318です。
線路沿い云々を揶揄する話ではなくて、営業さんの受け答えがてきとうすぎるという話です。
私も収納が小さいことを除けばここは非常に良い物件だと思っています。
比較対象の物件のMRがようやく最近オープンして今月中にどちらかに絞ろうと思っていた矢先に意中の部屋が売れてしまい残念ですよ。
自分的には初めてこのマンションの情報を見たとき、線路沿いかあとは思ったんですけど、線路沿いマンションは見る限りたくさんあるし、府中という街なら別に構わないかなといった印象でしたよ。
この街以外は考えてなかったんで線路沿いでも納得です。
317です。私も個人的な意見ですが、営業の方の回答が不親切な感じをうけました。まあ、担当者によるのかもしれませんが、担当者もマンションを購入する際の重要なファクターだと思います。
線路沿い物件は、確実にリセールバリューは下がります。騒音と鉄粉被害は今も昔も同じです。
住んでみないことには納得も何も出来ないでしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15549/all
>>318 確かに適当で投げやりな回答ですね。バラスト上に蓄積した鉄粉は風で容易に飛散します。
MRに訪れる大多数の方々が線路に関する同じ質問をしているのかもしれませんね。それで営業さんも疲労気味だったとか(汗)線路沿いマンションを紹介する営業さんの苦労もわかる気はします。でも感じはいいほうが検討にも積極的にはなれますよね。経験則ですが、今の住居が極端に静かだと、入居当初は電車の音が気になって仕方がないと思います。それが不思議と慣れてくるものなんですけどね。
はい。自分がリセールすることが万一ある場合にも、同じ以上の苦労(中古となるだけに)
が予想されることも容易に分かりましたので私も候補から外そうと思います。
その意味ではここでの情報は非常に役に立ちました。有難うございます。
今後の数年でここより府中駅に近いマンションってできるのかな、今建設中のマンションは置いといてここを逃すと次のチャンスはいつかわからないから真剣に考えてるんだよね。ただ線路沿いはみんなの言うとおりメリットではない。この点に目をつぶるか否か・・・。
甲州街道沿いにラシュレ府中っていう分譲マンション造ってますね。まぁデベはアレでしょうが…。知れ渡ってる以外にも結構知らないうち造ってるので目を光らせてればここ以外にもチャンスはあるのでは?
府中駅近マンションの建設ラッシュは一通り終わった感じだよね。
27年の駅直結の野村のマンションはかなりの価格なはず。
そうなるとここも逃すともうこの価格でのマンションはなかなかないかもね。
でも緑町って完売したんじゃなかった?
府中駅に近い順でいろいろ見て来ましたが、距離としてはここのマンションが離れていてもいいと思えるギリギリかなという感想を持ちました。やはり10分以内ぐらいは理想です。
だいぶ数あるマンションの建設も落ち着いてきましたし、ここから増える勢いが衰えることを考えると残りのチャンスは少ないと思いますのでここのマンションは順番的にも人気があって驚けません。
震災と不景気の影響でしょうね。
逆に未だ完成もしてないのに、完売したのは善く売れた方と謂うべきでしょうネ。
双実は7大商社の1ツだし、建築は上場の中堅ゼネコンだし、コスモが入居後おかしくなっても、ケツを持っていく処はいくらでも有りますし。買った人は心配要りませんよ。
最後まで残っていた部屋って南向きでしたよ。
他の府中物件に比べると坪単価が安いものの線路沿いを考慮すると微妙でしたかね。
幼稚園の横なのは個人的に採光の邪魔にならないので良かったのではないかと思います。
音も線路にくらべればかわいいものですし。
売り出し期間を考えるとそれなりに早く売れた方だと思いますよ。
怒っていらしゃる?
線路際、幼稚園、はマンションができる前から、在ったわけです、甲州街道しかり、皆さん現地を見ています。
その上、レスで経験者の方の色々の意見を読んだ上で決めたわけですから、殊更、線路、幼稚園、西日など云いたてずに、この建築業者のここが問題だとか、使っている材料のこれが疑問だとか、もし、ご存じなら、ご教授ください。
↑なんか論点ずれてませんか?完売が遅くなった要因は何かという話しでしょ?359さんのよう幼稚園横をプラスと考える方もいるようですが、せっかくの南向きが線路沿いというのは影響あったと思いますが?細かく見ずとも分かりやすいマイナス要因だと思いますけど
すぐ近くが幼稚園ですよね。
娘が1歳でいずれ幼稚園に入れたいと思っているんですけど、このみどり幼稚園ってどんなところなのでしょうか?
とても近いので、ここに住めてみどり幼稚園に入れられたら立地的には最高なのですが。
キャンセル本当みたいですよ!
今日ポストにメール便が入ってました。
表にはCタイプ 10階 4518万円
11月12日(土)より先着順申込受付開始!
