匿名さん
[更新日時] 2012-08-20 19:28:43
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2番4(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅 徒歩3分
専有面積:62.63m2~91.80m2
敷地面積:2,552.85m2
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:106戸
バルコニー面積:13.80m2~41.92m2
ルーフバルコニー面積:13.86m2~87.66m2
駐車場:64台
駐輪場:212台
バイク置場:4台
ミニバイク置き場:6台
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建
建物竣工時期:平成24年2月中旬(予定)
入居時期:平成24年3月下旬(予定)
売主:NREG東芝不動産株式会社
販売提携(代理):野村不動産アーバンネット株式会社
施工:株式会社鴻池組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-11-03 02:27:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2-4(地番) |
交通 |
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
106戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月中旬 入居可能時期:2012年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]NREG東芝不動産株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アリュール横濱星川口コミ掲示板・評判
-
323
匿名さん
さっき見てきた
全部バラ付いてた
こりゃーあたりませんわ
ここの登録やめてお隣にします。
当方急ぐわけでないことと、客観的に付近の三井物件いいしね。
-
324
購入検討中さん
もう全部うまっちゃってるんですか⁉
様子をみて決めようと思ってましたが厳しそうですね。
隣の三井だと先になるから諦めていたのですが、こちらも検討するべきかと思ってきました。
地震もあったし、反対隣の三井は免震でしたが、今回も免震なのでしょうか?御存知の方いらっしゃいますか?
-
325
ビギナーさん
この世間の状態で全部にバラがついているのはよい事なのでしょうが、なぜかうたがわしい。
なぜならば我が家は申し込むつもりですがまだ来場していない、、、ですが、営業は大丈夫だという。ということはそれらのバラはすべてさくら?それとものしくまれたトリック?
今世間ではなにもかもストップしていると思うのに、販売スケジュールの変更もなく進めるところ、ものすごく嫌悪感が生まれてしまいました。
あ~あ、どうしようかな。
-
326
ご近所さん
エコポイント付くの?
売主の方針変更?
儲け主義はやめたほうがいいですよ!!売主または販売代理会社さん
-
327
申込済み
>>325
大丈夫ではないでしょう。
その根拠は何でしょうね。
うちは既に申しこみましたが、抽選覚悟です。
当たるか当たらないか分かりません。
外れたら、隣の三井に申し込む予定です。
-
328
いつか買いたいさん
これから被災地への復旧支援を国力を尽くして対応していくでしょう、建築関係は忙しくなるのでしょうね。
この現場もおろそかにして欲しくないな。
物価上昇間違いないことを考えると三井の金額想像を超えるだろうなと思うし、相鉄不動産とのJVでしょ、ちょっとな~と躊躇してしまうのです。(もしついていたらアンチ良水工房⇒相鉄がからむ物件にはもれなく設置されている)
ところでALL電化でしょ、このマンション。これからの電力、かなり不安かかえてるなかで生活していくのってストレスだと思いました。
-
329
匿名さん
325
営業が大丈夫と言うのは、重なった場合抽選だからでしょ
どうせ抽選だから慌てなくていいと!
さくらだとか、仰る意味がわかりません
ちなみに私が見た時は、まだ全てにはバラついてませんでしたが、各ブースで接客している営業の方が席を立ち花をつけてました。
-
330
申込予定さん
さくらだとか、仰る意味がわかりません ⇒この文章の方が意味不明よ!!漢字間違えないでくださいね。
素朴な疑問を抱くことへの否定的なご意見はよろしくないと思うのは私だけでしょうか?
アリュールの販売員さんですか?
-
331
物件比較中さん
それって、おっしゃると書き書き込みしたかったのか、あおる(呷る)と書きたかったのか微妙。
-
332
申込済み
>>325 >>327
まぁ、トリックはもしかしたらあるような気がしますね。
今回は、同倍率同時抽選方式ですよね。
これって、申し込み側にとってあんまりいい方法じゃないですよね。
公正に抽選してくれるかどうかわかんないですし。大手不動産会社って当選させたい人に当てるようにするのってよくあることのようですし。
なので、正直倍率は関係ないと思います。
330さん、気になるようなら、
【マンション 抽選 からくり】
とかでグーグル検索すると、沢山出てきますよ。
うちは今日申し込みしました。ほんとは昨日申し込みしたかったんですけど、営業さんに土曜日はダメって言われて。
あ〜もう、なんかすでに抽選操作されてるのかな〜なんて勝手に思っちゃったりしました。。。
ま、公正に抽選してくれると信じるしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
333
申込予定さん
来週 抽選締め切り前に申し込みをしようと考えていましたが、今回の地震で免震と耐震構造のマンションで
その被害に差が出ているように住民板からうかがえますすが、この時期にこの耐震マンションを迷いなく選べる人はすごいと思います。
停電になった時には、予備電源などないですよね?オートロック、エレベータ、機械式駐車場等、電気が使えないとただの箱になりそうですが、ソーラーパネルによる発電等は共有部のそういったものに使用されるのでしょうか?
-
334
匿名さん
本日、登録してきました。
あとは祈るだけですが、実際は出来レースなのかな?
うちはローン審査なんとかパスって感じでしたから。
-
335
匿名
-
336
物件比較中さん
-
337
物件比較中さん
タワーだと免震構造になるのかな?三井が有利?
ぶっちゃけ東海地震が発生したら首都圏(東京、神奈川など)機能麻痺しちゃうと思ってる、だとしたら免震、耐震関係ないのかな。どなたか教えてください。
-
338
匿名さん
今回の地震で例えば仙台などの都市部においてビルが倒壊したとのニュースは聞きません
日本の建築物は優秀なんですよ
-
339
申込予定さん
一般的に、建物が耐震でも免震であっても施工に手抜きがあったり、地盤が悪いとだめですね。上下のバランスが重要です。埋立地や沿岸部、川沿いというのも一般的に地盤が弱く災害を受けやすいといわれています。当物件も帷子川が近いですが、住宅性能評価書付きで過去に冠水したという話は聞いたことがありません。
山側物件ではないため多少の不安はありますが、当物件の利便性には勝てませんね。これから登録に行く予定です。
-
340
ビギナーさん
この時期に決断できたこと すごいですね。行ってらっしゃいませ。
地震対応以外のこと考える余裕がないのが現実、主婦だからかしら。
-
341
匿名さん
340さん
きっとそうですよ
そう皮肉らなくてもよろしいのでは?
-
342
匿名さん
本日登録に行ってきました。上層階でいくつかバラに空きがありましたが、
これから登録で来場されるそうです。基本ゼロ倍はなく盛況のようですね。
地震災害の影響で登録者が減ることを期待しましたが、影響はあまりないようです。
物件に力がありますね。どんなに良い物件でも状況が二転三転することがあるので、
諦めない気持ちが最後に運を味方につけると思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件