防犯、防災、防音掲示板「分譲マンションの遮音性能の現実について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 分譲マンションの遮音性能の現実について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-03-11 05:52:45
【一般スレ】スラブ厚と遮音性能| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンショントラブルの一つが騒音問題です。
上下左右隣からの騒音問題です。
察するところ7割ぐらいは騒音問題もないようです。
一瞬ほんの少し、かすかに聞こえる程度では騒音とみなしません。
要は隣接する住民の音を出すという生活が,ドンドン、トントンと特に深夜などに聞こえるのが問題であると考えます。
どの程度までなら聞こえないのか知ることが大切であると思います。
大人がドスドスと走らない限り騒音とならないと思います。

大人がドスドスと踵から落として走りますと、上下左右隣のどちらからも聞こえるというのが現実ではないでしょうか?

小さいお子様が普通に走る程度では上下左右隣から聞こえないというのが現実でしょうか?

小さいお子様が住んでいらっしゃる戸の隣接は購入しない方が良いでしょうか?

また,隣からは大きなくしゃみなどは窓を閉めていても聞こえるという話があります。
これは換気孔から聞こえると思います。

分譲マンションの遮音性能の現実について
どのようなことをすれば騒音として聞こえてしまうのでしょうか?
その事実を住民と共有して、住民が意識すれば騒音問題も少なくなると思います。

分譲マンションであればお子様が走っても(どのぐらいのレベルで聞こえるかわかりません。
年齢や体重)聞こえないと思っている人が多いと思います。

どの程度のことをすれば聞こえてしまうのか知ることが重要と思います。

1お子様が飛跳ねる
2 人目を全く気にしない家中で人目を気にせずおおきなくしゃみをする
おおきなくしゃみで神経が切れることもあります。
ある程度コントロ-ルできますので、声を意識的に出していることを止めることです。
3大人が踵落としで歩かない
4掃除機を壁に当てないなど
このようなことをすると騒音がすると言うことが常識として知られるようになることが重要でしょう。
デベも販売前に説明しておく必要があります。

よく検討者が音がしないかデベに聞くことがありますがひどいセ-ルスは床にクッションが要り聞こえにくとごまかします
正直なセールスは生活レベルによるが聞こえると答えます。

やはりどの程度ではっきり聞こえるか知っておく必要があります。

[スレ作成日時]2010-10-24 09:04:01

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの遮音性能の現実について

  1. 1 匿名さん 2010/10/30 08:50:42

    聞えない建物は聞えない、聞える建物は筒抜けで聞える。

    この差が現実。

    人の出す音には差があるので単純に言えないが
    洗濯機を何時廻しても、全く音が聞えないマンションならば
    遮音性は必要レベルを満たしているといえる。

    それ以下のマンションは防音性を含め、各部構造に手抜きをしている可能性大である。

  2. 2 匿名さん 2010/10/30 11:05:19

    一時的な生活音なら全然気にしないわけさ~お互い様なんだしね~けど連続で長い時間なら明らかに騒音になるのよ~はっきり言って鈍過ぎる無神経の騒音主が原因となるわけさ。

  3. 3 匿名 2010/10/30 16:24:52

    洗濯機が聞こえるからといって、手抜きとは言えない。

    販売会社と設計者の目指した遮音性能が、その程度だってだけの場合あり。

    洗濯機は聞こえず、排水音も気にならないが、足音やものを落とす音がうるさい。

    そう知人に相談され、販売会社を通して確認した某物件。
    築3年。
    壁の遮音性能には問題なし。
    水廻りにも気を配って造られている。
    しかし、何故か、床は設計性能L55〜60。
    多分、実質L60であろう。

    でも、これは遮音性能に劣るって評価ではあるが、欠陥ではない。
    パンフレットには「L45のフローリング使用。二重床。」
    普通な印象。

    ちなみに、デベロッパは、今、自社物件は造っていない。中小デベロッパ。

    価格は相場通り。

    室内は、クロスも、フローリングも、造付け収納も大変丁寧で綺麗だった。

  4. 4 匿名さん 2010/10/30 17:56:16

    >しかし、何故か、床は設計性能L55〜60。
    >多分、実質L60であろう。

    >でも、これは遮音性能に劣るって評価ではあるが、欠陥ではない。
    >パンフレットには「L45のフローリング使用。二重床。」
    <普通な印象。


    L45じゃなくて、L55~L60というのはなぜ?
    パンフにはL45とうたっているんだよね?

  5. 5 匿名 2010/10/30 23:29:20

    実測したらL45でなく劣っているのでしょう。施工会社が計っていても公表しないだけ。

  6. 6 匿名 2010/10/30 23:32:05

    洗濯機の音は全くしない。洗濯機やトイレの音などする分譲なんてありますか?

