大阪の新築分譲マンション掲示板「2010年 悲惨だったマンション お得だったマンション 大阪板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西淀川区
  7. 塚本駅
  8. 2010年 悲惨だったマンション お得だったマンション 大阪板
匿名はん [更新日時] 2011-01-11 21:30:44

完売したマンション、値下げしたマンション色々ありました。
今後の検討の参考に意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2010-10-26 01:24:28

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

塚本駅前レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 171 匿名さん 2010/11/02 05:28:11

    メガシはポジもネガもうざいな。
    スレ違い・場違いなので、以後、メガシティは禁止で。

  2. 172 マンコミュファンさん 2010/11/02 06:04:22

    売れている、売れていないという事も重要だけど、利便性も重要。

    雰囲気や学区の良さで購入したわいいものの、駅からバス便、商業施設は徒歩圏内に無しっていうマンションは住んでから後悔している人多いと思う。

  3. 173 匿名 2010/11/02 08:56:15

    タイトルにあわせて書き込んでるのに、それを根拠が妄想で否定するメガってよほど悲惨なんだなと思った。

  4. 174 匿名 2010/11/02 08:59:08

    >172
    近くに何かないといけないという発想しかない庶民はそうだけど、
    山の手の富裕層には全く関係ない話ですよ。
    だからどうしたの?ってレスですね。

  5. 175 匿名さん 2010/11/02 09:01:32

    徒歩圏内は人それぞれなので、意味のないレス。

  6. 176 匿名さん 2010/11/02 11:16:24

    >160
    早くレスくれないかな。
    公表されてないネタの書込みなら販売員ですかね?

  7. 177 匿名 2010/11/02 11:39:45

    エスリード長堀タワー、ベリスタ北梅田が市内では安かったなあ。

  8. 178 匿名さん 2010/11/02 11:42:22

    エスリード長堀は安いのは当たり前。
    賃貸用に作られたマンションだから安くて当然。
    リセールに出しても高く売れない。

  9. 179 2010/11/02 12:19:51

    マストタワー営業「賃貸君」登場!

  10. 180 匿名さん 2010/11/02 13:09:45

    おおっひさびさの賃貸君! サインくれ~

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 181 ビギナーさん 2010/11/09 03:20:18

    鶴見横堤ガーデンマークスってどうですか?

  13. 182 匿名 2010/11/09 10:32:17

    悲惨だったマンション1位はぶっちぎりでCT天満に決定!

    あと2ヶ月で竣工1年になるのにまだ半分以上売れ残っているそうな。戸数にして300戸以上売れ残り!

    スミフ大丈夫か?

  14. 183 匿名さん 2010/11/09 14:11:05

    んでもって、2011年はメガ
    2012年は玉造で
    がっちりCT3連覇になったりして(笑)

  15. 184 匿名さん 2010/11/09 14:22:10

    ↑あなたが有名なスミフ荒らし?
    もしそうなら参考にならないので、お引き取り願います。

  16. 185 匿名さん 2010/11/09 15:27:56

    またの名を「すみふ物件を気に入ってたけど経済的に買えなかった人種だから
    適当にあしらわれてしつこく根に持ってるびん○う君」とも言います。

  17. 186 匿名さん 2010/11/09 15:34:52

    メガシティー禁止ですよ!

  18. 187 匿名さん 2010/11/10 09:02:13

    大局的には、こんな流れになる。

    ①情報通信技術の発達&東京への店舗集約により、アクセスのいい場所での事務所・店舗の需要が減る。
    (例:金融・証券・書籍・物品販売などのネットのシェアが増加)

    ②北区・中央区天王寺区などのオフィス賃料の下落(今は1990年代の1/3~1/4である。)

    ②オフィスビル建設予定の土地、あるいは建替案件がマンションなどの住居用に変更

    ③住居は増えても仕事がなく、雇用に見合うだけの需要しかない。

    ④住居としての賃料、分譲価格の下落

    ⑤大阪の人口の減少

  19. 188 匿名さん 2010/11/10 12:43:15

    メガは売れてるからもともと対象外でしょうが。

  20. 189 匿名さん 2010/11/10 12:48:51

    田舎マンションどうでもいいから、消えて。

  21. 190 匿名 2010/11/11 04:21:00

    ザ・レジデンス豊中

    素敵なマンションなんですけどね

  22. 191 匿名さん 2010/11/11 15:44:33

    返済困難での売却方法にはいくつかある。

    それは、任意売却か競売かだ。

    ただし、判断するのは金融機関だ。

    収入が減らないように石にかじりついてでも頑張れ。

  23. 192 匿名さん 2010/11/12 17:08:31

    田舎マンションなんて言い方ないでしょうが。

  24. 193 物件比較中さん 2010/11/12 23:09:54

    確かに、ザレジデンス豊中は値段設定を間違ってますね。いいマンションですが、かなり余っていて情報開示も怪しい状態ですね。

  25. 194 匿名さん 2010/11/13 10:44:40

    来年は大阪で整理解雇の嵐が吹き荒れる・・・
    そうなった時の備えをきっちりした方がよい。

  26. 195 匿名さん 2010/11/13 10:58:22

    じゃあ、やっぱり、賃貸。もしくは中古物件の即金購入ですね

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  28. 196 匿名さん 2010/11/13 13:31:20

    悲惨なマンションを買ってローンで精神的にまいっている方へ。

    病は気持ちからといいますね。気を強く持ちましょう。

    かりに病気になっても、自己負担額が高額の場合は高額療養費制度があるからね。
    年齢や所得によって決められた限度額以上は公費で払ってもらえます。
    医療費は月単位なので、合計で限度額を超えていても翌月に入ると制度が適応されなくなるから気をつけてね。

    さ、がんばって働け!

  29. 197 匿名さん 2010/11/13 14:23:08

    南千里のマンション戦争。

    2011年はどの物件も悲惨な結末を向かえそうです。

  30. 198 匿名さん 2010/11/13 14:29:57

    特にグランファースト千里桃山台は問題山盛りで先行き不透明ですねー。
    あそこは2011年が悲惨な結末と言うよりこの先20~30年後あたりから本当に惨劇を迎えそうです。

  31. 199 匿名さん 2010/11/14 01:09:09

    大学生内定率最低 57.6%

    調査をはじめた1996年以降で最低。

    就職氷河期並みとされた昨年よりも悪い。

    理系の下げ幅は過去最大。

    来年以降は日本で整理解雇の嵐の予感。

    売れない問題以上に、ローン破綻リスク増大が懸念される。

  32. 200 匿名さん 2010/11/14 14:28:18

    今の新卒は甘やかされて育っているから企業も採用したくないのが本音だよ。
    むしろアグレッシブな中国人の方(もちろん日本語が話せるレベルのね)が役に立つ。

  33. 201 匿名 2010/11/14 16:13:42

    グランファーストは竣工後、1,2年で修羅場を迎えるのではないのでしょうか。
    あおりを食う、南千里の他物件も可哀想だが。

    南千里は意外にそんなにいい街とは思えないし。
    住民と通勤者以外は目ぼしいものはないので行かない街。

    しょぼい商業施設とマンション、団地しかない。

  34. 202 匿名さん 2010/11/18 16:19:54

    在宅ニートばかり居るマンションは悲惨だな。
    いや、快適なのかな?
    いずれにしろ内向きの若者ばかりの国に未来はない。

  35. 203 匿名さん 2010/11/19 12:07:39

    誰が首相をやろうが、どの党が政権運営をしようが、日本の衰退トレンドは変わらんな。
    いちいち民主党を批判するのも面倒くさくなってきた。

  36. 204 匿名さん 2010/11/19 14:25:18

    現在進行形で購入している人物はかわいそうだな。
    遅かれ早かれ、『なんで<今>はこんなに安いねん!』と心の底から叫ぶ日が来る。

  37. 205 匿名さん 2010/11/19 20:18:51

    千里と名前がつくマンションの多さ。
    もう千里大杉。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ジオタワー大阪十三
  39. 206 匿名 2010/11/21 00:32:49

    得をした、損をしたと感じるのは本人だけで、周りの人に全く関係ないことだと思いますけど。 
    普段の生活と一緒で、あんな人とお付き合いしてとかあんな人と結婚して〜と例え周りに言われても、二人は愛の絆で結ばれているのですから。
    そんな事を言う人に限って自分自身では彼氏彼女も居なかったりする事が多くあります。

    私なら恋愛の事、結婚の事、家の事、相談されても貴方たちが責任を自分で取れる範囲であるならば、それで良いとしか答えません。
    人間にはその人が持っているささえきれる能力分しか不幸は来ないです。 

  40. 207 匿名さん 2010/11/21 05:07:56

    デモうるせーよ。
    いちいち週末に大阪でデモしてる暇があったら、単身で中国本土に行って「尖閣は日本の領土だ」と言ってこいや。
    内弁慶とはまさにこのこと。

    悲惨なマンションの一例になってしまった。

  41. 208 匿名 2010/11/21 06:17:39

    ベリスタ東淀川。
    駅遠いし生活不便だし工場近いし。
    竣工2年経ってもまだまだ売れ残り抱えてる。
    叩き売り状態でも売れず。

  42. 209 匿名さん 2010/11/21 10:10:50

    南の方はどうでしょうか?
    再開発の進んでいる天王寺周辺とか・・・。

  43. 210 匿名さん 2010/11/21 11:17:57

    新今宮とか
    天王寺公園とか
    右隣にあの生野区
    ・・・というわけで治安&環境が悪いイメージ大。でも千里よりは全然便利。単身ビジネスマン向けだな。

  44. 211 匿名 2010/11/21 12:06:31

    大阪市内では、阿倍野区天王寺区は子育てするのいいと思うけれど

  45. 212 匿名さん 2010/11/21 12:36:36

    中のほうはね。
    周辺部は終わってる。

    というよりも既に大阪市が終わってる。
    横浜市よりも人口が少ないのに、市の職員は倍ぐらい。公務員天国だ。

  46. 213 匿名さん 2010/11/22 11:03:32

    今、日本人の給与が下がっている。
    今年国税庁が発表した民間企業で働くヒトの平均年収は405万9000円
    これは、08年と比べ23万7000円の減少で過去60年間の中でもMAXの下げ幅を記録した。

    こんな状況下で不動産が売れるかよ!!!!!収益物件も価値が下がっちまうわい!!!!!

  47. 214 匿名さん 2010/11/22 11:38:08

    こんな状況のときだからこその買い時じゃないかな。

  48. 215 匿名さん 2010/11/22 13:32:29

    金と年齢に余裕のある人々は資産のポートフォリオとして不動産を安く買い叩くのもありやね。
    だけどそういう人々は戦闘力のある不動産しか選ばない。
    狭い土地、間口が狭い、前道が4mしかない、駅から遠い…
    そんなクズのような不動産にはまず手を出さない。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ジェイグラン尼崎駅前
  50. 216 匿名さん 2010/11/22 14:19:17

    完売まではいかないけれど残り1戸や3戸とかのチラシが入るけどそれって買いなの?

    もちろん安くなってるけど。

  51. 217 匿名さん 2010/11/22 14:51:24

    心配すんな。
    買いそびれても、キャンセル住戸と名打っての「隠れ在庫」が存在するケースを幾多となく見てきた。

    もともとマンションの販売手法に問題があると…わたしはそう思うがね。
    あの期別に分けて販売するのやめて欲しいね。

  52. 219 匿名さん 2010/11/22 16:17:47

    図星だったか・・・。
    あのキャンセル住戸販売方式ってどうよ。
    法曹関係者に今後、違法な販売としてやめさせられるかどうか検討してもらいます。

  53. 220 物件比較中さん 2010/11/22 16:27:22

    キャンセル住戸はまぁ、新築マンションの契約は建つ前にいったん成立するけれども、実際にローンが実行されるのが竣工直前のなので、そのときどうしても当初の予定とは状況が違うかったというのはあり得るのでわかります。
    ついでに販売員さんにお聞きしたいんですが、どうして第○○期△次とかで販売されるんですか?
    ばばーんと募集して、ばんばん売っていけばいいだけなのにと思うのですが・・・

  54. 221 匿名さん 2010/11/22 23:12:39

    高く売るために期別・期分け販売を行っています。

  55. 222 匿名 2010/11/22 23:59:29

    頑張れ

  56. 223 ビギナーさん 2010/11/23 04:19:06

    でも結局は、時期が進むごとに、値下げされていっていると思うのですが・・・

  57. 225 匿名 2010/11/23 13:08:44

    シンカとロイタは?

  58. 226 匿名さん 2010/11/28 07:31:40

    悪質なマンションの勧誘は国民消費生活センターへすぐ電話しましょう!
    仕事中に勝手に電話をかけてきたら証拠としてすぐに「前から録音」機能を使いましょう。
    損害がでるようなことがあれば、どんどん訴えてやりましょう。
    社会問題として認知されれば、画期的な判例が出ます。
    こつこつと訴えてやりましょう。
    --------------------------------------------------------

    投資用マンション、勧誘トラブル急増 新手口「名刺交換」誘い水
    産経新聞 11月28日(日)7時58分配信


    拡大写真
    マンションの勧誘に関する相談件数(写真:産経新聞)

     ■親切心につけ込み…深夜まで

    「新人研修です。名刺交換してください」と街頭で声をかけられ、親切心で名刺を渡すと、投資用マンションの購入を勧める電話がかかってくる。こんな新たな手口の営業が相次いでいる。深夜までしつこい勧誘が続くケースもあり、国民生活センターで注意を呼び掛けている。(大矢博之)

    「マンションに興味はありませんか」。記者の職場に電話がかかってきたのは、東京・大手町のオフィス街で「新人研修中」の男性(24)と名刺交換をした約2週間後だった。

    「あのときは助かりました。一度会ってお話をしたい」というので、待ち合わせ場所に行くと、男性のほかに上司も同席。上司は2千万円台の投資用マンションの勧誘を始めた。

    上司は「名刺交換で企業を選ぶ。大企業や公務員でないとローンの審査が難しい」と説明。「あなたは物件を持つ資格がある」と営業トークに力を込めた。名刺交換した男性はほとんど話さなかった。

    上司によると、30~40人と名刺交換し、アポイントに成功するのは1、2人。さらに、契約が成立するのはこのうち1割という。昔は飛び込み営業だったが職場のセキュリティーが厳しくなり、約3年前からこうした営業を始めた。名刺交換のノルマは「1日30枚」(男性)。アポイントを取れなかった名刺は破棄するという。

    JR東京駅前では女性からも声をかけられ、名刺交換した。女性は「名刺は私が保管する。営業電話をかける場合は名刺交換の際に許可を取る」と説明。しかし、「興味なし」と伝えていたのに約2週間後、女性から「気が変わったかもしれないと思って」と営業の電話がかかってきた。

    国民生活センターによると、平成21年度のマンション勧誘をめぐる相談は過去最多の5355件。今年度はそれを上回るペースで増加中だという。このうち名刺交換から始まる投資用マンションのトラブルは5、8、9月に関東地方、7月には近畿地方で起きた。

    相談は「展示会で『研修で名刺を100枚集めている。協力して』と声をかけられた。断ると『話を聞かずに断るのは失礼だ』と怒鳴られた」(近畿、40代男性)、「名刺交換したら、上司と勤務先に来た。夕方から深夜までマンション購入を勧められた」(神奈川県、30代男性)など会社員からが中心。マンションのほか、自己啓発グッズの売り込みもある。

    同センターは「相談には『新人を応援しようと名刺交換した』との声もあり、親切心につけ込んでいる」と指摘。「個人情報保護の観点から、安易に名刺を渡すことは危険だ」と注意を促している。

  59. 227 匿名さん 2010/11/28 07:38:42

    法曹人口も急増しているので、積極的に司法書士・弁護士を雇って悪質業者をぎゃふんと言わせてやる。
    病院やら職場やらにかけてくる奴がおおい。
    病院は特に人の命を預かる立場の医師にかかってくることが多い。
    悪質な電話で業務を妨害されたときの損害賠償のでかさを業者に思い知らせてやりましょう。
    医師は万が一、負けるようなことがあっても医師賠償責任保険でカバーできますが、間違いなく勝てるでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  61. 228 匿名さん 2010/11/28 08:08:06

    悪質不動産業者に関しては営業マンも悪いが、使用者責任も重大。
    医療関係者だけじゃなく、普通に生活してる国民も被害を受けている。

  62. 229 匿名さん 2010/11/28 10:00:53

    悪質な営業マン本人及び使用者とその事業主、氏名・事業者名の公開を検討して下さい。

  63. 230 匿名さん 2010/11/28 10:55:35

    公開はいいから、人知れず抹殺してくれ、ゴルゴ13よ。

  64. 231 匿名さん 2010/11/29 03:10:45

    いや公開して社会的共通認識を形成した方がいい。
    見せしめが必要な段階にきている。

  65. 232 匿名さん 2010/11/29 11:58:29

    尖閣漁船の船長以下の人間だな。
    強引な勧誘はダメ。

  66. 233 匿名はん 2010/11/29 13:13:26

    タイトルに関係ないレスはしないように。
    悲惨だったマンション、お得だったマンション名を上げてそうなった理由を検討しましょう。

  67. 234 匿名さん 2010/11/29 14:44:06

    悲惨だったマンション・・・悪質強引な営業マンに買わされたマンション

    クーリングオフの制度を不動産に限って変更する必要がある。

  68. 235 匿名さん 2010/11/29 21:16:30

    悪質強引なマンションの勧誘は以下へ通報しましょう。

    【国民生活センター】
    相談部
    電話 03-3446-0999(相談受付)

    【警察】
    電話 110

  69. 236 匿名はん 2010/12/01 15:50:46

    どなたか、今年のこのスレのまとめをお願いします。

    結局、どこが良くてどこが悪かったのか・・・。

  70. 237 匿名さん 2010/12/01 19:11:57

    住めば都
    悲惨なマンションなんてそもそもないでしょ

    おわり

    買わなかったひとが評価するもんじゃなし

    それぞれのマンションスレで書き込めばよい話

    このスレは意味なし

    以上結論でした

  71. 238 匿名さん 2010/12/02 05:50:02

    そりゃ悪質な営業で購入したマンションは悲惨だろう。

    悪質強引なマンションの勧誘は以下へ通報しましょう。

    【国民生活センター】
    相談部
    電話 03-3446-0999(相談受付)

    【警察】
    電話 110

  72. 239 匿名さん 2010/12/03 15:51:24

    ははは、、、なんか残念なスレになってしまってますね。

  73. 240 匿名さん 2010/12/03 20:31:27

    悪質な勧誘て 隙つくらなければかわせますよ
    真剣に検討してるなら、いくつかのマンションで話聞いたら価値判断や知識のポイントは身につきます
    どうせ見学するなら真剣に話も聞いておきましょう

  74. 241 匿名さん 2010/12/03 23:26:14

    CT天満はお買い得でしたな。

  75. 242 匿名 2010/12/03 23:55:52

    完売したマンションは間違いなくお得。

  76. 243 匿名さん 2010/12/04 15:28:58

    90年代後半から労働法の規制緩和がどんどん進められ、99年には派遣労働者を自由化し、2004年には製造業にも拡大した。
    ≪怯えた労働者はよく働く≫という心理を巧みに利用して終身雇用制度の解体と非正規労働者の増大が進行させた。その結果、国民生活の将来への確実性が著しく減少した。社会不安が増大し、個人の安心を求める傾向は一路肥大化を辿っている。
    少子高齢化と新興国に追い上げられるという内憂外患が存在する日本。
    ヨーロッパの国々などを見れば明らかだが、経済規模が縮小した国家の不動産価値は確実に減少する。

    このような状況の中、完売するマンションはやはり何か持っているのだろう。

  77. 244 匿名さん 2010/12/04 15:34:05

    >NO.241
    白々しく登場のスミフさん、営業活動ごくろうちゃん!

