住宅ローン・保険板「5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-01 09:48:52
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

  1. 989 検討板ユーザーさん 2021/10/10 13:40:04

    >>987 早く家買いたいさん
    年収の税込というのは額面のことですよね。庶民的な生活水準を維持すれば無謀とは思いません。それでも住宅ローン返済と教育費で収入のほとんどは無くなると思います。もし、ショッピング、旅行、趣味なども楽しみたいという気持ちがあるのであれば、もう少し住宅価格を抑えた方が良いです。

  2. 990 戸建て検討中さん 2021/10/17 23:48:50

    【年  齢】夫24 妻24
    【雇用形態】夫会社員 妻看護師 共に都内
    【年  収】夫450万 額面 将来的に上がったとしても700万くらい
          妻500万 額面 看護師のため上昇は無し
    【家族構成】夫 妻 子供なし 将来2人希望
    車1台あり
    【所有資産】800万(頭金200万諸経費に予定/親から援助200万、残金800万)
    【現在債務】なし
    【借入予定額】5200万


    【質問内容】
    現在、購入希望中です。住宅ローン控除のため、フルローンでと思っています。都内勤務で、会社まで1時間半くらいかけたとしても、土地が2000万強くらいと想定しています。そうすると総予算が5000万強くらいの想定です。
    無謀でしょうか?
    やはり注文住宅への憧れがあり、だいぶ高望みしているような気がします。
    4000万くらいの建て売りを検討すべき?

  3. 991 通りすがり 2021/10/18 01:35:36

    >>990 戸建て検討中さん
    まず、金額面で、建売にするか、注文にするかは、個人的にはあまり意味のない議論だと思っています。
    建売はイニシャルコストが安いですがメンテナンスや光熱費がかかりやすく、注文住宅はその逆です。総額でみると、建売が安いとは言えないことがあります。

    少しご年収に比べると高望みかなと思いますが、無理ではないと思います。
    いざというときにご両親の援助などがあるといいですね。

  4. 992 通りがかりさん 2021/10/18 06:36:32

    浦和美園あたり良さそうだけど高いわ

  5. 993 通りがかりさん 2021/10/18 06:39:19

    埼玉県内でおすすめのエリアありますか??
    新築一戸建て、4000?5000万円で
    武蔵野線なら、どこが良いかな

  6. 994 検討くん 2021/10/19 16:36:01

    【年  齢】夫25 妻29
    【勤続年数】夫7 妻7
    【雇用形態】夫会社員 妻看護師
    【年  収】夫500万(50歳で850万程予定)
          妻450万(看護師なので昇給なし?)

    【家族構成】夫 妻 子供(予定)2名
    【所有資産】350万 株など60万
    【現在債務】車100万
    【借入予定額】5500万


    【質問内容】
    諸費用外構等全部込みで、5500万の駅近新築戸建てを検討中です。
    途中で妻が育休(産後1年後正社員復帰)しますが、如何でしょうか?さまざまな意見をお聞きしたいです。

  7. 995 検討板ユーザーさん 2021/10/22 09:07:58

    【年  齢】34歳 独身
    【勤続年数】1年
    【雇用形態】代表取締役、兼、社員
    【年  収】法人1社3000万・法人1社1000万・個人1000万
    【税引き前】合計2500万
    【所有資産】750万 
    【現在債務】23000万
    【借入予定額】6500万

    法人で家を建てたいのですが
    借り入れ可能でしょうか?

  8. 996 匿名さん 2021/10/30 15:50:26

    【年  齢】夫32 妻24
    【勤続年数】夫8 妻2
    【雇用形態】夫会社員 妻会社員
    【年  収】夫1500万(ほぼ線形で昇給、将来的には3000万は超える)
          妻400万
    【家族構成】夫 妻 子供(予定)2名
    【所有資産】金融証券2400万 仮想通貨600万 貯金500万
    【現在債務】車60万/年
    【借入予定額】6000万

    【質問内容】
    物件は8000万で、頭金を入れるため借入金額は6000万程度です。子供は2人とも幼稚園から受験させて私立にする予定で、大学までは念のため私立、また留学や医学部も視野に計画しています。また、海外旅行は基本的に毎年GWと夏休みで年間120-150万ほど使っており、車が趣味のため3年に一度買い替えておひますが、残りは慎ましく暮らしています。
    マンション費用も抑えており、特に問題ない範囲と思いますが、ご意見下さい。

  9. 997 匿名さん 2021/10/31 02:46:49

    >>996 匿名さん
    大丈夫じゃないでしょうか。ただ、その年齢で給与が1500万あり、3000万まで線形で昇給ってどんな会社だろう。外銀ならそれくらい給与あるけど、線形では昇給しないというか続けられないし、思い付かない。総合商社や日系金融ならもっと給料低いし。

  10. 998 匿名さん 2021/10/31 03:25:48

    >>996 匿名さん
    旦那様は職業ってどんなお仕事されているのですか?


  11. 999 マンション検討中さん 2021/10/31 05:57:39

    >>995 検討板ユーザーさん
    元銀行員ですが、法人の年収とは当期利益のことなのか、資産は純資産のことなのか、本当に経営者?と思うくらい、情報が半端です。というか、法人役員なら借入なら決算書と確定申告それぞれ3期分ないと判断出来ないです。
    ちなみに本当に2億3千万借りられてるとしたら、小企業としては大したものだと思います。こんなとこよりメインバンクに相談した方が早いですよ。

  12. 1000 マンション検討中さん 2021/10/31 07:08:15

    >>994 検討くん
    買えなくもない、ぐらいですね。
    住宅費の比率は高めなので、やや質素な生活を続けることと、なにより絶対共働きを継続する覚悟があれば良いと思います。

  13. 1001 匿名さん 2021/10/31 12:14:12

    夫婦とも30代後半、小学生1人 
    世帯年収700万円(夫会社員600+妻パート100)で5000万円の新築一戸建て検討中
    子供はひとりっ子 二人目予定なし
    ただなあ~ 年収アップも期待できないし
    将来のこと、教育費とか老後の資金とか
    色々考えたら、もう少し予算落とすべきか悩むな

  14. 1002 マンション検討中さん 2021/11/01 13:31:48

    >>1001 匿名さん
    一人っ子で、普通の教育(高校と大学は私学)ならいけると思うけど、あとは気持ちの余裕次第ですね。心配性な人は抑えて、楽観的な人は行く、悩むラインだと思います。

  15. 1003 マンション検討中さん 2021/11/04 06:32:01

    【年  齢】夫44 妻36
    【雇用形態】夫 正社員、妻 時短正社員→持病により退職予定
    【年  収】
    夫890万
    妻400万→持病により、退職か扶養内パート予定
    【家族構成】
    長男4歳
    小学校は公立、子供が望めば中学から私立。
    2人目以降予定なし。
    【所有資産・貯蓄】
    ・預貯金1000万
    ・投資1200万
    【現在債務】なし
    【現在住居】賃貸 12.5万
    【物件金額+諸費用】5400万
    【自己資金(頭金・諸費用)】頭金は入れる予定無し
    【金利種類】変動0.45% 35年

    晩婚で住宅購入の年齢が高いので無謀でしょうか。
    住宅ローン控除が終わったら繰上げ返済をして定年までには完済を考えています。

  16. 1004 名無しさん 2021/11/04 07:47:36

    >>1003 マンション検討中さん

    私も同程度の年収、ローン額で年齢-5歳、貯蓄+1000万でシュミレーションをしてますが、繰上げで定年までに返せる見込みが立ちません…。
    退職金を1200万円くらい使うとことにはならないでしょうか?
    子供私学ならなおさら不可能な気がします。

  17. 1005 匿名さん 2021/11/07 03:22:08

    >>1003 マンション検討中さん
    不可能ではないですが、かなりカツカツの生活になるかと。それよりは住居費を抑えて、少しゆとりを持った方がトータルで考えて幸せなんじゃないかな。

  18. 1006 匿名さん 2021/11/08 12:16:18

    【年  齢】夫35 妻33
    【雇用形態】
    夫 正社員 
    妻 公務員 
    勤続年数はどちらも10年近く
    【年  収】
    夫 600万
    妻 600万 →時短勤務500万?550万予定
    【家族構成】
    幼児1人
    【所有資産・貯蓄】
    ・預貯金1400万 投資なし
    【現在債務】奨学金返済 月15000と10000
    【現在住居】賃貸 9万
    【物件金額+諸費用】6100万
    【自己資金(頭金・諸費用)】
    諸費用200万 それ以上の頭金迷い中
    【金利種類】変動金利 35年 0.6%
    ※これから審査予定


    【その他】
    この内容で借りるのは無謀でしょうか?
    率直な意見をお願いします
    このスレッドの最初の方(10年前くらいの投稿)を見ているととても無謀に思えてきました
    親からの援助はありません
    夫婦とも奨学金の返済があります
    ペアローンを組むことを勧められています

  19. 1007 検討板ユーザーさん 2021/11/09 15:00:20

    >>1006 匿名さん
    ずっと正社員で共働きできるなら良いのでは。例えば子供がもう1人出来たり、親を早めに介護することになっても、共働きをするということですね。
    あるいは、資産価値の高い物件を買い、いざとなれば売る。マンションは高騰中で、そういう物件は限られるかもしれませんが。。。

  20. 1008 マンション検討中さん 2021/11/10 07:42:35

    【年  齢】夫34歳 妻32歳
    【勤続年数】夫2年 妻2年 夫婦共に転職
    【雇用形態】夫 正社員 妻 正社員
    【年  収】夫800万+妻800万
    【家族構成】夫 妻 長男0歳
    【所有資産・貯蓄】1300万
    【現在債務】 なし
    【現在住居】 月賃料115,000円
    【物件金額+諸費用】6600万=新築マンション6300万 諸費用300万
    【自己資金(頭金・諸費用)】300万
    【金利種類】0.6%(変動)
    【部屋広さ】70m2
    【質問内容】
    管理費・修繕積立金・固定資産税を含めると35年平均で22.5万円/月 程度の支払が発生します。
    収入に比べて適正なローン割合でしょうか?
    アドバイス頂けると大変助かります。

  21. 1009 検討板ユーザーさん 2021/11/10 15:18:18

    >>1008 マンション検討中さん
    現在の収入においては適正に思います。年収比では少し貯蓄が少ないと思いますが、転職されて最近年収が上がったのですかね。
    また論点は違いつつ、物件価格に比べ維持費が少し高い点、変動金利が高い点は気になりました。共用部が豪華で管理費が重いのか、固定資産税は減税を計算に含めていないか、金利は団信特約分か、などと勝手に推察しています。

  22. 1010 通りがかりさん 2021/11/22 15:56:41

    物件 6300万円(注文住宅、土地代含む)
    間取り 4LDK(建坪34)
    頭金 300万円
    借入額 6000万円
    期間 35変動
    年収 1100万円(夫婦ともに公務員世帯年収)
    貯蓄 1300万円
    家族構成 夫婦子ども2人
    年齢 41

    60歳で残額を完済したいと思ってます。
    住宅ローン控除、全期間で400万円程度期待しています。
    毎年100万円程度貯金出来そうだし、昇給するし、
    大丈夫かなと思ったけど、厳しいかもです。
    節約して、退職金に頼らず返済できるよう頑張ります。

  23. 1011 検討板ユーザーさん 2021/11/22 23:16:14

    >>1010 通りがかりさん
    これまで年100万も貯金できてないのに、住宅ローンと学費を抱えて貯金できそうと考えるのは楽天的だなと思いますが、頑張ってください

  24. 1012 通りがかりさん 2021/11/23 00:08:57

    〉〉1011 検討板ユーザーさん
    コメントありがとうございます。
    記載内容が不足していました。貯蓄については、直近数年で年200万円できていて、住宅手当が支給されないことと、家賃が要らなくなることを鑑みて年100万円としました。教育資金も払込済みの学資保険も保有しています。結婚前の貯蓄も妻の分がわからないことから少額と思い除いています。
    どちらにしても余裕はないと思うので、収支をもっとしっかり把握して、より毎年の貯蓄を増やしていけるようにしなければと思ってます。

  25. 1013 匿名さん 2021/11/23 08:01:49

    >>1010 通りがかりさん
    約定返済期間35年のローンを60歳までの19年間で完済するのは厳しいでしょう。
    お子さん2人の学費として最低2000万と老後資金の確保を優先した場合、毎月いくらをローンの返済にまわせるかシミュレーションしてみたらいいでしょう。

  26. 1014 通りがかりさん 2021/11/23 11:15:18

    >>1013 匿名さん
    ご助言ありがとうございます。
    60歳での残債は3000万円を見込んでいて、現貯蓄1300万円+住宅ローン控除400万円+今後貯蓄見込み1900万円で返せればよいと思っていました。金利上昇が現実味を帯びてきたのでそうなれば、さらに厳しくなりそうですが、、、
    老後は年金保険とiDeCoで約700万円*2名と、死亡時におりる保険200万円*2名あります。退職金もこのままいけばある程度もらえるのかなと思っています。
    教育資金は、夫婦共に奨学金を借りていたので、それも検討しています。もしくは、昇給が2人で最低手取り年0.8万円見込めるのでそれで貯めれたらと思っています。
    今までは収支考えず支出してましたが、改めてしっかり計画していく必要を感じました。何度も失礼しました。

  27. 1015 匿名さん 2021/11/24 01:07:43

    購入前ならいくらでも変更可能な住宅費より、確実に必要な教育費と老後資金の確保が優先でしょう。
    家を購入する前に教育費や老後資金まで考えたライフプランをつくらないと、資金的に住宅ローンの返済だけを考えた家選びになります。

  28. 1016 マンション検討中さん 2021/11/28 07:42:08

    物件 5500万円(マンション)
    諸費用 330万円 
    維持管理費等 月4万 駐車場込み
    頭金 300万円
    借入額 5200万円
    貯蓄 1000万円(財形込み) →諸費用頭金で減りますが入居まで2年ほどあるので頭金分はその間に貯蓄予定
    期間 35変動
    年齢 30代前半
    年収 夫550 妻300(時短あけは350-400)
       将来的には夫1000万前後 妻500万前後
    家族構成 夫婦子ども1 将来的には2人


    ボーナス15万 月々15万程度の予定です。
    厳しいでしょうか…

  29. 1017 職人さん 2021/11/30 03:54:43

    >>1016
    昇給が確定しているのだから大丈夫。

  30. 1018 マンション検討中さん 2021/12/01 13:55:47

    >>1017 職人さん
    ありがとうございます。少し不安が減りました。
    上げ下げの大きい業界なのでリスクヘッジしながら検討進めたいと思います。

  31. 1019 注文住宅と土地で悩み中 2021/12/05 10:40:08

    【年  齢】夫33 妻34
    【雇用形態】
    夫 正社員 
    妻 専業主婦
    【年  収】
    夫 1050万
    妻 無し(4年後ぐらいから扶養の範囲内で復帰予定)
    【家族構成】
    上の子2歳
    下の子0歳
    【所有資産・貯蓄】
    ・預貯金1000万
    【現在債務】なし
    【現在住居】賃貸 14万
    【物件金額+諸費用】6600万
    【自己資金(頭金・諸費用)】
    諸費用300万
    【金利種類】変動金利 35年 0.41%

    銀行の事前審査は終えてますが、当初予算より10%以上超過していることがとても不安になってきています。一応契約前ですが好印象な土地が出てきており悩んでいます。

  32. 1020 マンション検討中さん 2021/12/05 10:52:35

    うわぁ…その収入で6600万はきついですよ。せめて5500万でしょう。子供の教育費もあるわけだし、金利が上昇したりしたら本当にカツカツになりそうです。

  33. 1021 通りすがりさん 2021/12/05 11:00:26

    >>1019 注文住宅と土地で悩み中さん
    物件は、お名前から戸建てですよね。土地4000、上物2600くらいなら、良いと思います。
    もし払えなくなったら、売ればいいので、チャレンジしてもいいと思いますよ。
    いずれにしても、賃貸に14万円を払い続けるのはやめたほうがいいと思いました。

  34. 1022 マンコミュファンさん 2021/12/05 13:11:05


    >>1020 マンション検討中さん
    私が年収1000万有れば組みますけどね。
    ただ貯蓄が少ないのは気がかりですが。
    1016さんの共働き5200の方がよっぽどリスクあります

  35. 1023 マンション検討中さん 2021/12/05 13:12:48

    【年齢】夫34 妻34 (結婚2年)
    【年収】夫 700万 妻650万
    【家族】 将来的に子ども2人希望だが、不妊治療中で授からない可能性も。
    【貯蓄】 3000万(預貯金2000万、投信1000万)
    【債務】なし
    【現在住居】賃貸 11万+駐車場 1万
    【物件金額】2LDK 4900万 or 3LDK 5900万
    【管理修繕費】2LDK 17000円 3LDK 20000円
    【駐車場】18000円
    【諸費用】200万
    【金利種類】変動金利 35年 0.35%

    京成船橋駅徒歩5分、JR船橋駅徒歩7分の物件です。
    2LDKを購入し、子どもが2人以上出来たら住み替えを検討するか、最初から3LDKを購入するか迷っています。
    何でも良いのでアドバイス頂けますと嬉しいです。宜しくお願い致します。

  36. 1024 注文住宅と土地で悩み中 2021/12/05 14:11:24

    >>1020
    コメントありがとうございます。
    夫の昇給も5年後までに1200万-1300万は見込めるものの、その後は出世できるかどうかにかかっており楽観的に見ることはできません。
    夫婦二人だったら飛び込んでしまうところ教育費があるため踏み切れずにいる状態です。(子供がいなければ家を買わないとは思いますが...)
    >>1021
    コメントありがとうございます。内訳ほぼ正解です。
    現在のマンションは夫の勤務地から近いことを優先したので賃料も高く、手狭になったので家を考え始めたという背景もあります。
    >>1022
    コメントありがとうございます。
    貯蓄が少ないのは浪費家夫婦で貯めるより使うことを優先し続けてきたのが原因です。
    子供が出来たときから考えを改め貯蓄を始めました。

    みなさんありがとうございます。
    夫婦でしっかり話し合いたいと思います。

  37. 1025 匿名さん 2021/12/07 13:49:41

    【年  齢】夫37歳 妻27歳
    【雇用形態】夫 正社員 妻 業務委託
    【年  収】夫800万弱+妻85万
    【家族構成】夫婦と子供2 6歳と4歳幼稚園
    【所有資産・貯蓄】200(夫の祖父介護関係で減少)
    【現在債務】 なし
    【現在住居】 月賃料駐車場込11万
    【物件金額+諸費用】5000万 セミオーダー戸建
    【質問内容】2人とも母子家庭で素敵な家が欲しいというのが一致しており、趣味家でいいなという気持ちで少し条件のいい物を選んでおります。
    夫の昇給は見込めるものの、やはり子供2人いる事を考えると手を出すべきでは無いのか。
    妻もパートに切り替える予定です。
    お手柔らかに宜しくお願い致します。

  38. 1026 通りすがりさん 2021/12/07 14:06:48

    >>1025 匿名さん
    やはり貯金が少ないことが気になります。
    リスク面で考えると、ご主人に何かあれば、すぐに自己破産になりそうですね。

    ご主人は転職市場で年収お幾ら位でしょうか。今の給与と同等額であり、かつ就業不能保険に入るのであれば購入してもいいかなとは思います。
    ただ、マンションの方が安心ですね。いざというとき売りやすいので。

  39. 1027 家は一生物じゃない 2021/12/09 14:19:55

    新築マンション購入
    【利便性】某サイトにて指数80
    【年収】夫 700万 妻0万
    【家族】夫婦+乳幼児2人
    【頭金】1500万
    【ローン】2500万
    【物件金額+諸費用】2LDK 3980万+200万
    【管理修繕費】18000円 から31000円
    【駐車場】0円(実家に駐車)
    【金利種類】変動金利 35年 2.1%から1.7%

