東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?Part3
購入検討中さん [更新日時] 2010-12-09 16:33:07

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~103.61平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-23 22:37:40

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 421 購入検討中さん

    買ってはダメなのか?

  2. 422 匿名さん

    良いと思う。
    最初は悲惨な団地だと思ってたけど、勝どき5丁目の物件みたあとだとまともに見える。
    むしろ住んでて気持ち良さそう。

  3. 423 匿名

    抽選操作ってあるのかな?

  4. 424 匿名さん

    まああの立地で中央区に住んでます!って自慢したところで、はぁ?って
    感じだから、イメージを重視する人はこっちの方が好感もたれるよ。

  5. 425 匿名さん

    辰巳の中古物件を見れば一目瞭然ですが、この地区は10年後でも
    購入価格とほとんど変わらない値段で売買されています。
    場合によっては値上がりも期待でき、また10年間家賃0円で
    住めるとも解釈でき、資産としてもとてもいい物件です。
    このことが知れ渡って、抽選倍率が上がるのは悔しいですが、
    人気地区なので仕方ないですね。

  6. 426 匿名さん

    バランスがいいよね。

  7. 427 匿名さん

    今後、今の豊洲並みに再開発される辰巳一丁目地区は、
    数年後坪単価250万以上になっていることでしょう。
    あの時買っておけばよかったと後悔しても後の祭りです。

  8. 428 匿名さん

    「今の豊洲並みに再開発」って何か計画があるのでしょうか?よろしければリソース教えてください。

  9. 429 匿名さん

    >414さん
    前スレの後半に書いてありますよ。
    近すぎず遠すぎない距離に
    いくつかあります。

  10. 430 匿名さん

    辰巳団地の立替計画と思われる。
    でも今はは駅前に学校しかない。

  11. 431 匿名さん

    また出た、ポジの連投。
    根拠ないじゃん・・・
    分かってて買うなら止めないけど。

  12. 432 匿名

    豊洲みたいにはならないでしょう、ここはあくまでも団地エリア。でも価格維持出来そう、下がりづらいらいのかな?
    東向きの価格が安いので少しは上がるのかもしれませんね。

  13. 433 匿名

    ネガさんいない

  14. 434 匿名さん

    今日はノー残業デーなので、東京建物の社員が自宅から応戦しています。

  15. 435 匿名さん

    10年前の江東区埋立地は都営住宅と工場、倉庫しかなくて今以上にとても居住区とはいえない場所だった。
    豊洲は駅前はIHIの工場しかなく無人に等しい場所だったよ。
    当時のマンションなんて激安だった。
    さらに再開発でタダ同然の土地が値上がりして普通の郊外並みになったんだから、10年前と今を比較して値下がりしてないのは当たり前。
    こういう数字のマジックがわかってるくせに、素人を騙すようなポジの書き込みはきっとデベ営業なんだろうけど、人間として最低限の良心もないクズなんだね。
    東京のことを何も知らない田舎者はこういう時代背景とか何も知らないから騙されちゃうよね。気をつけようね。

  16. 436 匿名さん

    435 さんはローンの事前審査が通らなくて地団駄を踏んでる人でしょう。
    相手にしない方がいいです。

  17. 437 匿名

    >434さん

    最後の追い込みですかね。

  18. 438 匿名さん

    値上がりしているのがよほど悔しいのでしょう。

  19. 439 匿名さん

    すでに埋立地のピークは過ぎてるのに。
    東京の人間はみんな知ってることだが。

  20. 440 匿名さん

    「東京の人間はみんな知ってる」
    ですか・・・
    それじゃこの物件は売れないはずですね(笑)

    ネガもここまで落ちるとは・・・

  21. 441 匿名

    凄まじいポジ投稿だね。
    ここで坪250ってどうやって考えられるの?
    中古の価格だって最近まで高騰化してたから他の地区でもそれは同じ事。
    デベに騙されたらいかんぜよ。

    そもそもマンションなのに駅徒歩10分以上は有り得ないでしょ。

  22. 442 匿名さん

    湾岸地域はこれからです。
    有明は空き地が沢山あるし、東雲は古い団地がや倉庫が沢山残っています。
    辰巳も倉庫類が多数残っているので、数年のうちにマンションになるでしょう。
    そのときの坪単価は今と比較にならないほど値上がりしているはずです。
    豊洲や東雲開発を終えた大手デベロッパーが大挙して辰巳におしかけてくることでしょう。
    豊洲には市場も出来て、辰巳ではおいしい鮮魚が毎日食べられるでしょう。

  23. 443 匿名

    凄まじいポジ……ポジすぎてひいてしまう。。

  24. 444 匿名さん

    辰巳二丁目にある公園をご存知ですか?
    春は桜が名物の「辰巳の森緑道公園」がとても綺麗です。
    春や秋は「辰巳の森海浜公園」でバーベキューパーティーが出来ます(利用料無料)
    水泳が得意な人は「東京辰巳国際水泳場」で泳げますし、不得意な人は
    区営の有明スポーツセンターがあります。
    住環境がとてもすばらしいです。

  25. 445 匿名さん

    >辰巳も倉庫類が多数残っているので、数年のうちにマンションになるでしょう。
    駅周辺は公園と都営団地に占領されてるので倉庫群をマンションにするとしても全部駅遠マンションになりますよ。
    こんな最果ての埋立地で駅遠なんて誰も買いません。
    高速湾岸線から近いので倉庫はなくなりませんよ。デベ営業はホントにウソツキばかりですね。

  26. 446 匿名さん

    駅から遠いマンションって、転売は厳しいよね。

  27. 447 匿名さん

    映画好きな人も辰巳はお勧めです。
    ユナイテッドシネマ豊洲の平日レイトショーは、いつも空いていて観客
    10人以下ということも珍しくありません。
    ホームシアター感覚でゆっくり静かに映画鑑賞できます。
    ららぽーとから辰巳まで歩いてもそれほど時間もかかりませんし、
    途中24時間営業のジャスコもあり効率的です。

  28. 448 匿名

    マンションは供給過剰で値崩れ。ていうか、それだけ良いマンション出るんだったらここ何ぞ買わんわ。

  29. 449 匿名さん

    >>447 そこまでポジるあなたは購入予定者?
    それともデベの人?

  30. 450 匿名さん

    駅から遠いマンションは、賃貸も厳しい。

  31. 451 匿名さん

    ここは人気の湾岸地区、供給が続いても需要がはるかに上回るため、値崩れは考えられません。
    勝どきや豊洲のマンションも現時点で相当値上がりしています。

  32. 452 匿名さん

    >>451さんが一般論だな。

    まだそんなに高いとは言えないもんね。

    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  33. 453 匿名さん

    人気の埋め立て地

  34. 454 匿名さん

    人気のベイエリアです

  35. 455 匿名さん

    人気の埋め立て地

    人気の工業地帯

  36. 456 匿名さん

    辰巳に工場の煙突はありません。都内有数の大規模公園があり、空気も綺麗です。

  37. 457 匿名さん

    人気の都営住宅地

  38. 458 匿名さん

    ブリリア辰巳もそうですが、所得の少ない人に人気の辰巳です。

  39. 459 匿名さん

    辰巳には都営住宅しかないと思ってました。

  40. 460 匿名さん

    459 さんは現地に行った事無いんですか?

  41. 461 匿名さん

    住みやすいですよ。

  42. 462 匿名さん

    貧乏人には住みやすいですよ。

  43. 463 匿名さん

    都営住宅のところは、時々通ります。
    何度通っても言葉を失います。

  44. 464 匿名さん

    ここは現地行ったこと無いおっちょこネガさんが多いですねw
    有名になってきたのかな?

  45. 465 匿名さん

    まずは倍率が下がってもらわないと困る。

  46. 466 匿名さん

    安月給の夫を持つ専業主婦が、事前審査が通らず嫉妬してるんです。
    頭の中は「憧れのキャナル生活」なんでしょうね。

  47. 467 匿名さん

    安月給の夫は不動産屋なのかな?そりゃつらい。

  48. 468 匿名

    豊洲やかちどきと同じに考えられる思考能力が素晴らしい。
    まさか、「私、辰巳に住んでますの、エッヘン」なんて言わないよね。

    ランクをわきまえてなら良いんじゃないですか。
    買う人(買える人)の層は豊洲とかとは全然違うでしょ。
    ま、私は埋め立て地なんぞ絶対買わんが。

  49. 469 匿名さん

    第1期の販売価格表っていつ頃HPにアップされるんでしょう
    モデルルーム行った人で知っている方いませか?

  50. 470 匿名さん

    辰巳だよ~
    マジで買う人いるの?

  51. 471 匿名さん

    >>444
    この辺りはスポーツを楽しめる場所が多くていいですね。
    「辰巳の森海浜公園」はドッグランを利用したことがあります。
    「東京辰巳国際水泳場」や「有明スポーツセンター」には
    行ったことがありませんが、スイミングスクールなど
    開催されてていいなって思いました。有明スポーツセンターには
    ウォータースライダーがあるんですね。子どもを遊びに連れてくるのにも
    いいなって思います。

  52. 472 匿名

    じゃあ、有明か東雲買えば良いじゃん。

  53. 473 購入検討中さん

    買うことに決めました 抽選になるのかな?

  54. 474 匿名さん

    3倍

  55. 475 匿名さん

    安月給で自分じゃ買えない物件売らなきゃならない不動産屋の営業マンてなんか可哀想。

  56. 476 匿名さん

    不動産屋のバイト?

  57. 477 匿名さん

    本体はそれなりに高給取りだけど販売会社はノルマ有りの安月給。でもマンションが好きだからやってる人もいる。この物件を担当するのはかわいそうかもしれないけど、好きでやってることをかわいそうがる人はもっと哀れだな。

  58. 478 匿名さん

    辰巳は足立区みたいな場所なので山の手方面に住んでた人は買わないほうがいいでしょう。わかってるとは思いますが。

  59. 479 匿名さん

    新月ナイト ライトダウン キャンペーン
    都会の夜空は街の光が大気を照らし、見える星の数はほんの少しです。
    でもみんなで明かりを消せば星空は戻ってくるはず。えこっくる江東では、
    星降る江東区を目指して、ライトダウンイベントを実施します。

     実施日は月の光の影響が少ない新月の近くの12月5日(日)です。
    日没から1時間ほど、明かりを点けずに夜空を見上げてみませんか?

    <ライトダウン>
    [日時] 12月5日(日)午後4時27分~6時
    [参加方法] 家庭などで日没から約90分間、明かり消して夜空を見てください。
    そして感想を報告用紙または区ホームページ(実施日に更新します)から
    お寄せください。事前の申込は必要ありません。
    www.ekokkuru-koto.jp

    辰巳の素敵な夜をみんなで楽しみましょう!

  60. 480 匿名さん

    倍率下げるための必死のネガが目立つようになりましたね。

    かなりの人気なのでしょうか?

  61. 481 匿名さん

    小学生の悪口レベルのネガですよね。必死な感じ。

  62. 482 匿名さん

    駅まで徒歩11分なので買わないことに決めました。

    中古マンション相場では最寄り駅から7分を超えると売却が難しくなり、
    また、値崩れも大きくなるという統計が出ています。

    今後、団地が高層化されながら立て替えられると、
    第二辰巳小学校より近い場所の土地が民間に売却され、
    商業地区が現れ、新築マンションが大量に供給されることでしょう。

    その頃、このマンションは駅から遠いことが嫌われ、
    含み損を抱えた物件になると予想されます。

    数十年住む予定であれば、徐々に環境も良くなるので、
    いいかもしれません。

  63. 483 匿名さん

    482 訂正
    今後、団地が高層化されながら立て替えられると、
    第二辰巳小学校前交差点より近い場所の土地が民間に売却され、
    商業地区が現れ、新築マンションが大量に供給されることでしょう。

  64. 484 匿名さん

    ここはオフィスビルの隣の都心ではありませんので、家族が巣立ち定年まで住むことがほとんどですよ。

  65. 485 匿名さん

    都有地が民間に売却されるとは限らないですよ。
    むしろ最近多いのは港南や勝どきでも行われている民間への定借です。

    これにより、販売価格も地代も極めて安い、
    地域相場を破壊する大量の格安住宅が分譲されることになります。
    あるいは勝どきのように、格安賃貸住戸も大量に出てくるかもしれません。

    中央区で駅徒歩2分の新築タワーが、
    132,000円~154,800円(55.00m²~64.50m²、2LDK)です。
    http://a-tower.jp/

    辰巳なら3割位安い価格帯で出るかもしれないですね。

  66. 486 匿名さん

    ここを選ぶ人は閑静な環境を気に入っており、商業地区ができることを望んでいると思えませんが、
    仮に出来た場合は周辺の地価が底上げされるので、ここの中古価格も維持されるでしょうね。

  67. 487 匿名

    幹線道路と高速道路の脇、
    ナイター設備付き野球場の目の前、
    船舶が行き交う運河沿い、
    10年以上大規模工事が続く再開発地の果てで、何が閑静なんだか。。。

  68. 488 匿名さん

    駅から遠いマンションで、中古価格が安定しているところなんてあるの?

