121さん、うちもリビングの隣の部屋は開け放して、
合わせて広めのリビング~って感じ使おうと思ってます^^
まだまだ入居は先ですが、楽しみですね~
よろしくお願いします!
テレビは普通にリビングの壁際に置く感じにしようかなと思ってます^^
120です、購入検討してます☆そして周辺住民でもありまして。
モデルルームを見たことがなかったので、ここが初で、テレビが無くてビックリしました。
これから色々見て行こうと思っていますが、テレビってあまり置いてないものですか?
ここを見た時にリビングのどこに置こうかなぁーって悩んでしまったので、、
でも隣りの部屋は開けて使うことになりそうですよね!
128さん、私もいくつかモデルルームを見ましたが、テレビの印象がほとんどありません… 縦長のリビングが多かったからかな。
うちはあまりテレビを重視していないせいか、存在感が大きくならないようにしたいと思っています。とはいえどこでも良いというわけではなく…難しいなあ。
良い物件が見つかると良いですね。もしご近所さんになりましたらよろしくお願いします。
123です。
121さん、私もモデルルームのパンフの写真を見ながら
頭の中で一生懸命、あの置いてある家具を消した状態を想像してます(笑)
等々力競技場、じゃあ結構大がかりな改修なんですねー
近くにいながら、あまりサッカーに興味がないので
よく知らなかった^^;
競技場近くに駅ができるというのは、以前ちらっと聞いたことがありました。
そうですね、実生活ではあまり関係なさそうですが、
試合のある日は武蔵小杉~溝の口間のバスがものすごい混雑するので
それがちょっと緩和されていいかも…ですね!
128さん、テレビ、そういわれれば私も他のモデルルームで置いてあったかどうか、
全然覚えてません(笑)
この物件はやっぱり、ちょっと狭めなので
広く見せるために置いてないのかな~と、勝手に解釈してました。
もしご近所さんになりましたら、よろしくお願いします!
あ、でも今もきっとご近所さんかもですね、よろしくです^^
市営地下鉄構想はかなり昔からありますが、そもそも造るのが財政的に厳しいのと、赤字垂れ流し必至なので着工の目処は全く立っておりません。
一市民としては利用頻度低そうなそれに大金注ぎ込まれるよりは、他のサービスやインフラをもっと充実させるべきと考えますので、地下鉄、要らないです。
121です。モデルルームではリビング角の壁に鏡がありましたね。玄関のはとても良いと思いましたが、普通の家のリビングにはないですよね~。これも広く見せる工夫なのですね。
等々力競技場は1万人程収容人数を増やすそうです。フロンターレだけでなくスーパー陸上等も開催されていて需要があるのでしょうね。
人が増えればこの地域ももう少し発展するかもしれませんね。地下鉄ができれば確かに渋滞やバスの混雑からは解放されそうです。ただし他のスレッドによると計画はどうやら小杉までのようで、川崎の方には行かないようですよ。
川崎市は財政はかなり良いようですが、街並みの整備にももっとお金を使って欲しいですね。
123です。
確かにリビングの片隅に鏡、ありましたね~^^
頑張って広く見せたいんだろうな~と思いました(笑)
玄関の鏡は私もすごくいい!と思い、高いけどオプションで頼んじゃおうかと検討中です。
地下鉄の駅に関しては、やっぱりいろいろ、賛否両論…な感じなのですね。
すみません、軽く「便利になっていいね~」的な考えしかありませんでした…。
等々力競技場はそんなに収容人数が増えるんですか~びっくりです!
今年もそろそろサッカーのシーズンが始まりますが、
そういう改修はどういう感じで進めていくんでしょう?
あ、余談ですが、そろそろお花見のシーズンでもありますね。
等々力緑地はお花見もいろいろな場所で楽しめるので、いいですよね^^
121です、こんばんは。
玄関の鏡良いですよね。高いな~と思いつつうちも検討してます。
これまで他のスレッドで読んだことを元に書いてきたので、実際はどんなものかと川崎市のHPを見てみました。
等々力競技場の改修についてはざっと見た中では詳細は分かりませんでしたが、今年からの3年計画に入っているようです。
市営地下鉄は、確かに財政の関係で再検討中のようでした。財政がかなり良いようだというのはガセだったのでしょうか…もし実現すれば第2期でさらに川崎に、そして京急大師線に繋がるということが分かりました。羽田まで行ければ良いのにな。
もっとちゃんと調べてから書くべきでしたね。ごめんなさいm(_ _)m
136さん、ありがとうございます。
税金を払っているのに何も知らなかったんだな~と改めて思いました。市民の意識も(私以外)きっと他より高いのでしょうね。これから先も住むのになんだかホッとしました。
137さん、小杉までのバスは朝7~8時台は4分に1本の割合です。所要時間は上宮内からなら12~15分見れば良いでしょう。8時台は大混雑といった感じではないですが、座るのは難しいでしょうね。
ただし雨の日は遅れたり混雑することがあります。1~2本早いバスに乗るのが良いと思いますよ。
70平米ないのに何故4LDK?ってびっくりした。4Lは80平米でも狭くて使いにくいのに。
あと自転車置き場が平置きだと乱雑になって後々管理組合で置いていいもの、ダメなものの揉め事は起こるでしょう。
学区が大谷戸なのもね~
ふとん収納はいいと思いますけど。
144さん
中身はごくごく普通の公立小だと思います。
しかし児童数がとても多いです。
中やすみ、昼休みに校庭で自由に遊ぶことができません。
危険だからです。
曜日によって遊ぶことのできる学年が制限されます。
子どもにとって良い学校生活か、と考えると正直疑問です。
141さん
ご返答ありがとうございます。
そうなんですか。
私は地方出身者なので幼少期にそのような窮屈な思いはしておりませんでしたので
仕方のないことではありますが多少考えてしまいますね。
150さん
言ってる意味十分わかります。
つまりよっぽど最上階にこだわる人以外はこの平米数で四千万(または三千八百万62平米)出さないですよね。
この物件で最上階にこだわる人いるのかな~。最上階のいい点って何でしょう?
私はこちらのマンションと迷って他のマンションを購入しました。
こちらのマンションは収納がとても工夫されていたり、ちょっとした所に住む方への気遣いがされていて大変魅力ではあったのですが、やはりちょっとだけお部屋が狭いなあと思いましたので購入には至りませんでした。
購入したお部屋は最上階ですので153の方が仰られてるようにうちには小さな子供もいますし階下にご迷惑がかからないように静音マットなどを敷こうと思っています。
どなたかお薦めのマット等がありましたら教えて下さい。
書き込みお久しぶりです!うちも今日お知らせきてました。
まあ、結局住みたい人が住めば良いということですね(笑)竣工後も完売していない物件が多々ある中で健闘したのではないでしょうか。
今後はオプション会や、インテリアを考えたり楽しい時期ですね。ローンもどうしようか…
ここでは契約された方の書き込み少ないようですが、住民板としていろいろ情報交換できると良いですね。
よろしくお願いします!
住民Aさん、ありがとうございます!!
161です^^
何だか書き込む雰囲気でなくなってしまい、しばらく遠ざかってました^^;
ほんとに、ハガキがきてからすごく実感がわいてきて、
家具の配置やらオプションのことなど、毎日あれこれ考えちゃいます。
また竣工が結構先なので、たっぷり楽しめそうですよね(笑)
私もいろいろ情報交換したいです^^
よろしくお願いします♪
こんにちは。この週末にオプション会行ってきました!
しかし…先に資料を貰っていましたが、他スレッド同様どうしてこんなに高いんでしょう?
うちはいろいろやりたいので安くできるところを探しています。マンコミュは本当に参考になりますね。
163(161)さんをはじめみなさん(戻ってきて~!)はどんなオプションを考えていますか?
おお、私も週末オプション会行ってきました!
ホントにいちいちみんな高い~(泣)
でもいろいろな話を聞けて、いい体験でした^^
話を聞くと、も~どれもこれも全部やりたい~って感じになっちゃいましたが、
予算というものがあるのでそういうわけにもいかず…(笑)
とりあえずうちは選びに選んで
1.食器棚
2.玄関横のミラー
3.浴室・洗面所の防カビ&クロスコーティング
ですかね~
あと、換気扇フィルター、悩み中です~
そうなんですよね~ 見れば見るほどいろいろ欲しくなっちゃうんですが、予算があるからな~
うちも食器棚はお願いしようと思っていますが、他のスレッドで勉強した結果、他の業者さんでできるものはそちらに頼もうと思っています。ほとんどオプションの3分の2以下の価格・料金でできるみたいですよ。
玄関横のミラーも良いなと思っていましたが、エコカラットのスレッドでこんな投稿を発見しました!↓
>>http://www.e\-ansion.co.jp/bbs/thread/15417/19
この No. 187 さんのすごく素敵だと思いませんか?これを見てしまったら、いろいろなことができるんだと思ってさらに欲が…
他にもフロアコーティングやガラスフィルム等を考えていますが、他スレッドで見つけた業者さんで見積もりを取ろうと思っています。
住民Aさん、貼り付けありがとうございます~
見てみました!
そしてついつい読みふけってしまいました(笑)
いいですね~エコカラット~^^
そんなに効果あるのかな?っていまいち疑問だったのですが、
結構消臭も期待できそうで、ときめいてます…
玄関ミラーとのセット使いも、確かにステキですね!
みんなすごいな~
ほんと、ああいう実例見ちゃうと
いろいろなことができるんだな~と、またまた妄想がふくらんじゃいます^^;
フロアコーティングとガラスフィルムも!いいですよね~♪
あれこそやっぱり、せっかくだから入居前にやったほうがいいですもんねー
私も億劫がらずに、住民Aさんを見習っていろいろ調べてみます!^^
大分下に行っちゃいましたね。お久しぶりです
他スレッドを読んでいると本当に止まらなくなっちゃいます。エコカラットから始まってバルコニータイルに家具に風水(笑)
その後うちでは再度家具の配置を考え直しています。やっぱりどうしてもテレビの位置が!将来大きいソファに買い替えたいので、いっそのことダイニングテーブルをやめてしまおうかとかいろいろ。まあ結局は西側の壁で落ち着きそうですが。ちなみにうちは南向きの棟です。
家具のスレッドで家具蔵を知ったんですがこれもまた素敵、でも高い~(涙)なので予算を考えるとエコカラットも天秤にかけないといけなくなりそうです…
でも本当、この時期は悩むのも楽しいですね~♪