売主:未定です。
施工会社:未定です。
管理会社:未定です。
設計担当の荒川建設工業から
先月建築計画説明がありました。
溝の口から徒歩10分圏内で80戸と中規模です。
地上2階地下5階の崖地マンションです。
建設許可はこれからのようです。
こちらは過去スレです。
パレステージ溝の口の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-10-31 12:21:51
売主:未定です。
施工会社:未定です。
管理会社:未定です。
設計担当の荒川建設工業から
先月建築計画説明がありました。
溝の口から徒歩10分圏内で80戸と中規模です。
地上2階地下5階の崖地マンションです。
建設許可はこれからのようです。
[スレ作成日時]2010-10-31 12:21:51
マンション併設の駐車場が埋まらずに、管理費が欠損するケースもあるというし、
あの台数はいらないのではなかろうか。
出し入れの面倒な峠の上の、機械式駐車場と
通りに出やすいがマンション下にちょっと歩く、平置きと、
悩ましいところだが。
当たり前の発言で申し訳ないのですが、
やり取り拝見して疑問を持ちました。
反対運動をしているマンションも木々を伐採して作られています。
自然がと言うのは少し疑問です。早い者勝ちなのかなと思ってしまいます。
長く住んでいる人ならば、現在反対運動しているマンションも、
建設時に後ろ側の住民の方々からかなり反対されたことは
知っています。(日照権で)
自身が買う時は、そこも元は自然があったことや、周りの住民から反対運動があったことなど
見えないのかもしれないです。
(当時はいまほどネットも盛んではなかったので、特に)
毎回繰り返されることで致し方ないのかもしれないですが。
私は目の前が空いていれば何か建つリスクを考えて
物件探しをしています。ここは正直なところ崖が不安であまり前向きではないですが。
告訴、告訴・・・
誰かが言っていました。尊敬したり合わせたりしているとだんだんその人に似てくるそうです。
だから夫婦は似てくるのだと。
成る程、日本もだんだん敬愛するアメリカ合衆国に似てきましたね~。拳銃犯罪も増えてるし・・・。
今の日本は権利主張についてはワールドクラスですね。
ところで、ここって販売されるんですか?実際に現場を見に行った訳ではないのでなんともいえませんが・・・
施工会社が決定したっていうのは聞いたんですが、実際に工事は始まっているんでしょうか?
反対ののぼりや旗があるからでしょう。
確かにせっかくの眺望が、あれでは台無しですからね…
隣が空き地や畑だと、やはりそうゆう事を想定していないといけないのでしょうね
建設は着々としてますよ
基礎工事?骨組みが、見えました。
あの後ろにある戸建も見晴らしよかっただろうに
気の毒です。
散歩コースで、ここからの東京タワーやスカイツリーを眺めるのが好きだったんですけどね。
ところでここって、末長さんじゃないの??違うんだ?
看板よく見てなくて…
このところ、やり取りがふえてきましたね。
ようやく販売を開始するのでしょうか。
北側のマンションは、駐車場で日陰になる下層階の環境が解決すれば
いつまでも反対しないのではないでしょうか。
法的に問題ないかはどうかな。
現時点では役所としては問題ないと考えただけで、
司法と行政は別だからね。
違法かどうかは裁判所が決める。
そこで勝負けが決まる。
常識でしょ?
行政が行う建築確認は、
建築基準法に基づいて、建築基準法令や建築基準関係規定に適合しているかどうかを着工前に審査する行為です。
という主旨の内容が出てきます。ググれば。
だから建築許可は建築基準法に準拠は勿論、それ以外の法令や規定に準じているということになります。
だから建築にあたっては法的に問題ありませんね。
司法判断なんて全く必要ありません。現に既に着工しているのでしょう?
212さんは分かってないな、
それが読めて良かった。教えるつもりもないし。
もしかして業者さんなの?不安?泣きたい?
日影になる人たちはもっと不安で泣きたいと思うぞ。
「司法判断なんて全く必要がありません」というのは212の願望でしょ。
原告は司法判断が必要だと考えたから訴えたの。
残念だけど今さら願望どうりにはならない。
もう裁判所が判断する流れになった。
建築確認したのは行政でなく民間の指定確認期間。
>216
何をそんなに居丈高になってるんですか?知ってることが嬉しいの?人間性が悪いの?
