完売したマンション、値下げしたマンション色々ありました。
今後の検討の参考に意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-26 01:24:28
完売したマンション、値下げしたマンション色々ありました。
今後の検討の参考に意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-26 01:24:28
売れ行きでは長堀タワーでしたね!
賃貸仕様なんであまり住みたくはないですが、
人気はトップクラス。
別の意味ではCT天満がトップクラス・・・
後はハイテンションマンションかな?
国の計画では、2009年度から3年間で16万人分の介護施設整備を進めることになっている。
介護保険法改正では市民が力を出し合って地域を支える共助が強調され、在宅介護支援センターは地域包括支援センターに改組された。
現在、地域での高齢者の生活を支えることを目指して、様々な地域ネットワーク作りがなされている。
例)認知症サポーター養成
悲惨だったマンションの住人も、お得だったマンションの住人も将来は同じ高齢者。
自助・共助・公助を最大限に利用して、快適な老後生活を送りましょう!
下が賃貸フロアだからね(ワンルームの住民もいる)。
ただ、上層階専用のエレベーターがあるのであまり影響なさそう。
(議決権はどうなってるのか知らないけど)
賃貸仕様とか言われていたけど根拠に乏しい。
上下階の騒音は実際住み始めてからしかわからないからなぁ。
なんにせよ、長堀の今後の動向は楽しみ。
特に問題がなければ、今年一番のお買い得物件だったのは確実だろうね。
そうか。
だからお得感があるのは中小なんだね。
大手はネームバリュー分の価格が高くて狭さの割りに手が出ないこと多いし。
まぁその分立地も見事だったりするけどね。
庶民感覚で言ったら中小の方が買いやすい。
立地も駅からは微妙な距離でも地元民には魅力だったり。
<先が見えない方が多い・・・・・せっかくなので再掲してageます>
大阪の不動産はすべて【割高】
【人口がそこそこいる】からマーケットが成り立っているが、これから全く【発展する要素ゼロ】。
というよりも、発展させようという気がない。
---先が見えなく不安な方へ---
大阪の不動産価格は過去20年間で1/3~1/4程度になりました。
今後5年、10年先のことを考えてみましょう。
価格自体は安くなるでしょう。ほぼ間違いないです。
ただ、それ以前に<大阪に住む価値があるかどうか>も一度考えてみるのも良いかと思います。
それでは引き続き快適な大阪ライフをお送りください。
最近の流行は間違いなくリバーでしょう。価格含めて、マンション購入を検討し始めたばかりような層が中心だから裁判とか激震だっただろう。
まぁ、裁判自体で何かが変わる訳じゃないけど驚いた。
数だけで見ると、入居後1年経過で残り300戸て関西圏でトップだよね?
このあとメガが参加することになるけど。
ヴィークタワー南堀江は総戸数が知れてるからねぇ。
最後は値下げで売りぬけるでしょう。
マストはいったい何がしたいんだろうね。
エスリードは入居してからでないと判断できないな。
タワーでスラブ厚21cmの直床ってどうなんだろう。
しかも賃貸住人と同居。
このあたりに問題なければ、2010年のナンバーワンかも?
建物のしょぼさ、二流デベということを考えたら、現状ではお買い得とは言いがたい。
ただ、阿倍野の再開発が成功した場合には、将来的にはお買い得になる可能性はあると思う。
けれど、北ヤードのほうが見込みあるだろうね。
アートアルテールの話はどうでもいいけど
このスレのタイトル(htmlタグのtitle)が
「塚本駅前レジデンスってどうですか?Part2|マンション口コミ掲示板・評判」なのが気になるw