- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
将来性を期待したい南大高について
マンション等建設計画など情報交換をしましょう!
[スレ作成日時]2010-10-22 16:50:28
将来性を期待したい南大高について
マンション等建設計画など情報交換をしましょう!
[スレ作成日時]2010-10-22 16:50:28
へー、あそこにヤマダ電機ができるんだ。
新しい渋滞スポットの出来上がりですね。
ジョーシンのライバルができたので、価格競争してくれて嬉しいですが。
ヤマダとかが土地買ってまでするのかな?
普通は借地、協力金で建てそうだけどな
潰しの効かないカニ屋とかなら土地からやりそうだが
よく地図見たら2番は医療モールの場所だった。
2番の場所が医療モールですか。
医療関係の充実した街になりそうですね。
イオン大高ができたときは、なぜ家電屋さんがヤマダ電機じゃないのかと思ったものでした。
でも、ジョーシンの値段も他店と比較するとまあまあ。
今ではイオンの帰りにジョーシン行って、時間があれば有松のヤマダ電機にはしごしてって感じになっています。ジョーシンのポイントカードも作っちゃったし、なんだかジョーシン利用に慣れてきてたりも。
何が言いたいかというと、ジョーシンもそれなりに使えるよっていうことです。
虎の曲とハッピが名古屋では違和感あるけどね
>>611さん
阪神タイガースが勝った日の次の日は、なんか安かった記憶が・・・。
これ、違和感ありました。
私は野球見ないので、雨の日割引の方がふつう。
阪神タイガースの勝ち負けで割り引いてくれるお店って面白いですよね。
大高イオンに夕方行ってきました。
すいていていいですね。
確か、この掲示板で夕方がねらい目と言っていましたが(午前中だったかも?)午後は駐車場に入るにも大変なので夕方からこれから行こうと思いました。
名古屋銀行の隣にまた積水の賃貸アパート建設みたいだね。
最近南大高北側地域に積水が力入れてるのか目立つ、
賃貸マンションが沢山たってるけど、そんなに需要があるんだろうか。
ちょっと建ちすぎじゃないの。
“定納山土地区画”と“大高南特定土地区画”のちょうど間の土地は、何ができるのですか?
(炭焼、南休山のあたり)
整備をしているようですが・・・
知っている方いらっしゃいますか?
あそこにIKEAができるといいな~
IKEAが2013年に名古屋に出展。大高は有力地の一つか?
No.616さんの土地が開くのであれば、IKEA 船橋・新三郷・福岡新宮に立地が似ている。
駅近・大型ショッピングモールの近く(ららぽーと≒イオン)
IKEA 神戸・港北・鶴浜に似た立地だと、港区になるか?
でも、名鉄 or JR沿線を選択したいはず。
その他、市外の可能性もあるが、“名古屋”にはこだわるだろう。
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=4971
IKEAができるといいですね?渋滞はさらにひどくなりそうですけど。。。
IKEAの店舗開発情報は下記よりみれます。さあどこで発表されるか待ち遠しい。
http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsroom/expansion_plans
IKEA、来ると言われてから長いですね。
もう愛知県内にできるならどこでもいい!
あっ豊橋とかは遠いので避けたいけど。
IKEAのために大阪まで車をとばして行った私はそう思います。
早くできてほしいな~。
弥富の物流センター23号&高速でアクセス可能ってのがいいね。 物流は深夜だから、渋滞には関係ないし。
建つかもしれないって状況で説明会するか?
建つと決まったからするもんじゃないの?
たしかに、建つと決まってから大規模店舗法の会合なりひらくでしょう?メディアにもでてないし嘘だな!
イケアはオートプラネット狙ってんじゃないの
その箕の手再開発エリア、いつになったら造成始めるのよ?
南大高イオンモールの目の前の空き地ですが、新たなイオンの駐車場になるんですかね。
造成後に簡易的な駐車場に変貌しているのですが。。。
これ以上駐車場を増やさないでほしい。
あちこちからお客が来て、イオンモール内に駐車する渋滞ができているのはわかるけど
東浦イオンみたいに、一挙に立体駐車場をつくってしまえばいいのに。
土日は従業員駐車場も開放してますもんね。
でも、私はこの従業員駐車場が好きじゃない。
じゃりのままだし、坂道になってるし、時々従業員らしい人がとばして走っていくし。
整備した広い駐車場がいいですね。
>>630
同感です。
砂利道のままの駐車場には反対です。
イオンの意見版に投書しようかと思っています。
23号南側の豊田自動織機の新しい駐車場も砂利道のままで気になります。
まさか、大高の一部がここまで人気がでるようになるとはね。徳重もそうだけど。。。
徳重、南大高のように、今は下火だけど、今後に一気に化けるような土地ってないですかね。
この二つの地域は、もう人気が出ているので、金額的にもいい値段。
安いうちに、どこか買いたいな。できれば消費税が上がる前に。
もう、ほぼ確定的ですもんね。消費税
来年、消費税6.75%だって・・・
土地は消費税関係ないけど、建屋だけでもキツイね。
マンションだったら、急げば間に合うぞ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000042-mai-bus_all
南大高に、新たにそこそこ大規模(十階建てくらい)なマンションが建設される計画または予定ってありませんか?
