東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?Part3
購入検討中さん [更新日時] 2010-12-09 16:33:07

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~103.61平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-23 22:37:40

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 717 匿名さん

    バルコニーは近隣の団地仕様にあわせて作りことにより、
    高級住宅であるブリリア辰巳に対する嫉妬心を和らげる効果があります。
    特に隣のトーア辰巳に対する配慮です。

  2. 718 匿名

    そんなことあるか~い。

  3. 719 匿名さん

    >717

  4. 720 匿名さん

    第一期の締め切りももうすぐですね。
    このマンションは人気物件のため、二期は一期より坪単価が上がることも予想されます。
    ネガ情報が多数ありますが、購入を希望する人が多いので倍率を下げるために行っている行為です。
    >717 さん、近隣住民の嫉妬は怖いです。

  5. 721 匿名さん

    都営団地を分譲で買うという感じですね!

  6. 722 匿名さん

    都営団地を分譲で買って何が悪いんですか!!
    誰にも迷惑かけてないのに。

  7. 723 匿名はん

    倍率住戸は、いくつぐらいあるんだろうか?

    あと、2日

  8. 724 匿名さん

    > このマンションは人気物件のため、二期は一期より坪単価が上がることも予想されます。

     そうなのか・・・。
     2期は、東側中心(高速が見える、高速が近い)ですよ。
     1期で南側、テラス側を売っておいて、その状況で東を売りたいという
     デベの作戦のように思えますが・・・・。
     #一部、南の上層階(4戸)を残してあるのも作戦ですね。
     普通にここを見ている人は、二期は一期より坪単価が上がるなんてことに
     引っかからないと思うよ。
      ケース1: 1期が好調 -> 2期も当初予定価格で販売
      ケース2: 1期が不調 -> 2期は値を下げて販売
     どちらも南は当初価格設定しとけば、ケース2の場合はバリューメリットがあるように見える。

  9. 725 匿名さん

    724

    プロなのか?その考えはプロなのか?

  10. 726 匿名さん

    ここは駐車場が安い。
    湾岸でファミリータイプ・ミニマム20坪、物件価格5千万でさがしていた。
    築5年までなら中古でも気にしなかったから条件に合う物件はいくつもあった。
    でもどこも駐車場代は2万5千~3万した。
    年間を通して考えると結構な金額になる。

  11. 727 匿名さん

    駐車場代は管理組合に入るもの、収支によっては途中で値上がりすることもあるし、値下がりすることもあります。

    でも豊洲みたいに、駐車場代が高くて埋まらないよりいいかもしれませんね。

  12. 728 匿名さん

    駐車場自体は165台分なので

    多分埋まるでしょうから

    駐車場料金が上がる事があっても万単位ではないのでは?

  13. 729 匿名さん

    今さらですが現地見てきました。土曜17:00。

    三ツ目通り?高速の騒音…
     一件離れてるため、ロケーションの割に大した事ない。でも隣のキャナルは悲惨。
     地響きは運河沿いを歩いて僅かに感じるくらい。あれならマンションに入れば感じないでしょう。
     ただ南側の通りは、たまに通るトラックやバイクの音がかなりカンに障る。

    ヘリやジャンボ機…
     15分間に3台通ったと思えば、30分くらい来なかったり。
     いずれにしても結構頻繁に通る印象だが、幾らか上空なのでいずれ馴れそうな範囲。
     道路や船など他の騒音と混然一体となるから、環境音として馴れそうな気配。
     これぞ湾岸ライフの醍醐味として、楽しむしかない。

    運河・船…
     夕方は無音の屋形船だけだった。
     朝方は分からないが、これも湾岸ならではの醍醐味として(以下同文)
     運河沿いを歩くと微かに東京湾臭。夏は結構臭うかも。
     洗練された夜景は期待できないが、まあないよりマシな程度の北側眺望。

    排ガス…
     これはひどい。街全体が常にうっすら排ガス臭。そばのGSの臭いも混ざる。
     自転車で買い物など、もってのほかという状態。毎日通勤で歩くだけでもうんざりする。
     絶対いずれ病気になる。
     皮肉にも老朽団地の中の空気は清廉w