顔も見えない見ず知らずの人に対して鬼の首を取ったような態度は良くないんじゃないですか?
当然、建築確認は建築基準法に基づいて適合を確認して下します。故に、まず建築確認が下りているということは法的に
問題ないという判断が下っているということです。ですので、通常、建築確認が下りている建物を建てることに問題はあ
りません。
では、何のために裁判するかというと、その訴訟の内容にも依りますが、建築確認の審査を行うに当たっての基準や考え
方に間違いがなかったかという事を争う事になります。
法律・条例というのは得てして、役人が裁量を振るうために非常に難解に、且つ幾通りも判断できるように書かれていま
す。それを審査機関、又は審査する役人が読み砕き、過去の事例や経験も判断材料にしつつ、審査するわけですが、その
読み方や受け取り方に間違いがないか、判断が狂っていないか、取り違いや考え違いがないか、建築確認の判断は妥当か
を争うのです。
ですが、基本的に裁判官というのは建築に関しては素人ですし、「自分は偉い」とふんぞり返っている馬鹿揃いです。社
会経験も積まず、特殊な世界で育ってきた殿上人ですので何を思い、どう考え、判断するかは分かりません。
しかし、どの程度裁判が進んでいるかは分かりませんが、日本の裁判は異常に時間がかかります。工事は既に始まってい
るようですし、完成までに判決が間に合うのかな?
<当然、建築確認は建築基準法に基づいて適合を確認して下します。>
建築基準法に基ずいて確認してあればそうなのでしょうが、審査基準が行政内規であり
行政内規に準じて民間の指定確認機関が判断したという場合は複雑だと思います。
219さん
批判ではなく、質問ですので誤解しないでくださいねw
建築基準法は国法ですので、行政内規の審査基準と言えど国法を犯すことは出来ませんよね?
おっしゃっているのは、その行政内規の審査基準が既に違法だ、と言う意味なんでしょうか?つまり、役所が違法行為を内規として定め、違法行為を推奨しているという意味ですか?
私の認識では、建築基準法は国法で、上位法規なので条例にしても審査基準にしてもその適法な範囲で運用されているのだと思っていますが、文章を取り違えていますか?
当事者ではないので簡単に。
220さんの言われるような原則、前提で運用されているのであれば
ごもっともなお話ですが、
そうでないという実態も考えられますので
違う前提もあり得るとは思います。
>220さん
『審査基準にしてもその適法な範囲で運用されているのだと思っていますが、』
そうではないという事が以下に書かれていますね。
http://www.ip-blog.net/2006/06/post_49.html
いろいろと寝ぼけたこと言ってもね。相当焦ってるのね。
行政が許可だして実際に着工してるって事実を見たら?
違法だ裁判だぁって。。。ここで***の遠吠えみたいに繰り返してもナンも変わんないし、
違法なら工事止めたらいいのでは?口ばっかじゃ、工事進んじゃうよ。
完成したらもう終わりだよ。
>そうでないという実態も考えられますので 違う前提もあり得るとは思います。
すいません。興味からお伺いします。
実態も考えられるという根拠はなんでしょうか?事例か何かあるのですか?
それって行政が法を犯しているってことですか?
法の網をくぐる様なことをしているから問題になっているのでしょう。
あとはその法律の解釈の正当性を司法判断する必要があるからってことだけでしょう?
きわめてグレーだけど合法。だから行政も建築を許可せざるを得ない。
反対派のブログも見たけど、反対派自体も合法って認めているよね。
揚げ足取られるだけ、文章力がないから。
それにしても購入検討者の書き込みが少ないですね。
関心は買えるのか0r買えないのかだと思うのですよ。
確認取消の可能性は検討きついかなぁ…。
盛り上げ担当ってなんだ?
ご近所って馬鹿ばっかだし、暇なんか?
ネガにやたら噛み付きまくり。
ここでも反対派活動しなくてもいいよ。
鬱陶しい。
ここは反対派の活動じゃなく、マンションの検討板だから
購入検討者やその類の人たちが居ればいい。
反対活動は別でやってくれよ。
板の目的から外れているだろう。
お前ら来るな。
そうですね。確かにここは検討板。主に物件を検討中の方、契約前の方向けで情報交換の場ですね。
建設反対派のプロパガンダの場ではなく、建設のシュプレヒコールは止めて貰いたい。
じゃないと荒れるよね。ここ数日の投稿みると反対派とおもわれる人とのやり取りで荒れている。
そもそも荒らしたいのが目的なら相当たちが悪いけどね。
反対する気持ちはわからなくもないが、別でやってほしいね。
だからご近所さんや周辺住民さん、よろしくね。
裁判というだけでは何の意味もありませんよ。
正して具体的な進行状況等を流してくれるのなら意味あるけどね。
業者がここで反論できない以上、反対派の一方的な情報ばかりじゃない?
