同感です。カメラモニターは結構高額ですよね。
私もエントランスにあるからいいという考えです。
みなさん収納はどう考えていますか?結構収納スペースが少ないような・・・。
ま、工夫するしかないですけどね。よい知恵があれば教えてください。
同じくらいの間取り、立地で築10年の中古があれば目安にはなるでしょうが、売りに出てる価格で実際売れるかもわからないし、増してや10年後の相場、需要なんて誰もわからないのではないでしょうか?
試算されるなら、何の根拠もないですが半値まではいかないだろうから半値〜6、7割で計算されてはいかがでしょうか?
あるいは本物件も10年以内には何戸か売りに出るでしょうからその時の実際の取引金額を参考にしてはいかがでしょうか?
私はカップボードを悩んでいます。作り付けの方がキッチンに合っているとは思うものの探したい気もします。キッチンの照明も埋め込みにするかどうか悩むところです。カーテンレールなどもついていないので後々お金がかかりそうですし・・
兄が教員ではありませんが行政関係です。
私も再来年小学校にあがる子供がおりますので購入にあたり相談しましたが、南小中は現在まで特に目立った、いわゆる荒れていた時期というのはないそうです。評判が良いわけでもありませんが、常に安定している感じだそうです。
もっと南方面の学校は教員もあまり行きたがらないとか。一概には言えませんが・・
公立でも力を入れている学校などはあるそうですよ。田上、山下、名山など。甲東、甲南は・・とおっしゃる住民の方が多いそうですが、市内の教育事務所にもっとも近い長田、甲東、甲南は教育関係者の立場から考えると、いわゆる栄転らしいです。
それ以外の公立ならばさほど変わらないという結論で購入しました。ただ、65さんがおっしゃる通り、近くに公立高校がありません。南小中高で揃えれば一貫教育みたいですね・・・
70です。
71さん、いろいろと詳しく教えてくださりありがとうございました。
特に荒れていないという事で安心しました。
小学校・中学校が目の前なので、やはり通学が安心ですよね。
運動会やPTAなども歩いて行けるので便利だろうなと思っています。
うちの子が入学するのは、まだまだ先ですが・・・。
年末なのに ここの営業さんは挨拶も来ないんだな・・・
ふつう挨拶来るでしょ
ここの掲示板観てるみたいなんで 呟いてみた
完売まであと4戸みたいですね。
オプションは、最低限にとどめました。
・姿見
・トイレ棚
・キッチン埋め込み蛍光灯
・リビングの拡張
などです。
HPは目立った更新がなく、見る度いつも残念に思います。他の物件がされているようにいろいろと工夫するといいと思うのですが・・・。以前、ル・○ンクさんがされていたように、定期的に工事の進捗状況を写真でアップするとか。
いまモデルルームのある敷地に「MJR南鹿児島2」が建設予定と知人から
聞いたのですが(知人は営業から聞いたそうです)ご存知の方いますでしょうか?
本当だとしたら敷地も小さいし国道沿いで騒音とか気になりそうです。
商業施設ができると営業の方から聞きました。マンション建てるには面積が足りないと聞きましたけど。それに城西2の検討に入る段階で、できるとしても南鹿児島2はまだまだ先でしょう。事実だとしても西側の国道沿いだから気にならないと思います。
このような掲示板がある事を始めて知りました。
私はFを購入したものです。
子供が年中と0歳の四人家族です。
営業の方に世代層を聞きましたが、個人情報に
あたるため教えてくれないですね。。。
小中学校の立地を考えると育児世帯が多いと察しますが、
幼児がいる同世帯があれば嬉しいのですが。。。
目の前はマックスバリューですね
ここってトイレはタンクレス&手洗い場付きですよね??
インテリア内覧会の案内が来ました。
ダイワラクダって、値段どうなんだろ?
インテリア内覧会の案内が来ました。
ダイワラクダって、値段どうなんだろ?
みなさん、インテリア相談会どうでしたか?
まだの方もいらっしゃると思いますが、私は先日、一通り見積り出してもらいました。
思っていたほど高くはなかったですが、やはりカーテンやエアコンは高いなぁという印象です。
エアコンは家電量販店で買ったり、家具・カーテン等もお店に自分で買いに行く方もいらっしゃるのでしょうか?
