これから加藤工務店で建築予定です。
実際に建てられた方のお話など聞かせてください。
これを頼んでよかったor必要なかった、など。
建築中~入居~その後の実際の生活での、具体例があると嬉しいです。
[スレ作成日時]2010-10-29 10:09:14
これから加藤工務店で建築予定です。
実際に建てられた方のお話など聞かせてください。
これを頼んでよかったor必要なかった、など。
建築中~入居~その後の実際の生活での、具体例があると嬉しいです。
[スレ作成日時]2010-10-29 10:09:14
大工を社員で抱えているらしい。工務店とは名ばかりで大工は外注が多いご時世に貴重かも。
ま、それが吉と出るか凶と出るかが問題なのですが、手抜きや施工上のミスは、大抵は現場と設計、あるいは監督とのコミュニケーション不足に起因するので、その点では無難なのでは?。
周辺住民さま
ありがとうございます。
大工さんが社員、というのは無難どころか心強いです。
今までの施工例や建築過程の様子などをHPやブログで見て、いいなと思ってお願いする事にしました。
具体的なプランはこれからなので、楽しみです。
私は約2年間、色々とメーカーさんを見て回って、3年前にこの工務店に決めました。
諸事情により、まだ着工していませんが…
施主支給はみんなしているようなので、我が家も照明、スイッチ&コンセント、ステンドグラス等を支給します。
これから工事も始まるので、情報交換ができればいいな~と思います。
お互い、理想の家が建てられると良いですね!
ヒロ☆ビューエルさま
レスありがとうございます!
構想を温められて、これからなのですね。楽しみですね。
まだ、キッチンやお風呂など、大きな物も決まっていないので、照明やスイッチ等にまで気が回っていませんでした。
キッチンはウッドワンのスイージーを希望しています。ウッドワンはお風呂も素敵そうですね。
各社からカタログを取り寄せているところなので、楽しく悩む日々になりそうです。
http://www.kasaihoken-s.com/mobile/
このサイトは携帯からも見積り依頼できるし
住宅ローン用の保険ならかなり安いですよ。
条件により違うのかもしれないけどね。
うちは銀行の比べて半額で契約できました。
妻が「注文住宅」の本でみて非常に気にいったらしいんですが、こちらの工務店は、カントリー以外もやってもらえるんでしょうか。
私はカントリーは苦手で、ナチュラルモダンやアジアンテイストを取り入れて欲しいんですが…
ご存知の方よろしくお願いします。
興味津々さま
私は既に、工務店さん大好き!になってしまっていますので、どうしてもお勧めする方向の話になってしまいますが。
私も、カントリーは苦手です。
言葉にすると単純ですが、ナチュラルシンプル、あたりを目指しています。
工務店のHPに、アジアンモダンなお宅や、可愛い系でない、渋めのお宅の施工例も出ていますよ。
とにかく、営業色がなく、「いい家をつくりたい」という視点のみでプランを進めて頂けるのが有難いです。
賛辞ばかりですみません。
私は素敵なアドバイザーさん達に恵まれたな、と思っています。
実際の施工はまだ先なので、具体例を挙げられず申し訳ありません。
実は我が家もコテコテしたカントリーは苦手です。
なので、妻はよく「フレンチカントリー」と言う言葉を使います。
よく分からないのですが、平たく言えばナチュラル?ということでしょうか。
床、壁、扉etc、素材から色まで細かく要望に答えてくれますので、
興味津々さんも、まずは話を聞かれてはいかがかと思います。
期待以上の提案をしてくれると思いますよ!
加藤工務店では2×4だけでなく、在来工法、RCも可能ですし、
当然、輸入住宅以外にも和風、モダン住宅も施工しているようです。
ちなみに、今まで見学してきて感じたのですが・・・輸入住宅でも和室は和室。
純和風、アジアンテイスト、バリ風など、そこで個性を出されているお宅も多く、
とても遊びゴコロを刺激されました。トイレもいじれる空間だそうです。
今建築中です。
打ち合わせも細かく要望を聞いてくれますし、一緒に和気あいあいとお家作りをする雰囲気がとても良いです。こんなのかわいくないですか?と言って一緒にパソコンで調べたり。現場監督さんや大工さんたちもすごく良い方たちで仕事もきっちりしてくれていますし、終わったあともきれいに片付けてくれていました。
ちなみにうちは照明、スイッチプレート、表示錠、ドアノブ、ステンドグラス、、トイレットペーパーホルダー、ドア表示などを支給しました。
今から出来上がりが楽しみです。
こちらで進めてらっしゃる方にお伺いしたいのですが、費用面でいわゆるハウスメーカーと比較して、いかがでしょうか?
僕は30坪くらいの2×4の家を建てたいと思っているのですが、ハウスメーカーでは予算的に厳しいと感じてまして。
もちろん仕様にもよるので一概に比較はできないとは思いますが、どんなものかと思いまして。
>>No.12さま
施主支給、たくさんされているのですね。
私も今、色々と調べ始めたところです。
ステンドグラスや照明など、ネットショップにも良い物がたくさんありますね。
きっと素敵なお家になるのでしょうね。
>>No.13さま
土地で30坪を少し欠けるくらいです。
・建物本体=坪単価50万円くらいでした(概算見積)
・仕様変更追加(オール電化、2階トイレ増設、外部装飾、内部造作装飾、面格子)
・建築諸費用(確認申請、地盤調査、外部給排水、水道加入、住宅保証、住宅エコポイント証明)
・その他工事(外構、カーテン照明エアコン、地盤改良)
ここまでで1900万ちょい。プラス、
・諸費用(保証料、団信、火災保険、登記)120万
・印紙、地鎮祭、ローン手数料、分割実効金利、その他諸経費(概算)35万
・土地代 は、それぞれですね。
…という感じで、概算見積を出してもらいました。
注文住宅は手が届かない、と思っていましたが、見積を頂いて安心してお願いすることができました。
ハウスメーカーやローコスト住宅等に中途半端に妥協して依頼しないで、本当によかったです。
契約済みさん、ヒロ☆ビューエルさん、ありがとうございました!カントリー以外もやってもらえるとのことで安心しました!
HPの施工例もよかったです!
はじめまして。
先週加藤工務店に相談に行ったばかりのものです。
第一印象はというと、打ち合わせをする部屋自体がイメージにピッタリで、実際の土地を見てからの間取りの提案など、とても印象が良いです。
今ざっくりとした見積もりを出してもらっているのですが、担当していただいた方の雰囲気とかが大手HMの営業さんと比べると、とても馴染むというか、企画ありきではなく、いっしょにつくっていきましょう、という感じが伝わってきて
ほぼ気持ちはこちらに傾いております。
また何かありましたら、
>>18 Sさま
あのお部屋…素敵ですよね。
そのまま自宅リビングとなったらいいな、と夢見てしまうくらいに。
私は他のメーカーさんなどはお会いしていないので想像の範囲でしかないのですが、
土地探しからお願いしておりましたので、その時の不動産屋さんの営業との差が、すごかったです。
もちろん不動産屋さんは、ザ・営業!といった感じで。
工務店アドバイザーのお2人は、とても親身になって「自分が住むなら」という視点で
ものすごく真剣に探して頂けました。
我が家が、まあいいかな、と思うような土地でも「いや、僕なら、うーん」と何度も考え直していらっしゃったり。
現在プランニング中ですが、ファーストプランからかっこいい間取りと快適性を追求する!という意気込みがすごいです。
こちらの希望がうまく伝えきれずにいるうちに、それを大きく上回るプランを出して頂いて驚き、感激しました。
これからさらに、詰めていこうという段階です。
私も、実際に施工されて住んでいらっしゃる方のお話などお聞きしたいのですが…
そういう方は、なかなかこちらの掲示板はご覧にならないかな、とも思ったり。
インテリア、内装がとても素敵で気になってますが、工法など「ここが売りです!」みたいなのはあるんでしょうか?雑誌には書いてないのでどなたか教えて下さい!
[株式会社加藤工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE