契約済みの者です。
縁あってここに住む事になりましたが、実家が近いわけではありません。契約者のみなさんは地元の方が多いのですか?花小金井の魅力など教えてください!
自転車道
小金井公園
新宿までのアクセス
駅前の開放感
近辺の小中学校は結構名の通っているところみたいで、公園も近隣にあるので
子育てにも向いているのではないでしょうか。
市立の小中学校でも差は結構あるんですかね?
http://www.kodaira.ed.jp/33kodaira/
http://www.kodaira.ed.jp/05kodaira/
↑近隣の小中学校のHPです。
これを見ると、立派な学校のように思えますね!
値引きって出来ます?
↑販売開始から3ヶ月。まだ値引きはないでしょう
そうですね… こちらの物件でもかなり安いと思いますが、サンクレイドル玉川上水はさらに価格が下がりますよ
自転車道路はジョギングしてる人かなり多いですね、俺も始めようかな〜
↑おっしゃるとおり
確かに西武新宿線は不便なとこあるし、お世辞にも利便性あるとはいえないけど、値ごろ感よいし、街もこじんまりしてるわりには住みやすい。特に街に不便さはないね。
花小金井にはラーメン屋がほとんど無いのでザンネンです・・・
西武新宿線の駅の中では、1,2を争うくらい駅前が綺麗ですね。
私もこじんまりとしている割には緑も多く、住みやすくて良い街だと思います。
欲を言えば西武線がもっと便利になって欲しいですが、あまり便利になると価格が跳ね上がるので、今のままでも良いか、と。
ちなみに、サンクレイドル近くの角にある豆腐屋さんの豆腐は非常においしいそうです。
花小金井は西武新宿線で一番住みやすい町だとおもいます。
住んでて不便なことはないです。
花小金井が良い場所なのはわかりました。それよりマンションのほうはどうなんですか?このご時世でエコポイントが付かないマンションというのもどーなんでしょう?もちろんエコポイントが付くマンションが良いマンションとはかぎらないですが、これだけエコがクローズアップされてる時代なので。またここのエフビットパワーという電気システムもどうなんですかね?他のマンションで取り入れられてるという情報きかないですし。
エフビットパワーはあまり聞いたことがないのですが電気代が15%安くなるなら結構大きいですね。
確かにエコポイントが付かないというのは気になります。結局、比較的狭いのと、そういったあたりがあるので
価格が安いのかな、と。
すぐ近くに建つルネ花小金井はエコポイント付きですが、その分サンクレイドルよりは価格が高くなりそうだし。
エコポイントなくても基本的なところを手を抜かずにしっかり作ってくれればそれでイイです。
No78さんの意見に賛成です。基本なところがしっかりしていれば良いと思います。2階部分の鉄筋工事が始まっていますね。
地震で現場は大丈夫でしょうかね??
ワールドタワーさんから連絡があり、現場は大丈夫とのことでした。ただその後の電力規制等もあって、竣工は遅れるかもしれないとのことです。
電力不足の時、このマンションで採用されてるエフビットパワーってどう影響があるんでしょうか?
「Suumo」の東京市部・神奈川版に出ていましたが、最終期もあと3棟のようですね。
契約者の皆様、これから長い間同じ空間で過ごすにあたり、結束力を深めながら楽しい花小金井生活をおくる為に、なにか気づいた事があったらこのスレを利用して意味深な人生をまっとうしましょう。私はその覚悟とともにサンクレイドルの住人になります!
こんばんは。
私も契約しました。
もともと花小金井は妻の実家があるので馴染みの深いところですが、住むのには非常によさそうです。
56世帯と、すぐ近くに建つルネ花小金井よりは小規模ですが、一緒に楽しい花小金井ライフを過ごしましょう。
よろしくお願いいたします。
地震がありましたが、工事は順調に進んでいるようで、6階まで組みあがっていますね。
ここはもともと厚生年金花小金井宿舎が建っていたのですが、たった20年ほどで壊されてしまいました。
その建物もかなり頑丈そうに造られていたので、その後に建てられるサンクレイドルも土台はかなり頑丈に造っているようですね。
ルネのような大浴場のなどの派手な設備はありませんが、長谷工さんが建設されていますし、堅実なマンションという印象です。
こちらはルネのような近隣住民の反対運動はなかったようですね。
当初は9月完成でしたが、地震の影響により若干遅れるかもというアナウンスがありましたが、結局遅れるのでしょうか?遅れるならどのくらい先になるのでしょうか?
87さん
地震直後に私も同じことを営業の方から聞きましたが、一昨日用事があってMRを訪れた時に確認したら、特に入居が遅れるほど工事は遅延していないと聞きました。建設現場を見ると7階建ての6階まで姿を現しています。まめに確認してみると良いかもしれません。
当初通り9月でいけそうなんですね。地震後あまり引っ越しの事を考える余裕というか時間というか無かったので引っ越しプランまったくたててませんでしたが、そろそろ買い換える家電や家具などを色々検討しようとおもいます
ご近所のルネが少しづつ盛り上がりはじめましたね。設備や仕様はあっちのほうが上かな。駅までの距離はサンクレイドル。
私はあまり大規模は好まないからトータルするとこっちかなー。
私も大規模よりも目が行き届くサンクレイドルを選びました。
ルネの宣伝力は凄くて、色んなサイトにバナー広告を見付けました。そして色んな場所から色んな人が入居するんだろうと思いました。
その点サンクレイドは、本当に花小金井好きな人が集まるんじゃないかと勝手ながら思いました。
広告や営業、規模などの派手さはありませんが、静かな佇まいのサンクレイドルが好きです。担当の方もとても親切でした。
新しい生活がとても楽しみです!
ありゃ。
ルネの方、確かにかなり盛り上がっていますね。
サンクレイドルとルネはそれほど離れていないんですが、町が違うんですね。
(サンクレイドルは花小金井6丁目、ルネは天神町)また、サンクレイドルは第1種住居地域、ルネは準工業地域・・・この差は将来どう変わってくるのか・・・
サンクレイドルの最終期とルネの第1期、どちらが魅力的か悩むところです。
No91さん、
非常に的を得た表現だと思います。
両方のMRに行きましたが、ルネは色々なところから来ているようで、サンクレイドルの方は近くの人が多いようで(あくまで感じですが)、両方のマンションの特徴が表れているな、と思いました。
大規模、小規模の違い、価格や設備の違い、入居が今年中か来年かなど同じ長谷工施工で近所でもだいぶ違うので、自分が気に入った方を選べれば良いかな、と思います。
サンクレイドルはもう最終期ですが・・・
今日前を通りましたが、確かにかなり出来てきた感じですね。ルネのところもトラックが頻繁に出入りしてました
最終期販売が始まってかなり経ちますが、残りはどのくらいなんでしょうね。一番直近で聞いた時は残り5部屋でした。駐車場は残り3台とのこと。抽選なのでどこが当たるか気になりますが・・・我が家はミニバンではないので機械式でもOKですが、良いところに当たればいいな、と思っています。
駐車場残り3台ですか。やはり自分の車は敷地内に置きたいですね。うちは妻が車の運転あまり上手じゃないから機械式は避けたいところなんですよね・・・
私もできれば平面式が当たると良いな、と思っています。15台分しかないので、人気が集中するかも知れないですね。今の賃貸で機械式の上段を使っていますが、機械式の上段ならまあ良いかな、とも思っています。
契約した時は駐車場の話はまだまだ先だと思っていましたが、住宅ローン(フラット35S)の申し込みや駐車場の件など、入居に向けた動きがそろそろ始まりますね。
ローンは、変動にしましたか?フラットにしましたか?ものすごく悩んでいます。
私は変動とフラット35Sの両方を申し込むことにしました。変動の方は既に審査のための資料を提出したところです。変動の方は、団信が付いており、保証料不要な新生銀行の半年間だけ金利が0.98%の変動ローンです。
フラット35Sは少しずつですが金利が上がっていますね。6月の申し込み時にどうなるか、気になりますが団信の
負担がないというのはかなりの魅力なので、新生銀行で満額で通らないかな?と思っています。
新生銀行の場合は物件の価値を評価され、評価が価格に満たないと借りられる額も満額ではなくなるのが心配ではありますね。
提携ローンで出ているみずほ・りそな銀行のものはどうなんでしょうか?私もローンをどこにしようか迷っています。
ここの学区になる小平第三中学校ですが、吹奏楽が全国レベルなんですね。子供がいるのですがなかなか良さそうな中学校で安心しました。今申し込み手続き中ですが引越しが楽しみになってきました。
小平第三中学は吹奏楽はもちろんそうですが、全体的に部活動にかなり力を入れてるみたいですよ、サッカー部とかも結構合宿を頻繁におこなってるみたいです。公立中学にしては気合いが入ってます
うちは変動にしました。これからどのように金利が上がるのかわかりませんが、低金利の時になるべく繰り上げ返済しておきたいなとおもってます。
短期金利は政策金利です。国債のように市場変動により見直されるものと違います。
私なら変動金利を選択します。日本が突然財政破綻することを除けば向こう10年間で短期金利が2%を超えることはほぼ無いでしょう。もう少し言えば1%もないといえそうなところですが、よく見てください1%も2%も世界的に見てたいして違いは無いんですよ。
ハイパーインフレって言葉があるでしょ。1990年後半にロシアが財政破綻する直前は同国の短期国債が30%くらいになっていました。
もちろん銀行預金の金利も同じようなものになり、現金の価値は紙くず同然になりました。
この事態の背景は、政府が過大な借金返済が困難と判断して強制的にインフレにしたものです。
まともに30%の利息で国債を発行しようとしたわけではありません。
ロシアで起きたことが日本でも起こりえるのですが、両国には大きな違いがあります。それは日本円という通貨の信任です。日本円を短期的にハイパーインフレ化させると世界経済破綻になりますからそれはありません。
日本は財政削減余地も大きく、言われるほど日本は悪くないと思います。
私が金利はしばらく上昇しないと考える理由はこういった考えからきています。
こういった環境は1995年からすでに15年も過ぎています。
ゼロ金利政策は一度やると抜け方が難しいのです。
別な尺度から言いますと、住宅ローン金利が今の景気状態で1%上昇するとしましょう。家はとたんに売れなくなります。景気後退が始まります。→再び利下げされるでしょう!?
>105さん
参考になるコメント、大変ありがとうございます。
私も自分で確かめてみたのですが、ほぼ105さんと同じことを言われました。
変動を申し込んだので、あとは審査が通るのを待つのみです。
住宅ローン金利が上がる/下がるは景気に直接影響しますよね。
金利は市場が決めるのではなく、政府が決まるという点がポイントです。
政府や地方自治体の借金のかなりの部分は短期調達ですから、短期金利を上げると借金の利払いだけでパンクしてしまいます。
ほとんど市場経済的な説明ではないのですが、日本の金融政策はこういったゆがみ(政治的)が大部分なため
金利上昇はあまり怖がらなくてもいいんですよ。
以前亀さんが金利を上げたい日銀に怒鳴り込んでやめさせたりしたでしょ。そういう国なんですよ。
話は変わりますが、東電が原発事故の関係で電気代を大幅に上げる、というニュースが出ていましたね。
ここはエフビットパワーを使っているのですが、どのくらい効果があるんでしょうね。
私はフラット35の安いやつと、変動の安いやつとをミックスで借ります。
フラットは30%くらいで、早期返済は変動から行います。
時間の経過とともに金利が上昇する傾向が出てくると考えますと
固定金利のフラット35の価値は市場金利の上昇により価値が増してくると思いますので
このやり方でいきます。金利上昇時に価値が出てくる負債なんだから、早期返済は当面はしません。
1.65%×30%(団信料として+0.3%くらい必要かな)
1.00%×70%
平均で1.195%で安いですし、部分的に金利上昇リスクをヘッジできており
理想的!
皆さん、いろいろとローンのプランを考えておられるようですね。とても参考になります。
109さん、フラットと変動のミックスは手続き的に面倒とかはないでしょうか?もし面倒でないのであれば、非常に魅力的なので、うちもそのプランで行きたいです。