    まあ、デベの言うことを全て鵜呑みにする人はいないでしょうけどね。

  69. 489 匿名さん

    売却を考えないのであれば、住み易い物件だと思いますが、
    数年後に駅近のマンションが売り出されると思うと、買うほどの価値は無い。

    車重視の人なら駐車場料金が安いので、いい物件かもしれません。

  70. 490 匿名さん

    >>488
    都心部と郊外は違うよ。
    有楽町まで地下鉄で10分の好立地ですから。

  71. 491 匿名さん

    三日前のことを忘れるから職業ネガしかできないのね。
    辰巳の資産性の高さは広尾以上ということは証明されてるんだよ。
    また目黒、吉祥寺などと比べてもここの通勤利便性の高さは特筆に価します。

    No.401 by 匿名さん2010-11-17 07:06
    【過去の辰巳新築分譲時価格】
    コスモ東京キャナルプレイス 分譲開始2002年03月
    70~83平米 2,348~4,498万円
    江東区辰巳1-3-6他 辰巳駅徒歩11分

    コスモ東京ベイフォート 分譲開始2000年07月
    63~89平米 2,598~4,798万円
    江東区辰巳1-7-1 辰巳駅徒歩10分

    Aフロントステージメイツ辰巳 分譲開始1999年12月
    67~83平米 2,890~4,460万円
    江東区辰巳1-3-2他 辰巳駅徒歩9分

    モアステージ辰巳 分譲開始1998年09月
    65~84平米 2,970~5,340万円
    江東区辰巳1-1-13 辰巳駅徒歩9分

    グランシティ辰巳の森海浜公園 分譲開始1997年08月
    53~117平米 3,170~8,080万円
    江東区辰巳1-1-12 辰巳駅徒歩8分

    【現在販売中の辰巳中古物件】
    コスモ東京ベイフォート 65.65平米 2980万円
    モアステージ辰巳 65.92平米 2900万円
    モアステージ辰巳 80.20平米 3780万円
    グランシティ辰巳の森海浜公園 78.18平米 3780万円
    グランシティ辰巳の森海浜公園 90.01平米 4080万円
    トーア辰巳マンション 63.60平米 1950万円




    No.355 by 匿名さん2010-11-15 00:35
    城西、城南のマンションはほとんど徒歩10分以上だよ。
    ここは都心だし、通勤時間恵まれてると思うけど。

    パークホームズ目黒中町 「目黒」駅より徒歩20分、またはバス「大岡山小学校」行約7分「目黒消防署」バス停下車徒歩5分
    http://www.31sumai.com/mfr/X9906

    パークホームズ下目黒 目黒駅 バス5分 バス停から徒歩5分
    http://www.31sumai.com/mfr/X0801

    パークホームズ吉祥寺グランテラス 吉祥寺駅 徒歩15分、または バス5分 バス停から徒歩6分
    http://www.31sumai.com/mfr/X9910

    パークシティ武蔵野桜堤 武蔵境駅 バス10分 バス停から徒歩1分、 中央本線 東小金井駅 徒歩18分、 中央本線 武蔵境駅 徒歩23分
    http://www.31sumai.com/mfr/X0929

  72. 492 匿名さん

    ここまで貼るなら、自分で買えば?

    でも嫌よね!

  73. 493 匿名さん

    >>485

    それは晴海通りに面して。タワマンに囲まれた劣悪な低層住居を子育て優先なる
    建前でもって安く提供している部分でしょ。実際は価値相応だから抽選にすら
    ならない部屋も出てくると思うよ。

    まあ、住環境などここと比べるのもおこがましい感じ。もし辰巳で新築賃貸が
    供給されてもあれ以下になることは無いだろうね。

  74. 494 匿名さん

    どっちにしろ買えない人は賃貸しかないです。

  75. 495 匿名さん

    >中央区で駅徒歩2分の新築タワーが、
    >132,000円~154,800円(55.00m²~64.50m²、2LDK)です。
    >http://a-tower.jp/
    >
    >辰巳なら3割位安い価格帯で出るかもしれないですね。

    たぶんこの人地方出身者だと思う。都内じゃ、辰巳>勝どきは常識。
    東京メトロ有楽町線「辰巳」駅徒歩5分の築浅賃貸でこんな感じ。

    パークアクシス辰巳ステージ
    11階 2LDK 58.55m2 172,000円 12,000円
    8階 2LDK 58.55m2 173,000円 12,000円
    10階 2LDK 62.96m2 175,000円 12,000円
    13階 2LDK 58.55m2 176,000円 12,000円
    5階 2LDK 62.96m2 179,000円 12,000円

    辰巳駅近、商業施設隣接ならもっと高くなるでしょうね。

  76. 496 匿名さん

    487は地図さえ読めないらしい。女か

  77. 497 匿名さん

    つ肛門男487

  78. 498 匿名さん

    やっぱり今日もネガが妄言に必死ですねw
    大穴立地なのに人気の証拠ですね~

  79. 499 匿名さん

    有楽町まで地下鉄で10分
    飯田橋とほぼ同じ立地だから。

  80. 500 匿名さん

    パークアクシス辰巳ステージって近くにはコンビしか無い
    不便なところにあるのに高い

  81. 501 匿名

    ていうか、パークアクシスだけしか無いじゃん。

  82. 502 匿名

    なんでこんなに辰巳を美化するんだろ?
    ウチの会社の人(だいたいが目黒区世田谷区品川区に住んでる)は辰巳?ジャンクションがあるとこ?何線?千葉?って言ってました。

  83. 503 匿名さん

    都内じゃ、辰巳>勝どきは常識。
    東京辰巳国際水泳場では北島が世界新を出す。またレストランは穴場。
    日本赤十字社辰巳ビルは都内の輸血の供給を担っている重要な場所。
    WOWOWの放送センターもあり、文化レベルも一流。
    最近メトロ辰巳店がオープンし、食文化発信基地になりつつある。

  84. 504 匿名

    ま、ここに住む人の所得層は知れてるから、そういうとこも考えて買ったほうが良いな。

    買う人を否定するつもりはさらさら無いけど、甘い言葉だけにつられると痛い目見るよ。
    辰巳に買うなら、東雲、有明にしたほうが良いな。有明なら割引もあるし。

  85. 505 匿名さん

    >ウチの会社の人(だいたいが目黒区世田谷区品川区に住んでる)は辰巳?ジャンクションがあるとこ?何線?千葉?って言ってました。

    たしかに地方出身者は知らないかもね。だから大穴立地。

    >なんでこんなに辰巳を美化するんだろ?

    人気だから携帯カメラで撮って暗いとか捏造する肛門男が出てくるんでしょ

  86. 506 匿名

    503
    何ら日常の生活に関係なく非常に苦しい言い訳

  87. 507 匿名

    大穴すぎて残念な結果が見えすぎです。

  88. 508 匿名さん

    このマンションを変える人は、辰巳ではベルタワーの住民と肩を並べる高所得者層。
    ここでネガ情報を一所懸命書き込んでいるのは、事前の事前審査も通らず、
    嫉妬しているだけですよ。気にせず、辰巳のいいところを語り合いましょう。

  89. 509 匿名さん

    508 買える人の間違い

  90. 510 匿名

    すみません。高所得者層っていくらですか?500万円?

    1000万あればここは対象にもならんでしょ。

  91. 511 匿名

    いろんな人が色々言ってるけど、ここ買うなら東雲の三井とかブランズ、プラウド買えば良いじゃない。

  92. 512 匿名さん

    メトロってコストコみたいな感じなのでしょうか?

  93. 513 匿名さん

    ベルタワーは都営に次ぐ低所得層でしょ。補助あるんだから。

    分譲マンションが一般市民。財閥系は少し上ってところでしょうか。

  94. 514 匿名

    そんなのネットで調べろよ。

  95. 515 匿名さん

    ベルタワーの家賃は、1平米あたり¥2000。
    眺めもここと比べ物にならないくらい良い。
    夏は東京湾や隅田川の花火が見える。

  96. 516 匿名

    平米2000円だったらかなり安いほうだね。
    一年に数回の花火でずっと住む家を選ぶほどバカではないよ。

  97. 517 匿名さん

    まぁ都営同様、民度は期待できないね。税金で補助してもらっているような輩だよ?

  98. 518 匿名

    だーかーらー、タワマンなら東雲ね三井とかプラウドとかとくらべたら有明のシティタワーいこうよ。
    高所得者層なんでしょ。

  99. 519 匿名さん

    ベルタワーって頭から電波ゆんゆんな都民住宅でしょ。

  100. 520 匿名

    うん。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