って書いてありますよ。
裏の図面にはBタイプ南西角住戸って書いてありますが…
どっちなんでしょうね。
金額は同じです。
管理費12600円
修繕維持積立金6900円
ってテラス八幡町より安いんですね。
Bタイプは全て三千万円台のみだったので間違いなくCタイプです。3LDKで間取りが一番よいタイプかつ上層階で視界の抜けがよいので資料請求があった方にDM出せば何とかなると思ってるんでしょう。
んん、おそらくはキャンセルではなく売れ残りと読むべきでしょう。八幡町をエサに緑町へ、或いはその逆と言葉巧みに勧めて来ますから。完成を目前にした年末に現物勝負する戦略かと思われます。とにかく自分の気に入った物件を自分の判断で買うことです。なぜならすべては自己責任なのですから…担当の営業マンは引渡後は冷たくなるのが相場ですから。
あまりに路線に近くてキャンセル??今時そんな下調べも無しで府中テラスの様なマンションを買おうと思うバブリーな人はそうそう居ないかな〜って思いますね。だってこのご時世ですよ!?
381のアドバイザーさんもおっしゃってますが、言葉巧みにその気にさせられたものの、早めに目が覚めた方なのかも知れませんよ!…ま、色々事情はお有りかと。
いやいや、そうでもないんですよ。言葉巧みだから不動産の営業マンやってお金稼いでいるわけでしょ?半信半疑で行ったら落とされますよ。見るだけぐらいの気持ちで行かなきゃ営業マンの餌食になるぞ。
ホント、電線すごいな〜って思いました。府中駅から直線の最短距離でマンションに行くと、電線のせいか2階と3階の南の角部屋がめちゃめちゃ目立つような気がしてしまいます。
ところで私も一つ疑問に思ってたんですが、何故あの物件は線路寄りに建てられたんでしょうか?隣の幼稚園の外壁の絵を隠さないようにかな??なんて、勝手に思ってましたが。住む方の側からすると、北側の駐車場スペースと建物を逆にして、少しでも線路から遠くした方がいいのでは?と、思いますが…。
最終判断は自分だろ?
買わねぇならつべこべ言わず引っ込んでろよ!
購入者に失礼だろうが…
パーフェクトな物件なんてないんだよ!
金に糸目付ける貧乏人なら買やぁ良いし、妥協もしない夢追い人なら一生迷ってれば良かろう!
このところ夜遅くまで部屋の明かりを点けて作業員の方がお仕事してますね
玄関ホールにお花も飾られてました
内覧会が近いのですね
私は条件的に少しこちらの物件では手狭なので ご縁はありませんでしたが ベランダの手摺りの感じや 外周りの埴栽の間の柱のライト 建物の大きさもこじんまりして好みだなぁと思いました
ご契約者の方 入居 楽しみですね!
内覧会で指摘箇所がたくさんあったのは
一部の方ではないでしょうか。
我が家はほとんど何もありませんでした。
マンション購入は初めてではありません。
府中テラスのできは、まずまずではないかな、と思います。
ただ、オプションが内覧会に間に合っていなかったのは
少しがっかりしましたが。
内覧会で
フローリングがピシッていう音が何度かしたので立ち会い者に聞いたら、そのうち馴染んで音しなくなると言ってました。
みなさんもそうですか?
あと隣接するお部屋からのかかとで歩く足音が結構聞こえてきたのですが。そういうものなのでしょうか。
他のイニシアのマンションのスレ見てると結構そうみたいですが。
分譲マンションはもうちょっとましかと思ってましたがちょっと残念です。
実際に住んだらスリッパはもちろんはくようにして気を付けたいと思います。
>407さん
オプションは内覧会後に取り付ける旨はっきり聞いておりましたので、それについては問題ありません。ただ、鍵引き渡し前日又は当日にフロアコーティングするって内覧会の際に言われ、さらに完全に乾くのに3日かかると言われたのでそれについては正直がっかりしました(対応もぞんざいでした)。
コスモスイニシアの担当の方はとても誠意のある対応いただいてよかったのに、オプション担当の子会社がいい印象を完膚なきまでに全てぶち壊しています。
>408さん
うちは指摘箇所が2か所だけでした。床鳴もしません(全フローリングについて、特に隅っこは重点的に踏みしめました)し、引き戸、収納の扉、システムキッチンすべて一切傷も何もなくピカピカでした。自作の17枚にわたるチェックリストを抱えてチェックしましたが、なかなか良い出来でしたよ。
フロアコーティングの乾燥待ちで引渡し日に間に合わないなんて、
明らかに業者の不手際だと思います。
それでなくともオプションは割高なのに、対応がお粗末すぎますね。
今からキャンセルはきかないんですか?
407です。
405さん、410で早速ご回答いただきありがとうございました。
担当の方が変わると、どうしてもこのような問題が起きたりしますよね。405さんのご回答を拝見しますと、オプション担当の方の対応は、入居される方に対して、誠意のある対応をされていない感じがするので、本当に残念ですね。
もうすぐ入居が始まるマンションションでそんな小出しな売り方なんてしないでしょ。
私のところにもキャンセルがでてすぐに案内がきましたが今週は来てないのでもう売れたのではないでしょうか。