て、過去の記憶がよみがえってきました。
    もちろんオール電化のデメリットもありますが、こんな経験をしたので私はオール電化でよかったと思っています。

  44. 541 契約予定

    売買契約今日ですね。プランいまだに悩んでます。
    特にカラーセレクト。
    モデルルームと同じにする方が無難かなぁ。
    あーなやむ。

  45. 542 契約予定

    いよいよ今日は契約会ですね。契約を思い留まる人が何人出るのかな?
    余震が相変わらず続いていることや、オール電化マンションで本当に良いのか等、
    悩む人も多いと思いますが、日本は地震国であり何れ大地震はまたあるでしょう。
    そして人類の英知の結晶である原子力も平和利用のためであればなくならないでしょう。
    私は契約する予定です。

  46. 543 契約予定

    我が家もかなり悩みましたが
    契約予定です。
    今はもう迷いはありません(^_^)
    カラーセレクト悩みますよね!
    どれもセンスの良い色合いなので。。

  47. 544 契約済みさん

    契約してきました。
    当選した人の中で、どのくらいの人が契約されたんでしょうね。

  48. 545 契約予定

    モデルルームなくなるっていってたし、キャンセルあったとしてもすぐ埋まったんじゃないかな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 546 入居予定さん

    オプションの申し込み時期って、いつ頃でしょうか?
    バルコニーのウッドデッキを申し込みたい。

  51. 547 匿名さん

    536さん
    オール電化の隠れたデメリットね・・・
    オール電化にすると光熱費の削減なんてよく言われるけど、反対に
    オール電化にする事によって光熱費が上がることもあるんですよ。
    オール電化ではない場合の電気料金は、1KWhあたり21円ですが、オール電化料金では、デイタイムで26円と割り高。しかも夏場は32円。
    夜間は割引などがあるが日中主に電気を使う家はオール電化だと割高になるんです。

  52. 548 契約済みさん

    我が家も契約してきました。
    契約書に印鑑をつくとき少々緊張しました・・・(^ ^;)

    >546さん
    正確な日程は未定でしたが、来年の2月頃から順次連絡があるようです。

  53. 549 匿名さん

    >547さん
    デイタイムの料金に関しては、表立ったデメリットと言えるかもしれません。特に夏場の冷房ですよね。節電しないと経済的にも。
    それよりも、やはりメンテナンスコストが気になっていました。戸建てでソーラー+蓄電池と併用とかなら最強かもしれません。初期投資はんぱないですが。国からのかつてない補助とかあれば別ですけどね。

  54. 550 匿名

    >546さん
    >548さん
    私も本日契約してきました。
    モデルルームが今月末に撤去されるとのことですね。
    GW中にもっと色々とOption見たいけど、残念です。
    私はキッチンにあったスライドレールみたいなスポット照明が
    気になっています。営業に聞いたら結構高く自分で付けたほうが
    割安と言われてしまいました。
    そして本日の説明会でヤマギワの話を聞き、調べたら実は照明関連では
    結構有名らしいですね。
    (関内方面の売れない電気屋のイメージでした。)

    ちなみにウッドデッキの価格とかって知っていたら、教えて下さい。
    結構イイなぁと思っていたので・・・・

  55. 551 入居予定さん

    >>548
    ありがとうございました

  56. 552 匿名さん

    モデルルームのウッドデッキは75万くらいと言っていました。
    広さによっても変わると思いますが…
    オプションだと結構なお値段になりますね。

  57. 553 匿名

    >552さん
    ありがとうございます。
    やはり結構な価格になってしまいますね。

  58. 554 契約済みさん

    ウッドデッキについて気になったんで、担当者に聞いたところ、522さんと同じ答えが返ってきました。
    さらに共有部なんで、大規模修繕時には自分で撤去する必要があるとも聞きました。
    それを聞いてちょっと躊躇しています。

  59. 555 匿名

    >554さん
    553です。 そんな事をしなければいけないんですね。
    説明なく追加していたらクレームになりますね。
    自分でつくろうかと思ったけど、簡単なスノコレベルにしておきます。 
    情報ありがとうございました。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 556 匿名

    バルコニータイル、見た目はいいけど、タイル下はゴキ〇〇のタマゴの・・・って話は
    よく聞きます。

  62. 557 匿名さん

    いやー、みなさん度胸あるな。
    キャンセルですよ、キャンセル。
    こんなご時世で金利も上がらないと思うし、じっくり考えたいですね。

  63. 558 契約済みさん

    駅近くの保土ヶ谷広場って、公園ですか?

