立地は微妙だね!二十四軒は札幌の地下鉄利用率一番低いよ。
地下鉄近いだけで他にメリットなし。
琴似までの地下鉄のときはそこそこ座れたけど、今はダメ。
でも、クリオの営業しつこいから早めに売れるんじゃない?
ストーカーみたいだから、モデル見に行っても
アンケートとか書いたら後悔するよ(笑
ここ、円山じゃないし・・・
やはり一部上場企業だから安心感が違います。
最後はそれじゃないですかね。
誰が何と言おうとも。
ここまで離れたら、二十四軒にした方がいいのに…
24軒ですよね?
円山北っておかしいと思いますが
二十四軒駅すぐなのに
円山北です
円山北って無理があるねぇ。。。。
最近そういうマンション多いよね。
百歩譲って円山北なのでは
でも狛江とか喜多見で成城っていうのもあるから
駅から3分って気になりますね!
やっぱり駅近でしょう!
札幌だと駅近って東京ほどは気にならないけどね。
自家用車通勤とかできない人はそうでもないのかな。
近くのマンションに円山の名前が沢山ついてるぞ!
なんでおかしいの?
駅近と小学校近いから検討中ですが、この規模のMSでエレベーター1基は少ない気がしてます
どうでしょうか?
この辺は夜人通りが極端に少なく寂しい所です。中央市場も近く倉庫が多く、夜は引き込まれたりしないか心配な地域です。
あれ、最近広告も見ないけど、順調に
売れてるんじゃないの?
だいたいsuumoにダラダラ広告載せ続けてるところ
は苦戦中ってわかるよね。
明和の営業マンはただただシツコイ。真駒内を紹介されたが、興味ないと言っても部屋に来るし、資料だけ見てと言っても来たら中々帰らない。積極的なのは感心するけど、しつこいとそれはただの押し売りですよ。よほど売れないで困っているのか・・・可哀想になりました。
明和の営業マンは突然に訪問してきます。ちょっと忙しいと言っても中々帰りません。後で友達に話したら、ここは強引な営業で有名な会社らしいのです。以前はレクシオも同じやり方をしていたそうですが、もう札幌には居ないらしいですよ。風評被害で撤退したとも聞きましたが。
押しかけるのもプロ意識なんじゃないですか。マンション知識も半端じゃなく、その熱心さはマンションのプロですね。
プロ?いみわかんない?
はい、プロです。
No.27 by 購入検討中さんは購入されたんですね、営業マンの熱心さに負けて(笑)
ここもHPを見た限り居間の窓の真向かいに暖房機がある。
コールドドラフトが発生して寒くなる気がする。
窓下設置が基本。
その他は外壁に断熱してたり、広めの2LDKが気に入ったのですが・・・
レクシオもまた南郷で売り出すよ。
こことレクシオの訪問販売は要注意です。
釣った魚には餌はやりません。これがポリシーですから。
今、色々マンション見てるけど、この辺って全然円山じゃないのに円山って名前使ってるところが多くて謎。
場所にそんなに価値を感じないしマンションの構造も普通だし、東西線ってのが・・・
職場が東西線なので検討対象です
二十四軒は何も無いですが…
どうせ買い物は車だしあまり気にならないかなぁと思ってます
ただ、先週見たところ残り2部屋になってました
ちょっと上の方しか残っていないので…
向かいのスミフマンション、価格も高めの設定でしたでしょうに、購入の際に南側にマンション計画があり、眺望が望めない旨納得されて購入されたのでしょうか?マンションってこういう事があるから立地に慎重にならざるを得ない。
物件は悪くないと思うのですが、私が見学した時に若い営業さんが出てきて
何を話してるか解りませんでした。人件費を節約する会社なんでしょうか。
ここは円山ではないですね。
よく円山ではないと思われるような場所に円山が入っていますが、
完全にエリア外だと思います。
近所に住んでますが、不便なので今年中にでも西28丁目近辺に戻ろうと思っています。
生協はかなり不便です。入ってびっくりです。
まともに食品を買うなら車でマルヤマクラスのダイエーか桑園ジャスコへ。
地下鉄移動なら琴似ダイエーか西28丁目の東光ストアへ行かなければなりません。
近くに薬局・ドラッグストアはなし。本屋もありません。そのかわり近所のパチンコ屋には朝から人が並んでいます。
食事ができるところもありません。
夜はかなり暗く、人通りがありません。(周囲は倉庫とオフィス。)
1つとなりのブロックは西区。
窓を開けると日新小学校のチャイムが聞こえます。
二十四軒駅6番出口から3分といっても、改札から6番出口までそれ以上歩きます。階段は筋トレになりますよ。
土屋ホームが建ててますが、祝日日曜もほぼ休まず騒音怒号が飛んでいます。マンション建設ってこんなもんでしょうか。
こちらのマンション、7〜9階の部屋の結露がすごいですね。新築マンションの入居前はこんなものなのでしょうか⁇毎日のように結露してますが、これでは入居前に部屋が痛んでしまうのでは?
本日日曜日も突貫工事実施中!
こんな突貫マンションだけは絶対買いたくないです。
周辺へ迷惑かけても突貫でやらなきゃいけないくらい、請負いが安くて厳しいんでしょうね。
土屋もモラルがないなぁ。
初冬を迎えていますが、家の中が寒いです。。
熱交換型24時間換気システム採用と聞いていましたが、
クローゼットの換気口から冷気が流れ込み、使用していない部屋の温度は7度。(外気は0度~-8度ほどです。)
リビングは23~25度をキープするよう暖房していますが、
ガス代が月2万以上もかかり室内の暖気が逃げていっているのだと思います。
北海道の分譲マンションでいうとこれは普通なのでしょうか?
同じくお悩み・疑問を持たれている方はいませんか?
元住人でした。
割と若い世代が多く、子育て世帯には住みやすい環境だと思います。近くにスーパーやコンビニ、ドラックストアもあり周囲の環境も悪くないです。
設備も、ディスポーザーや24時間ゴミ捨てokなど整ってるし、収納スペースもあります。
気になるのが何点か。
冬になると、夜間の除雪車の音がすごくうるさい。
向かえのマンションの犬の吠える声がうるさい。
階によるけど、ピアノや掃除音がうるさい時がある。(朝早くや夜遅くまで響くこともたびたび)
管理費、修繕費の値段が周辺のマンションと比べ上がり幅が大きい。
それ以外は本当に住みやすい場所でした。