  78. 245 匿名さん 2010/12/04 22:57:06

    >244
    私は、スミフとは関係無い。CT天満の良さを知らない不幸なお方にお伝えしているのです。

  79. 246 匿名さん 2010/12/05 03:20:18

    ぷっ

  80. 247 匿名さん 2010/12/05 03:23:36

    >246
    笑いたければ、なんぼでも笑え。後でCT天満買っておけば良かったと後悔しまっせ。

  81. 248 匿名さん 2010/12/05 06:01:06

    そのセリフは在庫が一桁になってから言いな。

    おっと、それでもCT西梅田という例があるな。

    大阪のマンションはやっぱり駄目だな。

  82. 249 購入検討中さん 2010/12/05 06:23:48

    淀屋橋、北浜、、肥後橋、本町界隈のマンションは、完売か残り1桁なので、やはり価値ありではないでしょうか!

  83. 250 匿名さん 2010/12/05 08:46:13

    >249
    オフィス街に住んで楽しいか?天満いいぞ。

    >248
    1桁になったら相手にしてもらえないぞ、貧乏人。

  84. 251 匿名 2010/12/05 09:37:21

    CT天満に住むくらいなら都島の方がいい

  85. 252 匿名さん 2010/12/05 10:22:07

    >251
    君は間違った考え方をしている。CT天満の素晴らしさを肌で感じなさい。ということで購入してみない?

  86. 253 物件比較中さん 2010/12/05 10:37:57

    棟内モデルルームに1ヶ月住ませてください!
    『日本初!体験型モデルルーム!気に入って頂ければそのままお住みになって頂いて結構です!』
    …みたいなのあったらなぁ。

  87. 254 匿名 2010/12/05 10:49:03

    CT天満がいいマンションならすでに完売しているハズ。

    大きく譲歩して、いいのは外観だけ?かと。
    それも慣れてしまうとどうってことない。

    にしても、CT天満の信者多すぎ。
    なんで?

  88. 255 匿名さん 2010/12/05 10:57:31

    >にしても、CT天満の信者多すぎ。
    >なんで?

     CT天満が最高だからさ。

  89. 256 匿名さん 2010/12/06 11:36:55

    CT天満に住まずして、大阪人を語るなかれ。

  90. 257 匿名さん 2010/12/08 01:48:16

    マンションなら尚更だな。管理費・修繕費は上がる一方。
    老朽化した時の他の区分所有者との考え方の違い・・・。
    新築賃貸を礼金・敷金ゼロで渡りをするのが一番いい。
    3~5年でヤドカリのように移り住む。これ常識ね。

    --------------------------------
    賃貸住宅の方が持ち家より30年で2000万円トクと専門家断言
    NEWS ポストセブン 12月3日(金)17時5分配信

    家は買うべきか、買わざるべきか――。まだマイホームを購入していない人にとっては悩ましい選択だが、住宅事情に詳しいファイナンシャルプランナーの紀平正幸氏の答えは明快だ。

    「多くの人にとって、今は買わずに賃貸暮らしを考える方が得策です。家を購入しても、かつてのように資産価値の上昇は期待できず、それどころか急速に下がっていく。住宅ローンを支払い終わったら、価値がほぼゼロになっているのが現状です。であれば、住宅にかかるお金は、家賃として大家さんに支払うか、住宅ローンとして銀行に返すか程度の差しかない。そう考えれば、賃貸の方が有利です」

    それはなぜか。

    まずは、賃貸であれば生活の変化に対応できるというメリットがある。結婚や子育て、子供の独立や、転勤、転職に伴う収入の増減にも対応し、その時々の生活に合わせて、無駄のない出費で暮らすことができる。

    また、持ち家にしてしまうと、ローン返済に加えて、毎年の固定資産税や管理・修繕などの維持費が余計にかかる。

    紀平氏の試算によれば、30年間これらの出費を払い続けた場合、賃貸暮らしと比べて、平均して2000万円程度多く出費することになるという。つまり、賃貸を選べば、その2000万円を貯蓄や資産運用に回せるのだ。

    さらに、日本の住宅は30年程度暮らすと、建て替えや大幅なリフォームを必要とする場合が多い。持ち家であっても生涯暮らせるわけではなく、多額の追加コストがかかってくる。

    ※週刊ポスト2010年12月10日号

  91. 258 匿名さん 2010/12/08 12:32:20

    持ち家でも、2000万円くらい貯蓄できますが、何か?

  92. 259 匿名さん 2010/12/08 13:11:55


    あなたも週刊ポストに負けずに週刊誌に投稿すれば?

  93. 260 匿名 2010/12/08 13:13:30

    もう2000万で遊びたくないですか?

    そんな私も持ち家組。

    でも、お金だけで現せない満足感。これが一番大事だと思いますが、持ち家でお金得だから賃貸が良かったていうひとはいるのかな。

  94. 261 匿名さん 2010/12/08 13:19:54

    賃貸でも、結局オーナーさんが利益出るように、固定資産税や減価償却費等を家賃や礼金で賄っているから、
    結局、しょぼい仕様・設備で、高い家賃払っていることになるのでは?

  95. 262 匿名さん 2010/12/08 13:47:56

    引っ越し代とかも考えての2000万なんですかね?

  96. 263 匿名 2010/12/08 15:21:13

    誰から見ても明らかに悲惨だったマンションを
    初期に高値掴みしたお友達のお宅に招待されていますが、
    何と言っていいか微妙〜

  97. 264 匿名 2010/12/08 15:22:33

    ↑それはCT天満の事ですか?そうですよね。

  98. 265 匿名 2010/12/08 15:56:29

    ローンと言う名のお布施をした信者が天満教から脱会するは難しいだろうな

  99. 266 匿名さん 2010/12/09 12:41:00

    CT天満を、ローン組むなら10年間までだな。(ローン減税利用)

  100. 267 匿名 2010/12/09 16:45:17

    賃貸が徳と論じた張本人が分マンに住んでたら(笑)だな

  101. 268 匿名さん 2010/12/09 17:32:13

    某大手マンションデベ勤務の知り合いは賃貸派でした。客には絶言わないらしいですが。
    マンションに資産価値を求めるのはリスクが大きすぎるのが理由とか。
    それに、ローンに縛られて定住を余儀なくされ、物件が陳腐化していくのを我慢するよりも、最新の賃貸を渡り歩くほうが満足度が高いそうです。
    最近、分譲賃貸もダブつき気味ですし、一理あるかも。

  102. 269 匿名さん 2010/12/10 01:46:41

    新築を5年くらい味見して、あとは賃貸に出す。
    個人的にはこれが一番だと思う。
    (ローンだとしんどいですが・・・)
    まあ、賃貸付かなけりゃ悲惨なので物件選びは大切ですね。

  103. 270 匿名さん 2010/12/10 12:30:03

    >新築を5年くらい
    賃貸価格を高く設定したければ3年が限度。それ以降はかなり下がるぞ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [塚本駅前レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ザ・ライオンズ西九条

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル塚口レジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    スポンサードリンク
    シエリア梅田豊崎

    [PR] 周辺の物件

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    5790万円・6190万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.6m2・68.9m2

    総戸数 143戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    3100万円台~5000万円台(予定)

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    4198万円

    3LDK

    62.16m2

    総戸数 72戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    [PR] 大阪府の物件

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