防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-08-12 11:32:15
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!

過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45760/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74366/

[スレ作成日時]2010-10-26 12:59:02

最近見た物件
グランファーレ知事公館レジデンス
グランファーレ知事公館レジデンス
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条西15丁目1-15(地番)
交通:地下鉄東西線西18丁目駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:82.39m2
販売戸数/総戸数: / 42戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ札幌ネクスティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その9

  1. 536 匿名さん 2012/05/23 10:24:28

    >No.535さん

    現状で上下左右に音がそれなりに漏れている前提で、
    それを「ほとんど聞こえない」「気にならない」レベルまで落とすには
    アビテックスに代表される組み立て防音室か、業者による部屋への防音工事しかないと思います。

    効果が出るまでDIYでやれるのは相当に時間が取れる日曜大工が趣味の人だと思います。

  2. 537 匿名さん 2012/05/23 11:29:22

    よく毛布がいいって聞くけど、毛布程度じゃ気休めでしょうか?

  3. 538 匿名さん 2012/06/11 04:38:48

    >537
    毛布なんて・・・
    気休めもいいとことです。
    でなければ、防音室なんて売り出しません。

  4. 539 匿名さん 2012/06/11 08:34:26

    マンション理事をやっている時にピアノ騒音の相談があり
    音の確認に、何件かのお宅に協力頂き、確認に伺いました。
    下にも響きますが、一番は背面からの音の様で
    間違っても背面を戸境壁にはつけないで下さい。

    構造的な事は良く解りませんが、背面側のお宅では
    ほとんど、そのままの音で聞こえ、
    また、更に隣のお宅でも一住戸空いてるにも関わらず
    部屋を包む様に反響音の様に聞こえるのにもビックリでした。

  5. 540 匿名さん 2012/06/11 08:58:24

    我が家のお隣は、背面を反対側のお隣に面しているようです。

    それでも、我が家には大音響で個体音と振動音が聞こえます。

    これは、インシュレーターをつけていないからでしょうか?

  6. 541 匿名さん 2012/06/11 09:52:16

    539です。参考までに追加で
    防音としてピアノの下にマットが敷いてありました。
    また、窓を開けていると音が響く様で(外から聞こえる音では無く室内より)
    設置場所を変更し、密閉状態で確認したところ
    比べ物にならないくらい静かになりました。

    その後、また音が大きくなったとの相談で
    再度確認したところ、ピアノを置いている部屋とは別の部屋の
    窓を開閉している時に大きくなる事が確認できました。

    そもそも、そのお宅は周りから苦情が来るほど聞こえてるなど
    思いもしなかった様で、まだ何もしてない方がいらっしゃいましたら
    試してみると、今よりは良くなる可能性があると思いますよ。

  7. 542 匿名さん 2012/06/12 03:19:01

    ピアノ弾きって、自分の音楽に酔いしれて、どれくらい音が出ているのか全く気にしないみたい。
    逆に、音楽だから、周りは聞こえてラッキーでしょ?って感覚です。

    家も、階下のピアノ弾きがそんな感じ。
    防音はしてる!と言い張るが、カーテン二重とインシュレータくらい。アップライトを壁から10cm離す程度。
    これで、完璧だと思ってる。

    家には、テレビの音量並みに響いてきているが、何度苦情を言ってもダメ。
    部屋に携帯のボイスレコーダーで録音するとばっちり録音できる程度の音量で響いてきてるのに・・・

    数回苦情を言ってたら、調停申立書を送りつけてきた。苦情内容は、
    インターホンを2回鳴らしただけで、玄関まで押しかけてくるとか、
    電話して苦情を言ったら、どこで調べたのか?とストーカー扱いするとか(電話番後は、ピアノ弾き自ら配ってたピアノ教室のチラシに記載してある番号)
    ちなみに、このマンション営利活動禁止。

    調停には、録音したCDや資料を送りつけたところ、調停人も驚いてた。ピアノ騒音の被害者が、調停申し立てを受けるなんておかしいと。

    結局、家が有利になりかけたところで、ピアノ弾きが調停取り下げをして(調停人が中立的でないとの理由)終了。

    でも、今でも弾いている。テレビ音並に聞こえてくる。
    苦情を言っても、完全に無視してくる。
    こういった、輩もいまだ存在する。
    いい年した爺さんと三十路過ぎのちゃらぽらん娘

  8. 543 匿名さん 2012/06/12 03:45:28

    階下でしょう?
    ピアノにあわせてタップダンスでもしたらいいじゃん。
    あるいは、ピアノ騒音が発生すると始まる、不規則なリズム、
    だが確実に階下に響く貧乏ゆすり。

    文句言いに来たら、それこそしめたものでしょ。

  9. 544 匿名さん 2012/06/12 04:31:17

    >ピアノにあわせてタップダンスでもしたらいいじゃん。
    騒音が増幅されますな~

  10. 545 匿名さん 2012/06/12 05:00:30

    >543

    タップダンスもいいけれど、床が痛むのが・・・
    本当は、床直置きで、和太鼓やりたいのだけど、大人気なくて・・・

    ピアノが始まるたびに、電話で苦情を言うけど、着信拒否。留守電になってるし。


    ちなみに、階下のピアノ弾き宅は、いろいろ問題あり。
    青空駐車やピアノ教室など・・・(ピアノ教室は止めさせた)

    青空駐車で警察呼ぶか・・・

  11. 546 匿名さん 2012/06/12 05:19:10

    >タップダンスもいいけれど、床が痛むのが・・・
    直にフローリングではやらないでしょ~

  12. 547 匿名さん 2012/06/12 05:21:51

    和太鼓いいとおもう。
    文句言いにこられたら『音楽はお嫌いですかあ~!?』
    でオーケー。
    駐車違反は法律違反なので善良な市民には通報義務があります。

  13. 548 匿名さん 2012/06/12 05:28:45

    では、ピアノに合わせて、和太鼓とタップをやる

  14. 549 匿名さん 2012/06/12 08:04:37

    家の中のドアや窓を全部閉めると有効ということでしょうか?

    隣の人に全く音が聞こえなくなる防音方法、どなたかご存知じゃないですか?
    防音室は金銭的に難しいので...。

  15. 550 匿名さん 2012/06/13 00:08:01

    >549

    電子ピアノ

    消音機取り付け

  16. 551 匿名さん 2012/06/13 01:02:56

    >549
    設置場所を注意し、窓を閉め切り、防音カーテンや二重サッシで防げば
    かなり軽減されますが、全く音が聞こえなくするのはアップライトでは不可能です。

    マンションで自由にピアノ練習を楽しみたいのであれば
    電子ピアノ+ヘッドホンをお勧めします。
    複数端子タイプにすれば、お母様もお子様の練習チェック出来ますね。

  17. 552 匿名さん 2012/06/13 02:06:54

    >>549

    あきらめが悪い。
    無理なものは無理。
    子供含めて近隣とトラブルを起こしても弾くか、
    ケチケチせず防音室か、電子ピアノ。
    お金も払いたくない+アップライトは無理です。

  18. 553 匿名さん 2012/06/13 05:48:42

    542です

    >551,552さん
    だめな理由を的確に教えてください。

    うちは、相手に何度言っても、あんたが気にしすぎというばかり。

    一度、調停人に録音した音聞いてもらったら、テレビ並だねって言われたレベルです。

    いい加減、決着つけたいので。

  19. 554 匿名さん 2012/06/13 05:59:55

    裁判で白黒つけるか、
    日々の生活でプレッシャーをかけるかしかないでしょ。

  20. 555 匿名さん 2012/06/13 08:55:45

    >553 だめな理由を的確に教えてください。
    551です。
    騒音で苦労されている様で、心中お察しいたします。
    「駄目な理由」の意味合いが良く解らないのですが
    記載したのは、ピアノ弾き側が対処する事を書いたので
    相手が対応してくれたらの場合になってしまうので・・・

    管理会社や理事会は対応して頂けないのでしょうか?

  21. 556 匿名さん 2012/06/18 02:17:37

    >551さん

    553です。

    ご返答ありがとうございます。
    管理会社、管理組合には相談済みですが、未解決です。

    そもそも、ピアノ弾き宅で、ピアノ音問題以外に、マンションで禁止されているピアノ教室も開いていたので、管理会社と組合に相談しました。10年前の話です。

    そのときも、ピアノ弾き宅は、ピアノ教室を開いていることさえしらばっくれてました。
    自分は、すでに、ピアノ弾き宅からピアノ教室のチラシを入手してましたので、管理会社と組合には見せてました。

    ピアノ弾き宅は、親戚に無償で教えてるというだけでしたが、定期的に教えているということで、有償無償関係なく、ピアノ教室と見なして、教えることは止めさせました。

    その後も、練習は止まず、音も提言することなく、こちらからの苦情も無視し、テレビ並みの音量を漏らし続けてきました。
    インターホン鳴らしても、居留守を使い(ピアノ音で聞こえないのかも・・・)
    ピアノ教室チラシに書いてあった電話にかけて、音量を下げるようお願いしてきたのですが、玄関先まで押しかけてくる、どこで調べたのか、電話までかけてくると、逆に調停申し立てをされてしまいました。
    調停申立書の苦情の一つには、ちなみに娘はピアノ講師をしており、コンサートでも演奏していると訳のわからない言い訳までする始末でした。

    調停では、自宅で携帯電話を利用して録音したピアノ音と、演奏時間などの資料を提出し話し合いを進めました。
    調停人の勧めで、1ヶ月ほど試しに、土日祝はピアノを弾かないようにする。平日日中短い時間内で弾くと決めたのですが、
    結局守られることなく、自分たちの都合のいいように弾いており、調停人もあきれていました。
    また、調停人が録音した音を聞いたところ、テレビ音並だねと言っており、窓を閉めたら少しは良くなるのでは?と言ってたのですが、窓を閉めての音だと言った所、驚いてました。

    自分からも、電子ピアノや防音室、消音装置など選択肢は多くあると、提言したのですが、全く受け入れられませんでした。
    調停で2回話し合い、自分が少し有利になってきたのですが、調停人の中立性が無いとの理由で、調停を取り下げてきました。

    ピアノの音は、自分の家の上階まで聞こえる音量ですが、音量が自分の家より低減しているので、ほとんど気にならない音量のようで、苦情は出していません。ただ、聞こえているのは確かです。

    うちは、上階のテレビ音などは今まで聞こえたことが無いのに、階下のピアノ音だけが許されるのが気に入らないだけです。
    上階の足音などは聞こえますが、あくまで生活音なので、お互い様と考えております。

    こんなことから、階下に対し、何かしら決定的なセリフで苦情を出し、ピアノ音を改善させたいとの思いで、「だめな理由・・・」と聞いた次第です。

  22. 557 匿名さん 2012/06/19 03:52:13

    ピアノ教えてるってことは音大出ですよね。
    たいがい品の良いお嬢さんかおぼちゃんだと思ってたけど、
    強者ですね〜、その方。

  23. 558 匿名さん 2012/06/19 03:54:29

    同じようにピアノがんがん弾いてやれば!?
    あなたがやめな限りやめませんとか。
    周りの方々もいきさつを知ってるだろうから、
    苦情があれば、「あっちがやめない限りうちもやめません」とか言っとけば。

  24. 559 匿名さん 2012/06/19 03:59:13

    いや、それなら太鼓だろ。

  25. 560 匿名さん 2012/06/19 04:05:23

    >557さん

    そうなんです。音大出です。
    品は良いですよ。
    自宅外でピアノ講師しているらしく、茶髪で香水プンプンで出かけていきます。キャバクラへ出勤?みたいな感じで・・・

    親父さんも、頭良さそうですよ
    以前の理事会での発言では
    風呂釜給湯器の故障で、故障原因が給湯器のブラックボックスが壊れたから、部品交換対応ができなく、全部取替えとなったって発言してた。
    給湯器にブラックボックス??

