場所は二条城に近いし、二条駅も近いって感じで場所はいいのに
お隣が本当に、みなさんのおっしゃる駐車場?なのであれば
なかなか売れないのも問題ないかもしれませんね。
霊媒体質の人であれば、敏感に何かを感じるかもしれません。
マンションなど物件の「駅まで○分」は本当なのでしょうか?
いつも疑問に感じていることなんですよね
広告などを見ていると、えぇ?と思うことが本当に多い
誰がどうやって図っているんだろ
しかし、駅まで徒歩15分なら通勤通学で使うには自転車がいりますね
>32さま
31です。詳しく教えていただきありがとうございます。
>「駅まで○分(端数は切り上げ)」は、分速80mで歩いた場合と決められています。安全な横断歩道を渡ることは>考慮されていても、途中の信号待ちや坂道の傾斜などは無視してよいことになっています。
>しかも、計測はマンション敷地の駅に最も近い場所から駅舎の入口(地下鉄の場合も地下への入口)まてで、改札>でもホームでもありません。
何でも基準は大切だと思いますが、
歩幅や歩くペースは人それぞれですから矛盾を感じなくもありませんね。
>つまり、部屋玄関からエレベーターまでの時間やその後の待ち時間、信号待ちの時間、駅舎入口からホームまで>の時間などを加算しなければ本当の所要時間がわからないことになりますね。
そういうことになりますか。
では、やはり自分の足で確かめないとダメですね。
広告や企業ホームページだけを鵜呑みにしないことが大切だとわかりました。
ありがとうございますm(_._)m勉強になりました。
学区がやはり気になりますよ。
これは噂だけなのかもしれませんが
市内の上のほうは公立に良い先生が多いようで、生徒の学力も高いそうです。
確かに中学生の茶髪や雰囲気の悪い生徒は、上のほうではあまり見かけません。
それもあって、学区を含めて考えるとこのマンションには魅力を感じます。