- 掲示板
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:57:49
- 所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目8番1(地番)
- 交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀 駅 徒歩4分
- 価格:7,290万円~1億6,090万円
- 間取:2LDK
- 専有面積:57.05m²~88.67m²
- 販売戸数/総戸数: 5戸 / 500戸
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:57:49
【年 齢】夫37 妻32
【雇用形態】夫正社員、妻正社員
【年 収】
夫850万(今後昇給の可能性はあるが、最低でも850万の給与を65才まで目指す)
妻450万
【家族構成】夫 妻 (2年後には子供を持ちたい)
【所有資産・貯蓄】2300万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 月11万
【物件金額+諸費用】6800万+250万
【自己資金(頭金・諸費用)】1000万
【金利種類】変動 35年
【質問内容】当初は6000万くらいのマンションを購入予定でしたが、
納得する間取り・駅近物件を探した結果、上記の物件となりました。
生計的に無理なく生活できるか、ざっくりしてますが、
ご教示いただけますと幸いです。
【年 齢】夫28 妻25
【雇用形態】夫正社員、妻正社員 (産休中)
【年 収】
夫800万 妻500万(産休前)
【家族構成】夫 妻 子供1人の予定
【所有資産・貯蓄】800万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 月15万
【物件金額+諸費用】6900万+400万
【自己資金(頭金・諸費用)】400万
【金利種類】変動 35年
【質問内容】FPの方に数名相談したところこのくらいの年齢でこの年収なら7000万を超えても大丈夫だと思うとは言われていますが、やはり不安です。
都内の人気エリアのため10年後に売却前提で考えています。
年 齢】夫36 妻36
【雇用形態】夫正社員、妻看護師正社員
【年 収】
夫600万(今後48歳で1000万の可能性大55歳1200万)嘱託社員67歳
妻750万(50歳まで毎年25万年収が増える)嘱託70歳まで。
【家族構成】夫 妻 5歳男 2歳男前の4人
【所有資産・貯蓄】2000万+有価証券1000万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 月10万
【物件金額+諸費用】7100万+250万
【自己資金(頭金・諸費用)】300万
【金利種類】変動 35年
【23区、徒歩10分 戸建4LDK】
【質問内容】
2人で3,500ずつ借りようと思ってます。少し背伸びしているかもしれませんが、大学生になっても自宅から通わでたいです。
無理のないプランでしょうか??
年 齢】夫26 妻26
【雇用形態】夫大手企業正社員、妻正社員
【年 収】
夫750万(今後30代で800?1000万見込み)
妻500万(今後も働く見込み。年収は横ばい)
【家族構成】夫 妻 (子供1人は欲しい)
【所有資産・貯蓄】500万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 月9.5万
【物件金額+諸費用】6500万(ボーナス払い無)
【自己資金(頭金・諸費用)】300万
【金利種類】変動 35年
【神奈川県 3LDK 新築マンション】
【質問内容】
夫 4500万、妻 2000万のペアローンにて借り入れ予定。
FPからは問題なく暮らせると言われておりますが、不安です。
無理のないプランでしょうか??
【年 齢】夫27 妻26
【勤続年数】夫5年 妻4年
【雇用形態】夫正社員、妻正社員
【年 収】夫1300万(7年後以降1500?2000万 妻400万
【家族構成】夫 妻 (将来的に子2人予定)
【所有資産・貯蓄】1500万
【現在債務】今後車一台購入予定
【現在住居】賃貸
【物件金額+諸費用】6300万+500万
【自己資金(頭金・諸費用)】800万
【金利種類】変動 0.6 20年
【質問内容】このプランは無理があるのでしょうか。アドバイスをください。
【年 齢】夫39 妻38
【勤続年数】夫15年 妻15年
【雇用形態】夫正社員、妻正社員
【年 収】夫1100万 妻650万→1年後復帰し、その後辞める希望
【家族構成】夫 妻 子0歳
【所有資産・貯蓄】1300万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸
【物件金額+諸費用】6600万+550万
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金0円
【金利種類】変動 0.44% 35年
【その他】住宅ローン減税は効かない中古物件、車購入予定なし、子供高校?私立可能性
年齢がいっているため、老後の資金含めて不安があります。このプランは無理があるのでしょうか。アドバイスをください。ローンはこれから組む予定ですが0.44から0.8くらいになりそうです。
ちょっと横になるけど、マンションで頭金0なんてできるの?
頭金は総額の1割が普通じゃないの?
7000万なら頭金700万、オプションや家具家電費用150万くらいはいると思うんだけど。
関東は0でいけるのかしら。
こちらの皆さんの世帯年収は本当に素晴らしいですね!
それでも皆さん不安がっていて、びっくりしました。
我が家は共働きでもないし、会社員なので、そこまで年収は高くないです。
ただ、金融資産があるので、高額物件ではあるけど、頭金で物件の7割を出す予定です。
頭金払った後も金融資産は残るので、ロンを引いても家計はマイナスにならないです。
それで、大丈夫だろうと思っていましたが…
皆さんの年収を見てビックリしてて…
金融資産で物件を選ぶのはあまり良くないでしょうか?
年収が増える余地もなければ、子供の教育費もかかるので、貯蓄よりは資産運用で財産を増やしてきたのもあり、今後市場によっては減る可能性もあります。
それで、現金化した財産で不動産を購入しようと思っています。
不動産はど素人ですが、子供の教育と住居環境を求めて、踏ん張って都内の良い所で購入しようとしていますが、ここのスレを見て不安になりました。
不動産は持ってる資産より自分の年収で選ぶべきでしょうか?
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE