売主:未定です。
施工会社:未定です。
管理会社:未定です。
設計担当の荒川建設工業から
先月建築計画説明がありました。
溝の口から徒歩10分圏内で80戸と中規模です。
地上2階地下5階の崖地マンションです。
建設許可はこれからのようです。
こちらは過去スレです。
パレステージ溝の口の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-10-31 12:21:51
売主:未定です。
施工会社:未定です。
管理会社:未定です。
設計担当の荒川建設工業から
先月建築計画説明がありました。
溝の口から徒歩10分圏内で80戸と中規模です。
地上2階地下5階の崖地マンションです。
建設許可はこれからのようです。
[スレ作成日時]2010-10-31 12:21:51
疑問に思っている事がある。どなたか意見をお願いします。
国立人口問題研究所のデータによれば、30年後に人口は2000万人以上減少するとされている。
つまりマンションのローンを組んで丁度払い終わる頃だ。
また、世代で見ると団塊の世代がもっとも人口が多く、次は団塊ジュニア。次の山はない。
団塊ジュニアが現在30代、40代ですから、住宅購入のピークはあと5年で終わる。
次のピークはない。減る一方だ。
現在全国の空き家は推計800万戸。首都圏の空き家率は11%。先進国平均よりだいぶ多くなっている。
日本の全国平均は13%だが、例えば千代田区の賃貸物件に限ると空き家率は30%を超えた。
つまり不動産が供給過剰が進むと考えられる。
1、マンション購入はどんな意味があるのか。購入予定の方にお聞きしたい。
2、5年後はどんなビジネスモデルを考えているのか、デベロッパーの方にお聞きしたい。