千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-12 10:19:14
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart4を作りました

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/


流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2010-10-23 08:04:59

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4

  1. 842 匿名さん 2011/03/28 12:50:16

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%8...

    あとは二次被爆にも気をつけましょう。
    「被災地域より避難してきた被爆者の放射能汚染された衣類や頭髪に触れて被曝した者も多くいた。」
    とあります。
    やはりTXは流山までの折り返し運転が望ましい。

  2. 843 匿名さん 2011/03/28 13:13:29

    >>842 あのな、何が理由で煽っているのか知らないが、こういうの広島出身者としては許せないな。
    あの原爆の際だって5kmも離れていれば、熱線、爆風、火災旋風はなかったんだから。

    確かに周辺への黒い雨による二次被爆はあったが、これだってせいぜい半径10km程度。

    そもそもあの原爆が今回の事故と比較できるものとでも思っているのか?
    お前は二次被爆とか言って避難してきた方々を差別するつもりなのか?

    ふざけるのもいいかげんにしろ! 書き込むならもう少し勉強してから書き込め!

  3. 844 匿名 2011/03/28 13:29:53

    842さん、貴方は人間として悲しくなるほど下劣だ。哀れですらあるよ。

  4. 845 匿名さん 2011/03/28 13:30:59

    気をつけるのと指摘するのと差別ば別ですよ。
    差別だなんて勝手な決めつけするのもいいかげんにしろ!
    どこに差別があるんだ?自分に差別の気持ちがあるからそんなくだらない読み方しが出来ないんだ。
    こういった自分に酔ってる奴が一番始末に悪い。決めつけは迷惑です。

  5. 846 匿名さん 2011/03/28 13:40:36

    ほとんどの人が843の様に広島の人間でもないし、原爆体験も
    ありません!
    みんな心配なんですよ!!必死なんですよ!!
    だから買いだめが起きるんですよ!!

    何でも知ってるあなたは偉いですね。

  6. 847 匿名さん 2011/03/28 14:25:51

    だから買い占め正当化している事態じゃないだろう。そんなに怖いなら半年くらい疎開すべき。

  7. 848 匿名さん 2011/03/28 14:27:11

    >>843
    あのな、こんな所で正義かざしててもね・・・。

    室内退避の地域でも運送会社が配達拒否してたのは差別じゃないんですか?
    年配で丸腰の避難住民が完全防護服の検査員に放射線レベルをチェックされてて、それが報道されてるのは全く問題ないですか?
    安全な地域の野菜も出荷出来ずに捨てられてるのもいいんですか?

    他の所で熱くなって下さいよ。
    ヒロシマ出身者なんだから伝道師になれます。

  8. 849 周辺住民さん 2011/03/28 15:11:09

    ↑連投うざいし地域の恥だから、もう買い込まないでくださいね。

    >842の書き込みからは悪意が読み取れます。
    それともwikiの文章をまともに読んで理解できてないア.ホなのか…。

  9. 850 匿名さん 2011/03/28 15:45:47

    >TXは流山までの折り返し運転が望ましい
    自分の身の安全しか考えらえない我儘坊主。
    差別発言と捉えられても仕方がないし、843さんの怒りはもっとも。

  10. 851 匿名 2011/03/28 21:46:53

    自分さえ、家族さえよければいいという考え…。気持ちはわかるけど、やはり恥ずかしいしあさましい。

    私は>>843に共感します。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    シュロスガーデン千葉
  12. 852 匿名さん 2011/03/28 22:36:52

    843は他地域の人間だろ。

    ここでそんなこと言えるような奴いない。

    どうせ放射能の恐怖も実感湧かない地域の人間がおもしろ半分に書いているんだよ。

    流山折り返しなんて、流山の人間は書けない!

  13. 853 匿名さん 2011/03/28 22:39:35

    しかも「流山」って書き方がいかにも遠くの人っぽい、
    ここら東葛では流山ではなく「おおたか」って自然と出るね。


    まさかセントラル?どちらにせよ荒らしたいだけの他地域。

    安全な鉄板路線へ帰れよ

  14. 854 匿名 2011/03/28 22:51:26

    無理矢理だな〜

    千葉県内でも流山扱い、下手すれば埼玉か茨城と言われる時もある。

    「流山おおたかの森」として冠付いてんだからしょうがない。

  15. 855 匿名さん 2011/03/28 22:55:59

    何が差別だ?
    屋内待避指示が出ているき地域の住民が避難所に入る時や病院にかかる時に放射線レベルを検査して安全ってことが証明されないと入れてもらえないのが現状です。
    広島出身とか差別とかの前に厳しい現実を逃げずに直視して下さい。

    葉っぱ住民の疎さには呆れるばかりです。
    言葉には出さなくとも現実は考えてる以上にもの凄い厳戒体制が敷かれているんですよ!

  16. 856 報道関係者さん 2011/03/28 23:13:47

    >屋内待避指示が出ているき地域の住民が避難所に入る時や病院にかかる時に放射線レベルを検査
    >して安全ってことが証明されないと入れてもらえないのが現状です。

    でもそこで引っ掛かって弾かれたような方はいないんだよ。
    原子力爆弾の直撃と、この事故を同等に考えているようではイザってときに冷静な判断ができないよ。
    放射線の前にストレスで体調崩すよ。禿げちゃうよ。

    これから今の数値の千倍、1万倍、10万倍の値が流山で出たらどうするのさ。
    そうなると国内に居ればどこでも同じだけど。つまりこうなった以上慌てても仕方ないってこと。

  17. 857 匿名さん 2011/03/28 23:17:17

    流山って茨城だと思ってた。
    柏も茨城だよね。



    鉄板路線住民より

  18. 858 匿名さん 2011/03/28 23:19:17

    >842
    書き方に悪意と嫌味がありすぎる。

    避難民は受け入れない・協力しない・助けない精神、すばらしい。

  19. 859 匿名さん 2011/03/28 23:25:37

    842さん

    すぐ柏の葉って言うけど、私は柏市民ではないですよ。
    人生1度として柏に住んだことありませんね。

    このような方がTX沿線にはいるのですね。TXを選ぶのは新浦安と同じように住民に問題ありで敬遠したいですね。


    ただでさえあなたの書き込みは他人事すぎる。
    被ばくしたかもわからない、被災した人すら受け付けない姿勢に人の血が通っているとはおもえませんね。

    TXはいつまでも同じ沿線で争っている村社会のレベルですね。

  20. 860 匿名さん 2011/03/28 23:36:59

    >859

    そうだな。

    今回の地震でいろんな版を見たけど、ホントわが道を行く沿線だね。
    総武線は互いに共存共栄だし、京成線も北総線も京葉線も地域間争いがほとんどなく、房総方面ですら良いところを認め合っている。

    TXはそれぞれのネガを全国に知らせあっていて、それこそ千葉でどう見られているかも気づいていない。
    京葉線のようにいつの間にか人気路線に「なってしまった」沿線と、TXのように自称人気路線で人気路線に「なりたがっている」わりに互いの駅をけなしあっている沿線。

    これじゃあお話にならない。

    読んでみた感想。

  21. 861 匿名 2011/03/29 00:16:52

    変なこと書くのがTX住民って…。この板みて人間性を判断する人いるの?

    どこの地域にも色んな人いるよ。

  22. 862 匿名 2011/03/29 00:30:38

    >857
    そうですよー。

    千葉も茨城も東京も大して差はありません。

  23. 863 匿名さん 2011/03/29 00:33:29

    問題は、いつ原発に収束の兆しでもいいから見えるかどうかだ。
    皆さん、疎開させますか?妻子供だけでも。

  24. 864 匿名 2011/03/29 00:43:01

    学校問題があったりで短期ならできるが
    長期は無理。
    大分この件でストレス溜まってる

  25. 865 匿名さん 2011/03/29 02:48:05

    高濃度の放射線環境で復旧作業している原発職員ならともかく、
    二次被曝を防ぐ目的で、被災地住民を調べているとしたら、差別と
    ののしられても仕方がない、不安を煽るだけの行為だ。
    関東や福島に住んでいる人は、ある意味みんな被曝者だろう。
    関東に住んでいるという理由だけで、関西人から検査を要求されたら
    あなたはどう思う。 →842とそれを擁護した人へ

  26. 866 匿名さん 2011/03/29 03:54:00

    ニュースなどで見続けていると北風の場合(雨も含め)は放射性物質は、茨城→千葉と数値が上がる。
    雨が降ると、利根川水域もニュースの通り。
    千葉県を北・南と分けるならその中間あたりがあまり影響しないらしい。それが市原市あたり?
    日に日にプルトニウムだの何だのと重いニュースが流れんだけど、早く収束して欲しいよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 867 匿名さん 2011/03/29 04:46:12

    855は842よりもっと酷い人かも

  29. 868 匿名さん 2011/03/29 06:33:49

    >>862
    1キロでも離れた所、正直これが皆の本音だろう。

  30. 869 匿名 2011/03/29 11:59:37

    結構、疎開して旦那が単身赴任状態になってる人多いよね。
    仕事場でも妊婦さんや小さい子持ち中心に北海道か西日本に疎開してるよ。
    今週入って学校がはじまるからと戻ってくるひとも見られるが。
    こどもが小さい場合はいつ戻すか悩むが。
    計画停電で住みにくいことも考えると、計画停電が一時的になくなる時期が一つの区切りかな。

    原発は急激に悪くなることはなさそうだけど早期収束もなさそうで、現状が続くか?

  31. 870 匿名さん 2011/03/29 12:06:08

    今、学校が始まって戻ってくるんじゃ、疎開ではないよね。一時的な気晴らしにはなっただろうけど。
    長期と思うと実際疎開は難しい。

  32. 871 匿名さん 2011/03/29 13:27:16

    ツイッターでこのスレが紹介されてる。

    しかし・・・TX沿線って酷いもんだな。
    これほど物事を理性的に考えず差別むき出しなスレは珍しい。

  33. 872 匿名さん 2011/03/29 13:41:25

    先日、茨城の八郷に行って脱サラして農業やってる友人から山ほど野菜をもらってきたよ。
    愛車のボルボの後輪が沈み込むほどw 半年分くらいあるんじゃないかな。
    土から取ってきたばかりだから新鮮で日持ちもするし、あとはどう備蓄するかだな。
    とりあえずワインと一緒に地下室に放りこんであるけど…。

    散々放射能汚染と言われているけど今はほんの微量。
    妊婦のカミさんにとってはほうれん草はじめ葉物野菜を取れないほうが問題。
    私もカミさんも放射線技師だから今の数値の数万倍を摂取済みだしね。

    本当に怖いシナリオはこう。
    後日本格的にメルトってしまう。当然食卓から野菜が消える。
    そこで懸念されるのは免疫力の低下。野菜の代用は肉や加工食品ではできない。
    当然免疫力が落ちた者から侵されていく、残念ながら…。

    だから今野菜を廃棄している場合じゃないんだよね、ホントは。

  34. 873 匿名さん 2011/03/29 15:12:27

    ↑恐すぎるよ…、おい。リアリティありすぎ。

  35. 874 匿名さん 2011/03/29 17:29:02

    メルトダウンしたら関東や東北では生きていけませんよ。北海道も危険かも知れん。備蓄どころではありません。

  36. 875 匿名さん 2011/03/29 23:09:24

    放射線技師さんだったらこの程度で慌てることないでしょうね。
    ただ、一般の人もきちんと調べていればこの程度で済むならそんなに問題はないって分かっている
    と思います。ただ、もっと悪くならないか、累積されるのではないかという不安なんだと思います。
    あとからあとから出てくる状況だから。
    おおもとが収束の方向に向かわない限りこの不安は解消しないのだろうなと思う。

  37. 876 匿名さん 2011/03/30 08:02:25

    大人の基準超す放射性物質=22日採取の水から―千葉県
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000084-jij-soci

    県が隠蔽するようじゃいくら調べても意味ないですね…。
    東京の同じ水域から引いてるエリアの数値推移を見て
    千葉の値が低すぎるのに違和感あったので飲みませんでしたが、
    市のアナウンスを真に受けて飲んじゃった人も結構いたんでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼III
  39. 877 匿名さん 2011/03/30 13:48:39

    飲んだけど何も起こらなかったよ。

  40. 878 匿名さん 2011/03/30 14:03:27

    北千葉浄水場の給水先は野田、 柏、流山、我孫子、八千代市の全域、松戸、習志野市の一部地域の世帯

  41. 879 匿名さん 2011/03/30 14:46:27

    >>876
    数値は問題だけど、隠蔽ではないのでは?
    28日の八千代の報告受けて、22日の水を29日に調べたんですよね。
    金町は23日に発表で世間が大騒ぎになって、それでそれ以降同じ水系でも浄水場ごとに
    調べるようになった。もっと早くから調べるべきだったろうにと思いはしますが。

  42. 880 匿名 2011/03/30 18:10:25

    エクスプレス沿線は地盤固く被害なしに近いんだからイメージアップ

  43. 881 匿名さん 2011/03/31 01:40:12

    しかし汚染水道水でまたダウン。

    一喜一憂している場合じゃないよ。

  44. 882 匿名さん 2011/03/31 02:18:38

    確かに、地震だけで終われば、880のように自分本位で、いいように解釈して終わりだったのかも
    しれない。でも、原発。人ごとではなくなった。

  45. 883 匿名さん 2011/03/31 04:18:07

    >>880

    この未曾有の大震災で家を失い、家族を失いという方々が大勢いる中、

    「エクスプレス沿線は地盤固く被害なしに近いんだからイメージアップ」

    なんて良く言えたもんだな!普通この震災で「イメージアップ」なんて

    言葉使うか?少しは思いやり持てよ!良く現れる自称「匿名」さんよー!

    まったく、血の通わない人間の発言だぜ。

  46. 884 匿名さん 2011/03/31 11:16:37

    TXは4月4日から通常運転になりますね
    通勤時間帯だけですが、4月からは新入社員や新入生が増えるので
    普通の本数になるのはありがたいです

  47. 885 地震に詳しい人 2011/03/31 13:10:15

    まぁ放射性物質より現実的に怖いのが直下型地震。
    これは平均23年ごとに起こっていて、1987年以来起こっていないので、2010年以降は
    いつ起こっても不思議ではない状況だよ。
    直下型のエネルギーはM7前後と小さいけど、阪神大震災のように震源が浅いと被害は大きくなる。
     
    2005年の中央防災会議のシミュレーションでは、M7.3の場合で死者11000人、建物の倒壊が85万棟。
    ほぼ阪神大震災と同じような地震が東京で起こると想像すればいいよ。

    もちろんこれでも大災害だが、地震のエネルギーは今回の数百分の一なので、関東大震災のように
    14万人が死ぬ大惨事にはならないはず。
    防災というのは地味なテーマで、ふだんは真剣に考えないので、今のように危機感のあるときに
    自宅の防災対策を強化したほうがいい。マジで。

  48. 886 匿名さん 2011/03/31 13:33:55

    http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/images/hendouzu0328.png
    21日と23日はは計測結果が発表されてたのに、22日だけ発表しなかったことを
    何で好意的に取られるのかわからない…

    別の掲示板で他府県から
    千葉県民はなんで抗議しないのかわからない
    子供を見殺しにしても平気なのか
    と言われてたけど、
    住んでる場所のイメージを守るためなら家族や子供はどうでもいいのか…

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 887 土地勘無しさん 2011/03/31 13:51:13

    影響あるのはここだけ。野菊、栗山は近いけどね。

    野菊浄水場(松戸市北西部)
    http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/shisetsu/chiba.html 

    栗山浄水場(松戸市市川市船橋市
    http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/shisetsu/kuriyama.html
          

  51. 888 匿名さん 2011/03/31 15:14:11

    「北千葉浄水場」で調べたらすぐ情報出てくるんだから
    そんなしょうもないウソをつくなよ
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1...

