住宅ローン・保険板「団信or生保」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 団信or生保
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-10-24 18:36:15

皆さん悩むところです…。

[スレ作成日時]2010-10-27 16:20:04

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

団信or生保

  1. 1 匿名さん 2010/10/27 07:44:50

    若くてローン年月長いんだったら生保で決定でしょ

  2. 2 匿名 2010/10/27 08:28:47

    フラット35Sで2700万借入で35年返済ですが団信には入らず生保を増額しました。

  3. 3 匿名 2010/10/27 09:59:14

    うちもフラット35Sですが、生命保険で十分なので団信には入りません。死亡・高度障害時は十分なので、病気に備えて収入補償保険には新たに入りました。28才です。

  4. 4 契約済みさん 2010/10/28 00:29:25

    自分もフラット35で、団信をどうするか悩んでいます。
    32歳なので逓減定期保険に入ったほうが、保険料が安そうですが・・・
    どこかで、死亡時に団信の方が保険金の受給がスムーズというのを見かけた気が。
    実際、団信じゃなくてデメリットってあるんでしょうか?

  5. 5 匿名さん 2010/10/28 01:23:12

    >死亡時に団信の方が保険金の受給がスムーズというのを見かけた気が
    そりゃ、遺族は基本的に何もしなくても全部終わるからね
    保険の請求は銀行、支払いは保険会社、遺族はただボーっとしてるだけ
    これ以上スムーズな受給は早々ないでしょう

  6. 6 匿名 2010/10/28 03:20:43

    団信は高過ぎます。
    年齢関係無しって一体何歳ぐらいを基準にした保険料なんでしょうかね?

  7. 7 匿名さん 2010/10/28 04:09:12

    >6

    40代を基準にしていると聞いたことがある。

  8. 8 匿名さん 2010/10/29 03:05:26

    各保険会社が逓減型生保を安く提供している中、団信は特約料値上げ
           ↓
    30歳くらいの人は生保、40歳以上は団信に、明確に分かれてくる
           ↓
    団信にとっては、加入者全体の死亡リスクが今以上に上昇
           ↓
    今後、団信特約料値上げの可能性は高い?

  9. 9 匿名 2010/10/29 04:22:03

    自分は20代なので掛け捨ての生保にします。
    団信に比べたら半額近い金額でより受取金も多い。

  10. 10 匿名さん 2010/10/29 12:28:34

    生保は、
    1 保険料控除が受けられます。
    2 保険金に相続税がかかるので、保険金をまるまるローンの返済に充てられません。
    3 逓減定期の年金型の受け取り取りだと、国保の保険料が上がります。

  11. 11 匿名さん 2010/10/29 14:31:04

    間違えてるよ!
    もっと勉強してから書き込みましょう。

  12. 12 匿名さん 2010/10/29 15:28:46

    何がどう間違ってるか指摘した方が説得力がある

  13. 13 匿名 2010/10/29 16:16:08

    保険金には相続税がかかると言っても、生命保険の相続税の非課税分と、相続税自体の基礎控除額だけでもかなりの高額になるので、実際は相続税ゼロになるケースが多い。
    ※ただし、生命保険に非課税枠が適用されるかどうかは 契約者・被保険者・受取人がそれぞれ誰であるかによっても違ってくるようなので、要確認。

    ちなみにうちの場合は、法定相続人2人なので
    生命保険の非課税額=500万×2=1000万
    相続税の基礎控除=5000万+(1000万×2)=7000万

    よって生命保険や預貯金などの財産の合計が8000万以上ないとかからないはず…。

    それ以前に、債務の返済に充てられる分に関しては相続税の課税対象にはならないと聞いたような…?もしそうだったら、ますます心配ないです。

  14. 14 匿名 2010/10/29 16:31:19

    やっぱり、債務は課税対象総額から差し引かれるようです。
    葬式代まで差し引いてくれるようですね。

    だとしたら結局は、手続きが面倒な事と、生命保険の受け取りまで住宅ローンを払わなきゃいけないって事がデメリットなのでしょうが、それにしても団信は高すぎます。
    うちは20代なので、迷わず生命保険でした。

  15. 15 匿名 2010/10/30 10:47:57

    生保の中で、3大疾病や8大疾病を患えば住宅ローンに価する額の保険金を受給出来る なんて保険はありませんよね。

    団信も単に死亡や高度障害となった時にのみ受給出来るというだけなら、生保の逓減でも十分かと思いますが、3大疾病や8大疾病を患って数千万もの大金を受給出来る生保なんてありますか?

    聞いたことがありません。
    なので3大疾病特約付で団信に加入してます。
    もし後で必要ないと思えれば解約出来ますし。

    団信の加入はマイホームの契約時のみなので、考え直して途中からの加入は出来ませんので。

  16. 16 匿名さん 2010/10/30 12:33:39

    >15

    >生保の中で、3大疾病や8大疾病を患えば住宅ローンに価する額の保険金を受給出来る なんて保険はありませんよね。

    たしかにないわな、それは思った。3大疾病、8大疾病にかかって団信適用って、病気にかかったほうがいいんじゃないかと思ったこともある。
    でも、実際はどうなの? 団信規定の3大疾病、8大疾病って実質死ぬの確定みたいな重病限定なんじゃないの?

  17. 17 匿名 2010/10/30 12:51:28

    ミックスで検討中です。
    2000万変動に団信+三大疾病、フラットS1000万は団信なし。
    もしもの時は2000万は消えて1000万は残りますが、1000万程度なら保険で何とかなりそうですし、フラットの支払いも月3万程度なので家賃と考えれば安いかと…。
    まだ実行前ですが、そのようにしようかと考えています。

  18. 18 匿名さん 2010/10/30 12:59:08

    三菱東京UFJのフラット保証型にしようかと思ってます。
    保証料なし、銀行負担で団信あり、手数料31500円。
    良いとおもいませんか?

  19. 19 匿名さん 2010/10/30 13:04:03

    お前らおおいに間違えているのは、団信というのは受取人が金融機関だということ。

    せこい金額のローンならいざしらず、4000万円も生保に加入したらいったいいくらに
    なる?
    生保の場合、いつまでも4000万円の保証だが、団信の保証額は残債分だけ。
    仮に4000万円の30年ローンなら20年先に保証は2000万以下。

    もともと何年で返済するかも考慮にいれないといけない。
    生保なんて年齢が上がればあがるほど掛け金は増えるが、団信は金利に0.3%
    上乗せするだけだ。それも年齢にまったく関係なく途中で借り換えしても
    同じ。60歳過ぎようが70歳過ぎようが保証は「残債」分だけは続く。
    まったく比較にならないほど団信はお得なのだ。

    これは不動産をいくつももてばすぐにわかることだが、50代でぽっくりいっても
    保有不動産のローンがすべて消えていたら妻子には不動産だけでなく家賃が
    まるまる転がり込む。
    仮に負債が9000万円、不動産評価が1億4000万円としても団信で
    1億4000万円の不動産がまるまる残る。
    どこの世界に9000万円の保険金を払える人間がいるだろうか。
    団信のいいところは、店子が自分の保険金を払ってくれることだ。

  20. 20 匿名さん 2010/10/30 13:17:50

    店子ってなんの話?
    ここって持ち家の話じゃなかったっけ?

    いや、違うんならそれでいいんだけどさ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    シャリエ椎名町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    最近見たスレッド

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