住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2018-09-08 09:21:26
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

サニックスが安い理由は中国産だからと聞きました。
品質はどうですか?
取り付けた方いらっしゃったら教えてください。

[スレ作成日時]2010-10-31 12:09:26

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?

  1. 182 発電中 2012/05/05 04:28:46

    No94です

    安易な考えかもしれませんが、私は以下のような考えで太陽光発電の設置を決めました。


    まず、発電シュミレーションをやって担当者から6~7年で減価償却できることを聞き、全ての保証が10年ある(地震は除く)があることから発注しました。

    決め手は、初期投資290万に対し、6~7年で売却できるとし、残りの3~4年で完全な利益を得るところで、競馬で言えば、ほぼ確実に来る(地震とサニックスの倒産を除き)1、5倍の配当(10年はかかりますが)に大枚をはたいたということです。10年のスパンで考えれば、年間13~15万円の利息がつく貯金なんてないですからね。

    自分は株式投資やFXなどは気になりすぎて出来ないタイプで、財形を考える上で今、何がてっとり早いかな?と考えていたときに、この太陽光発電を知り、購入に至ったわけです。10年経って、壊れようが何しようが、17年屋根に乗せておけばいいだけのはなしで、安く直せれば直すし、高額なら直さずそのままにしておくつもりです。

  2. 183 匿名 2012/05/05 07:46:07

    サニックスが倒産していなくても、製造メーカーが倒産する可能性は大いにありますよ。なんせ海外メーカーですから。

  3. 184 匿名さん 2012/05/05 08:59:39

    182さんへ
    私もソーラ設置補助を受けたので17年間は設置義務があるのですが、10年で発電買取制度が無くなるのにあと7年間もソーラーを設置義務があるのは釈然としないです。
    メガソーラーが20年間買取で家庭用が10年間買取というのもおかしいと思うので、10年後には家庭用買取期間はさらに7年間延長する制度に変更されることを期待します。

  4. 185 匿名 2012/05/05 22:38:01

    売電単価も補助金も設置させてしまえばOKって考え方なんだから、家庭用が10年以降も維持ってことはまずあり得ないね。

    設置した側としたら、少しでも長い期間いい条件にしてほしいんだけど、逆側からの視点で考えると暴動でも起こらない限り、そんな譲歩はあり得ないってか考えもしないよね

  5. 186 匿名さん 2012/05/05 22:41:11

    中国製か?

  6. 187 匿名 2012/05/05 22:43:07

    なら、設置した皆で売電単価の優遇期間延長の暴動を起こそう(笑)

  7. 188 匿名 2012/05/06 08:54:17

    中国製でしょ。

  8. 189 匿名 2012/05/06 14:51:55

    どうも地震も充分あり得そうだし、サニックスの場合、評判からして倒産も充分あり得るぞ(汗)

    バワコンの故障率も結構高いそうだし、大丈夫なのか?

  9. 190 入居済み住民さん 2012/05/09 13:02:35

    我が家はサニックスですが、昨年から今月までの関電からのデーターをお知らせします。
    サニックス7.89kw、パワコンはオムロン2台昼間の使用した電気もありますが、それ抜きでも8年で元が取れそうですね。
    この一年しか使用してませんが、トラブルは皆無です。

    2012/05 05/08(検針日) 752(売電キロワット)  36,096円(売電価格)
    2012/04 04/04      614           29,472
    2012/03 03/05      451           21,648
    2012/02 02/03      391           18,768
    2012/01 01/06      461           22,128
    2011/12 12/05      405           19,440
    2011/11 11/04      517           24,816
    2011/10 10/05      661           31,728
    2011/09 09/05      741           35,568
    2011/08 08/03      657           31,536
    2011/07 07/05      564           27,072
    2011/06 06/03      623           37,632
                        売電合計 ¥335、904です。

  10. 191 購入経験者さん 2012/05/11 11:10:25

    >>129
    >ちなみに我が家は陸屋根の為、
    架台が高く、パネル50枚9.65KWで
    こみこみ402万です。

    これって高いのでしょうか?安いのでしょうか?


    補助金含まずなら
    かなり安いと思います。
    架台込みでそれは安いと思います。


  11. 192 匿名 2012/05/12 00:54:44

    全部見返していくと明らかに関係者の必死な書き込みが混ざっていて痛いスレだな。
    2Chでもアカンってのに指針に反した行為だよな。これ。

    このスレ閉鎖した方がいいんじゃないか
    それでも続くなら、通報して指導を仰ぐか

  12. 193 74 2012/05/12 13:23:39

    安かろう悪かろうの代表格。金をドブに捨てる(かもしれない)覚悟がある人にはオススメです。安い買い物ではないし、最低10年は使いたいので、私ならメーカーは重視します。

  13. 194 匿名 2012/05/12 22:06:52

    確かに。

  14. 195 入居済み住民さん 2012/05/13 12:06:20


     サニックスの太陽光を導入して約2ケ月が経過しようとしています。韓国製パネルだということは、全く心配していません。幸い我が家は、屋根が広くて、とりあえず10Kwあたりで様子を見ようと思い、地元のパナソニックの販売店に見積もりを依頼すると1kw当たり50万円(補助金込)を超える見積もりがでてきました。父親は、契約を希望しましたが、ネットでパナの見積もりを取ると、42万円が出てきました。三菱、シャープをとると、40万円(補助金込)を切る値段がでてきました。三菱で契約する直前の2日前に、サニックスさんが、ネットの当方の見積依頼を受け訪問されました。値段は、今までの各社の値段よりずいぶん安く30万円をずいぶん大幅に切る値段の提示をうけました。但し、23年度末がせまっているため、補助金の対象にはならないとのこと。24年6月以後の電力会社の売買単価が、予想がつかなかったことと、ソフトバンクの各社のパネルの発電効率をみると、パナが価格ほど効率が高くはないのではないか思いサニックスと契約しました。10kwを予定していましたが、サニックス側から、パワコンの容量に無駄が生じないようにされたらどうですかとの提案を受け8kwとしました。工事は、2日ほどかかり、電力会社との調整を含むと1週間ほどかかりました。電力会社は、3月は申込が多くて調整に時間がかかるとのこと。いままでの実績で計算すると、最悪7年で投資金額が回収される思います。心配は、太陽光発電バブルがおこり、スペインのように買収単価が強制的に引き下げられることがおこらないかということぐらいです。日本の半導体が衰退したように、日本のパネルメーカーも数社から1社に集約されているかもしれませんし、市場は、インド製パネルと中国製パネルが覇を争い、韓国・日本製パネルは市場撤退しているかもしれません。先を悪く考えるときりがないので、コストパフォーマンスを考え、資金回収が一番早そうなサニックスを選択しました。ただ、今後は、国内メーカーのパネル保証の期間は、ヨーロッパの市場のように20年以上が普通になっていくであろうと思われるなか、当方は、他の国内メーカーと同じ10年というのが、やや損した気もしないわけでもありませんが、単結晶パネルは、歴史が長く、経年変化に対する発電効率のの推移も納得できるものだったので(このデータは、LG製のパネルデータではありません。)
    設置後、雨がちょうど2日ほど降り、2日目に屋根裏で3時間ほど点検しましたが異常はなかったです。6月の梅雨時期に再度時間があれば、確認してみようと思います。サニックがつぶれても、パワコンなどの消耗機器は、他社のつければすむことですし、家庭用燃料電池の性能アップと価格低下により太陽光発電自体の導入魅力が低下することぐらいでしょうか。
     1年ほど様子をみて、あの金額で再度購入できるなら、あと、20kwほど新たに設置してもいいかなとおもいます。日本のパネルがオーバースペックでないことを祈るのみです。あのコストパーファマンスは魅力の一言につきます。設置前のシュミレーションより成績はいまのところいいです。気温25度以上の場合や冬場の結果が楽しみです。
     営業も、設置工事も世界中で一番とまではいいませんが、当方の細かな注文にも誠意ある対応があり十分満足しております。