    千葉県と複数の自治体で構成する北千葉広域水道企業団は29日、
    >江戸川を水源とする北千葉浄水場(流山市)で22日に採取した水から一般向けの
    >国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える336ベクレルの
    >放射性ヨウ素を検出したと発表した。

    >北千葉浄水場から直接送水しているのは
    野田市柏市流山市我孫子市八千代市松戸市習志野市
    >県営水道を通じ、鎌ケ谷市、船橋市白井市にも送っている。

    >同企業団によると、22日の水は現在の水道管にほとんど残っていないが、
    >長期間水道を使っていなければ「バケツ1~2杯の水を捨ててから使って」と呼びかけている。


    ここの住人の自分のTX妄信は、たまに正気を疑うよ
    今は見栄はって持ち上げてる場合じゃなく、安全についてちゃんと情報見極める時でしょ

  52. 889 匿名さん 2011/03/31 15:28:30

    千葉の田舎の出来事

    全国紙が慌てて騒いでも、得より、損なんだよ

  53. 890 土地勘無しさん 2011/03/31 15:42:23

    つまりTX沿線は新浦安や千葉ニューよりも危険ってことだな。

  54. 891 匿名さん 2011/03/31 16:16:08

    http://www.zamg.ac.at/aktuell/
    ここのレポートと汚染予想見てると、風向きが少しでも南に寄った時は
    千葉北部と茨城のほとんどが覆われてる
    元々TX沿線は千葉というより茨城の南端みたいなもんだから
    市政の対応も弱いんじゃないかな
    江戸川水系は都内に関わってるのにね…

    一番怖いのは今現在も原子炉からセシウムやヨウ素が漏れ続けてること
    蓋がされない、冷却の目処が立ってない以上、数年はこの状態が続くこと
    これで梅雨になったら大人も水が飲めなくなってしまう

  55. 892 匿名 2011/03/31 16:40:07

    自粛ムードが強いとあまりよくない
    寄付や節電等に協力しつつ普通に生きればいい、
    冷えきった経済がもっと悪くなり悪循環


    イメージアップとか言っても問題ない

    米国もやることやったら自粛しすぎ注意と言っている

  56. 893 匿名さん 2011/03/31 23:39:45

    >>886
    もしかしてとっくに本人が削除した、23日に結果が分かっていたのに、隠蔽して約1週間後、
    汚染がなくなってから発表したという、某教授の記事信じています?
    まあ信じている人多いみたいだから仕方ないですが・・・
    きちんと問い合わせした結果を書いてあるサイトもありますよ。ベネッセのウィメンズパークなので
    女性会員しか見られませんが。または某掲示板の既婚女性のスレなどに概略。
    行政の対応の遅れのまずさもなくはないですが、分析できる機関の混雑が直接要因で、隠蔽では
    ありません。こういうとき、やっぱり女性のほうが現実的な行動できるのかなあ。

  57. 894 匿名さん 2011/03/31 23:42:15

    ↑既婚女性の千葉のスレです。

  58. 895 匿名さん 2011/04/01 01:16:40

    892さん。前半の意見は私も同感です。しかし後半のイメージアップ?の意味が分かりません。何がどうイメージアップしても問題ないのですか。それと、やることやったら自粛しすぎ注意とありますが、何をやると自粛し過ぎに注意なのでしょう。

  59. 896 匿名 2011/04/01 03:41:43

    わざとヒステリックな騒ぎにしたがっている人がいる。
    当の北千葉浄水場のHPが全く出てこないのが不思議。
    これを見て、張本人の言い分を聞いて、経緯を知ってから、批判すべき。
    http://www.kitachiba-water.or.jp/press/index.html

