匿名さん
[更新日時] 2025-01-20 08:20:12
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:57:49
最近見た物件
-
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
-
交通:東急東横線・目黒線 武蔵小杉 駅徒歩12分
- 価格:9090万円~9640万円
- 間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
- 専有面積:70.28m2・70.78m2
-
販売戸数/総戸数:
4戸 / 271戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
-
568
eマンションさん 2023/10/16 07:26:30
>>567 購入経験者さん
ありがとうございます。小学校入ってからの妻の働き方を考えてどこまでリスクをとれるか、ということですね。おっしゃるとおり持ち家になったら家賃補助は無くなります。ご指摘ありがとうございます。
(家賃補助部分更新しました)
【年齢】夫32 妻29
【雇用形態】夫:会社員 妻:会社員
【年収】夫:1000万 妻:600万(育休前。育休後は復帰)
【家族構成】夫 妻 子供2(1歳&来年出産予定)
【貯蓄】2,000万→1,150万(頭金マイナス後)
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】7000万+350万
【自己資金(頭金・諸費用)】850万
【借入】6500万
【金利種類】変動金利
【住宅補助】6万/月(賃貸期間中のみ)
【購入予定住居】分譲マンション(23区内)
【その他】 車はなし。年収は年に子供の中学以降の私立受験は要検討
-
569
マンション検討中さん 2023/10/17 02:29:28
>>568 eマンションさん
6500万円 0.5% 35年で17万 + 管積3万 で20万/月
育休中の可処分が 夫 730万+妻 400万 =1130万
妻が仕事さえやめなければ大丈夫じゃないかな。中受を検討してるということだけど、小学校受験さえ手を出さなければ、その時には所得も上がってるだろうしなんとかなりそう。もし教育熱心なら、子ども一人に月7万~10万くらいの習い事はかかる。フルタイムで働きながら二人の習い事は時間的にかなり厳しいから、その時に正社員降りるかは葛藤すると思う。
教育熱心な親は子どもの伴走と仕事を天秤にかける時は必ずくるよ。
-
570
匿名さん 2023/10/17 04:20:56
-
571
通りがかりさん 2023/10/17 11:16:41
>>569 マンション検討中さん
ありがとうございます。確かに子供が何かやりたいと言い出したときのために習い事に子供1人につき月7-10万ほどは見ておいたほうがいいですね。
フルタイムで働き続けられるかというのは、かなり重要なポイントだと思われるので改めて話し合ってみようかと思います。
-
572
2023/10/17 11:17:50
>>570 匿名さん
駅近やったらいらんやろ。23区内やしどうせ渋滞で動かん
-
573
匿名さん 2023/10/18 13:33:31
-
574
新築戸建て検討中 2023/11/25 12:48:31
【年齢】夫33 妻28
【雇用形態】夫:公務員 妻:公務員
【年収】夫:550万 妻:500万
【家族構成】夫 妻 (将来的に子供2人希望)
【貯蓄】1,000万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】コミコミ7300万
【自己資金(頭金・諸費用)】300万
【借入】7000万
【金利種類】変動金利
【住宅補助】なし
【購入予定住居】新築戸建て注文住宅
【その他】 車1台。子供できた場合、できれば公立に通わせたいが本人の希望により高校以降の私立受験は要検討。
子育てや将来の親の介護のことも考えると、親の家の近くということになるのですが、そうなると土地だけで3700万くらいする地域に住むこととなります。
夫婦とも公務員なので一定の収入増加が見込めるとはいえ、現在の世帯年収や貯蓄からすると無謀でしょうか?
忌憚なきご意見をよろしくお願い致します。
投稿する
-
575
通りすがりさん 2023/11/25 14:04:16
>>574
正直に申し上げると、ギリギリだと思っているならば注文住宅はおすすめしません。
土地が3700万円なら、建物は3300万円くらいだと思いますが、仮に想定外なことがあったとき(例えば奥様が働けなくなる)、売りに出しても建物2000万円程度から減価償却を引いた分の価値しか付かず、立ち行かなくなります。
一方、パワービルダーの建売は、現在土地代プラス1500万円程度で購入できるので、売ることになっても生活ができます。
-
576
匿名さん 2023/11/25 14:07:08
-
577
eマンションさん 2023/11/25 16:00:46
>>574 新築戸建て検討中さん
借りられるけど止めたほうが良いって思う
親の介護も考えて近くにとあり、親もそれなりの土地など持っているのかな?
そこ考えて住むのだし、援助が欲しいところだ
-
-
578
評判気になるさん 2023/11/28 13:12:02
>>574 新築戸建て検討中さん
さすがに無謀では。マンションはダメなんですか?
-
579
評判気になるさん 2023/11/28 13:16:17
-
580
検討板ユーザーさん 2023/12/10 13:05:15
私立は無謀でしょうか…
【年齢】夫37 妻35
【雇用形態】夫:正社員、妻:正社員
【年収】夫万1100万 妻450万
【家族構成】夫、妻、子2人
【貯蓄】3000万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】6,700万円+300万
【自己資金(頭金・諸費用)】300万
【借入】6,700万
【金利種類】変動金利 0.32
【住宅補助】月25,000円
【購入予定住居】新築戸建
【その他】
・親援助はなし
・子2人は私立中学予定
・車1台
-
581
評判気になるさん 2023/12/10 13:51:00
-
582
通りすがりさん 2023/12/10 14:47:12
>>580
貯蓄がたくさんありますし、その物件価格帯なら周りもそこまでブルジョワではないので付き合いで散財することもなく大丈夫だと思います。
-
583
匿名さん 2023/12/10 15:10:31
-
584
eマンションさん 2023/12/11 08:33:17
>>580 検討板ユーザーさん
お子さんが令和6年以降高校生で大阪府なら無償化するかもしれないからいけるぞ(・∀・)
制服代とかは高そうだけど。
-
585
匿名さん 2023/12/11 12:40:07
-
586
匿名さん 2023/12/12 12:55:15
-
587
ご近所さん 2024/01/12 10:59:03
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
-
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
-
交通:東急東横線・目黒線 武蔵小杉 駅徒歩12分
- 価格:9090万円~9640万円
- 間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
- 専有面積:70.28m2・70.78m2
-
販売戸数/総戸数:
4戸 / 271戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件