立会川駅徒歩7分。品川へ直通5分。70㎡超中心の全戸南東向き。
クレストフォルム南大井ってどうですか?
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都品川区南大井1丁目 11番地1他
交通:京浜急行本線「立会川」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
[スレ作成日時]2010-10-27 14:45:18
立会川駅徒歩7分。品川へ直通5分。70㎡超中心の全戸南東向き。
クレストフォルム南大井ってどうですか?
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都品川区南大井1丁目 11番地1他
交通:京浜急行本線「立会川」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
[スレ作成日時]2010-10-27 14:45:18
250さま
そうですね。早めの方がよさそうですね。
確か、エレベーターが1つしかないので
引っ越し作業がバッティングしないように
ゴクレ推奨の業者に頼んでくれると助かるみたいな事を言われた気がします。
うちは安い業者にお頼みしますが…。可能なら。
自分の場合は、歩くのが苦でなく、休みの日は少し身体を動かしたいので
大井町駅(1.5km)まで歩いてヤマダ電機で家電揃えたりしたいです。
食料品や惣菜を買うなら大森に行けば困ることはなさそうです。
アトレならファッション・雑貨・食料品が充実してます☆
(大森駅に行くのも1.5kmくらいなんですよね。)
何となく、営業の方が言ってたよりは売れてない気がするんですが(笑)
広さも丁度いいし、駅まで健康的に歩けて職場にもスイスイ行けるので
良いと思う人にはハマる物件だと思います。
風向きによるけど最近は8割がた北に向かって離陸してますよ
ちょうど立会川のあたりで東に向けて旋回して上昇していくのである意味ベストポイントです。
かなり大きく飛行機が見えるのでワクワクしますよ。
飛行機好きとしてはジェットエンジンの音も騒音とは感じないので天国です(^^)
タンクレストイレにしたいと思っていたのですが、社員の方には配管が違うため設置出来ないと説明されました。やはり無理なのでしょうか?
今からでは手遅れな内容かもしれませんが、どなたかご存知のかた教えてください。
昨日DMが届いてたね。
まだ売れ残ってるのか?
ここって何期まであるの?
11月末で9部屋空いていてこれから値段が高い2期か…
とてもじゃないけどすべて売り切れる感じはしないね。
4月の入居には埋まってくれないと修繕費とか大変だね。
ゴールドクレストがもってくれるのかな?
食洗器はあとでビルトインを入れると大体15万程度かかります。
その場合家電量販店ではなくて工務店などにお願いする必要があります。
相見積とるのが億劫でオプションがそれより安ければ入れておいた方がいいかもしれません。
ビルトインでなければ5万ぐらいで家電量販店で買えます。
257さん
タンクレスは水圧の問題と壁配管、床配管の違いの問題も関係してきます。
社員が無理というのであれば無理かもしれませんが念の為工務店に見てもらってもいいかと思います。
できればいいですね。
オプションで取り付けると工務店で後付けする価格の2倍というイメージなんですがね。
競争が働かないから、仕方がないと言えば仕方がないですが。
オプションのメリットは2つ、
・入居した時にすでに付いていること
・キッチンの面材を完全同一にしてくれること
前者は諦めれば済む話。
後者は面材の型番を営業マンに聞けば済むでしょうし、もし入手困難だったとしても似た色か、あえて全く違う色にしてしまえば、そんなに違和感はないと思います。
割と近くに住んでる周辺住民です。
ヒマなのでベランダから建設工事の過程を何か月も見てきました。
ずっと建物をかこっていた防御布が、最近やっと取れましたねー
建物全体が見えるとカッコイイですね。落ち着いた色合いもイイ感じ。
ただ、京急線と道路の騒音がきっと気になるのでベランダはあまりあけないこと。
買い物も大森まで行かないとちょい不便。徒歩には距離があるので自転車か車が必要。
あとこの辺り一体は浮浪者もウロウロしてます。スルーすべし。夜道は歩くのちょっと怖い。
それさえ妥協できれば、この辺りは割と住み心地はいいですよ。
どうやら残り5部屋のようですね。
順調に売れているみたいですね。
ゴールドクレストの物件は売れ残りも多いようなんで、管理費と修繕積立費の面から心配はしていましたが何とか完売しそうですね!?
日曜日に現地に行ったら、玄関の仕上げ工事中でした。あと、1~2週間で完成しそうです!ところで、断熱工事完了のお知らせ以降、なにも連絡がありません。入居説明会などの連絡があった方はいますか?
