- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
★港北ニュータウン(センター北・センタ−南) VS 多摩ニュータウン(多摩センター)
の比較をしてみましょう。
横浜市と東京都、規模、人気度合いなどだいぶ違いますが情報交換の場としてお願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】港北ニュータウンと多摩センターの住環境
[スレ作成日時]2010-10-24 20:39:22
★港北ニュータウン(センター北・センタ−南) VS 多摩ニュータウン(多摩センター)
の比較をしてみましょう。
横浜市と東京都、規模、人気度合いなどだいぶ違いますが情報交換の場としてお願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】港北ニュータウンと多摩センターの住環境
[スレ作成日時]2010-10-24 20:39:22
どっちも大して変わらないようなイメージだわ
交通の便は港北ニュータウンの方が上だけど、規模は多摩ニュータウンの方が上なイメージでどっちもどっちかな?
多摩と横浜のネームバリューの差で港北ニュータウンが上って感じかな
多摩NTは坂が多い、大学やゴルフ場は多いけど公園は少なく、港北NTのように緑の回廊もない
何より交通アクセスが悪い。小田急京王は不便だし、車の利便性も中央道と20号に近いけど他がダメ。
港北NTは電車も横浜、新横浜は一本、あざみ野、日吉も近く一回乗換えれば都心に出やすい。緑の回廊でつながった公園も沢山ある
車の利便性もよく、買物の駐車もしやすい。第三京浜都筑IC、東名青葉、246,中原街道など近く各方面に出やすい。
但し、高所得層が少なく、その割には駅遠含め地価は割高。財布のひもは固いから店舗の撤退も多い。
地価は田園調布の方が安かったりする。今は買っちゃダメ。
あまり対決させる意味を感じないけど都市としての完成度は多摩ニュータウンの方が高くて住宅地としての市場価値は港北ニュータウンの方が高いってところだな。多摩地区は多摩ニュータウンより住みやすくて便利な街がたくさんあるから仕方がない。
港北NTも東京駅まで1時間だし、横浜や新横も直通で羽田直行バスも沢山ある。
ただたまプラやあざみ野、日吉の間に挟まれてブランド力が上がるかと思ったけど、今一垢ぬけない古い田舎の町並やマンションが多いのがマイナス。
とはいえ公立校も親の所得が高く学力水準も高い。スーパーや食堂、scは沢山、温泉・岩盤浴、スポーツ施設、映画館、ホームセンター、ペットショップ、塾、釣場、屋外プール、図書館、区役所や大学病院もあるので実家のある目黒区より便利。そのすぐそばに田圃や森も広がり蛙が鳴き、川では魚も亀も釣れるw
雑貨屋も洒落ているしオープンカフェが多いのは妻も気に入っている。自分的には第三京浜と東名にすぐ乗れ都心にも湘南や千葉、伊豆方面にもアクセスが楽なことかな。
多摩ニュータウンの計画的で緑溢れる街並みは実用性や人間性を犠牲にした結果なのかも。港北ニュータウンは多摩ニュータウンよりは雑然としてるけど住まいの選択肢が多いし使い勝手も良く作られてる。
多摩ニュータウンは駅前が広場や業務地区、そこから公園を越えて団地や住宅地は基本駅からバス便なのが駄目。都心から遠いんだから。その点港北ニュータウンは駅徒歩圏のマンションが多いので乗換え必須の都心通勤でも住む人が結構いるわけよ。
まだあったのかこのスレ。
多摩センターは市の整備が中央公園で一区切り。レンガ坂やったんだから駅前のペデストリアンの改築まだやってほしいが…。
次は京王プラザ跡地をはじめとする民間開発の力の入れ具合にかかっている。
単線の調布府中とアクセスはそんな劣ってない。
港北は知らん。
港北ニュータウン(特にセンター南)住民はこれをまず見ろ。
https://schizoid.tokyo/opinion-own-responsibility-weakman
[【地域スレ】港北ニュータウンと多摩センターの住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE