横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アリュール横濱星川【相鉄本線 星川駅 徒歩3分】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 保土ケ谷区
  7. 星川駅
  8. アリュール横濱星川【相鉄本線 星川駅 徒歩3分】
匿名さん [更新日時] 2012-08-20 19:28:43

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2番4(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅 徒歩3分
専有面積:62.63m2~91.80m2
敷地面積:2,552.85m2
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:106戸
バルコニー面積:13.80m2~41.92m2
ルーフバルコニー面積:13.86m2~87.66m2
駐車場:64台
駐輪場:212台
バイク置場:4台
ミニバイク置き場:6台

構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建
建物竣工時期:平成24年2月中旬(予定)
入居時期:平成24年3月下旬(予定)

売主:NREG東芝不動産株式会社
販売提携(代理):野村不動産アーバンネット株式会社
施工:株式会社鴻池組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-11-03 02:27:19

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリュール横濱星川口コミ掲示板・評判

  1. 461 契約予定

    契約予定のものです。

    1/20に状況報告があって下記3点のどれかになるという話ですが
    ①工事が順調で7/20に引渡しができる
    ②引渡しのめどがたたないので白紙撤回
    ③引渡しが延期になるが契約者判断で白紙撤回に応じる

    こちらに関してですが、②、③の選択肢が設けられているのに関して、
    買う側にとってのデメリットってなんでしょうか?
    スケジュールが立てにくい(特に買い替え等)事以外では、あまり思いつかなかったです。

  2. 462 匿名さん

    >457さん
    オール電化も、被災地でガスが復旧しない地域では重宝されたようですが
    被災地を援護するエリアにおいてはお荷物になりそうですね。
    原発問題もあり、株価が暴落している東電はこれからどうなるんだろう。
    5日の取引では上場以来最安値更新だって。

  3. 463 匿名さん

    完売してても検討版続いてるんですね。
    せっかくなので周辺の人に情報提供します。

    天王町サティはイオンになったと今知ったのですが、
    4/8~4/12「がんばろう日本」というセールをやるそうです。
    同時に「黄色いレシート」というキャンペーンが実施され、黄色いレシートを専用ボックスに入れるとお買い物額の1%が震災復興支援のための募金になるそうです。

    いろんなところでいろんなことが個人も企業も思うようにいかないみたいですが、しばらくは辛抱なのかな。

  4. 464 匿名

    >>457
    いちいち貼らなくていいよ、ウゼぇ。

  5. 465 匿名さん

    >455

    たった3か月の延期で済むのならまだましだな。他のマンションのHPとか見てみたんだけど、全く予定がつかないところも非常に多いよ。資材面の問題なのかね。着工再開があまり早いのも心配だけど、3か月と発表するからにはその短期間で検査も全部終わらせられるということなんだろうね。それはすごいと思う、力入ってるよね。

  6. 466 ビギナーさん

    フラット35Sの1%優遇って今年12月までの申し込み分の予定よね、ローンもくるってくるわけ?最悪。

  7. 467 匿名さん

    465さん、契約者じゃないね。
    別にチカラ入っていないですよ。

  8. 468 匿名さん

    465おもしろかったよ

  9. 469 匿名さん

    売りたいのだから、チカラが入らないことはないんじゃないでしょうか。
    ただそのチカラのかけ方が適正であるかは、きちんと情報をもらって判断しないといけないですね…

  10. 470 契約予定

    明日は重要事項説明会ですね

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 471 匿名

    >463
    もともとサティはイオングループですよ。


    天王町サティはたいして安くないんですよね〜。私の場合、 20、30日で、かつ、株主優待カード使う方法でしか利用しないです。
    一番安いのは横浜西口のダイエーかな。日曜日で、OMCカード&株主優待カード併用するこすごーくお得です♪

    新鮮さで言えば、権田坂のサミットがオススメです☆
    ホームセンターは、コーナンは論外!中区山下町にあるホームズがかなり安くてお得です(^^)

    あっ、そいえば天王町にサミットできるんでしたっけ。

  13. 472 匿名さん

    471さん
    サミットができるのはいいですね。今住んでいる所の近くにサミットがあるのですが
    子供が熱を出したり、重いものを購入したりする時はサミットのネットスーパーを
    利用したりしています。
    サミットのネットスーパーは使えば使うほどランクがアップして
    プラチナ会員になると配送料はすべて無料。
    そのうえ、ポイントが10倍になります。
    これには3ヶ月に12万円以上の利用、25回上の利用回数というちょっと
    一般家庭ではすべてサミットで購入します!といった家庭ではないとクリアできないかも
    しれませんね。

  14. 473 匿名さん

    >471
    ホームズは山下町ではなく新山下ですね。
    本牧のケーヨーデイツーはホームズよりも更に安いですよ。
    商品数はホームズの方が多いですが。

  15. 474 賃貸住まいさん

    重要事項説明会、どうでしたか?

  16. 475 ご近所さん

    俺も知りたい。

  17. 476 匿名さん

    >472
    サミットって今そんなに便利なんですか!!
    ネットスーパーのポイントも店舗のポイントカードと共通なんでしょうか?
    お米やお水など重たいものは是非利用したいです。
    プラチナ会員への道は遠そうですが・・・

  18. 477 申込予定さん

    説明会ってあんなモノなのかなと思うような朗読会でした。
    資料は事前に貰っていた物に、震災後の引渡し関連事項が追加されていた位。

    掲示板にあるような、震災に関して工事済みの箇所に対する被害等の話はありませんでした。
    そして、個人的に確認したところそういった被害は(ゼネコン=>NREG=>)野村には
    連絡されていないとのことです。
    引渡し遅延の大きな原因は電線関連部材が手に入りづらく発生していると言っていました。

    >471さん
    サミットって天王町と呼べる位置では無いですよ。
    駅だと平沼橋かな。

    新山下ホームズは確かに大きい。OKストアも有りたまに行きます。
    でもコーナンも十分品揃え・価格はいいと思います。(少なくともMMセキチュウよりは)

  19. 478 ご近所さん

    重要事項説明で何も質問もせず、帰ってきたの?

    疑問点が何もないのね。すばらしい購入者たち

  20. 479 契約予定

    >>478
    質問の時間は取ってありませんでした。
    別途、個別に問い合わせして下さいとのこと。

  21. 480 匿名

    販売会社の工作員達 こんなところに登場してないで仕事か勉強しろよ。 


  22. 481 匿名さん

    >>478
    性格の悪さが滲み出てるね、その書き方。

  23. 482 匿名さん

    471です。

    誤字が多くてすみません。×山下町
    ○新山下

    ×権田坂
    ○権太坂

    でした。
    サミットの
    >472さん
    サミットのプラチナ会員はあまりお得感はないですよね。
    サミット権太坂にはサティよりははるかに新鮮なものが多くてよく行きます。

    >473さん
    ケイヨーデイツーもたまに行きます。確かに激安感は高いですね。

    >477さん
    コーナンは・・・、よぉ〜〜〜く価格をちぇ〜っくすると、安くないですよ。文具一つにしてもそう。 ホームズとかの価格みちゃうと、買う気なくなります。
    サミット、確かに平沼橋ですね。

    個人的には、サティ古くさいしたいして安くもないから、いっそのことぶっ壊してジャスコとか、又はIKEAとかにして欲しいです。

  24. 483 申込予定さん

    >>481さん

    478さんがああいう書き方のするからには、購入予定者ではないのが救いです。
    もし同じ管理組合にいたと考えると、ぞっとします。

  25. 484 申込予定さん

    >482さん
    477です。

    文具はチェックしていなかったです。ペット用品・生活用品・DIYの主に一階部分だけでした。
    まあ徒歩で行ける分、工数・交通費考えると大量買い目的でないと、結局ホームズは割高ですね。

    サティ(現在イオン)自体は相当古く増築で効率悪い建物になっているから、改築でジャスコもいいかも
    しれませんね。 でも結局は同じグループだから内容は変わらなそうです。
    むしろイオンやジャスコといった店舗名=>郊外・田舎といったイメージを持っているので
    私的には難有りです。

    IKEAは興味ないですね。周辺の住宅相場が下がってしまうような気がします。
    そして道路も混雑するだろうし、コストコだったら微妙にうれしいかも・・・

  26. 485 匿名

    しかし福島原発や静岡の活断層上の浜岡原発、余震で関東にもM8クラスが来る可能性が高いとの気象庁の発表などでビクビクしていましたが、この板を見るとあまりにも日常でなんだか大丈夫な気がしてきて安心しますね~

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 486 外人

    基礎のコンクリートにはじまり、放射能まみれの建材利用で建築していく建物か、大丈夫かよ?






  29. 487 入居予定さん

    相変わらず強い余震が続いていますね。復興に水を差し、さらなる工事の遅れが決定的となり、
    引き渡しの見通しが立たなくなると契約解除になるかも(重要事項説明書記載)・・・・
    これには困ったものです。

  30. 488 契約予定

    金振込ましたか?

