- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2022-08-12 11:32:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その9
-
121
匿名さん
権利が好きなようで…
権利、権利と叫ぶ割りには、、、、
”静かにしたい権利”を無視しますね。
他人の権利を尊重しない人が、自分の権利を主張できる立場にあると思います?
-
122
匿名さん
行動している人が配慮するスタンスが当たり前でしょ?
法律の基本設計はそうなっているはずだが?
マンション規約の基本設計もそうなっているはずだが?
-
123
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名
>118
スタンスはおかしくないだろう。
なぜ、当然の権利を行使するのに、そんなに周りに気を使う必要があるのか。
ピアノを弾く側が低姿勢(それが当たり前)って考え方のほうが余程が変だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名
>121
「『静かにしたい権利』を侵害するような音は出していない。」と言っているのだけど、理解出来ないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
>安全対策に問題のあった原発と、防音に問題のないピアノを一緒にしないこと。
”安全””大丈夫”と言い張っていたのだか?
-
127
匿名
>126
言い張っていただけ と 実際に問題ない のを一緒にしないこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
>「『静かにしたい権利』を侵害するような音は出していない。」と言っているのだけど、理解出来ないかな。
アナタが判定することではないよね。
そういうスタンスが問題だ、、、と言っているのだが。
-
129
匿名
だいたい、原発が安全なんて信じていた人がいたことが驚き、見識を疑うよ。
原発を造ることのメリットとデメリットを天秤にかけて、造ることを選択しただけのこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
119
>109流に東電が「電気を作らさせて頂いても宜しいでしょうか?」って、お伺いを立てながら発電するのか(笑)。
当たり前だろ。
国が許可出すんだよ。
-
-
131
匿名さん
だいたい、ピアノが五月蠅くないなんて信じていた人がいたことが驚き、見識を疑うよ。
ピアノを弾くことのメリットとデメリットを天秤にかけて、弾くことを選択しただけのこと。
その安全策・防音策は自己満足では困るね。
-
132
匿名
>130
あくまでも国、経産省な。
ピアノの場合は管理組合。管理規約に則っていれば、当たり前に許可される。(実際には許可も何もない組合がほとんど。)
決して、君ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
>118
>スタンスはおかしくないだろう。
>なぜ、当然の権利を行使するのに、そんなに周りに気を使う必要があるのか。
>ピアノを弾く側が低姿勢(それが当たり前)って考え方のほうが余程が変だよ。
行動している人が配慮するスタンスが当たり前でしょ?
法律の基本設計はそうなっているはずだが?
マンションの規約の基本設計もそうなっているはずだが?
-
134
匿名
>131
そういうレスは止めろ、品を疑うよ。
ピアノはうるさくない。これは事実だから。
特別な設置許可も、演奏許可もいらない。何故か?不要だからだよ。
自己満足?事実として問題になるような音は漏れていない。何度も言わせるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん
”ピアノを弾く”という権利を行使することで
”静かにしたい”権利を脅かすことになるのだが。
一次行動はピアノを弾くことだよ。
-
136
匿名さん
”ピアノを弾く”という権利を行使することで
”静かにしたい”権利を脅かす可能性があるのだから。
かな。
-
137
匿名さん
>ピアノはうるさくない。これは事実だから。
そうなの。へ~
-
138
匿名さん
>ピアノはうるさくない。これは事実だから。
言い切る。
断言するんだ。
これはスゴだね。
-
139
匿名さん
>どれだけの音が漏れているかは客観的事実。
>
>個人がどう感じるかはあくまでもその人の主観。
>
>事実として問題のない音を勝手に迷惑だと感じられても、それこそ迷惑。
この板に書き込まれたことで、その事実・主観が判定できるかい?
-
140
匿名さん
>ピアノはうるさくない。これは事実だから。
>特別な設置許可も、演奏許可もいらない。何故か?不要だからだよ。
>
>自己満足?事実として問題になるような音は漏れていない。何度も言わせるな。
単に自分の経験を述べるに止めろよ、、、
と言っているのだか?
他の”迷惑”と言っている人を断罪はできないだろう?
状況が異なるのだから、、
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)