- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2018-09-08 09:21:26
サニックスが安い理由は中国産だからと聞きました。
品質はどうですか?
取り付けた方いらっしゃったら教えてください。
[スレ作成日時]2010-10-31 12:09:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?
-
101
購入経験者さん
No99さんの指摘は、変換効率16%以上が補助金対象ってことで
サニックスが対象外ってことだと思います。
これに適合するのって国内メーカーのみで、シャープあたりで
かなり限定されるのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名
他レスで、
『サニックスは真っ向勝負、補助金以上に値引きし、補助金もらうよりお得感がある価格を設定する、当面在庫がある限り』
って、載ってましたよ。
頑張れサニックス。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
国の補助金対象となる変換効率基準は、今までよく使っていた変換効率ではなく基準変換効率です。
(変換効率:分母はモジュール面積×放射照度、基準変換効率:分母は1セルの全面積×1モジュールのセル数×放射照度)
基準変換効率ですと、サニックスのパネルは効率16%以上を満たしているようです。
ホームページの構成機器仕様で確認してみてください。
-
104
契約済みさん
年度末のソーラー駆け込み設置が多いらしくて、なかなか電力会社が接続確認にきてくれない。もう10日過ぎてしまった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名
10日間でいくら売電できたんだろ?
もったいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名
ホントに電力会社のせい?
10日間以上はないと思う。
申請が遅れてるか、忘れてんじゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
進行中
82です。
私の場合、3/30日に工事終了して4/3に郵送で振込用紙と請求書が到着、即、近所のコンビニから振込を済ませ中電に振り込み済みを伝える電話を入れると、直ぐにメーター取り付けの日程を提案してくれました。
一応最短でお願いしますと伝えました、が、やはり忙しいらしく4/11となりました。
サニックスさんにその旨伝えると同日に最終工事してすべて完了です。
パネル工事のあとサニックスさんから2週間から1月かかることもあると言われていたので、まぁ上出来かと思っています。
104さんは振込用紙もきていないのなら一度担当者に確認して見ては如何でしょうかd(^_^o)
中電さんも地方の事務所によっては事情が違うかもしれませんが、やきもきイライラするよりは問い合わせるのも精神衛生上いいかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
契約済みさん
104です。
ありがとうございます。月曜にでも問い合わせてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
契約済みさん
今週中には電力からチェックにくるそうだ。2週間以上もかかってしまった。
ソーラー売れてるんだね。電力も人手が足りないなら原発要員を回せばよいのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
購入経験者さん
No.109さん
原発要員は再稼動のための資料作りで忙しいので無理ですw。
てか個人的には、それなりの条件がクリアされてれば原発再稼動していいと思う
このままでは電気代高騰抑えられないから経済に影響でるし・・
日本人って風潮に流されやすいよねー。
スレ違いすみません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
111
匿名はん
110番さん
それなりの条件をしっかりクリヤ。
そのそれなりの条件ってなんでしょうか?
関電は、福島並みの津波がきても大飯原発は絶対
安全だと言っていますが、絶対安全は聞き飽きた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
購入経験者さん
No.110です
No.111さん
それなりの条件とは個々に判断すること、大飯原発がいいとかだめとかではなく。
(大飯はベントフィルタ付けば再稼動していいかなぁ、付ける前に稼動したいみたいだけど)
今の風潮は「どうあっても再稼動だめ」って風にしか見えないなぁって感想です。
絶対安全はないんだなーとは今回学習したけど・・
とりあえず、直近の経済的なリスクと次のシビアアクシデントリスク比較して
まずはある程度の条件で稼動もありかなと。
長期的に日本が脱原発するかどうかはちゃんと決めるべき
なんか風潮によって決まってる気がして。
再稼動しないときのリスク負う覚悟できてるのかと
「電力不足分の火力発電シフトの増加コストをすべて電力会社が負担するのは当たり前」
なんてバカみたいなことみんな考えてる?
