防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-08-12 11:32:15
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!

過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45760/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74366/

[スレ作成日時]2010-10-26 12:59:02

[PR] 周辺の物件
ファインスクェア武蔵野セレン
Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その9

  1. 1 匿名さん 2010/10/26 04:01:12

    スレ主です。
    タイトル替えたので、単にピアノ弾きを批判するようなレスは無意味です。
    どんな防音対策が有効なのか、あるいはどんな対策ではダメなのかを書き込んでください。

  2. 2 匿名 2010/10/26 19:28:35

    システムが変わって1000レス以降もOKになったのでは?
    そもそも、タイトルを変えたのなら「その1」始まりでは?


    自宅でアコースティックピアノの練習に対して防音は必要か?
    当然必要でしょ。
    楽器をやる私でさえ、他人の楽器練習音は不快です。

    なら、どんな防音施工が必要?
    遮音性能はDR-50で振動対策に湿式浮き床ってのが最低条件でしょ。

    それがクリア出来ないなら、エレピにヘッドフォンと若干の振動対策でクリアでしょ。
    それなりのエレピなら、キータッチも生ピを再現してます。

    もういい加減しつこい!

  3. 3 匿名 2010/10/27 07:16:36

    湿式浮き床 ←初めて聞きました!調べてみます。

    私も防音性能については1さんの意見に賛成です。
    Dr50は楽器をやるのであれば本当に最低の最底辺の性能だと思います。
    個人的には-70dBを目標に対策をとるべきだと思います。←それは流石に難しいのは分かっていますがね

    具体的な防音対策を掲示板で記載してもはき違える人が出てくるのではないかと懸念します。
    「ウチはネットで載ってた防音対策しているから音は漏れないはずだ」とかいう頭パッパーが出てきて周りに迷惑かけても困るし…

    楽器をやるのであればケチらず防音工事の専門業者に依頼するのが筋だと思います。

  4. 4 匿名さん 2010/10/27 13:57:26

    ピアノ弾きは最低最悪でも複層ガラスくらい付けなさいよ!

  5. 5 3 2010/10/27 15:00:40

    4さん
    そんなのは対策とは言わない気がします。
    複層ガラスの透過損失のグラフ見たことありますか?

  6. 6 匿名さん 2010/10/28 03:52:41

    >>5さん
    横レスですが、複層ガラスの透過損失のグラフ見たことありません。

    ネット上に資料があればどこにあるのか教えてもらえませんか?どんな防音対策が有効を話すためのスレなので。

  7. 7 匿名さん 2010/10/28 07:34:23

    前タイトルレス読みきれなくて読んでません。同じような質問かとは思いますが教えて下さい。

    防音対策の有効性について教えてください。

    1.防音インシュレーター
    2.下におくパネル(ビックパネル、防音カーペット、敷板など)
    3.アップライトの裏につける防音パネル(音のこもりや湿気などどの程度あるか)


    使用している方どの程度効果があるか利点欠点などありましたら教えてください。

  8. 8 3 2010/10/28 13:01:09

    6さん
    ガラスの透過損失については「ペアガラス コインシデンス」などで検索していただければ色々出てきます。

    言い方がキツかったかもしれませんが、防音は「〇〇の対策を(1つや2つ)やったから音が小さくなっている」と素人判断すべきではないと感じております。
    音や振動に関する知識と技術を持った人間が総合的な判断をして処置すべき課題です。

    集合住宅の場合、音を出す側の人間が周りに迷惑をかけないというのが大前提ですが、それを理解していない人も多いようです。
    もし、騒音被害を被っているのでしたら防御のための防音室(防音壁)を設置するなども一つの対策なのかな?と思います。

  9. 9 匿名 2010/10/28 22:33:27

    二重サッシも何もしない図々しい人より増しでしょう。

  10. 10 6 2010/11/05 03:46:56

    「ペアガラス コインシデンス」で検索したらこのようなページがありました。
    http://www.iibouon.jp/00400-glass/000024.html

    音の周波数帯によってはあまり効果的でないようですね。特にピアノなどの音(というか人間が普通に聞こえる音)はペアガラスの方が遮音性能が低いように思います。
    (専門家ではないので、用語の使い方が正しくないかもしれません)

    このページのトップページには有用な情報がたくさんありそうな気がします。
    http://www.iibouon.jp/

  11. 11 3 2010/11/05 05:19:47

    6さん
    上から物を言うような言い方をしてすみませんでした。

    基本は密閉すること、重量のある壁を設けること、壁を出来る限り厚くすることで音を遮ることは出来ます。(非現実的な建物になりますけど)
    ですが音楽や映画等を楽しむ為にはそれなりのノウハウが必要になってきます。

  12. 12 匿名さん 2010/11/18 14:38:14

    ピアノ騒音被害者の方は、騒音主に対しては、提案型の要請をすれば良いのでは
    ないでしょうか。
    「ピアノは何時から何時までの間でお願いできないでしょうか(その時間は留守なので)。」
    「今日は家族が具合が悪くて寝ておりますので、ピアノはご遠慮頂けないでしょうか。」

    何故、騒音を出してる方に低姿勢で頼まなければならないのかわからない、と言
    って何もせずに黙ってイライラしてるより、余程効果的と思います。普通の常識
    人はこれで止めます。
    これで聞いていただけないモンスターに当たってしまった不幸な貴方は、
    ・郵便受けに手紙で何時以降は静かにしてほしいと書いて入れ続ける。
    ・マンションの掲示板に貼る。
    ・マンションの総会で話題にする。
    ・ピアノを弾き始めたらしつこく電話する。
    ・ピアノを弾き始めたら壁・天井・床(ピアノ主の方)に向けて騒音を出す。
    といった方法でストレス解消してください。

    でも、億ションではピアノ騒音問題聞いたことないんですよね。元々防音性能高
    いから音が聞こえないし、少しでも聞こえるとうっかり言おうものなら、300万円
    程度の防音費用は皆ポケットマネーなので、直ぐ完全防音するからね。
    防音する費用がないピアノ弾きと、防音性能が高くないピアノ可マンションに住ん
    でしまった不幸な被害者が、お互い幸せになるためには、お互いに歩み寄るしかな
    いと思いますよ。一方的にどちらかが悪いと言えないからね。

  13. 13 防音室ある匿名さん 2010/12/12 13:14:04

    300万の対策はしてあるんだけど・・

    真上の3人暮らしが、防音室の真上の部屋で、ピアノが常識の範囲内の時間に、僅かでも音漏れようモノなら、足踏み鳴らしていて・・・そこの小2が去年、居間の上にアップライトと防音シート(効果なし、ヌックの水の層があっても五月蠅い)を買って、ヤリカエされてたのに!

    最近しずかだから、上の旦那さんに、「明日で発表会おわるから・・ゴメン我慢して」って、謝ったら・・

    「●02号室のしょっちゅう入れ替わる病院社宅のDrワイフが、土日ずーっとピアノ弾いてて・・たまんないって・・」ボヤイてました。「防音室あるお宅は静かだ。大した事ない。」って・・やっと我が家の大出費がワカッタか!だから最近しずかなんだだってネ。

    騒音主の傍には、もっと五月蠅い騒音主が、どうも引っ越して来るみたいです。

    Drワイフもこんな田舎でつまんない閉鎖的な人柄の街じゃ馴染み難いし・・ピアノ弾きたいんでしょうね。

    でも1~2年で転勤の部屋に、まさかアコースティックPIANO持ち込んでたら、完璧、音大出でしょうね~

    真上の我慢は後1~2年か最悪やね~斜め下の我が家では、全く聴こえません・・ラッキー!!!


  14. 14 匿名さん 2010/12/12 15:43:10

    うちのマンションでは、周りに防音工事とかしている人はいないですね。
    お勧めの対策は、良好な人間関係の構築でしょう。

    いくら防音の工事をしても、多少の音が漏れたりする事はあります。
    住民の人間関係が悪いと、些細な音でも、クレームを付けられてしまいます。
    あとは悪循環になりかねません。
    ですから、防音工事ありきの姿勢になることは危険だと思いますね。

    うちのマンションで、ピアノを弾いている家は、現状では数軒ですけれど
    子供が小さい時には習わせていたなどで
    ピアノを置いている家は、半数近くあるような気がします。

    今までも、防音工事をしたような家はなくて、お互い様でやってきただけに
    急に一軒だけ防音工事をしてしまうのは問題のようです。
    どの家かが、文句でも付けたの?と犯人探しが始まってしまいそうです。

    そうなると、御近所さんとの人間関係にも、変なヒビが入り兼ねませんね。
    「文句を付けたのでもないのに、いきなり防音工事?」
    「そんなに気難しく思われてるの?失礼な!」
    そんな風に、人間関係に問題を作ってしまうと、苦情も誘発しそうです。

    防音工事に頼らなくても、住民全体の人間関係の維持が対策になるのです。
    要らぬ音への苦情を生まない、最高の対策だと思いますよ。

  15. 15 新築予定 2010/12/19 07:22:55

    木造一戸建てを新築予定、現在プランニング中です。
    1階リビングにアップライトを置く予定です。
    マンションの例が多いようですが、戸建てでどこまで対策すべきか迷っています。

    東南接道で、東側のお向かいはアパート、南側はお寺、西側は更地(ゆくゆくは建築予定らしいが、まだ更地)です。
    リビングが東南にあり、室内のレイアウトとしてはピアノを東側の壁に沿わせるのが一番いいのですが…。

  16. 16 匿名 2010/12/30 03:25:10

    あげ

  17. 17 匿名さん 2010/12/31 00:50:12

    >14
    良好な人間関係だけでピアノ騒音を乗り切ろうとは、安上がりでいいですね。

    多くの人はご近所同士でトラブルを避けるために我慢をしている事に気が付きませんか?

  18. 18 匿名 2011/01/09 16:30:34

    集合住宅でピアノ弾いてるような人間が、ご近所と良好な人間関係を築いているとは思えない。

  19. 19 匿名さん 2011/01/11 04:35:21

    近所から聞こえてくるピアノの音は不快です。
    我慢をするくらいなら、人間関係が破綻してもいいから
    一言「ウルサイ!」と言ったら痛快だろうな。
    まだ言ってはいませんが(小心者なので・・・)

  20. 20 匿名はん 2011/01/15 14:05:14

    最近、隣の住人がピアノを弾きだした。子供の習い事ならかわいいけど、40もすぎた
    おばさんが、下手なソナチネを弾いている。
    おまけに夫婦ともベランダ喫煙者で、犬まで飼っている。
    犬の声は聞こえてこないけど・・・。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    アージョ府中

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

    東京都三鷹市下連雀3-298-51

    5990万円~1億1390万円

    1LDK~3LDK

    36.31m2~71.62m2

    総戸数 24戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ファインスクェア武蔵野セレン

    東京都武蔵野市緑町一丁目

    6,500万円台予定~9,000万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.87m²~70.53m²

    総戸数 29戸

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-161-2

    4900万円台~8400万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK(1LDK+2M(マルチスペース)、3LDK、4LDK)

    66.7m2~91.5m2

    総戸数 153戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    1億3,000万円台予定・1億6,000万円台予定※1000万円単位

    3LDK

    68.21m²・85.97m²

    総戸数 14戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    未定

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