267さん
そうですね。買い物は大森のイトーヨーカドーか西友が一番数もあっていいかもしれませんね。
大体歩いて15分位かかるでしょうか。ただヨーカドーネットスーパーの対象地区になっているので
ネットスーパーを利用するのも手でしょう。
5000円購入すれば送料は無料ですし、8がつく日は、カードを持っていれば5%にもなるし
お得にお買い物ができますよ。
GCと鴻池に確認したら、確実に十数部屋は売れ残りがあるようです。売却済みは7割強のようです。
電車の騒音はありますが、2重サッシのおかげで窓を閉めれば殆ど聞こえない状況です。
本日、鍵渡会で入居可能となるため、現物を見て騒音の影響が確認できれば、そのうち完売する
でしょう。相場よりお安い物件ですし。
全戸南東向きかー。
賃貸もそろそろ卒業して分譲に変わりたいから探してるんですけど、
日当たりは買うなら重視したほうがいいですよね。
今の賃貸けっこう日当たり良くて、
買うとなると今と同じかそれ以上でないと怖くてお金が出せません。
ここだとどの位置でも日当たりがいいってことですよね。
いい方向に向いていますよね。マンションを絞り込んで次は日当たりのいい位置の部屋、とまで悩まなくていい統一された環境は利点だと思います。
東南東なら南東より日当たりの時間が少しでも早くて朝の洗濯物にはうってつけ、夏なら昼にはカラカラに乾いてるスピード乾燥ではないですか。
通勤夫より私みたいな主婦に好かれそうなマンションだわ。
288さん
やはりお日様が朝からあたる部屋はいいですよね。規則正しい生活が送れそう(笑)
でも昼夜逆転のお仕事をされている人には向かないかもしれませんね。
ま、洗濯物なども夜やれば、朝からのお日様で乾かす事ができますが。
友人が同じ様な方向に向いているマンションに住んでいますが、夜までまったく
電気をつけなくてもOKと言っていました。電気をつけなくても十分明るかったですよ。
節電にもなりますね!
290です!
クーラー設置してません。公園があるせいか涼しい風が通ります。電車は多少うるさいですが線路側の部屋以外は窓を開けも大丈夫ですよ。12時半には電車も止まりますし。まだ10部屋以上空いていますので実際に部屋で確認しては?
ほんと日当たり良さそう。東側は広大な公園だから環境変化もないだろうし、
水辺も近いから冷却効果で涼しい風も期待できるし。
そしてすぐ西には2本の便利な鉄道アリ、随分条件が揃い過ぎていて逆に怖い、とか思ったりして。それぐらい他で見たことない条件です。
個人的には最寄の買い物環境が物足りないかな、でもそこまで言っちゃいけないなと思う場所の素敵さがあります。
概念図では低階層でも日当たりを期待できそうな描写になってますね、これぐらい実際に当たれば階にこだわらなくていいかな。あまり眺望に興味のない私の意見ですけど、下のほうが値段も落ちますよね、移動と周辺環境重視で考えれば低階層選択も悪くないかも。ただ位置は角がいいなと思います、Gタイプなどは角部屋ですよね、この部屋は下の階もあるのかしら。
水族館は大井町からの無料バス、大森海岸駅、大森駅を利用するので人で混雑することはありません。水族館の渋滞は駐車場の場所が反対側なので関係ありません。休日に人や車で混雑することはありませんよ。
残室情報は管理組合の情報ですから間違えありません。
クーラーなしなんて、本当にすごい。陽当りも良さそうなので、暑さもすごいのかと思ってましたが、風通しが良いんですね。公式サイトの間取りを見て風通しが良さそうに見えてたので、本当にそうなんだと、笑えてしまいました。線路に近くても音もそれほどでもなさそうなので、安心しました。まじめに検討してみたいと思います。
クーラーなしならマンション周辺の気温も上がらずに更に涼しい風が入りそうですよね。
間取り図の~~という二色のラインが風を表しているのでしょうか?
気持ち良さそうなイメージがありますね。
あとは入ってきた風がどう通り抜けるかが問題だと思います。
以前住んでいた部屋は、窓が多いのに風がうまく通り過ぎない構造のため夏は外より中が暑いという状態でした。
327さん、
中古もあるって本当ですか?
