- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34
年収 950万円
借入額 5500万円
返済期間 35年
家族構成 妻 子供が2人(幼稚園)間取り 3LDK
どうにか大丈夫だと思ってます。
まー、年収×5~7くらいの物件が無難じゃないかな。
年収1100万円くらい。(管理職になったので、昨年より100万円ダウン)
子供二人(小学生・中学生)
建物だけで6300万円(土地は義理父所有)
借入金額5300万円
夫の実家が資産家でなければ、
とても買えませんでした。
ここの書き込み楽しみに見てるのに、まだ少ないですね。
自分は3年前に5800万のマンションを買いました。
建売戸建て注文戸建てマンションの何れなのか・購入時年齢・当時世帯収入・
坪数・間取り・家族構成・最寄駅までの時間・通勤所要時間・
買い替え物件か否か・贈与を受けているならいくらかも知りたいですね。
・建物、土地、諸費用込 6200万円
・年収 1700万円
・借入額 5000万円(全額変動金利)
・返済期間 25年
・家族構成 私43才 妻 子供4人(高1、中2、小6、小2)
・建坪 44坪、間取り 6LDK
・当初、繰上返済により10年程で全額返済を考えていましたが教育費もあり難しい感じに気づいてきました。
物件:新築マンション5,200万円
年齢:30歳 妻は専業主婦 子2歳
年収:800万円
頭金:2,300万円
借入:2,900万円
頭金を積んでいるので、ローンは抑えられました。
6600万円のマンションが4500万円で買えました。
年収1000万円だけど、無理せず買うことができました。
6700万円のマンション購入。 向こうのスレには記入がないのでこちらで。
頭金4000万円。 ローン2700万円変動18年(75歳完済)
年収900万円。(定年後400万円) 私57歳、妻37歳、子2歳
妻は数年働いている。 今年から自営業で計算できない。
実は18年前に4000万円の地方都市マンション購入。 ローンは同じくらい。金利7%弱
3年で3.75%に借り換え、5年前完済。 東京転勤で、家賃収入+借家家賃補助>東京借家家賃
来年から家賃収入だけに。 返済月額+2軒の管理費・修繕積立金<借家家賃 だから多分ok。
この数年、ほぼ独身分しか支出してない。 水道・ガス代がすこし高いか? 残りは妻が支出。
私の父は高2の時他界。 普通のサラリーマン。 実家には借りれない。
頭金1000万円近くは、妻が出している? ローンは私が出す。
9700万と8900万のマンション2つ所有
子どもの学校の都合で両方に居住
世帯収入 現在一馬力700万(近年まで、世帯収入二馬力1900万~2000万)
家族構成 夫婦と中・高生の子ども2人
年収1400・借入額3000・返済期間30
家族構成妻 小学生二人・間取り4LDK
頭金&諸費用親パワー 40代
へー、みんなスゴイや
皆さんすごい年収ですねΣ(゚д゚;)
都会の方が多そう
土地建物4940万
外構家具照明等620万
年収 360万
年齢 25歳♀
借入額 2000万
返済期間 35年(繰上15年で完済希望)
家族構成 独身+犬2匹、猫1匹
住まい 地方政令都市
注文戸建住宅、H22.8築、土地48坪、建物32坪
最寄駅 徒歩5分、通勤15分
間取り 2LDK
全力で親頼みの家
枠越え分は借用の形
都会というか都心じゃこんな値段じゃ買えません。
自分もですが、1億以下の人は外周に住まれていると思いますよ。
・新築マンション都下 5000万円
・年収 2馬力 1500万円
・借り入れ 3000万円
・35年変動で組んだけど。10年で返したいね。
・30代DINKS
・2LDK
こどもできて、1馬力になっても大丈夫な範囲で組みました。
駅近だから、貸したり売ったりできるかなと。
親援助はなしです。
物件:土地+建物=約5,000万円也
建物:注文住宅(在来工法、地方ビルダー)
建築面積45坪(バルコニーと小屋裏込み)
土地:330平米(坪単価15万円)
10戸程の小規模開発分譲地
山手線まで電車45分、駅まで2km、周辺は古い市街地
○○藩の城下町。
電車は3~4本/時間、バス便も3~4本/時間
総費用:約5,500万円(家具類と庭作りを入れて)
年齢:夫45歳 妻は専業主婦 子2(小低学年、幼稚園)
年収:850万円(額面)過去一千万超え有り。
頭金:3,000万円
借入:2,500万円(名目は35年返済)
残預金:1,900万円
親援なし(お祝いは貰った)。
サラリーマン生活で五千万貯め、家作りで吐き出しました。
これからは教育費と老後費用を貯めよう。
年明1,000万円繰り上げ、8から10年内に完済が目標。
物件価格 5900万
ローン 5300万
35年変動
年収 1250万(一馬力)
子供1人
ここ2年は賞与により±100位の変動あり
※1500万くらいまではあがると思いますが、それより先は運次第。
最悪のシナリオでも1000万を割る事はないと考えています。
年令 39歳
35年ローンで契約したので、前倒しして65歳完済を目指してます。
土地・建物・家具他でTotal¥6900万
借り入れ¥1400万
年収¥680万
37歳 専業主婦・子供二人
独身時代にかなり貯めたので余裕がありました。
物件&家具:7100万
ローン : 6750万
35年変動ですが来年早々に現在の家を売却したお金で繰上げ返済予定(4000万位)
年収 1100万(二馬力)
40代DINKS
※6~7年で完済を目指す予定※
物件価格 6000万
ローン 3500万
30年変動
年収 1400万(2馬力)
夫32歳、妻29歳
子供2人
都内の新築マンションです。年収は2人で2000万円くらいいくのでは?と思っています。
余裕!って感じではないですが、苦しくもないのでもう一人子供がいてもOKです。
自分でいうのもなんですが若いですし。
頭金2500万円は、独身時代に2人で必死にためたお金です。
多分、5000万超だと、一馬力でも二馬力でも1000万超の世帯が多くなってきますね。2馬力の場合は奥さんを大事にしないと。
[【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE