物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
605戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判
-
141
匿名
内容はともかく、一部の反体制派(アンチ理事会)の書き込みはひどいね。
これじゃあクレーマーと言われても仕方ないと思いますわ。
差別語や下賎な言葉、誹謗中傷ばかりで見苦しい。
金輪際止めて頂きたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名
>>137
私を誰だと?
私が再配置した?
L棟に住んでいるのに、わざわざ大雨の中R当日に検証しに行けと?
検証データって何?
何の告白?
私には何の関係もありません。
当事者にお尋ねになればいかがですか?
私が言いたいのは、L棟は土曜日の大雨でも濡れずにタクシーに乗れて助かりました。
と言う事だけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
マンション住民さん
>>143
R棟住人です。奇遇ですね。実は私も土曜日の暴風雨のときにタクシーに乗りましたが雨に濡れずに快適でした。
お互いフォレシスでよかったですね。バリカーの位置は関係ないんでしょうね。
-
145
住民さんA
まあ、L棟で何も事故がないことを祈るばかりです。ただいずれどこかで、バリカーを元に戻す必要があるとおもいます。
今回の総会で何もバリカーに質問がでなくても、何かあれば責任が問われるかもしれません。
-
146
マンション住民さん
>>141
理事会派(バリカー理事)の書き込みはレベルはどうなの?
散々、クレーマー住民だの過激派住民だのと罵っておいて、
他人のことだけ批難しても、天にツバするようなものです。
他人を批難する前に、まず自分たちの書き込みを改めては如何でしょう。
-
147
住民さんE
>>144
よかったですね。バリカー位置の問題ではなくて。。
私も雨の日に正面ゲートに車を着けても家族から文句が出た事もありませんし、私自身もほとんど気になりません。
雨に数滴ほど濡れたからと言って大騒ぎしている人は、L棟の数名程度にしかすぎません。不思議ですね。
-
149
匿名
もともとR棟は問題ないので、バリカーがそのままなのでは?
R棟の方は良かったですね。
アプローチの動線も関係あるのでしょう。
>>147
>雨に数滴ほど濡れたからと言って大騒ぎしている人は、L棟の数名程度にしかすぎません。不思議ですね。
なぜL棟の数名程度とわかるのか。不思議ですね。
-
150
マンション住民さん
>>149
妄想の中で数名が大騒ぎしているのでしょう(笑)
>>147
あなたとご家族の意見はわかりました。
でも、中には不便と感じる方もいるようです。
健常者の方には理解できないのではないでしょうか?
数名かどうかわかりませんが、社会的弱者の声に耳を傾けても良いと思いますよ。
>>143
常に自らの反対意見は理事が書き込んでいるとした方が、彼らには都合が良いのでしょう。
-
151
住民さんC
バリカーを改造したのは住民からの要望ではなく理事会の独断だったというのは動かせない事実。
あれほどしつこくしつこく督促を繰り返した住民へのアンケートにもバリカーについての質問は全くなかった。
これも事実。
-
152
マンション住民さん
個人的には今のバリカーの位置の方が好ましいです。
私は一住民として、今の位置を要望します。
理事会の独断かどうか知りませんが、三菱地所(あるいは鹿島?)も認めたわけでしょうから、
素人さんが口を挟むのもどうかと。
-
-
154
マンション住民さん
>>152
その三菱地所設計、鹿島施工という当初の仕様が、素人理事のアホな思いつきで改悪されたから問題になってる。
素人が口をはさむのがどうかと思うならバリカー理事に言ってやれよ。あんたの投稿は、毎回毎回、支離滅裂。
-
155
マンション住民さん
>>150
>健常者の方には理解できないのではないでしょうか?
>数名かどうかわかりませんが、社会的弱者の声に耳を傾けても良いと思いますよ。
偽善のきわみ。たしかにあんたのように脳を病んでいない、まともな人間には理解できない。
弱者の声云々についても、住民の声を聞けない、聞かない、あんたの脳じゃ理解も解決も無理無理。
さっさとバリカーを戻して、152を連れて消えてくれないかな。そうすりゃマンションには何の問題もなくなる。
-
156
匿名希望さん
住民からの要望も無く住民への説明も無く工事を開始させたあげく、問題発覚で半年もバリーか撤去・放置されたままの危険状態をつくり出したてしまった責任は相当大きいと思う。バリカー理事は責任を取って辞任すべきだろう。
これで無責任にも、もう終わった話とか豪語している傲慢さには呆れて物も言えない。
-
158
住民さんD
グッドデザイン賞を受賞したマンションの、その最初に足を踏み入れるエントランスのデザインを、
住民に無断で変更するという理事がいるのは事実。
理事会がそのような体制でよいのかどうか真剣に考えるべきだと思う。
このままだと次にはいったい何を変えられてしまうのか。。。
-
159
住民さんC
今年は理事の勇み足で大きな汚点を残したのは間違いない事実。
来年は改善して欲しい。
大きな決め事は総会承認を得てからやれば良いのですから。
それにしてバリカー工事をなぜ急いだのか不思議。
一部の理事が暴走したのだろうが、それを止めるのが理事長も責任。
また理事会全体がおかしなことをしたらまったをかけるのが監事の役目。
理事長も監事も能力が足りなかったようです。
-
160
マンション住民さん
こういうことがあると、理事会の中になにか古参の理事に抗えない雰囲気があるのではないかと邪推してしまう。
今にして思えば、理事の任期を延ばしたのもよかったのかどうか。
健全な理事会の運営を願っています。
-
161
住民さんA
何かというと、批判は正式のの場(理事会に記名で投書すること)という人が居ますが、
きっと自分の土俵に持ち込み、ここでの議論をさせないようにしたいだけだと感じてしまいました。
やはりこの中には、理事会関係者の書き込みも多くあるのでしょう。
このような卑劣な人間は、絶対に許せません。
もちろん総会の場でも議論したいと思いますが、この場でもしっかりと責任追求をしていきましょう。みなさん。。
-
162
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
住民さんC
バリカー理事が来期も理事を継続したら、ますます事態は悪くなるでしょうね。
-
164
住民さん
記名で文句言えって言うなら、理事は理事で〜すと名乗って投稿してよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
住民さんA
理事だって投稿していいですよ。
但し、たとえ理事会に批判的な住民であれ、常識的に
その人たちを愚弄するような発言が理事に許されるのかどうか、
その足りない頭で、良く考えなさい。
このマンションの一部理事が狂っているのは、そういう一般常識の無さ。
もし、この事実が証明されれば、今理事会は吹き飛びますよね。。
総退陣ですか?
-
166
入居済みさん
バリカー理事は、きっと来期も理事を続けるのでしょう。
己が欲望を100%満たすまで、自ら辞める事はないかもしれません。
-
167
匿名さん
R棟でご近所に、バリカーの件聞いてみました。
4世帯に聞いて、「今のままでいい・今のままがいい・わざわざ変更の必要なし・このままでいい」という事で、早くL棟のようにして欲しいなどの意見はありませんでした。サンプル数的には4件ですが、もっと多くの人に聞いても過半数の賛同は無いでしょう。このままでは、R棟の工事に着手することは難しいと思います。
R棟が工事をしない事になれば「瑕疵」という主張はもろくも崩れ去りますが、地所から逆に賠償を要求されるなんて事は無いでしょうか。そこが心配です。
-
169
部外者
そうか?
強引勝手な理事派と、変質粘着な反対派が、自分たちのマンションの評判を一生懸命おとしめてるようにしか見えないが。
どっちもどっちだよ。どっちの仲間にもなりたくない。
-
170
住民さんA
来年もこのままの理事会メンバーが続投するべきだと思う。
バリカーの問題が大きくなれば、責任問題になるやも知れん。
新しい理事会メンバーを責めるのは筋が違う気がする。
-
-
172
匿名
170
それは違う。
責任問題を問われるのは当事者の理事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
マンション住民さん
4月の掲示では「試行」となっていましたが、あんなにがっつり工事したということは「実行」となったわけですよね。
何を根拠に実行に移ったのでしょうか。
そして、実行となった以上はR棟でも同じ工事をするということですよね。
ツインタワーのエントランスの形状が異なるというのも変な話ですし。
中途半端にこのままこの問題は終わったということにするつもりなのでしょうか。
勝手に始めた以上は責任を取って収拾をつけてもらいたいです。
-
174
マンション住民さん
私は今年中にR棟側のバリカー工事が着手されるかどうかで判断したい。
-
175
住民さんC
理事の方々は、素人衆の雑音に惑わされずに正しい道を進んで欲しいと思います。私はしっかり支えていきたいと思います。
-
178
住民さんE
1000万分の999万9999の確率で、雨の日に車に乗るとき、濡れないように傘をさしかけてもらえるサービスが得られるクーポン券がもらえるが、
残りの1000万分の1の確率で車にはねられるというクジを考えてもらいたい。機械仕掛けでもいい。
バリカ―理事や>>124のような頭の持ち主は喜んでクジを引くかもしれない。事故の確率は極めて小さいからだ。
しかし、それを全住民が1日に2回以上ずつ引きつづけるとしたらどうだろうか。雨の日も晴れの日も。延々と。
雨が降った時にしか役に立たない傘のサービスクーポンはたまる一方だ。
改悪バリカ―の自称「効用」と住民が危惧する「危険負担」の関係がわかるだろう。
バリカ―問題の本質は、そういうクジを住民の同意もなく全住民に強制する装置をL棟に設置したということ。
「済んだこと」どころか、まさに今始められたことだ。速やかな原状回復以外に問題の解決などありえない。
-
179
住民さんA
-
180
匿名さん
理事が暴走したら、監事が止めないと。
バリカー改悪工事を黙ってみていた監事も責任あるよ
-
181
住民さんC
いや、専門家であるはずのマンション管理士や理事会事務局のマンション管理会社は、何をしていたのかということだ。バリカー理事も監事もマンション管理士も、まとめて辞めてもらうしかないぞ。
-
183
引越前さん
178
すごく分かりやすい。何か被害があった時にそれは誰が賠償してくれるんですかね?
それは住民の支持を得てバリカーを移動しているとしたら住民だよね。
もしそうじゃなければその判断した人にあると思うのだけどどうだろう?
その判断をした人は誰ですか?それがわからないと責任の所在が曖昧になると思います。
その何かあった時にようやくその判断の間違いに気づくのであればあまりにも遅すぎる。
早く元の位置に直して。地所はたぶんこれ以降の問題は関与しないと思うし。
-
184
マンション住民さん
賛成。住民の求めているのは、原状回復です。
速やかに現状回復をするなら、それ以上の責任は問われないでしょう。
-
-
185
マンション住民さん
私は現状に満足派です。これ以上の工事は望みません。
今のままで十分快適ですので、これ以上不要な工事はしないで頂きたい。
-
186
マンション住民さん
-
189
住民さんC
まったく。自分で問題を引き起こしておいて、批判する住民を逆恨みする始末。
-
194
住民さんA
バリカーの問題は、そうとう地所の悪評を買っているようだ。いったい鹿島ではどんな噂をされているんだか。。
本当にいい迷惑だ。
-
196
マンション住民さん
-
197
住民さんA
理事の皆さん、頑張ってください。
一部のクレーマー過激派住人が騒いでいますが、おそらく2~3人による粘着性の書き込みに過ぎません。
本質を見極めることができるのは、知識と経験に裏打ちされた理事の方々だけです。
-
198
マンション住民さん
知識と経験に裏打ちされた理事は、住民の要望も聞かずに説明もなしに自分の欲望を満たすような浅はかな行動はしないです。根拠も無しに批判が2~3人と決め付けて、自己満足に浸るようなお馬鹿な事もしないです。
まともな理事は、もう少し謙虚だと思いますけど。
-
199
匿名さん
10月の理事会議事録をみんな読みなよ。次回理事会、本日行われる11月理事会にて、R棟のバリカー破壊をするかどうか決議するらしいぞ。
R棟まであの変なバリカーにされてしまいますよ。
時間のある人は今日の理事会を傍聴しないと大変なことになるよ。
今日の9時からです
-
200
匿名さん
-
201
匿名さん
そこまで行ったら、こちらも問題をエスカレートさせることを考えないといけないな。
-
-
202
住民さんA
>>196
住民に絡まれる理事ってどうよ?問題を起こすから絡まれるに決まってる。
理事の資格なし
-
203
マンション住民さん
196
こんなクレーマー理事に絡まれる地所と鹿島が気の毒だね
-
204
マンション住民さん
住民の皆さん、頑張ってください。
一人のクレーマー過激派理事が騒いでいますが、明らかに単独の妄想性パラノイアの書き込みに過ぎません。
本質を見極めることができるのは健全な常識に裏打ちされた住民の方々だけです。
-
205
住民でない人さん
まだバリカーのはなししてたら笑とか思って覗いてみたらやっぱりまだやってる(笑)
-
207
匿名
>>204
お前が勝手に頑張れよ。
しかも、住民の皆さん って一くくりにすんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
住民さんA
今日の理事会でR棟のバリカー工事について議決があったはずです。
さあどうなることやら
-
212
マンション住民さん
理事の方々の英断に深謝。益々住み良くなるフォレシス万歳。
-
213
匿名さん
-
214
匿名さん
-
215
住民さんB
-
-
216
匿名さん
もう理事会はL棟と分けてもらいたいね。
もう嫌ですよ。
-
217
住民さんD
それにしても、だいぶ質の低い理事会ですね。
やはり任期の長い理事がいるとこうなるのでしょうか。他のマンションでも、同じですか。
-
218
マンション住民さん
-
220
住民さんA
>>217
去年からこの掲示板を見てます。
去年の理事会内の懇親を管理費を使って何度か開催した件で、この掲示板でけしからんと
批判を受けていました。理事会関係者っぽい人の書き込みで、
「何が悪い。法に触れているのか?規約に触れているのか?」という逆切れ的なコメント
が何日も書き込まれました。
少なくとも、理事会関係者が法や規約に触れなければ何をしてもいいという発想が
問題な訳ですがっ。小学生の遠足ではあるまいし、例えばおやつは500円までとか規約に書けと?
そして、その次の年にはバリカー事件が起きます。起きるべくして起きた問題との認識です。
ここで批判している人たちの口は悪いとは思います。でも、その原因は誰にあるかを考えてしまうと心境は複雑。
-
221
住民さんA
その原因は誰にあるか → 懇親会もバリカー破壊も、古参理事の責任だよ
-
223
住民さん
R棟もバリカー改悪工事を強行すると思います。
そういう人たちが理事をしているということです。
今後の工事に注目しましょう。
-
224
マンション住民さん
>>220
去年の懇親会問題に対する批判意見の潰し方と、今回のバリカー問題に対する批判の潰し方が酷似してますね。
住民を、「クレーマー」・「過激派」・「粘着」など散々愚弄しています。また住民批判や意見に対して、正面から議論をしょうとする態度は無く、愚弄する書き込みで逃げの姿勢は明らかです。やったことからすると弁明の余地もないのかもしれません。
こんな人間が理事会に居ること自体がおかしいと思います。
自分だけが正義で、批判する人間はことごとく排除する理論。どこかの国の独裁者の思想ですよ。
放置しておくと、危険かもしれないです。また、次も同じような事をやらかす可能性大ですから。
-
225
匿名さん
雨には濡れなくなったけど、デザイン的には著しく劣り、
車がエントランスの奥深くまで進入することにより、歩行者の危険は増すようになってしまいました。
このような工事が住民の意向を問うわけでもなく、理事の独断によりなされていることは大きな問題です。
今度の総会の議案になるのでしょうか。
-
226
住民さんC
ごもっとも。建物出入り口の人がたまりやすい部分に安全域を広くとる弧状のほうが明らかに合理的です。
駅のタクシー乗り場じゃないんだから。
-
227
住民さんE
総会決議を待たずして、R棟もバリカー改悪工事を強行すると思います。
そういう人たちが理事をしているということです。
今後の工事に注目しましょう。
-
228
匿名
バリカーの位置が変わって、大変助かります。
雨避けの役割を果たさない庇なんて、クリープを入れないコーヒーみたいなもんですから。
まあ皆さん、それぞれご意見はあるでしょうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
住民さんA
>>228
ということは、バリカーの工事が"車に乗るとき雨にぬれるから"という理由で行われたのは本当なんだ。
問題は、そんなことが一部の理事だけで決めて良いものかどうか?
-
230
住民さんA
総会決議を待たずして、R棟もバリカー改悪工事を強行されると思います。
総会軽視は、住民の意思を軽視ということで、
安全性より、”車に乗るとき雨にぬれるから"という理由でバリカーを移動してしまう人たちが理事をしているということです。
今後の工事に注目しましょう。
-
231
住民さんA
>>問題は、そんなことが一部の理事だけで決めて良いものかどうか?
おっしゃる通り。
総会で決議しないで理事会だけで工事を決めるなど、異常です。
-
232
住民さんA
-
233
住民さんE
>>228
>まあ皆さん、それぞれご意見はあるでしょうけどね。
だからこそ理事が勝手に決めていいわけはないのです。所有者たる住民の意見を募るのが常識でしょう。
理事に買ってもらったマンションじゃあるまいし、バカも長期休暇を取りながら言ってください。
ちなみに実際、私はコーヒーにクリープは入れません。
-
237
住民さんB
庇は、前から雨よけの役目を果たしていましたよ。
私は、毎朝社用車がエントランスに迎えに来てくれるのですが、
雨が降っても困るようなことはありませんでした。
運転手は、運転は上手いほうでもないですが普通の腕だと思います。
土日は、駐車場のある裏から出入りしますから、エントランスは関係ありません。
やはりエントランスが、見た目すごく安っぽくなったの方がよほど気になります。
元に戻して欲しい。怒
-
239
マンション住民さん
しかし設計上の瑕疵だと断言しておきながら、住民の嗜好の問題とは
ずいぶんとトーンダウンしたものだ。
バリカー理事の言う事は、その場その場で話が違い、支離滅裂すぎて理解できません。
-
240
マンション住民さん
今どきコーヒーにクリープを入れている人の方が少ないのではないのでしょうか。
そういう感覚の人が理事だから一般住民と感覚がズレているのでしょうね。
私は駐車場を借りているので、車の乗り降りは裏口がメインです。
通勤は電車なので表玄関は毎朝毎夕歩いて通ります。
たまに帰りが遅くなったときタクシーで帰宅しますが、雨が降っていても特段不便を感じたことはありません。
それが普通の感覚だと思っています。
毎日車寄せで車を乗り降りする生活をして、雨が降れば不快な思いをしている人の方が少ないのだと思います。
そしてその少数の人のために強行されたのが今回の工事なのだと思っています。
その結果、エントランスのデザインは安っぽくなり表玄関が裏口のようになってしまいました。
かつてのバリカーの方が車と歩行者の距離感のバランスもよかったと思います。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件