    ※当時営業に勧められた戸建ては5500万+諸費用

    最後まで住みたかったが、子供の状況が変わり
    【物件売却額】4980万

    新築戸建て購入
    【利便性】某サイトにて指数75
    【年収】夫 1000万 妻600万
    【家族】夫婦+子供2人
    【頭金】4800万
    【ローン】1200万(概算)
    【物件金額+諸費用】4LDK5980万+500万
    【管理修繕費】0円
    【駐車場】0円
    【金利種類】変動金利 0.68%

    コロナで不動産がフリーズ、その後に購入したためお得に買えたと思う。高級住宅ではないが、設備は満足。多少のメンテは覚悟してるが、今のところ問題なし。次の住み替え可能性も考え、土地が値下がりしなさそうな場所にしたつもり。

    時代が違うかもですが、住み替えの参考に。

  40. 1028 匿名さん 2021/12/10 03:06:18

    >>1027 家は一生物じゃないさん
    参考になりました。
    戸建からの住み替えの有無や駅からの距離が最終的な利益確定に影響しそうですね。
    マンションへの住み替えも面積ダウンなら利益に繋がりそうです。

  41. 1029 マンション検討中さん 2021/12/25 17:34:22

    【年  齢】夫37 妻36
    【雇用形態】
    夫 正社員  社員4000人
    妻 正社員 社員1600人
    勤続13年
    【年  収】
    夫 750万(4年後に900万以上
    妻 550万 (50歳までは昇給ある)
    【家族構成】
    5歳の子供1人のみ 増やす予定なし
    【所有資産・貯蓄】
    ・預貯金2100万(うち株式800万)
    +個人の貯金、2人合わせて1500万
    【現在債務】なし
    【現在住居】賃貸8万(+家賃補助10万
    【物件金額+諸費用】6980万+諸費用
    【自己資金(頭金・諸費用)】
    親から1000万
    【金利種類】変動金利 35年 0.44

    マンションなので管理費の値上げもありそうだし、背伸びしすぎでしょうか…
    子供を私立中入れる予定なので大丈夫か不安
    将来安いとこに住み替えも考えてるのでリセールバリューが良い物件を選びたいんだけど、いま本当に物件が高くてびっくりしています
    値下がりしないかなぁ…

  42. 1030 通りすがり 2021/12/26 15:31:44

    >>931 匿名さん

    我が家と状況が酷似しているので、思わず返信しました。

    【年  齢】夫38 妻38
    【雇用形態】夫 正社員16年目、妻 専業主婦
    【年  収】夫1200万、妻0(そろそろパートまたは正社員で就業予定)
    【家族構成】
    12歳、8歳、5歳

    【所有資産・貯蓄】
    ・預貯金2000万(教育資金込み)
    ・拠出年金1300万程度(夫婦で)
    ・その他、投資約150万
    【現在債務】なし
    【現在住居】賃貸 17万(駐車場込み)
    【物件金額+諸費用】6000万程度
    【自己資金(頭金・諸費用)】頭金は入れる予定無し(現金払いが必須となる必要経費のみ)
    【金利種類】変動35年
    【その他】
    車あり(ローンなし)

    子供の教育資金などを考えると、私もこの計画が無謀なのではないかと不安しかありません。せめて高校無償化や子供手当満額対象となれば良いのですが。
    ちなみに子供達は行けるところまで公立で行ってもらうつもりです。お互い頑張りましょう。

  43. 1031 マンション検討中さん 2021/12/26 15:41:59


    【年  齢】夫37 妻26
    【雇用形態】夫 正社員15年目係長
    妻 OL
    【年  収】夫580万(来年課長へ昇進、年収は650万!)
    妻380万
    【家族構成】 DINKS
    【所有資産・貯蓄】
    ・NISA 120万、貯金700万
    【現在債務】なし
    【現在住居】賃貸 20万(駐車場込み)
    【物件金額+諸費用】7200万程度
    【自己資金(頭金・諸費用)】頭金500万
    【金利種類】固定
    【その他】 外車保有

