ここはバルコニーの解放感が無くて却下しました。
メインのバルコニーから南のマンションがこんにちは状態。道も狭いため圧迫感があります。
しかも間口が狭い。
いくら2丁目でもやりすぎでは?
バルコニー側の道はそんなに狭くはないよ。
2車線取れるほどの広さだと交通量が増えて好ましくない。
正面のマンションも北側玄関側が見えるだけで結構遠い。
現地を見ると大きな問題はなさそうだよ。
構造上、どうしてそうなるのか知りたいだけです。
南側が全面バルコニーで無いっていうのは、ちょっと変わってますよね。
どういった利点、欠点があるのか参考にしたいのです。
詳しい方教えてください。
残ってる最上階は360度バルコニーじゃないかなw
・・・は置いといて、長細い廊下のようなバルコニーと部屋のような形のバルコニーの違いじゃない?
ささやかでもガーデニングしてみたいなら四角の方が使いやすいんじゃない?
南に面した部屋にも窓があるので暗くはないでしょう。