最近も建築確認取り消しを匂わせ、購入検討者(入ればだけどね)を不安にしている。
それこそ一方的なような気がするけどね。
そんな裁判のことなんて、
ここで知らされなくても建築場所いけばわかるんでしょう?
でも紛争当事者の人に反対運動と切り離して
裁判の進捗状況だけ教えて下さいと言ったら、
教えてくれる理由がないよね?
それも不利益と思えるけど。
所詮どの立場で意見を発信しても
一方的な情報ばかりになるのは避けられないので、
反対意見は肯定意見と対な存在として、
最終的に受取手が精査して自己判断するべきものだと思うのだけど。
建設の是非を検討する板ではないはずでね。
マンションありきの板ですからね。そのマンションへのネガならば意味がありますけどね。
マンション自体を否定するネガは存在意義はないでしょう。この板ではね。
私が以前このサイトを利用したのは、
検討対象のマンションについて、
業者の説明だけではわからないことを
知りたかったからです。
紛争情報welcomeです。
どんどん書いてください。
どちらの言い分が正しいかには、興味ありません。
ここがそういう問題のあるマンションだということが
わかることが重要です。
このマンションを検討する必要がなくなり、
次のマンションの検討に移れるからです。
やはりマンションは高価な買い物ですし、あとで「知らなかった」というよりはどんなものであっても情報はぜひ知りたいものです。
販売側の方は、ご不満かも知れませんがか買う側にはやはり知る権利というものがあると思うのです。それを排除するとすれば、よほどやましい事があるのではないかと勘ぐってしまいます。
読んでいてとても心配になったのは、企業の姿勢として、地域コミュニティに対して敬意を払うものだと思っていたので、それがされていないとすれば、購入者に対しても同じ姿勢だろうと思われる事です。
建物の中身をほじくって見る事はできないのですから、こちらとしても敬意を払える企業であってほしい。
こちらを読む事でそのあたりの情報はだいぶ得る事ができました。
ありがとうございます。
近所のものですが、このマンションはみんな「ひどいよね」と言ってます。
だからぜひぜひ、現地に見に来てください。
また、近所の人に話を聞いてください。
よろしくお願いします。
>反対派の活動板にはしてほしくないね
その通りだな。
双方向の情報があって、はじめていい情報になる。
誰か、ポジ情報お請う。
反対派に対して批判的な方、
何かよいところを知っているのでは?
NO.259,260=社員が匿名性に隠れるのは情けない!
No.257さん。
「販売側の方は、ご不満かも知れませんがか買う側にはやはり知る権利というものがあると思うのです。それを排除するとすれば、よほどやましい事があるのではないかと勘ぐってしまいます。
・・・企業の姿勢として、地域コミュニティに対して敬意を払うものだと思っていたので、それがされていないとすれば、購入者に対しても同じ姿勢だろうと思われる事です」
=条理にたったご発言に感服しています。
NO.259氏へ。
「ヒドイ」とは、257さんが仰る「企業の姿勢」を果たさないことだと思いますよ。
「ざまーみろ」は263さんが
その反対運動をされていたから実感を言われているの?
それとも近隣の方の気持ちを代弁されているのかな。
反対運動は業者さんに対してあったという事なのでしょうけれど、
その恨みが入居者に向かうのだとしたら、
やはり業者さんの「姿勢が問われる」というように思えるのだが。
265さんは社員としか思えないけど・・・。
荒らすのは止めてくれませんか。
それから「自分達の住んでいるマンションも始めは反対運動されていた」と自覚しておられるのなら、自社の儲けのためだけに、これ以上「負の連鎖」を続けることは慎んだらどうでしょう!
特に、東北で、いまだに家の無い人たちに全社で奉仕されてはいかが?
あなたを含めた御社も、このマンションの近隣の人たちも、東北の人たちも、三方得と思います。