    リスクヘッジで固定を選択予定、都内勤務で都内の物件取得予定だが車は趣味でもあるため手放す考えはなし。
    成績トップのため、来年から課長昇進で給料が上がる予定。(周りと比べるとかなり早いペース)

  44. 1032 マンション検討中 2021/12/26 16:15:50

    >>1023 マンション検討中さん

    今の生活ペースでそれほど貯蓄できているのなら、不妊治療の結果を待ってから購入検討しても良いのでは?
    不妊治療にいくらかかるかも分からないと思うので、それまでは今のペースで貯蓄するのも選択肢かと。年収も貯金もあるし、家も子供も慌てなくて大丈夫ですよ。

  45. 1033 マンション検討中さん 2021/12/27 03:45:23

    【年  齢】夫33 妻34 子1歳
    【雇用形態】夫 会社員
    妻 公務員
    【年  収】夫800万 (40歳で900くらいのイメージ)
    妻450万 (時短なしでこのくらい。子が6歳まで時短にしたい)
    【所有資産・貯蓄】
    ・株3000万、貯金100万
    【現在債務】なし
    【現在住居】賃貸 14万
    【物件金額+諸費用】諸費用込みで6500万程度
    【自己資金(頭金・諸費用)】全額ローン予定
    【金利種類】35年変動
    【その他】車なし。 子供の希望があれば中学から私立も考えたい。できれば早期リタイアしたい

    どうでしょうか?

  46. 1034 マンション検討中 2021/12/27 10:12:12

    >>1033 マンション検討中さん

    いいと思います。この先数十年でどうなるか分かりませんが、早期リタイア出来るといいですね。

  47. 1035 マンション検討中さん 2021/12/27 12:10:41

    >>1034 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    共働きのままなら年間400万円は貯金できそうなので、15年後に運用込みで1億円超に増やしてあとは趣味で働きたいなあと思ってます。利便性とトレードオフで部屋は狭い(60m2)けど仕方ないですね。

  48. 1036 匿名さん 2021/12/27 15:14:04

    【年  齢】夫30歳 妻30歳 子0歳
    【雇用形態】夫会社員 妻公務員
    【年  収】夫750万(40歳で1000万程度) 妻550万 (40歳で750万程度)
    【所有資産・貯蓄】3600万円
    【現在債務】なし
    【現在住居】賃貸8万
    【物件金額+諸費用】諸費用込みで5300万or
    4600万
    【自己資金(頭金・諸費用)】ローン4000万予定
    【金利種類】35年変動(0.375%)
    【その他】子供2人目希望

    5300万でもいけるでしょうか。

  49. 1037 マンション検討中 2021/12/27 15:48:56

    >>1036 匿名さん

    2人目が出来ても、問題なく5300万行けるでしょう。
    貯金多くて羨ましいです。

  50. 1038 マンションから戸建住み替え予定 2021/12/30 16:51:59

    新築で買って4-5年住んだマンションが想定より高値で売れたため、戸建(注文住宅)を検討しています。
    皆様の見立てをご教示ください。

    【年  齢】夫33歳 妻33歳 子3歳
    【雇用形態】夫会社員 妻薬剤師(休職中)
    【年  収】夫870万(家賃補助年間60万含む、40歳で1100-1200万程度)
    【所有資産・貯蓄】現金300万、株100万、国産乗用車(新車3年経過)1台、その他妻の独立口座700万だがこれは触らない予定)
    【現在住居】分譲月11万
    【物件金額+諸費用】新築戸建諸費用込みで6400万(土地3100、建物3200)
    【自己資金(頭金・諸費用)】300万予定
    【金利種類】35年変動(0.50%)
    【その他】子供2人目希望 、その後妻パートで復職検討(遅ければ3年後、年収200万程度)
    現在住居(マンション)の売却により税引後リセールバリュー+返済済ローンの約500万円強が現金として得られる予定。会社補助は月5万。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