  31. 489 契約予定

    まだです、
    けっこうギリギリに振り込むことになりそうです(>_<)

  32. 490 ご近所さん

    ALL電化の看板は下ろさないのかよ?次世代のはずが時代に逆流している。

    金、支払ったら終わりだよ~

  33. 491 匿名さん

    490さんへ
    オール電化は逆行しているんですか?車も電気自動車の時代が来ますよ。
    言いたいことはわかりますが、電気が悪いわけではないと思いますよ。

  34. 492 匿名さん

    福島がレベル7を叩き出した今、原発の副産物であるオール電化はもうないでしょう。

  35. 493 匿名さん

    昨日のニュースだったか、家庭用?のソーラーシステムが販売されるとか。ドイツでは原子力をなくす方向で風力発電を進めているとか。異常気象で曇りばかりとか無風になったら使えないですね。
    ところで、天王町の駅前あたり、懐かしいです。ランチや買い物で駅周辺を利用しました。お気に入りは小さな回転寿司屋、居酒屋のランチなど。500円以内で食べられるランチもけっこうあります。小さな町ですが、昼時はビジネスマンで賑やかです。
    ビジネスパークにも飲食店がけっこうあります。休日の広場はぼんやりくつろぐのにいいかもしれません。個性的な作りの広場です。ビジネスパークのあちこちに地味に設置してある動物のモニュメントがかわいいです。見つけると感動しますよ。あまり通らない場所になにげに犬が数匹いたり。

  36. 494 ご近所さん

    492さんへ
    原発の副産物がオール電化なんでしょうか。よくわからないですね。

  37. 495 匿名

    原子力でなくメインが火力になったらオール電化はまずいな

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 496 匿名さん

    >494さん
    原子力の余剰電力を販売するための戦略がオール電化です。
    詳しくはオール電化のスレッドでも見てください。

  40. 497 匿名さん

    オール電化がまずいというのは、電気代が増えるという意味でまずいのですか?使用電力が増えるから?メンテナンスができなくなるから?
    ガス併用の場合、ガス使用するのは給湯と料理だけですよね?

    確かに今後はオール電化増えないと思いますが、既存のオール電化システムがマイナスとなる理由はなんでしょうか?

  41. 498 匿名さん

    497追記
    電気代というのは電気料の単価という意味です。火力による発電コスト増を考えたらありえそうです。
    あと、給湯に関しては夜間電力を使うので、電力供給を脅かすことにはならないと考えています。
    単純増は料理のときの使用のみ?

  42. 499 匿名さん

    昨日ポストに入っていたガスの使用量を知らせる請求書に、
    「もう一度考えて見て下さい。オール電化は本当に環境と健康に
    優しいのでしょうか?」と書いてあった!!

    重要事項説明会は質疑応答なしですか。わざわざ時間を作って
    出向くまでの内容じゃなかったようですね。

  43. 500 匿名

    なんにせよガンガンマンション買って景気回復に一役買ってくれる方は本当にありがたいですね!私はびびりなので余震収束目安の一年後以降着工するマンションを探します。すみません↓勇気ある皆さんに拍手です!

  44. 501 匿名さん

    ガス火力発電も手伝い、今後供給不足になったりしたら、ガス燃料費高騰し、どちらにしてもアウトになるのかな。

  45. 502 匿名さん

    他スレより

    論点1 原発との関係
    ソフトバンクの孫さんと同じで、私もこれまでは「原発容認」だったが、完全に原発反対の立場に変わった。。
    オール電化と原発に密接な関係があるなんて知らなかったし、営業さんもそんなことは全く言わなかった。
    原発にNOと言い、いずれは原発ゼロに持っていくためにも、今からでも原発に恩恵を受ける率はなるべく減らしたい。
    なので、原発の深夜電力が前提のエコキュートは絶対に使いたくない。

    論点2 環境性
    オール電化はCO2排出を抑える、という話だったが、それも原発があっての話だとよく分かった。
    原発が止まって火力が取って代わったら、家で天然ガスを使うよりCO2排出を増やすことになる。
    オール電化の環境性がガス併用より悪いのなら、わざわざ選ぶ理由がない。

    論点3 コストの安さ
    オール電化は深夜電力利用でランニングコストが安い、という話だったが、こちらも原発あっての話だとよく分かった。
    原発が止まって火力が取って代わると、原発を廃炉にするだけで建設以上のコストがかかるし、火力発電所を増やす投資をしたり、莫大なお金がかかる。
    オール電化の家は現状ではマイノリティ(少数派)だから、電気料金でオール電化だけ優遇処置なんて期待薄い。
    つまり、これからはコストが上がるし、エコキュートの投資が回収できる見込みはつかない。
    家を買う、という個人投資の大きさから考えたら、「ほとんど負けそうなバクチ」だ。

    論点4 安全性
    給湯器はガスでも電気でも安全性は同じ。
    キッチンは、確かに保険会社はガスと電気を同じと見ている。保険料がほとんどの会社で同じ。
    あのシビアな保険会社が、「簡易化」したのには、そうしても保険が成り立つとの判断からだろう。
    そもそも、キッチンの安全性も大事だが、それよりも国土の安全性の方が大事だろう。
    今の福島の状況を見れば、オール電化にすることによる安全性の向上とやらは眉唾だ。
    家から火がなくなって安全になったとしても、放射能漏れしたらそんなもの吹き飛ぶぐらいの危険が待ち受けている。
    オール電化にして原発促進に貢献することを考えたら、子供の将来のことを考えて、オール電化にはしない。

    論点5 電力会社への信頼
    「日本の原発は安全。事故なんてない」と言い続けてきた電力会社。電力会社の言う事なんてもう信用できない。
    「お客さまのことを考えてオール電化」なんて嘘っぱちもいいところ。結局は原発利権。カネ。
    本当にお客さまのことを考えているのなら、漁業組合に断りもせずに放射能汚水を膨大に流すわけがない。
    電力会社は独占企業だから、この電力会社が嫌だから別の電力会社に、ということができない。
    だから尊大な態度だし、お客さまの事なんて考えなくてもやっていける。
    だからこそ「電気使ってるんだから文句言うな」といった発言が平気でできるんでしょう。
    もうなるべくなら電力会社に儲けさせたくないです。

  46. 503 申込予定さん

    一気にアンチオール電化コメント増えましたね。

    なぜ、そんなに否定するんだろう。そしてガスを肯定しているのかな?
    それとも再生可能エネルギーのみで生活するのかな?

    オール電化にしなくても、東京電力から原子力・火力・水力・風力で製造されて電気を
    購入することは避けられないしね。

    まあ結局はどこか一箇所に非難が集中してもそこから災が広がり負のスパイラルになるでしょう。
    そして、蓮舫なりタレントがCMで非難緩和発言ですね。

    そうは言ってもインフラ会社に選択肢が全くなく、電力=>原発依存には私も反対です。
    そして、きちんとインフラ会社が問題起こしたら、責任をとってもらいたいです。
    航空・鉄道等はそれなりに切磋琢磨しユーザ目線で事業を行っていると思います。

  47. 504 匿名さん

    SUUMOもオール電化のswitchアイコンなくしたね。
    申し込みしちゃってる人はなんとか肯定したいんだろうけど、ちょっともう無理があるな。
    危機感感じてない人は勉強不足。
    でも10年後とか電気供給がしっかり確立できたらまたオール電化人気復活するんじゃない?

  48. 505 ご近所さん

    急にオール電化が悪者になっていますが、東京ガスも東京電力とつながりが強く、深く、
    東京電力なしでは企業が成り立たなくなっているのが現状です。
    過信していた安全神話が崩れ、多くの地域住民を巻き込む大惨事に至った事は、
    今後の原子力推進に大きな打撃となりましたが、さらなる安全基準の見直しをして
    前に進むしかないような気がします。日本の早期復興を限られた予算で短時間でやるには
    多くの選択肢がない現状では難しいですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    クレストプライムレジデンス
  50. 506 匿名さん

    オール電化じゃなくても、お湯を沸かすにしてもスイッチで電気使うし、
    結局電気無しじゃダメなんだよね。
    オール電化だけがダメっていう感じではないと思うよ。
    結局何にしたって電気を使っているのだから…

  51. 507 匿名

    そういう事を問題視してるんじゃないよ。
    簡単に言うとガスよりも高くなり、環境にも悪くなるからメリットあまりないじゃんって話ね。

  52. 508 匿名さん

    この板で意見を出されている皆さんは原発に対して否定的な意見が多いですね。

    ただ、今回の事故は人間の予想を遙かに超える規模で起きてしまった天災です。
    まあ、その後の東電の対応や事故処理の方法などについては確かにいろいろ問題はあると思いますが・・・。

    私は原発肯定派というわけではないですが、現時点で原発に代わる次世代エネルギーはまだ確立されていない以上、今後も原発は存在し続けるでしょう。
    地球温暖化が叫ばれている中で火力に大部分を鞍替えすることは出来ないでしょうし、原発抜きに現在の生活に使用されている電力を賄えるとも思えません。
    そのため今回の震災を糧に全国の原発にさらなる安全対策が施されることを節に願います。

    あげ足とりのような意見が目立ちますが、そういう意見を出されている方々は「じゃあ、今後どうするの?」という意見に対して答えがおありなのでしょうか?
    そういう私も革新的な意見があるわけではありませんが、今後は原発に対して市民レベルで監視するような機構が出来れば良いかと思います。

  53. 509 匿名さん

    みなさん言いたい放題で面白いです。個人的にはオール電化自体が悪いという気はしませんけどね。
    原子力発電問題=>東電=>オール電化、だからアンチオール電化という認識でよい?
    東電が嫌いだから、東京ガスを選択するなら納得。


  54. 510 匿名

    アンチじゃないと思うよ
    オール電化が悪いわけではなく、反原発により今後火力メインになるとオール電化だと困るねって事でしょ
    ほんと頭のかたい契約者が多いな…
    どんだけ肯定したいんだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