ココはできたのがまだ1年前、それが中古で出ているのは自分の中じゃまだ新築感覚ですよ。それに予算の少ない自分の一家としてはココが買えるなら中古でも良いと前から思ってました。どの間取りが売りに出されているか聞いていませんが、最高値の3LDKが当時以下で売りに出されているのならこれほど嬉しいことはないです。まだ残っている住戸との間取りや価格の兼ね合いでは検討します。
SUUMOとか見れば分かるけど特に安いという印象は受けません。
中古は売主の言い値であり好きなように価格を出せますからね。
新築で売れていない部屋があると中古では売り難そうですけどね。
マンションて売ることを目的に購入する人もいるそうです。
住んでないのですぐ中古として売るそうなんです。
住んですぐ売ることになる人もいるそうなんで、
中古があるから何かあるってこともないと思いますよー。
売ることを目的に購入される方なんていらっしゃるんですね。
貸すことを目的とか、単身などの理由で数年住んで、
数年後に売るとかなら何となくわかりますが、買ってすぐなんて
何の得があるんだろう?と不思議に考えてしまいます。
中古を購入するとしても、なぜ売ることになったのかとか、
気になるところですよね。
当初入居中で売りに出ていて、今は即入居になっている。また、エアコンが各部屋に設置済みでリビングとキッチンに棚を設置しているので、投資の可能性はゼロで、ただの引越しだと思います。但し、販売中の部屋より高い価格設定なので、誰も買わないと思いますけど。
336さん
転勤などになってしまったのでしょうかね。もし販売目的の購入でしたらオプションなど
つけませんからね。
最近物件を探しはじめたばかりなので、ここにたどり着くのが遅すぎました。品川まで5分だし
横浜までも出やすいし立地はすごいいいですよね。駅から実際歩くと12~13分はかかるかな。
久しぶりに来てみたら、いよいよこの物件も残りが無いんですね。
なんだかんだ言ってもこの立地でこの広さがあるのは魅力的ですね。
室内も2重サッシだと気になりませんでした、かえってこのあたりは10階超のマンションが無いので他にない眺望の抜けと室内の明るさを感じました。
生活環境がいいですよね。
私も都内では好きなエリアです。
ごみごみしてないですし。
この付近で3LDKのマンションを借りると20万位します。
かなり前なので今は、もっと高いかもしれませんね。
静かなので生活しやすい。
京急の傍ですが、窓の防音対策がちゃんとしていれば気にならないかと。
線路は近いんですけれどね
窓を閉めていれば基本は影響ないと考えていいのでしょうか
この辺りは殺伐としていないし、生活するとしたら過ごしやすいとは思われます
何より大きな公園があるっていうのはいいなと思う人、多いんじゃないかなぁと
電車というデメリットもあるけれど、、、
駅から7分ですが、京急だと乗り換えが必要になるという盲点がある。
職場によってですけど。
駐車場が少ないんですよね。
それと金額的な部分が…これくらいの交通アクセスだったら、もう少し安くてもいいのではと思いますけど。
大きめの公園があるのはいいですね。
京急は急行の止まらない駅だと大変ですよね。
立会川は急行止まりますし、品川の乗り換えは同じホームだから待ったりはしないですし、慣れたら便利です。
駐車場は残り戸数分空があるみたいですよ。
この辺りでずっと探していて、ここは当初高いなぁと思っていました。
ここ最近周りに色々建ってきているので比べてみると築年数を差し引いても値段なりに感じてしまうのはやっぱり不動産が上がっているんですね。
消費税が上がる事を考えると三菱かイニシアかブランズか新しいクレスト辺りとの比較で考えないといけないですね。
ここは通りと京急から近いので気になるんですが、広さを求めるなら条件的に良さそうなんじゃないかって思ってます。
実際住んでいる人は音とか気になるんですかね?どうなんでしょう?
立会川駅周辺の書店街は
活気があって面白いですよね
たまに雑誌とかテレビで
取り上げられているので
ファンも多い商店街なんじゃないでしょうか
音は最近のマンションはどこも
窓をカギ閉めて閉めとくだけで
けっこう防げたりするもんですよ
ずっと開けておきたいとかだと
また話は違ってくると思うけれど
普通に夜寝るのだったら大丈夫そうじゃ?
電車の音ですが、上の階だとそれほど気にならないと思います。
線路に近い階層は、さすがに気になるかもしれませんね。窓を開けていると。
15階建てなので10階から上だったら、気にならないはずです。
普通は、電車沿いのマンションは、窓も特殊な防音サッシを使用しているはず。