- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-04-12 10:19:14
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県流山市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4
-
869
匿名
結構、疎開して旦那が単身赴任状態になってる人多いよね。
仕事場でも妊婦さんや小さい子持ち中心に北海道か西日本に疎開してるよ。
今週入って学校がはじまるからと戻ってくるひとも見られるが。
こどもが小さい場合はいつ戻すか悩むが。
計画停電で住みにくいことも考えると、計画停電が一時的になくなる時期が一つの区切りかな。
原発は急激に悪くなることはなさそうだけど早期収束もなさそうで、現状が続くか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん
今、学校が始まって戻ってくるんじゃ、疎開ではないよね。一時的な気晴らしにはなっただろうけど。
長期と思うと実際疎開は難しい。
-
871
匿名さん
ツイッターでこのスレが紹介されてる。
しかし・・・TX沿線って酷いもんだな。
これほど物事を理性的に考えず差別むき出しなスレは珍しい。
-
872
匿名さん
先日、茨城の八郷に行って脱サラして農業やってる友人から山ほど野菜をもらってきたよ。
愛車のボルボの後輪が沈み込むほどw 半年分くらいあるんじゃないかな。
土から取ってきたばかりだから新鮮で日持ちもするし、あとはどう備蓄するかだな。
とりあえずワインと一緒に地下室に放りこんであるけど…。
散々放射能汚染と言われているけど今はほんの微量。
妊婦のカミさんにとってはほうれん草はじめ葉物野菜を取れないほうが問題。
私もカミさんも放射線技師だから今の数値の数万倍を摂取済みだしね。
本当に怖いシナリオはこう。
後日本格的にメルトってしまう。当然食卓から野菜が消える。
そこで懸念されるのは免疫力の低下。野菜の代用は肉や加工食品ではできない。
当然免疫力が落ちた者から侵されていく、残念ながら…。
だから今野菜を廃棄している場合じゃないんだよね、ホントは。
-
873
匿名さん
-
874
匿名さん
メルトダウンしたら関東や東北では生きていけませんよ。北海道も危険かも知れん。備蓄どころではありません。
-
875
匿名さん
放射線技師さんだったらこの程度で慌てることないでしょうね。
ただ、一般の人もきちんと調べていればこの程度で済むならそんなに問題はないって分かっている
と思います。ただ、もっと悪くならないか、累積されるのではないかという不安なんだと思います。
あとからあとから出てくる状況だから。
おおもとが収束の方向に向かわない限りこの不安は解消しないのだろうなと思う。
-
876
匿名さん
-
877
匿名さん
-
878
匿名さん
北千葉浄水場の給水先は野田、 柏、流山、我孫子、八千代市の全域、松戸、習志野市の一部地域の世帯
-
-
879
匿名さん
>>876
数値は問題だけど、隠蔽ではないのでは?
28日の八千代の報告受けて、22日の水を29日に調べたんですよね。
金町は23日に発表で世間が大騒ぎになって、それでそれ以降同じ水系でも浄水場ごとに
調べるようになった。もっと早くから調べるべきだったろうにと思いはしますが。
-
880
匿名
エクスプレス沿線は地盤固く被害なしに近いんだからイメージアップ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
匿名さん
しかし汚染水道水でまたダウン。
一喜一憂している場合じゃないよ。
-
882
匿名さん
確かに、地震だけで終われば、880のように自分本位で、いいように解釈して終わりだったのかも
しれない。でも、原発。人ごとではなくなった。
-
883
匿名さん
>>880
この未曾有の大震災で家を失い、家族を失いという方々が大勢いる中、
「エクスプレス沿線は地盤固く被害なしに近いんだからイメージアップ」
なんて良く言えたもんだな!普通この震災で「イメージアップ」なんて
言葉使うか?少しは思いやり持てよ!良く現れる自称「匿名」さんよー!
まったく、血の通わない人間の発言だぜ。
-
884
匿名さん
TXは4月4日から通常運転になりますね
通勤時間帯だけですが、4月からは新入社員や新入生が増えるので
普通の本数になるのはありがたいです
-
885
地震に詳しい人
まぁ放射性物質より現実的に怖いのが直下型地震。
これは平均23年ごとに起こっていて、1987年以来起こっていないので、2010年以降は
いつ起こっても不思議ではない状況だよ。
直下型のエネルギーはM7前後と小さいけど、阪神大震災のように震源が浅いと被害は大きくなる。
2005年の中央防災会議のシミュレーションでは、M7.3の場合で死者11000人、建物の倒壊が85万棟。
ほぼ阪神大震災と同じような地震が東京で起こると想像すればいいよ。
もちろんこれでも大災害だが、地震のエネルギーは今回の数百分の一なので、関東大震災のように
14万人が死ぬ大惨事にはならないはず。
防災というのは地味なテーマで、ふだんは真剣に考えないので、今のように危機感のあるときに
自宅の防災対策を強化したほうがいい。マジで。
-
886
匿名さん
-
887
土地勘無しさん
-
888
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件