    手前の倉庫の南側の方が、車は少なそうです。
    街が寂れてるのは分かってる事だからいいんですが、この排ガスだけは「人の住む街じゃねーな」と思わせました。
    りんかい線沿いの辰巳の森公園がいいと仰る方もいましたが、三ツ目通り以上にひどいあの騒音の中でゆったり寛げるという人はちょっと信じられない。
    昼はまだしも夜は、いかにも殺人事件が起こりそうな(というか何件もあるし)非常に危険なロケーションですし。

  14. 730 匿名さん

    駐車場の安さはいいですよね。
    管理費、修繕積み立て費とあわせて当初のランニングコストはピカイチと思いました。
    機械式でないのもよいですね。
    できれば駐車場の各階とマンションを渡り廊下でつなげてくれてればいいのにと思いました。
    セキュリティとマンションの構造上、難しいんでしょうけど。

  15. 731 匿名さん

    運河や川に近いと修繕費が高いマンションも多いと思うんですけど、この程度の修繕費で
    本当に大丈夫なんでしょうか。

  16. 732 現地住民

    なんか悲しくなってきた

  17. 733 匿名さん

    そうそう、辰巳の森緑道公園は写真では美しく見えても、
    行けばわかりますが高速道路の騒音が何重にも聞こえてのんびりはできませんね。

    排気ガスや匂いは大人は「ひどいな」で済みますが、
    子供は体の面積が少なく、
    細胞(特に脳細胞)も外部の物質を何十倍も吸収しやすいので、
    子育てをお考えの方は要注意ですよ。

  18. 734 匿名さん

    >731
    デベロッパーの仕事はマンションを売ることなので、管理費や駐車場が安くて
    将来の修繕費用が不足するかもしれませんが、いまは気にしていません。

    管理費や駐車場料金=管理組合の収入なので、費用>収入の場合、
    修繕工事する時に臨時徴収しないとマンションを維持できません。
    そして、管理組合が赤字だとマンション自体の価値が大きく棄損します。

    ここはその危険もはらんでいます。
    10年で売却する前提なら問題無いが、長期間居住する場合は、
    結局払うことになる。

  19. 735 匿名さん

    音は慣れますが、空気だけは…

  20. 736 匿名さん

    準工業地域で子育てしちゃまずいでしょ

  21. 737 匿名さん

    729 さん
    道路騒音は地上よりも上空のほうがはるかに大きい。
    上階に住んでも窓を開けると排ガスと騒音が家の中にはいります。

    民間ジェット旅客機は、辰巳上空を通らないので、騒音はありません。
    ジェット旅客機をジャンボ機ということは、50代以上でしょうか?
    最近はジャンボ機廃止が相次ぎ、羽田空港でもなかなか見ることが出来ない希少旅客機です。

    船の騒音は、平日業務中の船舶がうるさいです。
    朝7時ごろから通り始めます。
    土日は、釣り船・ジェットスキーなどの小型ばかりです。

    排ガスはそのとおりだと思います。
    皮肉にも団地がある部分は三つ目通りに防音壁があって、
    そこで排ガスの流入も防止されています。

    このマンションがある三つ目通りは、防音壁が無いので、
    排ガスがそのまま住居まで届きます。

  22. 738 匿名さん

    上空の騒音に関し、737さんが正しく、729は嘘。
    飛行機は辰巳から見てかなり遠くの東京湾上、
    肉眼で見ても飛行機がやや小さくみえる位置を
    飛びますから、飛行機の音の影響は全く無いです。
    ヘリの爆音だけ。

  23. 739 匿名さん

    排ガスのひどいところで子育てなんかしたら子供は慢性喘息になってしまいます。
    そんなとんでもないことになったらいくら安くても(ここは安くはないですけど)楽しい生活は望めません。
    私なら足立区江戸川区でもいいからもっと環境のいい場所にしますね。

  24. 740 物件比較中さん

    >731さん
    たしか、10年以降と20年以降で修繕一時金を徴収する予定があったと思います。モデルルームで修繕計画を確認すれば分かると思いますよ。

  25. 741 匿名さん

    みなさんの目的は何?

  26. 742 匿名はん

    今日は、MR激混み。

  27. 743 匿名さん

    >>738
    ああ、すみません。17:00だと暗いので飛行機とヘリの区別が難しかったんですよ。
    ただ15分感に3機とんだのは明らかにヘリで、旅客機らしき音もありました。
    現在江戸川区の北に住んでいますが、うちの近辺よりも低い所を飛んでいました。当たり前かもしれませんが。
    現在も常に航空機を眺めて生活していますから、間違えはしないと思います。
    まあそれも、湾岸ならではの楽しみと還元してしまえば、それなりに楽しめるのではないでしょうか。
    私の主人は飛行機大好きで騒音大歓迎らしいですしw

    あと私は機械や飛行機に詳しくないだけで、30代後半ですw

  28. 744 匿名さん

    辰巳の森公園は、緑道公園は悲惨な騒音ですが(でも桜は確かに綺麗)
    マンションに近い海浜公園のあけぼの運河側の方は、静かでのんびりしてとてもいいと思いますよー
    スカイツリーも見えそう。
    しかし見れば見るほど、トーア辰巳の東ベランダの人々は可哀相ですね。
    道路はさんだ南側の倉庫を気にするのがおこがましいくらい。

  29. 745 匿名さん

    ジャンボ機は、ボーイングの747型機の愛称を指し、
    90年代の主力機として活躍した航空機です。

    ジェット旅客機=ジャンボ機と発送する人は、80~90年の大量輸送時代に頻繁に出張した
    おじさんたち、50歳代以上の人がイメージする旅客機です。

    近年、燃費のいい中型機を頻繁に運行する航空会社が多くなり、
    また大阪伊丹空港は利発着禁止となっているため、
    ジャンボ機を見かける機会が少なくなりました。

    最近は、エアバスの総2階建て超大型旅客機A380が人気あります。

  30. 746 匿名さん

    辰巳から見た晩秋の夕方

    1. 辰巳から見た晩秋の夕方
  31. 747 匿名さん

    >743

    だーかーらー、旅客機は辰巳の上空を飛びませんし
    音が聞こえる程、近くを飛びません!

    確かに旅客機らしき音があったってどう言う事?
    見間違えるはずは無い?

    ここから一番近い耳鼻科と眼科は
    キャナルコート内にありますよ〜


  32. 748 匿名さん

    辰巳に長年通勤してますが、最近飛んでますよ?

  33. 749 匿名さん

    東雲に住んでますが、ジェット機の音は聞こえます。

    今までは近くを通る飛行機はC滑走路に着陸する場合だったのですが、
    着陸ではほとんどエンジンを噴射しないのか音はしません。

    羽田のD滑走路ができて、C滑走路の着陸は無くなり、C滑走路からの
    離陸運用がはじまりました。この離陸は若洲の沖を東南方向に上昇して
    いくのですが、上昇時はエンジンフル回転なのでしょうね。
    今までと比べ音が大きくなりました。

    ただ、2箇所で同時に離陸しているので、本数はそんなに多くないし、
    騒音というほど大きな音ではありません。風向きでたまに大きく聞こえる
    時もありますが・・窓をしめたら全く聞こえないレベルです。

