- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
丹波橋駅徒歩五分のところにマンションができるみたいですね〜
宝酒造の跡地にもマンションができるみたいですし、誰か情報がありましたら教えてくださ〜い!
[スレ作成日時]2006-11-24 19:24:00
丹波橋駅徒歩五分のところにマンションができるみたいですね〜
宝酒造の跡地にもマンションができるみたいですし、誰か情報がありましたら教えてくださ〜い!
[スレ作成日時]2006-11-24 19:24:00
No.109さん
駅によって違うと思いますが京都駅にでるのには便利ですし京阪は丹波橋で乗り換え、地下鉄は竹田乗り換えで出発駅なので座って烏丸に行けますよ!
どの辺りをご検討されているのでしょうか?
丹波橋はこれからの穴場かもしれませんね。
正直、今まではパッとしていませんでしたが、京阪、近鉄の駅が便利な事、そしてここ最近マンションが増えて住人が増えてきた事により、商業施設も増えてくるかもしれません。
大手筋も近いし、駅周辺の発展も期待できるかもしれません。
確かに丹波橋駅は近鉄、京阪両方特急まで止まる大きな駅なのに駅前にタクシー乗り場や洒落た喫茶店などがないのはパットしない感がありますね。タクシー乗り場は無理としても洒落た店は期待できるかもしれませんね。
住宅地のど真ん中の駅だから仕方ないでしょう。駅前の公共ホールが駅前広場であればまた変わったかもしれません。鉄道ができるより何百年も昔から栄えた土地柄だから、やむを得ません。しかし、大阪方面の通勤・通学の人にとって京阪の特急が止まるって、ほんとに便利ですよ。
やむを得ません、日本人特有の「仕方ない」というけど、あまりにもしけて過ぎる、丹波橋駅周辺は。気の利いた店とか無いし。
昔から栄えた(????!!!)なんて関係ないような気がする。いや、関係ないだろう。
別に駅周辺に気の利いた店がなくたってかまいません。住宅地としての利用ですので、特急・急行がとまり、利便性が高ければいいのです。丹波橋は京都市内でもかなり利便性の高い地域ですね。
マンションはないでしょうね。。。
イニシアがあれですし、、、おそらく金額があわないでしょう。最近はやりの証券化にでもするんじゃないですか?
道が狭いのが気になりますが、個人的にはスポーツクラブ・買い物施設ができればうれしいです。
↑ NO126さん、こういうことじゃないですか?
資産証券化(しさんしょうけんか、英:asset securitization or securitization)とは、企業などが保有する債権や不動産などを売却して、これらの資産が生み出す収益を裏付けに証券を発行して、投資家に売却する行為を指す。単純に証券化と呼ばれることもある。
『イニシアがあれですし、、』
駅前でのチラシの配り方をみればどういうことかわかりませんか?
売れてないってことです。
的外れなことを言っているようでしたらコメント下さい。
イニシアは丹波橋、伏見に続きこの地域に第3弾を予定してますね。
イニシアの読みはどうなのでしょうか?
本当に供給過剰なのかなあ。
イニシア丹波橋って本当のところどれだけ残っているのでしょう。
なるほど、コープですか。本当かもしれませんね。
今の店舗も相当古いし。
ただ、あれだけの敷地(生協一店舗としては大きすぎ)と、今の生協の状況(?)を
考えると、「????」ですね。
真実がわかるのは、いつ頃になるでしょうか。
↑についてですが、宝酒造跡地に建築の表示が出ていました。
生協とスポーツ施設、他店舗の複合したビルが建てられるようです。
スポーツ施設がどのようなものなのか個人的には気になります。
住所のイメージですか?このあたりは元々伏見城下町の名残の住所名ですからそんな悪くはないですが。伏見という地名に反応する人はするかもしれませんねぇ。
買い物は元々便利なのがさらにって感じですかね。