    お母様も品が良いようで
    娘が音大出で、ピアノ講師だから鼻が高く、ご近所から挨拶されても返事すらしない
    うちの子供が挨拶しても、にらめつけて無視します。

    >558さん
    そういうことも考えたのですが、大人気なくて・・・
    それに、他の人にも迷惑かけるし
    だから、言葉でびしっと注意して止めさせたいのです。

  26. 561 匿名さん 2012/06/19 05:06:28

    ピアノ可の物件へ引っ越すしかないでしょ

  27. 562 匿名さん 2012/06/20 03:14:14

    楽器の音がトラブルの元になるのはわかってるんだから、
    家を買う時点で防音室分の200〜300万円落とした予算で物件を選べばいい。
    それだけのことで避けられるのに…

  28. 563 匿名さん 2012/06/21 06:08:51

    >562さん

    560です。

    うちの階下ピアノ弾きは、マンション購入時に、営業マンにピアノは弾いて良いかと聞いたそうです。
    もちろん、営業マンからの返答は、「弾いてよい」とのことでした。管理規約にも楽器は禁止になってないので。
    営業マンからの、もう一つの返答が、「楽器演奏での苦情はありません」でした。

    うちが、ピアノ音の苦情を言うと、上記内容の返事が返ってきます。
    ただ、ピアノはいいが、音漏れが問題であり、楽器演奏の苦情が無いといっても、他のマンションであり、うちのマンションは、新築で入居時期も全居ほぼおなじですから、苦情の有無なんて入居しなければわかるはずもありません。

    下階、上階隣近所から、テレビラジオなど、聞こえてくることはありませんが、階下のピアノ音だけは、思いっきり聞こえてきます。

    テレビの番組内容やセリフ、ラジオステレオの曲名がわかるほど、隣近所から聞こえてきたら、迷惑だと思いませんでしょうか?
    階下のピアノ弾き宅は、自分たちのピアノ音は特別だと思っているようで、困っております。

  29. 564 匿名さん 2012/06/21 07:23:54

    >テレビの番組内容やセリフ、ラジオステレオの曲名がわかるほど、隣近所から聞こえてきたら、迷惑だと思いませ>んでしょうか?

    思いますとも。
    だから我が家は、窓を開けてテレビを見ることはしない。
    窓開けっ放しで、思い切った会話なんてしませんし、
    ベランダでワイワイ話すこともしない。
    ましてや、楽器なんて控えますし、もし興味のあるバイオリンを
    すごくやりたくなったら電子(ヘッドホン)バイオリン←通販で良く売っている。
    にしようと思っています。

    無理をしているのではなく、それが当たり前のマナーだと思うし、
    他人に苦痛を強いて、苦情を言われたくないからです。

    ピアノの音は、電子ピアノでもその広がりはかなりのものです。
    (品質性能がとてもいいのだと思います)
    ヘッドホンをしていれば、椅子を弾く音やコトンカタン音は生活音と受け入れます。
    しかし、ヘッドホンをしないと、音量は絞ってますと言うけれど、
    リビング、そして隣り合っていないはずの、リビング隣の寝室にも、音と言うより響きが
    伝わっているんです。

    音だけではない、伝播する・体に感じる音..それが聞こえるほうの不快となっています。
    どうかマンションや賃貸で弾きたいなら、せめて性能の良い電子ピアノをヘッドホンで
    やってください。

    子供にピアノを習わせたいお母さん方は特に、参考になる意見だと思いますので、
    親子でヘッドホンを使用し、思い切り双方に負担の無きよう練習してください。

  30. 565 匿名さん 2012/06/21 07:34:18

    >「楽器演奏での苦情はありません」

    このような返答というのは、クレーム対策やクレームになるべきことをクレームにしないよう
    働きかける手法でもあることを知っていますか?

    マンション営業や管理に限らず、アパレルや品物を扱うところでは
    便利に使われているフレーズです。

    例えば、こちらから「ほかにも同じクレームは無いのですか?」と聞いている訳でもないのに
    「こんなケースは初めてです」「お客のほかにそういう事は聞いたことはありません」
    「ほかに苦情は無くびっくりしています」等、常套句であるともいえます。
    それにより、「苦情=あなただけ」と言う構図にします。
    (ほかは皆我慢できていて苦痛は感じていない、と思わせる事が出来、対応を省ける)

    いわゆる「悪魔の証明」という事です。
    例えば営業から、「楽器演奏で苦情を言う人なんてお宅のほかありません」と言われても
    それが本当である証明もないわけです。