  15. 196 74 2012/05/13 23:52:26

    8kw+20kwで28kwですか?
    凄い屋根をお持ちのようで…w

  16. 197 74 2012/05/14 00:18:22

    <<195

    カタカナに弱いあたり、かなりご年配の様子。屋根の大きさからして農家でしょうか。サニックスにそこまで投資できるなんてすごい勇気ですね。

    すべて真実なら。

  17. 198 匿名 2012/05/14 00:45:18

    なんか必死な文章だね。

    年配そうな割にいろいろ世界や日本市場を考えてるようで。
    でも価格以外は何も客観的に比較できる情報がないね。

    内容からして、伺える感じなんでこんな書き込みするような年配そうな方がここにこんな書き込みするのか…

    いろいろと謎ですね

  18. 199 匿名 2012/05/14 01:22:10

    さすがサニックス(笑)
    懲りないねぇ
    ここの掲示板閉鎖確定だわ

    ただ、伝えたいことはわかったよ。

    どこも報じてくれないけど、パネルは25℃以上の暑さに強く、寒い場合の上昇はアモルファスの阻害があるらしく他より若干悪いっぽいHITよりいいって言いたいのね

    で、営業も施工も一番いいとは言えないけど、他に劣らない
    …と。

    だから
    『ウチがつぶれても部品は他の使えるからすこしでも大容量買ってくれ』

    追い込まれてる感はすごく伝わるし、確かに日本製はオーバースペックかもしれない。


    ただ、ソフトバンクの実験はパネル温度の上昇が少なく、屋根設置と比べて風の冷却までもより見込める条件。

    つまりHITが比較されるに最低な条件
    ってかHITなんて意味をなさない条件

    『HITの性能がいいのは、実際はメーカーが言う7%を上回る10%近辺出てるって、実際に設置してきた数千という客が事実として証明してる』んだよ。
    これはHITの性能だけでなく出力詐称問題から、必死で立ち直ろうと、太陽光発電で生き残ろうと絶対に公称出力以上のパネルだけ出荷し続けた三洋電機の功績でしょう。
    だから、客の実績では平均10%以上発電量が多かったんだよ

    まあ、引き取ったパナソニックがこの信用を壊すかもしれないが。

    回収のスレをみればわかるが
    客からは、フロンティアも2年前は信用されてなかった

    その点では客から見てサニックスと同じだった

    決定的に違うのは
    会社か販売かどちらの戦略かはわからないが、客にモニターになってもらって実際にブログとかつけてもらって実際の客の数字で信用を得たってこと。

    必死になって売り子が売り子の視点から書いて叫んでも信用はされない。

    この辺をよ~く考えた方がいいとおもいますよ。

    ノルマばからいうのではなく、現場の営業さんをもっと大切に。

    本当にお客様のことを大切に考えないと間違いなくつぶれますよ。おたく。

    あと、客を装っての営業活動は違法です。
    その気になれば個人を特定して摘発できます。

    置かれた状況や気持ちはわかりますが、サニックスだけやり続けてますから、いい加減摘発されるように指摘をしますよ。


    ウリは会社ホームページや雑誌や新聞にアピールしてください。

    あとは時間はかかりますが、客から言ってもらえるよう頑張ってください。

  19. 200 匿名 2012/05/14 01:43:48

    昔はこういう営業トークはどこでも特に売れる営業ほどやっていて許されたが、今は『絶対にやってはいけないって監督官庁の指導がある』はずです。w

    『なりすましも2Chですら指導対象で摘発』されてます

    気持ちはわかるけど
    いい加減やめな

    CSとかでも、法関係でも勉強会で出てくる常識的なことです。
    まさか、寝ててまともに聴いてないとかじゃないですよねw

  20. 201 匿名 2012/05/14 04:42:24

    3時間も自分で雨漏り点検するとはw

    8+20???
    パワコンなど消耗機器はつぶれたら他社を使えばいい?

    どんだけや

    すんげぇ一般人がいたもんだwww

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    クラッシィタワー新宿御苑
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