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  61. 897 匿名さん 2011/04/01 03:47:20

    >>896
    これ昨日の夜遅くに公開されているね。騒ぎが大きくなって、対応したのかな。
    よく調べずに騒ぐのが一番問題だが、後手後手も問題。

  62. 898 匿名 2011/04/01 03:54:50

    >>897
    ここまで詳細ではありませんでしたが、騒ぎになった日に経緯の説明はHPにありました。
    ただ、どちらにしても、北千葉浄水場自ら積極的に説明に動いたようには見えないので、それは問題でしょうね。
    何事も先手を打たなければ、いいように言われてしまいます。

  63. 899 匿名 2011/04/01 03:59:18

    雨が降れば高くなることすらもわからなかったわけだ。
    水の管理をする立場にいながら。
    ずさんな管理の言い訳でしょう。

  64. 900 匿名さん 2011/04/01 07:38:41

    水も問題ですか放射線の測定はしているけど放射性物質そのものが飛んできているのか
    教えてもらいたい。

  65. 901 匿名さん 2011/04/01 09:17:33

    観測してますよ
    http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
    遠くて風向きの違う市原よりも、埼玉と東京の間の値を取る方がいいと想いますが。

  66. 902 入居済み住民さん 2011/04/01 09:34:02

    何故か筑波山の天然水まで売り切れているのには吹いたw
    こういう連中が多いから飲料水業者はウハウハだろうな。
    事故直後に仕込んだ株価も上がって俺もウハウハ。

  67. 903 匿名さん 2011/04/03 08:03:40

    ↑クリア住民なんかに居そうだな。その話題でかなり住民板がヒートアップしてたわ。

  68. 904 匿名さん 2011/04/03 09:10:56

    クリア住民なめんな

  69. 905 匿名さん 2011/04/03 09:59:33

    原発従業員が騒いでいますね

  70. 906 住民 2011/04/04 13:15:45

    なんにせよくだらんわ、
    あんたら敏感になりすぎ。

  71. 907 匿名さん 2011/04/04 13:21:46

    >何故か筑波山の天然水まで売り切れているのには吹いたw
    まじか、ア.ホ過ぎる…。

  72. 908 匿名さん 2011/04/04 14:18:45

    クリア住民なめんな

  73. 909 匿名さん 2011/04/05 08:45:20

    すみませんが、筑波の天然水のどこがいけないのですか?
    茨城は浄水場の水に放射能の出た千葉や東京よりも福島に近い、だから筑波の地下水にも放射能があるはずだ、
    と思うだけのことなら、それこそ風評被害というものだと思いますがね。

  74. 910 購入検討中さん 2011/04/05 11:32:14

    地下水は安全

  75. 911 匿名さん 2011/04/05 12:21:08

    >>909
    風評があっても無くても茨城の水なんか普通は避けるだろ。
    同じ価格で六甲の水と筑波の水があったら六甲の水を買いますよ。普通はね。

    909は少し鈍いのかな?足りないのかな?
    風評とは関係なくほとんどの人がそうすると思いますが・・・。

  76. 912 匿名さん 2011/04/05 12:24:56

    >>906

    毎日原発の状況見ていたら神経質にならんわけには
    いかんだろう

  77. 913 購入経験者さん 2011/04/05 13:01:47

    うちも普通にいわきの海洋深層水飲んでるよ。

  78. 914 匿名さん 2011/04/05 14:08:00

    >>911  風評が無くても避ける??

    どうして?