そのせいでガンガン吐き出すCO2も電力会社のせいにする?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名はん
再稼働に関して政府は全く信用できない。
電力会社が一番真実を知って居るんだろうから、「万一の事故の場合には、たとえ会社が潰れようとも無限責任をとって全額災害補償をします」と約束するならば再稼働に賛成します。
電力会社はたとえどれだけ高額になろうとも(電気代がどれだけ高くなろうとも)、補償に十分な額の原発保険を積み立てる義務があると思います。今の電力会社の保険積立額では少なすぎて、結局は事故の際には国民の税金で尻ぬぐいしてもらうことになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
購入検討中さん
リスク回避のための追加投資や原子力積み立て金とか考えて
電力単価的にメリットなくなったら脱原発もわかりやすいですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名はん
関電もやっとソーラー発電分を供給電力に算入することを認めました。関電エリアの家庭用55万キロワットとメガソーラー建設分3万キロワットの計58万キロワットパネルによる発電で、8月分として48000kwhの発電供給量を見込むそうです。
夏場冷房対策ピークカット電源としてソーラ発電は貴重な供給源のはず。今まで政府や関電は供給余力無く夏場は計画停電やむなしと言っていたのに、枝野大臣が大飯原発GOに踏み切ったから安心したのかな。
-
117
匿名はん
↑この毎日新聞記事の発電量は単位がおかしいなあ。4800万kwhの間違いだろう。
58万キロワットパネルなら1ヶ月に少なくとも4800万kwhは発電するはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名
早割で、今なら定価より58万いくらか割引
早割というのは、まだ補助金申請がなされてないから、その時にやれば 補助金申請できない代わりにその金額を定価から引くというもの。
補助金申請できるのに、しないのもなんだかなぁと思うし、サニックスのとぴ見てたらみんな割引あるんでないの?
聞いたら、申請がはじまれば、定価に戻すって。
なんだか、胡散臭い。
うちは補助金が、6.94KWで442900円でるから、差額が14万位だから、その位得するっていうんだけど
うちはこれを売ると赤字だ赤字だって言いながら進めてくるところもなんか・・・。
だってもうすぐ申請始まるし、58万引くより、
30万の割引きにしても、申請始まって補助金で44万出たほうがサニックスにとっても良くない?
工事が空いてる期間を埋めるためとかいってるけど、なんかせかされている感じで。
みんな定価なの?
国を通さないことで、なんか審査が通らないものを見積もられているようで怖い。
ちなみに
モジュールPVM S193R2 36枚
パワコンSAー20A 2台
接続ユニットPVLーOMー04 2台
カラーモニターLSPーD1A/LSPーM1A
取り付け架台 SFLSー1 2台
工事費
太陽電池設置費 ¥152000
電気工事費 ¥96000
別途費用
電力料計 強化 120A ¥20000
配線遮断器 ¥10000
早期割引 ー586800
税込 ¥ 2119950
プラス
挟み込む架台代 PV36枚 72個 税込 ¥264600
でTOTAL 2384550円ですが、
補助金は使えません。とのことです。
充分安いのかもしれないのだけれど、補助金がもうすぐつかえるのに、それを使わないでって言われるのもなんだか腑に落ちないし、
サニックスの見積もりは定価っての見たことないし、
早く契約とらせるために騙されてないですかこれって?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
進行中
82です。
4/11に中電から依頼されたTOENECさんが、売電メータを設置し、その場でサニックスの連携工事が終わり、無事発電の運びとなりました。
同日の3時間後に中電の社員の方が来て点検を済ませ現在に至ります。
雨が多いので、あまり発電していませんが、土砂降りでも少し明るければ0.1-4位発電しているので驚きました。
これから、晴れの日が楽しみです。
>118さんへ
実は私も色々ありまして、補助金なしの30万台前半で購入しました。
補助金込で同じ価格の契約でも充分安いんで、サニックスさんは商売ッケないな〜と、しっくりいかない部分が最初ありましたが、よくよく考えると補助金貰うと17年間?は設置義務が有るので、将来的に飛び抜けていいパネルが安価に出て載せ替え等考えたとき、こちらの方がメリットが大きいんじゃないかと思い納得しています。
何にせよ、毎日快晴になってくれることを願うのみですが♪( ´▽`)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
購入検討中さん
>119さん
購入されたのですね。
これからはワクワクですね!
うちに関しては商売っけが無いなんて到底思えない感じでしたけど...
17年より前に 撤去代なんかも払って載せ替えるかなぁ
うちはそんな余裕が無いと思うので、17年くらいは載せてるかな
と思います。
10年後に買い取りがどうなってるかも謎ですしね
サニックスさん普通に割引してくれんかなぁ〜
パネルは過剰在庫見たいだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)