    ジャンボジェット機は回転半径が大きいのか、より陸に近いところを
    飛ぶ事がありますね。

  34. 750 匿名さん

    間違えました

    東南では無く、北東方向でした。

    夏と冬でも飛行機の着陸や離陸の滑走路使用場所は変わるので
    夏がどうなるかはまだわかりません。

  35. 751 匿名さん

    離着陸する滑走路は季節で変わるのではなく、風向きによって変わります。
    午前と午後で変わることもあります。

  36. 752 匿名さん

    本日終了時点で、最高3倍

    倍率住戸は、そこまではなさそうです。

    もう、新規申込も始まっているらしく、

    うまくばらけて、売る側、買う側が

    いいかたちで一次を終えようとしています。

  37. 753 匿名さん

    よかったですね。
    じゃあ、もう何も買い煽りしなくても静かに完売するんですね。おめでとうございます。

  38. 754 匿名さん

    飛行機の音、窓を閉めれば大丈夫な範囲なら良かったです。

    救急車のサイレンよりもまだ静かなくらいでしょうか。

  39. 755 匿名さん

    ジェット旅客機の音は大丈夫でもヘリの音は救急車よりも爆音
    毎日数十機、マンション上空を通過します。

  40. 756 匿名さん

    751

    その通りです。でも夏に北風は無いし、冬に南風は無いので
    ほぼ夏と冬のパターン。

    ヘリの音が爆音というのも言い過ぎと思うし、毎日数十機もないでしょ。

    海側を通る場合もあるし。

  41. 757 匿名さん

    ヘリは定期便のほか遊覧飛行、報道関係など臨時の飛行も相当数あるので
    通過回数は常に変動します

    都心で大事件が発生すると、報道関係のヘリが短時間に多数、
    爆音とともに辰巳上空を通過します

  42. 758 匿名さん

    毎日⇒都心で大事件が発生した日

    に変更?

    それとも毎日数十機、都心で大事件が発生した日は数百機が辰巳上空を飛ぶ
    という事ですか?

  43. 759 匿名さん

    >>754
    救急車とは当然比較になりませんが、要は頻度でしょう。結構通りますよ。
    ただ多少の騒音は都会生活っぽくてお洒落、ぐらいに考えるべき。
    何にしても、湾岸に住んで幹線道路や航空機の音が五月蝿いと文句つけるのは筋違いで、
    さほどの爆音でもない。子供が外で遊んでいても気にもしないだろう程度だし、割と地上と距離ありましたよ。

    三つ目通りは救急病院への通り道になったりしてないでしょうかね?
    あと暴走族が夜中走らないんだろうか。

  44. 760 匿名さん

    音なんか可愛い問題。
    ここは排ガスの方を重視すべき。対策が全くなされていないのは問題。
    長谷工に何か言ってみたら?
    まあ、買う前の段階で分かってるなら買わなくていいですよというのが普通の姿勢ですが。

  45. 761 匿名さん

    三つ目通りは、二丁目の日本赤十字社辰巳ビルから都内各地の病院へ
    血液成分を輸送する緊急車両が頻繁に通ります。
    都内の緊急輸血は辰巳から出荷されます。

  46. 762 匿名さん

    > 血液成分を輸送する緊急車両が頻繁に通ります。

     通るけど、よっぽどの緊急でない限りサイレンならしてないよ。
     CR-Vのヤツ。
     しかも、こいつのルートは、小学校の前->辰巳橋のルートでこの物件とはあんまり関係ない。

  47. 763 匿名はん

    ここ今日、抽選か。
    昨日の状態だと、最大で3倍。
    オープンキッチンタイプと70平米の3LDKの間取りが人気で2倍くらい。だいたい7戸くらい。
    あとは、うまくばらけた感じ。
    登録のあった部屋は、1週間前とまったく変わっていない感じ(倍率があがっただけ)。
    1割りくらいは残ったかな。

    名古屋のデベが購入した土地も南の区画ではなく米屋の隣らしいし。
    日当たり、間取り優先で決めた人はおめでとうってところかな。

    テラス側も1戸残して完売。
    意外とここの情報みてないのか・・・、決め手となるポジな要因あったら知りたいな。
    まぁ、球場の明かりは確認しようがないわけだが・・・。

  48. 764 匿名さん

    排ガスはかなり酷い。

    網戸が黒くべったりになって
    普通の掃除だけではなかなか綺麗にならない。
    定期的にプロに頼むか、
    高圧洗浄機を購入するのが良い。

    換気口のフィルタもすぐに黒くなります。

    ベランダも階数や形状によって
    すごく汚れる場合あり。
    安易にオプションのベランダタイルを置かない方が良いと思う。

  49. 765 匿名さん

    >>763
    決め手は何といっても都心へのアクセス、価格、そして豊洲の隣という事。
    「とにかく買っとけ」的な思想があるんだろうなあ。永住は辛そうな感じなのに。
    それでも都心からのこの距離なら、後で高く売れると踏んでかな。

  50. 766 匿名さん

    近隣の築10年程度の中古物件を見ると
    新築時と同等か若干それよりも高い値段がついていても
    売れているようですね。
    売り出し価格から1割の値引き交渉をしたとしても
    十分優秀な中古価格だと思います。

    場所柄、資産価値になるかと言われればちょっと・・・ですが
    売却時に十分に元が取れるのではないでしょうか。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