  31. 566 匿名さん 2012/06/21 14:05:29

    ↑同じことを管理会社に言われました。

    ピアノの苦情を出しているのは我が家だけと。
    すごく嫌な思いをしました。

    苦情なんて誰も言いたくて言っているわけではない。
    音を出す方が注意するのが最低限のマナーだと思います。

    楽器の響く音は不快以外の何物でもないです。


    防音室以外だと、カーテンを閉め切ったり、吸音板をつけたりする。
    他に本当に良い有効手段を教えてほしい。

    近隣の人に教えたいと思っています。

  32. 567 匿名さん 2012/06/21 14:36:54

    >苦情なんて誰も言いたくて言っているわけではない。
    >音を出す方が注意するのが最低限のマナーだと思います。

    私もまったく同じように思います。

  33. 568 匿名さん 2012/06/21 14:40:10

    560さま

    そこは大手のマンションなのですか?
    いわゆる昔からのデベと呼ばれるところや老舗マンション会社から
    買ったマンションでそのような事になるのでしょうか?

  34. 570 匿名さん 2012/06/21 22:51:56

    >569
    何か擁護したい気持ちはわかりますが、
    この件は、560さんに聞いています。
    マンションを買うなら、こんな問題のないマンションを選びたい。
    だから今経験している人の意見を聞きたいです。

  35. 571 匿名さん 2012/06/22 01:09:30

    マンションでピアノ!?の問題は家と家との戦争ですから

    親も子供も家族ぐるみの総力戦です

  36. 572 匿名さん 2012/06/25 03:35:28

    >568さん

    560です

    うちのマンションですが、そこそこ大手だと思っております。
    レ○○ルです。
    獅子系のマンションとつながりもあります。

    築10年で、売り出し当初も、生活音対策もされた遮音、防音性能も売りにしてました。

    リビングはフローリングなので、夜中静かにしていると、若干ですが、足音や戸締りなどの音が聞こえるくらいで、隣近所のテレビ、ラジオ、ステレオは聞こえた試がありませんでした。

    しかしながら、階下のピアノ音は別です。
    本人たちは、ピアノを壁から10センチ程離し、インシュレーター、カーテンを二重にして十分な防音対策はしてるといっておりますが、全くといって良いほど、効果はありません。

    去る、土曜日も聞こえてきたので、電話したのですが、留守電で完全に無視を貫いて弾いていました。

    施工がしっかりしていれば、生活音は問題ないはずだと思います。
    問題は、生活する人間の問題です。
    うちのマンションは、楽器不可ではありませんが、テレビ、ラジオ、ステレオ、楽器の音で、他住居に迷惑をかけてはいけないとの規約があるのですが、階下の人間に言わせると、自分たちは迷惑かけていると思っていないと、言い張ってます。
    また、他住居からの苦情も無いといっていますが、うちは、その上階に住んでおり、十分に他住居からの苦情なのですが、完全にうちのことを無視しているとしか考えられない言動が多いです。

    階下の世帯主は60過ぎ、ピアノ弾きは30過ぎ、いい年越えて我侭、身勝手な相手に困っております。

    でも、近所にどんな人間が住むかは、入居してから出ないと分からないのですよね。運命みたいなものです。

  37. 573 匿名さん 2012/06/25 05:18:22

    階下なんでしょ?
    騒音家族。

    だったらあなたも騒音フリーでは?階下に対して。

    トランポリンの練習したりタップダンスの練習でも始めてみたら?
    床を太鼓にみたてて太鼓を趣味にしてみるのも一興かと。
    あ、太鼓の練習は下の人がピアノを弾いているときに限定で。

    文句を言ってきたらしめたものです。
    また、他の住戸の方や理事会から訪ねられたらそれもまたいい機会です。
    マンション全体で楽器騒音について考えるチャンス。

  38. 574 匿名さん 2012/06/27 15:38:20

    わたしもそう思います。
    ピアノの先週が始まったら、
    バスケットボールのドリブルや
    ランニングを始めてみたらどうでしょう。
    多分規約には書いてないはずです。

  39. 575 匿名さん 2012/06/27 15:39:06

    ごめんなさい 先週→練習 でした。

  40. 576 匿名さん 2012/06/27 23:31:57

    じゃあ、隣に反撃する方法は?

  41. 577 匿名さん 2012/07/19 11:33:19

    >572
    苦情を言っているのがお宅だけなら、迷惑とか騒音とかいうレベルではないと考えられます。
    50dbを超えるような音でなければ、相手には非はありません。

  42. 578 匿名はん 2012/08/30 21:36:39

    サイレントピアノ
    とヘッドフォン
    これがスレタイに対する回答です。

  43. 579 匿名さん 2012/09/10 10:39:59

    いつの間にかタイトル変わっちゃってるんですね?

  44. 580 匿名さん 2013/06/27 14:00:18

    >階下のピアノ音は別です。

    失礼ながら、階下の音がそんなに聞こえるなんてことがあるんでしょうか?

    別の部屋から、ということはないですか?
    斜め上とか・・・・・

    まあ、インシュレータ、カーテン程度ではあまり効果はないのは事実でしょう
    が、さらにその下の家とか隣はどうなんですか?

    ほんとに階下の家が問題なら、連帯とって対抗できるような気がします。

  45. 581 匿名さん 2013/06/28 15:43:52


    (直前のどなたかの580が久々の投稿だったようですが、)

    >30
    他の方の指摘どおり、このスレでも、なんと二年以上も前から変わっていない・・・
    (通算投稿数は、数万でなく、数十万回?)

    最近は墓穴を掘る投稿が多い中、顰蹙投稿をライフワークとする原動力がどこから湧いてくるのか、想像がつかない。

    (えあピアノさんからの反応はお断りです。)



  46. 582 匿名さん 2021/08/28 21:30:52

    >>580
    下の部屋のピアノ騒音は、すぐそばで弾いてるみたいな大きな音で響いてきますよ。
    アップライトですね。
    ピアノの音は振動音なので、コンクリートの壁や床をスピーカーかわりにして、
    大きな音でなり響くんですよ。
    毛布かけたとか、防音グッズ程度じゃ防げません。
    集合住宅へアップライト持ち込んで、生音ガンガンなんて頭おかしいとしか。
    防音工事するか、防音室購入するか、電子ピアノで常時ヘッドホンでやるべき。
    騒音は、騒音元で対処しないとです。

  47. 583 周辺住民さん 2021/09/27 10:04:03

    イメージ的には上から下に響くと思ってましたけど、意外に下からの音もうるさいんですね。
    参考までにこんなのありましたよ。

  48. 584 匿名さん 2021/09/27 10:20:20

    >>583
    これは有り難いですね!!
    まさにこの実験のとおりの聞こえ方してました。(被害宅側です)

    この動画がもっと早くにあれば、私もあんなに何年も苦しまずに済んだし、理不尽な逆切れにもすぐ対応できたのにな…
    とは言えこの動画作成者さんには心底感謝です。

    相手からは今も時々絡まれるので、次はこの動画で応戦しようと思います。
    この動画管理会社にも教えておこうかな。

  49. 585 マンション検討中さん 2022/08/12 02:32:15

    うちはマンションですが引っ越すときに重説で大きな楽器を持ち込まないように口を酸っぱくして言われたはずなのに、持ち込んでいる人がいて、素敵な楽器を弾いているのに、傲慢だし、余計そんな人の奏でるメロディーは死んでも聞きたくないという思いがしています。うるさかったら言いに来るでしょという、お高くとまっているのが許せないです(T_T)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    グランファーレ知事公館レジデンス
    グランファーレ知事公館レジデンス
     
    所在地:北海道札幌市中央区北4条西15丁目1-15(地番)
    交通:地下鉄東西線西18丁目駅 徒歩11分
    間取:3LDK
    専有面積:82.39m2
    販売戸数/総戸数: / 42戸
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    2,900万円台予定~7,900万円台予定

    1LDK~4LDK

    34.45m²~86.02m²

    総戸数 78戸

    [PR] 北海道の物件

    デュオヒルズ北見

    北海道北見市北四条東一丁目

    2,398万円~5,498万円

    1LDK~4LDK

    43.13m²~103.67m²

    総戸数 94戸