  79. 915 匿名さん 2011/04/05 16:30:40

    神経質なクレーマー体質が多いということで。

  80. 916 909 2011/04/05 16:39:54

    >>911

    足りないとはどういった意味でしょうか。

  81. 917 匿名さん 2011/04/06 05:57:34

    >>914
    「言われなき風評」となるか、「やはり真実は隠蔽されていた」と後で判明するかどうかが、
    政府と東電の匙加減ひとつにかかっている以上、
    個々の判断でリスクを避けるのが当たり前ではないでしょうか。

    これから海に出た大量の高濃度汚染水がどこにどう広がるか考えれば
    「実は地下水も基準値超えてました。飲んじゃった人すみません、でもただちに(ry」
    と後になって言われる可能性も十分にありますからね。

    あと問題になってる1号機が水蒸気爆発したら、今までよりもかなり多くの放射能が放出されて
    またここら一帯の水道水はしばらく使えなくなるでしょう。今のうちに溜めておいたほうがいいですよ。
    (まあ国は基準値をゆるくして「検出なし」として飲ませようとするでしょうがw)

  82. 918 匿名さん 2011/04/06 06:03:02

    ああ、そう考える人もいるみたいだねえ。お疲れ様です。

  83. 919 匿名さん 2011/04/06 06:09:48

    最近水道水から放射能が検出されていないのは本当はすごく高いのを隠蔽しているからじゃないですか?
    と、似たようなことを隣人が言っていたな。

  84. 920 匿名さん 2011/04/06 07:23:59

    1号機が水蒸気爆発したら超高濃度放射性物質が飛び散り作業は不可能になり(今でもお手上げ
    でしょうが)他の原発も次々爆発・・・・そして死の灰が・・・・
    これが最悪のシナリオだけど

  85. 921 匿名さん 2011/04/06 07:27:31

    福島からの放射能が怖い人は関西にでも行ってください。
    関東の中ならどこも同じようなもの。

    でも関西にも原発はあるからね。

  86. 922 匿名さん 2011/04/06 07:51:04

    逃げられる資産のある人や身軽な単身者は危機感めぐらせて逃げることもできるだろう
    というか外資系企業のようにとっくに逃げてるだろう

    でもここにいる多くの人は、逃げたくてもローンでマンション買っちゃって身動き取れないから
    地価の下がるような現実的な情報には耳を塞ぎたくなるんじゃないかと

  87. 923 匿名さん 2011/04/06 08:14:57

    911は頭が悪い人の発言なので無視してあげてください。
    「六甲の水」だって。笑ってしまう。
    本当に何も知らないでそんなこと書いているのかね。

  88. 924 匿名さん 2011/04/06 08:44:02

    911が言いたいのは、六甲のおいしい水という商品があって、知名度も安心感も高水準だから、筑波の水と並べてあったら六甲のを買うということだけなんじゃないのか。
    そもそも筑波の天然水で有名な商品なんて聞いたことがない。
    国産メーカーのテレビと聞いたことないようなメーカーのテレビの値段がほとんど変わらなかったら、国産メーカーのを買う人がほとんどなのと一緒。

  89. 925 入居済み住民さん 2011/04/06 08:59:05

    今の放射線レベルで関西へ退避とか言っている人の感覚が理解しかねるというのが本音。
    まるで長崎級の原子爆弾が落ちたみたいな騒ぎだよね。
    もしくは常陽がやってしまったとか。

    今のレベルならばこの近辺で人体に及ぼす影響は下みたいな感じかな。

      飛行機に乗る > ストレスを貯める > 普通に暮らす

    今は安全だとか問題ないといくら言っても、信じない人は何も信じないだろうし、気にしない人は気にしないだろうし、放射線量を理解している人はいつも通り暮らしている、というところだろうね。

  90. 926 匿名さん 2011/04/06 09:17:33

    今の放射線レベルを気にしてるんじゃなくて、これ以上悪化した場合を考慮して、退避を考えてるんでしょ。
    いざ関東一円がやばいという事になって動こうとしても、道路は渋滞・電車は満員で身動き取れなくなるから、余裕がある人が今のうちにと考えるのは充分理解できる。
    備えあれば憂いなし。
    あの時ああしておけば良かったと思うより、取り越し苦労ですんで良かったねを選ぶ人は沢山いる。
    転ばぬ先の杖ともいう。

  91. 927 匿名さん 2011/04/06 09:19:46

    >>925
    放射能汚染の拡散や濃度、噴出期間からして、1発で終わった原爆よりもかなり被害は甚大なんですが…。
    もしかして内部被曝の年間被曝量を全く計算しない人?

  92. 928 匿名さん 2011/04/06 09:25:06

    学校給食で福島の野菜を積極的に使う動きがあった
    http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110330-OHT1T00344.htm

    政府の設定した「安全な基準値」を信じて風評被害とか言うのは勝手だけど
    実際一番の被害に遭うのは子供だよね…

  93. 929 匿名さん 2011/04/06 09:30:01

    どんな被害にあうと思う?具体的に。

  94. 930 匿名さん 2011/04/06 09:34:03

    >>927
    じゃあ長崎や広島の原爆以上の被ばくによる死者が出るってこと?

  95. 931 匿名さん 2011/04/06 09:36:11

    確かに飛行機はそんな頻繁には乗らないが、放射性物質は常に拡散している。
    現在、放射性物質が体内に入り内部被爆を起こす可能性があるが、飛行機に乗って内部被爆を起こすことはない。
    放射線と放射能と放射性物質の違いを理解している人は緊張感をもって暮らしている、というところだろうね。

  96. 932 匿名さん 2011/04/06 09:40:41

    思う?って…
    原発事故が原爆以下って…
    これが自称「放射線量を理解している人」の認識レベルか…

    ちょっと検索したらいくらでも資料は出てくるんだけどなあ
    http://www.jaea.go.jp/04/ztokai/katsudo/risk/risknavi/box/nuclear2.htm...
    http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-01-1...

  97. 933 匿名さん 2011/04/06 09:45:41

    聞き直します。
    その福島の野菜を食べることで子供にどんな被害があると思いますか?

  98. 934 匿名さん 2011/04/06 09:56:40

    将来子供のガンが増えようともTX沿線のマンション価値が下がることに比べれば微々たる物
    今はマンションの風評被害が一番の問題


    ってことだろw

  99. 935 匿名さん 2011/04/06 10:05:32

    乳ガン、甲状腺ガン、白血病は、被ばく時の年齢が低いほど発生率が高くなる。
    胎児であれば死亡、奇形,精神発達遅滞などのリスクが上がる。


    野菜の出荷基準となる年間被曝量の上限値を信用できるかどうかは人それぞれ
    ちなみに飯館村には妊婦も子供もいるが、政府は避難勧告を出していない
    基準値もどんどん緩くしてる

  100. 936 匿名さん 2011/04/06 10:15:35

    >>935
    引越しは考えますか? 関東を出るのは無理としても神奈川だったら、このあたりよりは
    影響少ないのではないでしょうか?

  101. 937 匿名さん 2011/04/06 10:19:37

    >>936
    何で自分で調べないの?
    何でもここで教えてもらおうとするなよ

  102. 938 匿名さん 2011/04/06 10:39:12

    自称「放射線量を理解している人」のシッタカ君と
    自分で調べずに直ぐに聞いてしまうクエスチョンマン。
    どっちがマシなんだろう?

  103. 939 匿名さん 2011/04/06 11:08:59

    同じ人だと思ってたw

    結局922の言うとおりだな

  104. 940 匿名さん 2011/04/06 11:23:11

    >>936
    まずはTX と常磐線の沿線から逃げる事です。
    何事も出来る事から始めましょう。

  105. 941 匿名さん 2011/04/06 11:46:22

    神奈川は浜岡原発に近いからね

  106. 942 入居済み住民さん 2011/04/06 13:21:05

    925です。個人的な判断基準を書きますと常陽が逝ったら即退避です。
    場所は問いません。とにかく離れます。
    軽水炉と高速増殖炉の違いです。

    福島第一原発についてはこんなに騒ぐのに常陽についてはスルーというところが不思議なところです。
    今回は微小な被害で済みましたが、潜在的な危険性は比にならないはずなのですが。
    微小と言いつつ調査に行ってちょっと引きましたが…。

    ただこのままだと福島の件での不要なストレスで健康を害する人が出そうで心配です。

  107. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