私は家具だけ見積り貰いましたが、自分で探して購入する予定です。
サンゲツだったような気がします。
私はカーテンは知り合いにお願いするので、それ以外の家具は注文しました。
ソファ、ダイニングテーブルチェア、シアターボード、ベッド、照明です。
全部で120万ぐらいです。
先ほどマンションの前を通りました(小学校側)。
今まで工事用のカバー(?)で
隠れて見えなかった外壁が
少しだけですが見えていましたよ。
完成までもう少し!!待ち遠しいですね。
学校側のカバーなくなってますね~。エントランスやラウンジが見えていました。
近くに住んでいるのでいつも見ていますが、思ったより狭い気がしました。
何が狭いのでしょうか心配です。
110です。私はAタイプなのですが、当然ながら他タイプに比べ、間口が狭かったため、この様な書き方をしてしまいました。心配させてしまう様な書き込みをして申し訳ありません。
113さん。
内覧会、我が家は家族だけで参加します。
子供は預けて行くかどうか悩み中ですが、、、
ほぼ完成してますね。
マンション前のマックスバリュ今月21日オープンになりましたね。
以前、12月オープンと説明書届きませんでした?
フライング??
そうなんですか?早かったですね.
内覧会、私は今週末です。
>119さん
手直しする箇所がけっこうあったのですね。
時間もかかったことでしょう。
手直し箇所確認の再内覧会は、設定されていますか?
ある場合は、向こうが設定した日時に行かなければならないのでしょうか。
119さん来週内覧会予定ですが、そんなに手直し多かったんですか?
大きいものは気になりますが・・
再内覧会は22、23にありますよ。行けない場合は相談に応じていただけると思います。
うちは補修多かったです。他のみなさんはかなり早く終わってましたが、一時間ちょっとでは見きれませんし、業者の方が一緒だとゆっくり見れませんでした。
予定通り一通り説明を聞いた後、玄関から見直しましたが見れば見るほど目について困りました。
ぱっと見、我慢できる箇所は目を瞑りましたがそれでも部屋中付箋紙になりました・・・
120です。
122さん情報をありがとうございました。
再内覧会頑張ってくださいね。
私も今週末頑張ってきます。
121です。
122さん情報提供ありがとうございました。
私も今週末ですが緊張してしまいそうです。
123さん頑張りましょう。
私も来週内覧です。
どんなところが手直し必要だったのですか???
心配です…(>_<、)
再内覧不要にしましたが、再度確認したくなりました。今から変更出来ますか?
先週内覧会が終わりました。みなさん、いろいろ修正点があったんですね。私も傷とかないか、もっとしっかり見れば良かったです…。ちょっと不安になってきました。もう一度内覧したいですが、無理でしょうね…
はじめまして。私のところは巾木の歪みがひどかったです。また、玄関のタイルのカットもひどかったですね…。個人的なことですが、私は中学までバイトで内装などしており多少は知見はあるものと思っておりますが、ここまで荒いと馬鹿にされているような気がしました。「素人ならわからんやろ…、みたいな」
鹿児島の職人はプライドが高いと勝手に思っております。内装も県外のところなのかなぁ。
内覧会もとりあえずは終わり、家財などの準備に入りました。そこで、どなたかご存知の方がいたら教えてください。電装でダウンライトが各所にあると思いますが、LED電球へ取替え可能な器具だったかお調べしている方はいませんか?メーカーはダイコーだったと思いますが、型式を確認しておりませんでした。教えて頂けたら助かります。
※完成おめでとうございます※
南地区にない、感じのとてもいいマンションですね◎
通勤中羨ましく眺めてます。
北側の角部屋を検討予定でしたが、妻の反対になりまして断念・・・・。
城西見学いきましたが、私的には南鹿児島の方が断然良いです。
ご質問ですがリビング側の太陽光の入りは、如何でしたでしょうか?
マックスバリュー 昨日オープンでしたね
ちょっとお店の中に入ってみましたが なかなか
良かったのではないでしょうか
近所のスパーは大変かも知れませんね
マンションから徒歩3分 24時間営業
食べたい時に買に行く なんかブーになりそうな予感がします
半月ちょっとで引き渡しですね
新居に胸を膨らませながら
忙しい準備の日々を楽しみましょう
内覧会も終わり、いよいよ引き渡しの日が近づいてきましたね。学校が近いので、家族世帯の方が多いのでしょうか?うちも幼児がいるので、お友達が出来たら嬉しいです。引越しの準備がんばりましょうね♪
日通6万なんですか!安いですね!
おまかせパックでもそれぐらいでしょうか?
歩いて行ける距離で居酒屋とかありますか?
もう内覧会は終わってるようなので
質問させてください
鹿児島に内覧士っているんですか?
内覧士同行は必要ですか?
150です。
ご返答ありがとうございます。県外で桜島の灰は経験がなくて…。部屋干しや浴室乾燥機を使うことが多くなりそうですね。浴室乾燥機を使ったことがないので、どの程度のものでしょうね。