  64. 559 ご近所さん

    即完売したにも関わらず、いつも賑わいがあるサイトですね。
    やはり人気があった物件だということが伺えます。
    購入を断念した人は、今後の経済情勢や見直しを迫られた人、
    契約をされた方は、購入の必然性が高く、ネガチィブに物事を
    考えても希望が持てないことから夢を託した人かも知れませんね。
    今後の経済情勢は予断が許しませんが、購入者にはエールを送ります。

  65. 560 ご近所さん

    YAHOOニュースで見ましたが
    震災の影響で3年間限定で消費税が3%
    上がるかもしれないと書いて有りました…

    そうとなれば、ここの契約時って対象になりますよね?

  66. 561 匿名

    契約は終わったのでは?

  67. 562 匿名

    増税免れます。
    住宅エコポイントもついてきますし。
    金利もマイナス1.5%から1.6%一律になったと聞きました。

    三井の方は、きっと完成も延びるだろうし、値段もぐんと上がるでしょうね・・・

  68. 563 匿名

    三井は増税時期だろうな。
    ご愁傷様です。

  69. 564 契約予定

    契約された方、どこのローンを利用するかもう決められましたか?
    金利は来年入居時どうなっているかわかりませんが。。
    ネット銀行や、提携ローンなどあり悩みます。

  70. 565 契約済み

    >>564さん
    私も悩みます。提携ローン使用しないと自分で色々とやることがありそうで不安です。
    新生やSONY等のネット銀行のほうがよさそうに見えるので色々と調べては見ます。

    一応今週末のSMBCの審査は良く予定です。

  71. 566 入居予定さん

    私は駐車場の抽選会が気になっています。ハイルーフ車のため台数に制限があり、
    外れると色々と困ります。駐車場希望者の人数と設置台数は、同じぐらいとの事すが、
    将来を見据えてハイルーフの希望が多いとも聞いています。
    何とかならないものでしょうかね。

  72. 567 匿名さん

    566さん
    ここのマンションではないですが、以前住んでいたマンションで
    契約時の車の大きさで駐車場の場所の優先を決めると言われました。
    その時はセダンだったのですが、引越しして落ち着いたらハイルーフ車にしようと
    思っていたので結局はその抽選に間にあう様ハイルーフに変更しました。

  73. 568 匿名さん

    賢い人はもう動いているでしょうね。

  74. 569 匿名さん

    たしかに。
    駐車場はなんとかしてほしいです。
    それより、先ほど、ニュースでやっていましたが、電気代上がるそうです。
    オール電化はもう終わりですね。

  75. 570 匿名

    569さん
    電気代上がるなんて、とうに想定してましたから。

  76. 571 匿名さん

    将来まで想定できる人なら手付金放棄して解約だろうな
    ムキになる気持ちはわからなくはないが

  77. 572 匿名さん

    まあ、正直微妙なところですね。2.3年は様子見ないと今後の日本の中長期予測なんてできなそうですね。
    燃料、経済、住宅事情。

  78. 573 匿名さん

    電気代が上がるときは、ガスも上がります。全ての物価が上がりますね。
    東京ガスは東京電力から多くの電力供給を受けていて繋がりが深い。

  79. 574 匿名

    オール電化は標的にあげられてますね。
    電気もガスもとなると、簡単にオール電化だけは言えないですよ。
    分からないんですね。

  80. 575 契約済みさん

    昨日、駐車場の抽選会の日だった記憶があるのですが、申し込まれた方で当選の連絡ってありました?

  81. 576 契約済みさん

    575さん>
    昨日の夕方こちらから連絡してみたところ、まだ精査中って言ってました。
    抽選終わってるのに精査?と思いましたが、他へ振り分けたりしているのでしょうか???
    結果が固まり次第連絡をもらえるように依頼しましたが、正式回答は文書を発送するとのことでしたよ。

  82. 577 匿名さん

    最初から駐車場の抽選結果は郵送するって言ってたじゃん。

  83. 578 匿名さん

    購入されている方、結構いるのですね。
    現状のリスクを考え早い段階で見送りました。

  84. 579 匿名

    購入しました!!
    星川がいいのです。
    この土地が良かったのです。

  85. 580 匿名

    三井はバカ高いでしょうね。
    どうなんでしょ。

    まずは当選しなくちゃ、購入するかしないかの選択すら出来ませんからね。
    負け惜しみの方とかもこのレスの中にはたくさんいるのかもしれませんね。

  86. 581 契約済みさん

    私も気になり、駐車場の件で電話をしてしまいました。
    抽選が終わってるのに調整中?と思いましたが、
    やはり正式回答は文書で発送するのでお待ちくださいとの事でした。
    気になるなぁー。

  87. 582 匿名さん

    >>580
    しかも、消費税が上がるかも。

  88. 583 匿名さん

    マンションの適用消費税率は引渡し時なので、
    この物件も消費税率が上がる可能性が
    あるんじゃないの?
    前回の消費税引き上げ時は、税率引き上げ
    半年前の契約迄は、引き上げ前の税率になる
    措置があったけど、今回もそうなる保証は
    ないんじゃない?

  89. 584 周辺住民さん


    ここを購入した方

    ここのハザードマップ見ましたか?
    ハザードマップによると大雨時や帷子川とか氾濫すると
    1m(大人の腰までつかる程度)と出ていますよ。

    腰まで来たら程度では済まない気もしますが
    本当大雨時はお気を付けください。

    http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/hmap/pdf/hodogaya_omote...

  90. 585 契約済みさん

    >580さん
    以前にもそのような内容のことが書き込まれていましたけど・・・
    むしかえしたいのでしょうか?

    何か意図でもおありなのでしょうか・・・?


    以前の書き込みの返答にすでに帷子川上流で貯水池ができて氾濫しなくなったとかありますけど
    それでも無意味なのでしょうか?

    帷子川の危険水域超えの警報は何度か聞いてますがここ数年一度も氾濫してませんけど。
    天王町駅前の浸水状態に比べたら、星川周辺はたいしたことないです。
    帷子川に沿って天王町駅に行く途中の堤防は氾濫のたびに高くなって、最後に高くしてから氾濫してませんよ。

    ちなみに私はアリュールから数百メートル天王町寄り(帷子川沿い)に30年近く居住中でこのたび縁あって
    アリュールを購入し契約済みです。


  91. 586 契約済みさん

    どなたか消費税が上がった場合、物件価格が上がるかどうか

    営業の人に聞いた方っていますか??

  92. 587 契約済みさん

    消費税は上げたくても、すぐには難しいのでは・・・しかし◎◎税と称して上がるのは確実ですね。
    何しろ物件価格に転嫁されない事を祈るばかりです。

  93. 588 匿名さん

    >>585
    むしかえすのはどうかと思うし、治水はよくなってて氾濫が起こりにくくなってるのは事実だけど
    あなたの場合東北の教訓をほとんど学んでないのも事実だな。

  94. 589 契約済みさん

    >>>585
    むしかえすと言うか、注意or忠告だと思います。
    東日本大震災を見て市や区の想定を超える天災は
    今後有り得ると言う事を、知らされました。

    なので注意する事は大切だと思います。
    逆に、こう言う書き込みがあって良いと思いますよ。
    ハザードマップも参考になります。

    私も近所に住んでますが
    帷子川は氾濫までは行きませんが氾濫寸前となり
    警告サイレンが鳴っているのを過去3年程で何度も聞いています。

    間違えていない情報を批判するのは良くないです。

  95. 590 契約済みさん

    まあ、帷子川の氾濫の件は重要事項説明会でも説明を受けていますし、それに納得した人が契約をしているわけですから、大雨の時にはみんな注意するでしょうけどね。
    逆にハザードマップがつくられていない、あるいはノーマークのところで災害が起きたときのほうが危ない気がします。
    どんな安全といわれる土地でも災害に会う確率は0%ではないはずですから。

  96. 591 匿名さん

    >>586さん

    契約済みのため、消費税上がっても
    価格は上がらないと営業に言われました。

  97. 592 契約済みさん

    駐車場の抽選結果が届きました。
    希望通りのところが当たって良かったです。

  98. 593 匿名

    私は外れたのでうらやましいです

  99. 594 匿名さん

    ハイルーフは競争率が激しかったのかな?

  100. 595 契約済みさん

    バイク(大)抽選落ちました。 残念です。 
    自転車は2台確保できました!

  101. 596 匿名

    自転車は2台までは必ず希望すれば、確保出来ます!

  102. 597 匿名さん

    >573さん
    それって事実ですか?
    てっきりガスvs電力で、お互いライバル視しているかと思えば
    結局のところ、持ちつ持たれつな関係なのか。
    そう言えば原油や液化天然ガスの値上げを理由に電気料金が高くなったけど、
    東京ガスも、LNGの高騰で値上げに踏み切るんだってね。

  103. 598 匿名さん

    >591
    消費税の適用は契約時ではなく引渡時です。
    引渡時の消費税率が掛かります。
    付け加えると、住宅減税の適用は契約時ではなく入居時です。

  104. 599 匿名

    適用は契約時ですよ。
    それで契約書も作成してますし、営業もそう言ってるなら確実でしょ。
    オプションを買うときは分かりませんが…

  105. 600 匿名

    上の書き込みは税金の話。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