千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-12 10:19:14
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart4を作りました

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/


流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2010-10-23 08:04:59

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4

  1. 668 匿名さん

    4月には西口に暫定交通広場ができるそうですね。
    新しく3ルートの路線バスも登場するんだって。

    ってシチョーが言ってた。

    グリーンバスなのかな?
    詳しい経路なども合わせて知ってる人がいたら教えて下さい。

  2. 669 匿名さん

    >>668

    あ、忘れてた。おおたかの森駅の話です。

  3. 670 匿名さん

    南流山はすでに開発が終わって成熟した街なので
    新規の開発計画が無いけど、引き合いは多いよ
    秋葉原、つくば、東京駅
    ディズニーランド、ららぽーとTOKYOBAY&新三郷ららぽーと
    レイクタウン、新三郷&南船橋IKEA、コストコ
    以上へ1本で行けるから、そこで働く人たちにとってもいい地域なんだそうだ

  4. 671 匿名

    なるほど。南流山自体は、地味だけど凄い引きだね。

  5. 672 匿名さん

    オオタカの森の開発が総合開発に乗ってるとおもえない。
    小山小学校の跡地はミニ開発乱立。

    総合的な計画が、現状では見えないと思うだけ。

  6. 673 匿名さん

    >>672
    ミニ開発ではなくて普通の駅前の街並みではないですか?
    672さんはレイクタウンや新三郷のような大型ショッピングセンターをお望みのようですが
    それは南口のおおたかの森SCで充分でしょう
    東口は企業の本社ビルや賃貸ビルを建設してビジネスを呼び込み
    流山市の税収増に貢献する街づくりをする予定のようです
    レイクタウンや新三郷とちがって、ここは秋葉原やつくばに20~30分で行けますから
    将来的にビジネス街になってもおかしくない駅
    そのためには中小のビルがたくさん建つことは悪くないと思います

  7. 674 周辺住民さん

    流山に企業の本社は無理。
    TXはいくら速くても社員の交通費が
    とんでもない事になる。
    譲歩して産学連携を考えて
    つくばにならまだしもおおたかはあり得ない。
    都内もキャパはかなり出ているし
    おおたかは中途半端。

  8. 675 周辺住民さん

    新幹線の駅や空港がオラが街に出来たと
    薔薇色の未来を見ちゃう
    残念な地方みたいな発想だよね

  9. 676 匿名さん

    流山は税制優遇で企業の本社誘致を行っている
    おおたかの森には世界的に有名な冷凍機械メーカーABIがすでに本社を移転したし
    卓球などの運動遊具メーカーでこちらも世界的に有名な三英が本社ビルを建設中
    セントラスパーク駅にはIT関連会社が本社を建設する予定
    今後も流山市では積極的に誘致活動を行っていくよ

  10. 677 匿名さん

    >>674>>675の人はTXの計画が具体化されるまでは
    こんなところに新路線、ましてや新駅が出来るなんて
    あり得ないって思ってたんじゃないですか?

    なんでも悲観的に発想をしちゃうのは本当に残念な発想だと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 678 匿名さん

    TX沿線に住むということは、少なくとも今より発展していくということで
    これ以上悪くはならないんだから、なにも悲観することは無いんじゃない?
    右肩上がりの頃は「ここに数十万都市を造る」
    なんて大風呂敷を広げてニュータウンを作ってたけど、今はそんなことは言わないし
    それ以前に、流山と柏を足したら、すでに60万人近い人が住んでいて
    更にまだまだ増えて行く、千葉県屈指の人口増地域なんだから
    大風呂敷を広げなくても、街は発展して行くと思うよ

  13. 679 匿名さん
  14. 680 匿名さん

    >>677

    自分は674や675ではないけれども、俺も常磐線沿線に住んでいた当時、こんな辺鄙なところに新線ができるとは
    想像もしませんでしたよ。
    常磐新線は常磐線のすぐ近くに建設されて相互に補完的に利用されると思ってましたから。
    そうでなきゃ乗る人がいないだろうと。
    宅地と一体で整備されるのだと知って、バブル崩壊後の状況でこんな計画は大丈夫かと心配したほどです。

    宅地だけではなく企業も誘致できるようになると、きっと飲み屋も増えて使いやすくなりますね。期待しましょう。

  15. 681 匿名

    業種にもよるが、製造業の場合、東京に事務所、郊外に工場となる。

    どっちを本社とするかは営業組織の大小に依存。

    工場は交通とか電力とかの立地も重要で、広い敷地がとれて高速沿いでインフラの整った地が選ばれる。

    TXはインフラの一つに過ぎないが、人の移動がしやすくなるメリットを感じる工場には魅力的かと。

    あとは税金土地代とかと生産性の費用対効果で、流山だったり守谷だったり。

    本社かどうかは別にして、流山は工場とかで仕事が増えやすい環境にあるよね。

  16. 682 匿名さん

    つくばや柏の葉のベンチャーが、東大、筑波大やつくば市内の様々な研究所との連携を視野に入れ
    TX沿線で起業するケースも増えてる

  17. 683 匿名

    最終的に街が発展すりゃそれでいいんだよ。いちいち素人が本社が来るとか来ないとか語るな。

  18. 684 匿名さん

    プロ登場

  19. 685 匿名

    じゃあ>>683が話を盛り上げろよ。
    ほとんどが素人の話だろ。色々知ることができていいじゃないか。

  20. 686 匿名さん

    そこで、ヒューマンスクエア グランロマーニャ の登場。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132862/res/731

  21. 687 匿名さん

    >>681
    つまり柏の葉周辺は空地が残ってるのに駅があって、ICが近くにあり、駅前に商業施設があるから、学校・企業・工場があつまってきて亀の歩みでも発展するって事なんですね。
    でも、工場等には相応しいけど住宅地としては相応しくないからマンションはどこも売れ行きが非常に鈍いんですね。
    了解です。

  22. 688 匿名さん

    柏の葉の問題は、供給過剰と近所付き合いが不可欠な造り

    そして、周囲と馴染まない三井村
    大学といっても特殊な実験施設が中心
    企業が来る余地なし

  23. 689 匿名さん

    また柏の葉キャンパスで新しい事業が始まりますね
    駅周辺が賑わうのはいいことです
    http://ameblo.jp/medicare-news/entry-10819911943.html

  24. 690 住民さんA

    おおたかの森駅はSCの反対側が工事始まりましたね
    工場はそのままのようですけど

  25. 691 匿名

    >そこで、ヒューマンスクエア グランロマーニャ の登場。
    >https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132862/res/731

    全然盛り上がってないぞ。くだらんレスするなよ。

  26. 692 匿名

    >>687どこ読んでそんな結論でてくるの?
    あんたひょっとしてパーマン二号か?

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ルネ柏ディアパーク
  28. 693 匿名さん

    3号だろ

  29. 694 匿名さん

    いや!2号の「ブービー」お猿さんです。

    すいませんでした。話題に戻ってください。「らぶTX!」

  30. 695 匿名さん

    いや3号だろ

  31. 696 周辺住民さん

    この沿線は終わってるな。物件だけでなく沿線住民までB級。

  32. 697 匿名さん

    A級登場

  33. 698 匿名さん

    696=C級

  34. 699 匿名

    私は船橋のA級だけど…

  35. 700 匿名

    みん

  36. 701 匿名さん

    この沿線は全てがパーマン2号。レスが証明している。

  37. 702 匿名

    おおたか厨=船橋市

    頭が良い船橋市民に見事に何年もはめられた地域。
    やっとわかってきたのね。常磐TX。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル千葉II
  39. 703 匿名さん

    最近納得してる。


    ただし船橋市は生活圏が違うから、ひがみも妬みも恨みもないなぁ。行くこともないので。


    人口多ければいろんな人いるよ。いい人もいるし。


    合併の話があった時からだから、まさに仲を悪くさせて破局させたかったのかもね。騙されてたほうも煽りに負けてたし、責任はある。


    受け入れてしまうくらいの心の広さを持ちませんか?

  40. 704 パーマン2号

    >>702>>703の話がよくわからないッキ。
    どことどこが合併?船橋市民にはめられた?何のことかな?教えてウッキー!

  41. 705 パー子(3号)

    ところでTXの流山セントラルパークや、柏たなかは話題になりませんが、開発の予定はないの?

  42. 706 匿名さん

    造成はされている。建物が建たないだけで。

  43. 707 匿名

    利根川越えちまったぁ!

    ペナルティ5千円也。

    痛恨の極。ク~ゥ。

  44. 708 匿名さん

    経団連のプロジェクトに柏の葉が選定されました。

    http://blog.goo.ne.jp/kashiwanoha_2008

  45. 709 匿名さん

    今後の展開が非常に楽しみになってきましたね

  46. 710 物件比較中さん

    えーっと、708さんのリンク先を見ると「柏の葉は、環境、医療介護、交通物流、研究開発、農業、教育の分野を中心にプロジェクトが推進されることとなります。」とありますよね。うまくいったとして医療・物流などなどに特化した街にはなりそうですが、商業・娯楽系にはあまり力を入れないのかなと読み取れます。それが普段の生活において街の住民達が、楽しめ、日々充実しうる事なのかどうか。何か経団連絡むと前述の会社のみの利益しか産まなさそうではありませんか?たぶんそう感じてる人は結構多いんじゃなかろうか。
    先日のニュースでの都心・湾岸回帰(人気)のソレとは明らかに異なる展開のようにも見えます。
    簡単に言うと「無機質」な街づくりにシフトしかねないかな。批判に間違えられそうですが、それ個人的にはつまらないです。

  47. 711 匿名

    遊びたい時は、それが豊富にあり場所へいけばいいじゃん。交通の便が良いし…。

  48. 712 匿名さん

    商業・娯楽系の計画も上がっていますので商業も力を入れていると読み取れます。
    マンセイ意見に間違えられそうですが、個人的には期待できると思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 713 匿名さん

    商業・娯楽系の計画・・・定番で食傷気味のSCにシネコン、またはパチにゲーセンか
    もう間に合ってるよ。

  51. 714 匿名さん

    えーっと、148街区に商業施設の予定ありましたね。。。

  52. 715 匿名さん

    >>713
    シネコン、パチにゲーセンは出来なさそうですよ
    電気屋とかホームセンターなどではないでしょうかね?

  53. 716 パーマン2号

    東大、千葉大もあるしパチや風俗がない格調高い駅になりそうですね。
    「つくば」自体の響きもアカデミックだけど、キャンパスも一翼を担ってますね。
    「Love・T・X ずきゅ〜ん」

  54. 717 匿名さん

    >>710
    はどこをどう読んだら、商業 娯楽系施設に力を入れないと、
    結論づけられるんだ?
    商業娯楽をどう定義してるのか知らないが、
    すでにららぽあるし、148街区には新しいSCができる。
    家電の量販店の車ですぐのところにあし、巨大公園やスタジアムもある。

    娯楽をギャンブルや風俗の快楽系を考えているなら、
    柏の葉には無縁。

    しかし、武蔵野線沿線にそういった施設は蔓延していて、それで十分でしょう。
    快楽系施設は、自宅近くに有っても利用できないでしょ。
    家族持ちには。

  55. 718 匿名さん

    >717
    残念ながら古いラブホテルが周辺に何カ所かあるよ。迷惑施設だけに迷惑広告も周りにたくさん貼り紙してあるんだよね。
    本当に安全な街にしたければ、柏の葉キャンパス周辺のラブホテルを廃業に追い込まないとダメだね。
    柏警察署はなんで厳しく取り締まってくれないのかな。柏市もラブホテルと防災協定なんか結んで黙認状態だし。

  56. 719 匿名さん

    ラブホってのは、車のアクセスが良い僻地か、
    都心にあるの。
    ここのはTX開業前からある先住民。
    先住民には敬意払わないと、絶滅してしまう。

    柏の葉の発展は、一番街、二番街、148街区、ららぽで必要条件満たしてる。
    あとの発展は、充分条件以上。

  57. 720 匿名

    148街区ってなに?

  58. 721 パーマン2号
  59. 723 マンション住民さん

    こういうクレーマー体質の輩はごめんだな。新住人の恥だ。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  61. 724 匿名さん

    少なくとも、TX開発でできた新しい街にはラブホはないわけだし。
    周辺のラブホにまで目くじら立てなくてもいいんじゃね。

  62. 725 匿名さん

    確かにw

  63. 726 匿名さん

    ラブホがあるとなんで安全じゃないの。

  64. 727 匿名

    みんな獣に変身しているからじゃない?

  65. 728 匿名さん

    それはお前だけ

  66. 729 匿名さん

    ラブホって銀行で融資受けられないんだよね

  67. 730 匿名

    ダイヤの乱れないTXも、茨城があの被害じゃ、
    さすがにしばらく厳しいな。。。

  68. 731 匿名さん

    豊洲とか埋立地に建ってるマンションもきついだろうな

  69. 732 匿名さん

    でも秋葉原からおおたかの森までは1日で開通したので大したもんじゃないですか?
    TXのHPによると、週明けにはつくばまで開通できそうですよ

  70. 733 匿名さん

    守谷までは開通してほしかった。
    最新の鉄道だから復旧も早いと思っていたのに。
    原因は何だろう?

  71. 734 匿名さん

    おおたかと柏の葉には超えられない大きな差があったんですね。

  72. 735 匿名さん

    こんな時にくだらない比較する人もいるんですね


  73. 736 匿名

    守谷まで行かなかったのは単なる様子見じゃないかな。震源地に近づくし。
    おおたかの森止まりなのも運用ルールの問題だと思います。

  74. 737 匿名さん

    河超えるから安全性の確認もあるのじゃないかな

  75. 738 匿名さん

    ってか基本八潮止まりで
    おおたか使えなかった

  76. 739 匿名

    ま、八潮までだな

  77. 740 匿名さん

    ニュースみてたら柏たなかと守谷の間のレールが曲がったからとか書いてあったよ。
    かなり頑丈には作っているんだろうけど、あのへんはたしかに元々沼地で地盤が弱いからね。
    それよか、ずっとTXのホームページが落ちていたほうが問題じゃないか?しっかりせいといいたい。

  78. 741 匿名さん

    ニュースでは今日から全線開通と出ていたが、違うの?

  79. 742 匿名さん

    >>740
    HPに繋がらなかったのはアクセス数が多かったからじゃないの?

  80. 743 匿名さん

    野田線はおおたか止まらず運行しています。
    皆さん気を付けてください

  81. 744 匿名さん

    今日は2.00-9.00pmで電車止まるみたいだね。
    会社フレックスにしようかな。どうしよう。

  82. 745 匿名

    TXは停電の影響で本格的にやばいね。
    これから毎日こんなに秋葉原で長蛇の列だと会社に泊まった方がラク。

  83. 746 匿名

    なぜTXはこんなに運気時間が長いのですか?

  84. 747 周辺住民さん

    残念ですが、やはり第三セクターってことですね。。。

  85. 748 匿名さん

    路線はココだけのことじゃない、メジャー線優先マイナーは後回し。

  86. 749 匿名さん

    >>740
    レールが曲がったのって、そんなすぐ直るんですか?
    誰か力持ちが「えいっ」って直したんでしょうか?
    それとも線路を交換するのかな?

    第三セクターの「マイナー線でも、まぁいいなぁー(マイナー)」

  87. 750 匿名さん

    >No.740 by 匿名さん 2011-03-13 21:36:38
    落ちるって何が落ちてたと考えてる?
    アクセスが多かったからWebページが開かなかったんでしょ。
    お前がしっかりせー。
    TX含め、関係者は徹夜で復旧作業にあたってるんだから文句を言うな。

  88. 751 匿名さん

    TXは4都県にまたがっているので、他の路線と比べて調整が大変なようです
    他の路線は1都とか1県とか、せいぜい1都1県ですからね
    でも日にちがすすめば段々改善すると思います

  89. 752 匿名

    あすはついに終日運転ですね。
    つくばエクスプレスもがんばれ!

  90. 753 匿名さん

    そうですよね。
    一都三県にまたがってるせいで、計画停電されている地域を
    うまく抜けるのが大変なんでしょうね。

  91. 754 匿名さん

    発電そのものが不足なのですから電力需要の増す夏場を考えれば
    とても楽観的観測は出来ません、会社泊まりの準備をお忘れなく。

  92. 755 匿名さん

    夏場問題だよね。停電騒ぎはこういう状況見ると、短期解決は望めなそう。
    今は在宅勤務・自宅待機の人も多いけど、これからはもちろんTXに限らず混雑はひどくなるだろうし。
    夏にはどうなっちゃうんでしょうね。今のように停電しても冷蔵庫持つとは限らない気もするし。

  93. 756 匿名さん

    鉄道ってのは別にその場所その場所で電力を供給されているわけでもないのに運行状況が日(計画停電の実施地区)によって変わるというのはまったくもって不思議だ。

  94. 757 匿名

    夏が一番辛そうだ。
    寒いのは着込めばなんとかなるが、暑いのはどうしようもない。
    食中毒とかも増えそう…

  95. 758 匿名

    756さん
    鉄道以外にも電気使ってるのが有るからじゃないですか?

    JRだと踏切や信号が問題になったみたいだし
    自動改札やホームの扉とか停電になると色々不具合が有るんじゃないかと思います

  96. 759 匿名

    去年のような猛暑だと正直体力の弱い人から危険になる予感

  97. 760 匿名

    >>759

    仰る通り。
    日本の人口を減らさないためには、インフルエンザワクチンを受けるより、夏場の冷房をけちらない方が
    重要だと思う。

  98. 761 匿名さん

    経済学的には、電気代を大幅値上げして、本当に必要なところに、必要な分のみ供給するしかない
    のではないかという話がありますが、見識者はこの意見どうなんでしょう。
    計画停電をして、完全にその地帯経済活動等が停止してしまうと、損失が大きすぎる。
    病院などの人命にかかわることを含めてということみたい。

  99. 762 匿名さん

    放射性物質を防ぐために屋内退避地域とかあるんだから、TXが停車駅で戸を開けた時に列車内に浸入する恐れもありますよね?
    常磐線に倣ってTXもおおたか迄の運転にすべきではないでしょうか?

  100. 763 匿名さん

    常磐線は福島第一原発のすぐ近くを通っていますよね。いちばん近いところだと2キロぐらいしか離れていないようです。
    線路が復旧したら車両は都内に乗り入れるんでしょうか。そして沿線の人はまた「ただちに健康に影響があるレベルではない」っていうセリフでだまされるのでしょうか。

  101. 764 匿名

    都内には来ませんね。土浦か水戸までで折り返しです。

  102. 765 買い換え検討中

    >>764
    否、特急は仙台直通もあるよ。
    但し、土浦~勝田の間で修理しなければならない箇所が500箇所もあるそうなので、当面は
    上野~土浦の間しか走れません。

  103. 766 住まいには詳しくないけど放射線には詳しい人

    >762 >763 のような放射性物質とか言って騒いでいるのは単に無知なだけなのか。
    それとも煽っているつもりの愉快犯なのか?

    知性の無さを自らひけらかしてるだけで、沿線住民の恥でもあるからヤメてもらいたい。
    千葉県内に住んでいてこの数値ならば何ら心配する必要はないし対策自体が無意味。
    それを気にして暮らすストレスや、24時間換気を止めて空気が巡回しない室内の方が体に悪いわ。

    同じ研究室のそれこそ第一人者は「花粉症でもないし普通に布団も干しているぞ」と言ってた。
    布団を干さいない悪影響の方が大きいという判断。
    当たり前だけどこう煽られると気になるのも分かる。日本人は原爆のイメージが植付けられてるしね。

  104. 767 匿名さん

    おおっつ!待ってました>766の専門家さん。ちょうどいいから教えてくださいな。よろしくお願いします。

    場違いを承知でおたずねしたいのだけど、
    今のTX沿線の一部で計測されている環境放射線(シーベルト時)は、
    野菜が出荷停止になった茨城県が発表している沿岸地域のデータと同レベルです。
    雨のせいもあるけど、きょうは800ナノシーベルト時は出ているからね。

    現状が続くと仮定して、ずっと屋外で浴び続けた前提で、×24時間×365日。
    年間7ミリシーベルトかなと思うんだけど、そういう計算でいいですか?

    もちろん代謝排出や、室内の滞在時間を割り引いたり、
    エアロゾル曝露や飲食による内部被曝の影響を足したりが必要なのでしょうが、
    ものすごくアタマ悪いんで、とりあえず単純計算にします。

    すると、医療法施行規則30条の被曝防止規定でいう
    管理区域「3ヶ月で実効1.3ミリシーベルト」
    病院の敷地境界「3月間で実効250マイクロシーベルト」
    を大きく上回る、安全とはいえない状態なのではないかと、心配していたところです。

    もちろん役所に聞くと「ただちに健康に影響があるレベルじゃない」(笑)のかもしれないけど。
    ほんとうのところどうなのでしょう?けっこう心配している人、周りにもいます。

    TX沿線は研究機関が多いせいか、マンション掲示板にまで専門家さんが登場して教えてくれます。
    いよいよ将来の発展が楽しみです。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル千葉II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