住宅ローン・保険板「団信or生保」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 団信or生保
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-10-24 18:36:15

皆さん悩むところです…。

[スレ作成日時]2010-10-27 16:20:04

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

団信or生保

  1. 21 匿名さん 2010/10/30 13:22:43

    もちろん持ち家もあるよ。賃貸マンションも4室あるけど。団信と生保なんて比較するまでもないと思っている。生保って詐欺みたいなもんだ。だいたい株式会社化して生保に支払い能力があるかどうかもあてにならん時代によく生保と個人で契約するなぁと・・・・

    団信って昔は義務だったけどなぁ

  2. 22 匿名さん 2010/10/30 14:10:29

    うちはフラットで団信にする。30代半ば。
    フラットは楽天で通した。
    逓減定期保険も考えたけど、正直これ以上アレコレ手続き面倒。
    あと万が一の時、手続きがスムーズな団信の方がいいかなと。
    万が一の状態でさらに面倒な手続き考えたらね。

  3. 23 匿名さん 2010/10/30 14:50:01

    >18
    http://makiloan.gozaru.jp/calc_loan_hikaku.html
    とりあえずこのサイトで、
    一番左側のフラット35保障型の金利を2.73(三菱東京ufj)団信を0円
    真ん中のフラット35の金利を2.16(sbi)、手数料を2.1(sbi)、団信を3580円(サイトのデフォルトは価格改定前の金額なので注意)
    で入力して比較してみたらどうだろ?
    ノンバンク系のフラット35はsbi以外にも色々あるから、例えば楽天だと手数料は更に安い
    手数料31500円だと最初に用意する現金は少なくて済むけどね

    http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran2.htm
    各金融機関のフラット35の金利と手数料比較

  4. 24 匿名さん 2010/10/30 23:37:28

    ありがとうございます。早速比較してみます。

  5. 25 匿名さん 2010/10/31 00:58:34

    残債に応じて保険金も減衰していくものもあるし、医療保険で残債分カバーするようにすれば3大疾病などと同等のサービスを受けれると思いますが。
    自分は20年で完済予定ですが20年で減衰型の生保にしました(医療保険付)。
    掛け金が半分くらいで済んだので。
    つーか、ある銀行の担当者が団信より生保の方が安いって教えてもらいました。
    それまでは団信が当たり前だと思ってたんで感謝です。

  6. 26 匿名 2010/11/10 05:34:08

    団信加入せず生保にした方に質問です。
    借入額プラスいくらぐらいの保障にしましたか?
    期間も今から長期でかけておけば将来楽かなとも思いますが。悩む!

  7. 27 匿名さん 2010/11/10 09:49:28

    私は3300万/35年/フラットS借り入れ、4000万定期逓減にしました。
    当初は700万多いですが最後10年くらいはトントンになる計算です。

    非喫煙優良体(31男)で5000円/月の保険料なので、機構団信の特約料を上回るのは20年後です。
    トータル支払いは20万弱少ない程度ですが、ローン当初の保険料が安く済むのは助かります。
    あと、機構団信の値上げにびくびくしなくていいのもプラス。

    ついでにこれとは別に収入保証型定期保険にも少し加入しました。

    保険はあくまでも保険なので、健康に気をつけてがんばります。

  8. 28 匿名さん 2010/11/27 04:35:51

    団信にされた方、三大疾病の特約つけられましたか?

  9. 29 匿名さん 2010/11/27 08:49:02

    ただ生保って聞くと生活保護のことと思ってしまう。
    世間一般的に生保≒生命保険の略?

    あ、でも生保レディーって聞くとあぁ生命保険のとは思うか。

  10. 30 匿名 2010/11/27 09:28:14

    勿論、3大疾病特約付きで団信へ加入しました。

    3大疾病でも大きな額の保険金を受給出来るのは団信のみなので。

    もし、生命保険と同様に死亡や高度障害のみの保障であれば、逓減の保険に加入していたかもしれません。

    団信の保障があるので、主人が3大疾病になっても住宅ローンの心配をせずに済むのはとても助かります。

    住宅ローンの有無は家庭によって様々ですが、生活費についてはアパート住まいでも一戸建てでも節約していてもかかるものはかかりますからね。
    食費や光熱費位のものはパートでも補えます。

  11. 31 匿名さん 2010/11/27 11:33:47

    28です。

    30さん、ありがとうございます。
    保険料が高いとよく言われていますが、
    「団信の保障があるので、主人が3大疾病になっても住宅ローンの心配をせずに済むのはとても助かります。 」は確かですよね。
    類似のものも他には少ない認識です

  12. 32 匿名さん 2010/11/27 14:11:57

    我が家は、3大疾病特約なしで考えています。

  13. 33 匿名さん 2010/11/27 18:38:46

    確かに3大疾病保障が欲しいなら機構団信でしょうね。

    我が家の場合は、3大疾病の保障適用される重い症状ならそう長生き出来ない可能性が高いと考え、普通の死亡保障で十分と判断しました。
    加入された方はちゃんと適用条件確認したんですよね?結構きついですよあれ。

    3大疾病はいわゆる生活習慣病の範疇です。
    保険も大事ですが、日頃から健康管理に気をつけてれば大丈夫ではないでしょうか。

  14. 34 匿名さん 2010/11/27 18:48:22

    うちは三大疾病付きとなしとで料率が一緒(引き受け会社は別)だったので三大疾病付きです
    銀行員がそっちをお勧めでしたからね

    私としてはどちらにしろ告知義務違反上等だったので言われるがままにお勧めのを選択しました
    ま、死んだ後でばれたってどうせ一人もんですから誰も困りません

    一応親には告知義務違反で契約するから死んでも団信降りないかもよと言ってはありますから
    ババを引くことはないでしょう

  15. 35 匿名さん 2010/12/08 11:41:04

    三大疾病の中の脳卒中。
    これが結構メリットあると思う。
    心筋梗塞では今はなかなか死なない。
    カテーテルやればだいたいよくなる。
    だけど、脳卒中やると、何かしらの障害は残る。
    麻痺や言語障害など。
    働けなくなる&日常生活でも支障でるしね。
    脳梗塞とか死なないけども重度の後遺症。
    これがいちばん大変。




  16. 36 煙草やめてほしい妻 2010/12/17 14:16:54

    長期優良住宅建売購入でフラット35S検討中です。

    団信か生保か、いろいろ調べては悩んでます。
    見積りとってみたら?という保険、これとこれ組み合わせてみたら?
    と、何でもいいのでご意見よろしくお願いします。
    (ソニー生命の逓減保険は見積りとりました。)

    34歳喫煙優良体(夫)、年収650万で3500万35年借り入れ予定。
    妻(私)現在仕事なし、第一子0歳。
    子供はあと一人か二人を考えています。

  17. 37 匿名 2010/12/17 16:50:20

    各銀行によって提携の保険会社は違うものでしょうか?
    各銀行の契約している保険会社がどこかわかるサイトはありますか?
    それぞれのホームページを見ても保険の内容紹介はあるのですが、どこの保険会社かわからず。

    団信は都内であれば、受けおっている保険会社が、関東というくくりで一ヶ所と聞いたのですが、それは何処の保険会社でしょうか?

  18. 38 匿名 2010/12/17 21:33:55

    >>37 関東であればひとくくりということはないですよ。
    都銀なら旧財閥つながりの親密生保がありますからね。
    三菱なら明治安田、みずほは明治安田か朝日、三井住友は住友か三井ではないでしょうか?

  19. 39 契約済みさん 2010/12/18 18:06:30

    団信ではなく生保にしようかなと思っています。
    三大疾病収入保障保険です。
    団信のように万が一の場合に一括でローン返済とはいきませんが、
    保険金額を月々のローン返済額以上に設定しておけば、
    死亡時はもちろんのこと、三大疾病と診断されたら後、ローン完済時まで
    保険金が支給されて、保険料が団信三大疾病付きに比べて3分の2以下で済むので
    魅力的かな、と。いかがでしょうか?

  20. 40 匿名 2010/12/18 21:17:22

    収入保障な保険は受給期間が限られていると思いますが、その辺りの内容はいかがですか。

    団信は最初の数年間は高いですが、残済と同じように掛け金も減額していきます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

最近見たスレッド

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

8260万円

2LDK+S(納戸)

71.87m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台・9500万円台(予定)

3LDK

61.91m2・70.2m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