  7. 7 匿名 2010/10/30 23:56:51

    〉4さんへ

    パンフレットにうたっているのは、
    あくまでも「フローリング材の性能」。
    物件の性能ではない。

    当該物件は
    残念ながら、設計性能保障も建設性能保障も、
    音は任意選択なので、選択されていなかった。

    この物件の場合、確かにフローリングは、L45のものを使っている。

    そのことから、LL性能は平均と期待できるかもしれない。

    しかし、フローリングを置く床そのものの遮音性能が、弱い。
    そのためLHが良くない。
    結果、L55〜60の物件となる。

    パンフレットは紛らわしいが、嘘は書いていないので、詐欺にあたらない。

    設計上の遮音数値は、デベロッパに聞けば、得ることができることが多いので、
    知識があれば、購入前に確認できる。

  8. 8 匿名 2010/10/31 00:04:45

    ちなみに、建設性能保障で遮音性能を選択していない物件で、
    建設後に、施工者が遮音測定をすることは、普通はない。

    聞いて得られる情報は、あくまでも、計算上得られる数値。

  9. 9 匿名さん 2010/10/31 00:54:38

    このスレ主って、昨年あたりにやはり騒音のスレ立てて、
    レスが無くなってきて下がると自分で書き込んでは上げていたあの人ではなかろうか。
    1,2 と 3,4 で変わってきちゃうような論理性のない文書く人。

  10. 10 匿名さん 2010/11/01 06:35:03

    4です。

    設計上の遮音数値というものがあるんですね。
    この数年で2回新築マンションを購入する機会がありましたが、
    設計上の遮音数値というものを聞いたことはありませんでした。
    どちらもLL45となっているのでLL45だと思っていますが、
    もしかしたら違うこともあるかもしれないですね。
    嘘でも詐欺でもないとしても、この分かりづらさ・・・ちょっと複雑ですね。


    9さんへ
    おっしゃる理由がよくわからないですけど、
    少なくとも4は別人です。

  11. 11 匿名さん 2010/11/01 06:50:16

    4さん LL45住んだ感じ実際の遮音性はどうですか?
    LL45のマンションに引っ越す予定ですので、参考までにお願いします。

  12. 12 匿名さん 2010/11/01 08:20:19

    筋トレか日曜大工を長い時間やっているような音がします。
    生活音の洗濯や掃除機は終われば音は終了ですから何ら問題ありません。昼間や夜も関係なく3時間以上も続いたら普通ではないですよね。

  13. 13 匿名 2010/11/01 08:41:28

    LLは軽い音、例えば、椅子を引きずる音などの遮音性能。

    騒音問題は、
    足音、飛び降り、物を落とすなど、
    たいていLHで表現される音。

    コンクリートが分厚いほどいいとされるけど、
    いろいろな工法があるから
    素人にはわからない…

    ってことが、買うときわかったことだった。

  14. 14 匿名さん 2010/11/01 08:49:58

    そうなんですね。

  15. 15 匿名 2010/11/01 09:52:12

    そうやって勉強不足な連中が買った後で五月蝿いと騒ぎだす。
    五月蝿いのはそこの住人が悪いのだとね。
    実際は初めからその程度の遮音性能だったというだけ。

  16. 16 匿名さん 2010/11/01 09:56:29

    いやいや騒音は間違いなく住人次第です!
    どんなに薄い壁のマンションであっても住人次第で騒音はしませんもの。

  17. 17 匿名 2010/11/01 09:57:51

    そうだそうだ安普請のアパートでも住人次第で騒音はしませんでした。

  18. 18 匿名 2010/11/01 10:13:26

    実際には、最近の相場価格のマンションでは、
    気を使って暮らす必要がある遮音性能だと思う。

    だいぶ前、まだ鉄筋もコンクリートも今より安く
    景気も今より悪くなかった頃、
    床も厚く、フローリングもLL40が多かったと記憶している。

    当時の「最近のマンションは音がしない」が
    今でも信じられていて
    結果、問題になる気がする。

    家の中では静かに暮らすべきと、私は思う。

  19. 19 匿名さん 2010/11/01 10:14:54

    家族と会話もしない、電話もしない、テレビも見ない、洗濯機も使わない、掃除機もかけない、のかあ。。。

  20. 20 匿名 2010/11/01 10:41:50

    なんで極端に走るかなあ。
    会話やテレビが騒音になるなんてこと、
    よほどじゃないかぎり、無いでしょう?

    ソファーから子供が何度も飛び降りても当たり前とか、
    家の中で、はげしいエクササイズをするとか、
    大の大人が慌てて走るとか、
    夜中に部屋の大掃除とか、
    そういうこと、平気な人が増えたなあって思う。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】スラブ厚と遮音性能]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    クラッシィタワー新宿御苑
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