南大高、気になっていて住みたいのですが、マンションはほぼ完売、中古物件は嫌なので、新たにマンションが建つなら、それを狙いたいです。(今まさにディアグランデが売り出し中ですが、高額な為除外。)
人気の地区なのでまだ需要はありそうですが、どうなんでしょうか…。
まだ、土地はありますから期待はできそうです。
ただし需要があるので、不動産会社が高額な価格にしてくる可能性が高いので注意してください。
以前売っていたマンションより、最近売り出したものの方が高いなって思ったのは、売れる物件だからだと思います。
今後、更に買いにくい物件にならないといいなと思っています。
サンヨー食品の横にもうロータリーが出来てるね
マンションは転売する上で、駅まで徒歩5分以内で大きな境界があると思います。
資産としての価値を重視するなら、駅から離れたマンションは避けることをオススメします。
10分を超えるなら、戸建の方がいいと思います。
よく「資産価値」って言葉が書き込まれますが、
正直言って、資産価値なんて、現金一括払いで不動産を購入出来るような方々以外は、ただの自己満足ですよ。
ローン残高はなかなか減りませんし、転居するためには、次の物件の頭金も貯めないといけません。
子育て世代の方は教育費もかかりますし・・・。
次のローンは、今のローンの清算のめどがたたないと審査が通りません。
次の購入時の年齢からは、月の支払いが負担になるような、短期のローンしか組めないかもしれません。
老後の生活資金も必要ですから、買値以上で売れない限り、ステップアップの転居は難しいのが現実です。
永住を前提に物件選びをすすめることが肝要です。
いつかは売って引越そうなんて考えていた、悲しいかな我が家の実体験です。
今日は朝から、半田に行く用事があり、今帰ってきました。
途中、南大高を通るので、せっかくの機会と思い、今話題の街並みを見てきました。
綺麗な街並みですね〜。街並みがお洒落で良い街だなと思いました。
人気があるというのが頷けます。
一戸建てだったら、もっと隣の家と接近していると思うが、どの程度離れていれば、丸見えの“丸”は取れるのだろうか? 住民同士だったら、止むを得ないと思います。どうしてもイヤなら、超高層にするか、木が生い茂った大豪邸にすべきです。
テレビでやってたけど名古屋に想定外の大津波が来ても南大高は大丈夫みたいです。
住んでいれば、見えるのは覚悟していますよ。
やらしい話、週末にイオンに行ったときに屋上駐車場に上る途中でマンションを見たことがあります。
階によっては目線の高さだったり、高い階だったら下から見上げるだけだったり違いますね。
丸見えは、生活している様子が見えるっていうことじゃないかなって思います。
ただその場合も、ミラーガラスなど貼れば変わってくると思います。
賃貸マンションから見えるのは、外廊下だからそんなに気にならないでしょ
名古屋銀行の横も3階建てアパートが出来るみたいで、北側にはディァグランデを超えるマンション用地は無い?
後はイオン西側目の前の土地、西側の地面削った従業員駐車場と遊歩道挟んだ場所一体にL字で
イオンを背に向けた駐車場出入り口2路の物件なんかできたらまたまた人気でるかも、
ところでイオン北西の空き地(名古屋銀行の向かい)を更地にしていますが、
何が建つのでしょうか?ご存知の方おられませんか?
積水の賃貸じゃない?
イオンの向かい側には、イオン東浦がやってるように立体駐車場を造って、もっと駐車場の出入り口を分散させ、渋滞を減らすようにすればいいのに。
イオン、臨時駐車場からアクセスしやすいように横断歩道を作ってほしい。
歩道橋が端にあるけど、あそこまで歩くのって大変。
真ん中部分に作ってほしいんだけどそうはいかないのかな。
時々、信号ないところ(パチンコ屋さんからイオン)を渡っている人がいてキケン。