東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「府中テラス緑町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 緑町
  7. 府中駅
  8. 府中テラス緑町
購入検討中さん [更新日時] 2011-12-30 04:23:00

こちらの物件どうですかね?


売主:株式会社コスモスイニシア、双日株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定


所在地:東京都府中市緑町1丁目8番1(地番)
交通:京王線「府中」駅北口より徒歩7分 京王府中SC内通路利用東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)より徒歩5分
総戸数:42戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上11階建

[スレ作成日時]2010-10-21 11:39:44

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ横浜青葉台
リーフィアレジデンス八王子北野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

府中テラス緑町口コミ掲示板・評判

  1. 235 匿名 2011/07/31 23:09:06

    住宅ローンのあの低金利は居住を目的として買う場合のみだと聞いた事があります。ただしローンが返せないよりは貸して返せるのであれば銀行は認める可能性もあるとも聞いた事があります。銀行次第って事ですかねぇ

  2. 236 近所をよく知る人 2011/08/01 03:40:53

    いや甲州街道沿いはやばいって(笑)窓あけること出来ないし、空けたら1日中うるさいし洗濯物干せばすぐ真っ黒ですよ。壁もあっという間によごれて・・このデメリットはでかい。実際売れ残ってますよ。値下げがはじまってるかも。

  3. 237 匿名さん 2011/08/01 11:24:33

    >>236
    ここは甲州街道沿いじゃないですよ。
    クラッシーと勘違いしてません?

  4. 238 匿名 2011/08/01 14:23:33

    そうですよ。排ガス物件と勘違いしないでくれませんかね(笑)

  5. 239 匿名さん 2011/08/02 06:07:15

    近くの道路をこの間通っている時に建設中の上のほうの部分が見えました。いい場所に建つんですね、府中に住みたいことを条件とする世帯には比較的良い立地だと思います。府中駅からあれぐらい近い立地がまだ空いていたなんて良かったですよね。

  6. 240 匿名さん 2011/08/02 10:15:57

    ここは音が気になってたのですが以外に夜中は電車走ってないので静かで良かった!さっき話題なりましたが自分も甲州街道沿いに住んでて夜中もトラックとかうるさくて大変でした。まど開けられないのが一番つらかったです。ここはそれほど空気も悪くなく夜は静かそうで気にいってます!こんどMRいってきます。

  7. 241 匿名 2011/08/02 10:34:33

    この物件の近くの線路沿いに住んでましたけど始発で起こされました。それ以来線路沿いは避けてますが最近のサッシュなら大丈夫なのでしょうか。でも振動とか伝わってきそうですね

  8. 242 匿名さん 2011/08/02 11:54:15

    この物件と線路との間の道にしばらく立ってみましたが
    振動はほとんど伝わってきませんでしたよ。

  9. 243 匿名さん 2011/08/02 12:17:29

    部屋の中と道では振動の伝わり方が違うと思いますが・・・

  10. 244 匿名 2011/08/02 14:31:41

    始発で起きた?おじいさん?大丈夫かな?

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル国立II
  12. 245 物件比較中さん 2011/08/02 14:41:32

    >244
    線路沿い擁護?

  13. 246 匿名 2011/08/02 23:04:40

    まあ線路沿い、甲州街道沿いそれぞれデメリットありますが後は取り方でしょう。自分は街道沿い住んでたことあってここは長く住むのはちょっと無理と思いましたがね。街道沿いがいいと思う人も沢山いますよ。ただ賃貸としての人が多い気がします。

  14. 247 匿名さん 2011/08/03 00:34:39

    線路沿いも街道沿いもどっちもどっちだな。
    排ガスのススも嫌だけど、線路沿いが茶色いのは鉄粉だからねぇ。

  15. 248 匿名 2011/08/03 10:45:48

    やはり甲州街道沿の排ガス気になってますよね。比べたらこっちの方がいい気がするよ。となりはマックとか食品関係。臭いも気になってます。

  16. 249 匿名さん 2011/08/03 21:02:26

    この辺よく通りますけど、においは気になったことほとんどないなぁ・・・
    近いったってそんなに密接しているわけじゃないから。
    ここら辺の道路、それなりに広いし。
    シズラーやロイホーもあるけど、特には・・・

    排ガスは多少気になるけど、1本奥に入っているってのは大きいと思う。昔ここ畑だったぐらいだから、洗濯物とかも大丈夫なレベルじゃないのかな?

  17. 250 匿名 2011/08/03 22:56:22

    去年。
    府中京王線沿いの新築物件を見に行きました。
    アイディーコートだったかな…
    線路からの距離は同じ位だったように思います。
    電車の音はすごかったですね。
    窓は開けれないと思います。

  18. 251 匿名 2011/08/03 23:08:58

    アイディコート知ってます。あそこは甲州街道と線路との板挟みで大変そうですね

  19. 252 匿名さん 2011/08/04 06:33:57

    振動酷かったら幼稚園があの場所に建たないと思うけど。

  20. 253 匿名 2011/08/04 06:50:48

    まさか建物が揺れるような振動だとは思ってませんよね?
    いくら二重サッシにして窓からの音の侵入は防げても、空気もしくは地面、そして躯体へと伝わり部屋の中に音や振動が伝わって来るのではという事だと思いますが。骨伝導みたいな感じですかね。機密性も高い事ですし

  21. 254 匿名さん 2011/08/04 07:03:20

    なんか粘着質でヤナ感じの人か混じってますね(笑)嫌なら買わなきゃいいだけの事なのに、

  22. 255 匿名さん 2011/08/04 07:08:44

    府中駅近物件のスレってなんで荒れ気味になるんでしょうかねえ。

  23. 256 匿名 2011/08/04 07:20:34

    ここは検討スレです。不安要素が実際どれくらいなものなのか聞いたりしちゃいけないんですか?私もこの物件気に入ってますが線路沿いに住んだことないのでその辺り気になりますけど、そういう不安を口にするとあなたの言う(伏せ字)質なんですか?

  24. 257 匿名 2011/08/04 07:28:03

    アイディーコート見に行った時には振動は全く感じませんでした。

    振動に関しては特に心配する必要はないのではと思います。

  25. 258 匿名 2011/08/04 08:51:47

    線路沿いは音も夜中はないし振動もそんなにはないはず。そういう構造になってるはずです。ただ車の排ガス、トラック騒音に関しては夜中もなのでつらいです。街道沿い物件やめてここを検討中です。

  26. 259 匿名 2011/08/04 08:58:31

    府中も地下化しないかなぁ。そうすれば最高の物件に変身ですね!

  27. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 260 匿名 2011/08/04 11:14:25

    線路沿いなら街道沿いの方がまだマシです。

  29. 261 匿名さん 2011/08/04 11:37:04

    SUMOとか見れば分かりますが東京市部の中で府中は新築マンションの供給量が他の場所にくらべて今は多い状態です。
    当然比較検討のために多くの人が見るようになります。
    マンションスレの性質上物件その物ではなくてその立地条件に対してネガティブな意見が多々出ますが、それに対して必死に否定しようとする方が多いので荒れるのではないかと思います。
    ネガティブなことでも事実なら放置すれば良いのに一生懸命否定しようとする行為がただ揶揄したい愉快犯(荒らし)を喜ばせているように見えます。
    荒らしに反応して荒しに餌を与える行為はそれ自体も荒らし行為だということを理解して頂きたいです。
    スルー耐性無さ過ぎです。

  30. 262 匿名さん 2011/08/04 11:54:02

    高い買い物だからねぇ。2chのクソスレみたいにスルー出来ないでしょう

  31. 263 匿名さん 2011/08/04 12:11:29

    根も葉もないことを言われたなら否定するのは当然ですが、ネガティブ要素とはいえ事実を否定するのは何なんだろうなと思います。
    「そんなこと自分は気にしない」とか、「全てを満足する物件なんか無い」とか。
    全く無意味です。
    未来の住民だけでなくご近所さんまで参入してきますよね・・・

  32. 264 匿名 2011/08/04 15:21:42

    ドンキにも近いですよね。これは便利ですね。夜中までやってるので助かります。

  33. 265 匿名さん 2011/08/05 02:43:09

    府中は15年くらい前?に高架化したので地下化にすることはしばらく無い気がします。

  34. 266 匿名はん 2011/08/05 06:33:47

    買えない人の僻みもありましょう。みなさん必要・有用な情報のみ確認し、くだらない書き込みはスルーしましょう。

  35. 267 入居予定さん 2011/08/05 07:34:22

    建築現場見学会、参加する方いらっしゃるかな?
    時期的に暑いけど面白そうなので参加してみようと思います。

  36. 268 匿名さん 2011/08/05 10:31:50

    >265

    当時の写真見ました。昔は踏み切りを渡らないといけないようだったようで。高架になって随分と駅周辺も変わったようですね。地下化も嬉しい人には嬉しいですが、高架だからこその周辺のレイアウトや開放感もあると思うので府中は高架がいいかもですね。

    こちらのマンションは府中駅とその周辺がまず綺麗だなという感想を抱き、検討に至っています。

  37. 269 匿名 2011/08/05 23:13:28

    やはり5分ちょっと歩くと静かになりますね。自分も検討中ですね。最初は甲州街道沿いの物件も検討してたのですが窓開けてられないのはどうかと…あと音ですかね。一生住むとなると考えます。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    メイツ府中中河原
  39. 270 匿名さん 2011/08/06 00:37:11

    検討中の方、公式見る限り残り3戸。内3LDKは1戸しかないはずなので
    早くMR行った方がいいかも。これはどの物件も同じですがローンキャンセルは
    後から出るかも知れませんが。

  40. 271 匿名さん 2011/08/06 02:25:42

    幼稚園側の角部屋の間取りはけっこう好きなのですけど、2重サッシのうえ網入りガラスっていうのが自分にとってはマイナスポイントです。

  41. 272 匿名さん 2011/08/06 08:02:22

    なんだか順調に売れていってるみたいだね。間取りと府中駅近がポイント高いのかな。うちは何件かのマンションの間取りを比べた中でここの間取りが1、2を争って気に入ったよ。戸数が残り少ないみたいだけど売れちゃったら仕方がないと割り切ってもう少し比較検討の予定。

  42. 273 匿名 2011/08/07 04:00:39

    電車が通過する時の音が気になるんですが、
    どなたか線路沿い物件高層部で生活された事のある方いっらっしゃいますかね?

  43. 274 匿名さん 2011/08/07 06:17:30

    音よりもむしろ微妙な振動の方が寝ている時は気になると思われます。
    こればかりはその物件に住んでみないと分かりませんけどね。

  44. 275 匿名さん 2011/08/07 07:36:19

    振動はないです。
    音はハンパない。
    テレビ見る時リビングでは窓は開ける事が出来ません。

  45. 276 匿名さん 2011/08/07 07:44:59

    震源がそばにある以上防振をしていなければごく微量ですが振動するのですよね。
    普段は気がつかなくても静かに横になっている時とか感じることがあります。
    それを全くに意に介さない人もいるし、神経質になる人も中にはいるのですよ。
    幹線道路沿いのマンションに住んでいる方が、音は窓をしめれば気にならないけど震動が思っていたよりも気になって熟睡できないと言っていたことがあるので。

  46. 277 匿名 2011/08/07 08:04:06

    音がどうしても気になるならクラッシィもここも無理でしょうね。違うとこ沢山ありますよ。

  47. 278 物件比較中さん 2011/08/08 02:00:48

    オプションってどういったものがあるのでしょうか?
    みなさんどのくらい注文されましたか?

  48. 279 入居予定さん 2011/08/08 03:53:35

    >>278
    参加したオプション会が結構前なので覚えている範囲ですが
    フロアコーティング、エコカラット、窓に貼るフィルム。ビルドイン浄水器、
    レンジフードフィルタ、照明、カーテン、エアコン、表札、オーダー家具だったかと。
    後はこの物件特有のグリーンカーテンネットかグリーンカーテンに変わるシェード。

    うちは金額で50万円位でしたが早期に契約したので20万円引きのプレゼントがあり約30万です。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    サンクレイドル国立II
  50. 280 279 2011/08/08 03:56:25

    追記です。
    水回りコーティングと水回りをクロスからタイル?に張り替えるというのもありました。

  51. 281 匿名 2011/08/08 04:24:23

    盛り沢山なのに結構安いですね!エアコンだけで相当いきそうなイメージ(^_^;)コーティングとエコカラットもあるしいい感じですね

  52. 282 匿名 2011/08/08 05:57:16

    数あるオプションの中から契約したオプションが30万円ということでしょ。

  53. 283 匿名 2011/08/08 06:54:56

    そっか…。把握しました(^_^;)

  54. 284 物件比較中さん 2011/08/08 07:23:08

    早期契約ですか、羨ましいー。

  55. 285 物件比較中さん 2011/08/10 12:50:12

    緑町と八幡町、どちらかで悩んでます。
    目の前が線路も気になりますが、
    八幡のほうの両隣のなんとなく
    圧迫感も気になって悩みます。

    こっちはもう選べるほど残ってないのですがね、、

  56. 286 匿名 2011/08/10 13:36:25

    八幡町は西の一戸建てもいずれはマンション建ちそうですね。敷地は府中テラスよりも広いから結構大きいの建ちそう。
    緑町は北西3LDK1戸、南東2LDK2戸残ってるみたいですね

  57. 287 匿名さん 2011/08/10 14:25:02

    >286さん
    緑町のスレで八幡町のコメントは何ですが・・・
    通りの名前にもなっている鍋屋という屋号の昔からの土地持ちみたいですから、おそらく戸建の豪邸のままではないかと推察されます。
    まあ、南が抜けていれば良いじゃないですか?

  58. 288 匿名さん 2011/08/10 14:58:52

    >287さん
    詳しいですね!そうなんですよねぇ。ただ、昨今の府中を見ると地主さん達も大分
    土地を手放しているので安心は出来ないかなと思いまして。
    ちなみに私は北西向きの部屋を検討していたもので^^;
    八幡町の物件のある場所も元は結構なお宅(馬主さんだったかな)でしたけど、
    こうやってマンション建設中ですし・・・。
    と、また八幡町のレスをしてしまいました・・・。
    緑町と八幡町悩む方多いみたいなので、まぁ同じ府中テラスの検討スレということで(笑

  59. 289 匿名さん 2011/08/10 15:02:33

    八幡町の北にあるお屋敷の土地は地主さんが頑として売らなかったらしいですよ。
    ここの営業さんがそこの土地も一緒に買いたかったと言っていました。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ジェイグラン国立
  61. 290 匿名さん 2011/08/21 06:48:13

    残りの3戸がなかなか売れないですね。
    東南の部屋は良い間取りと思いますが柱は部屋の中央に2か所出ている分収納が小さいのが難点ですね。
    その他に2重窓や網ガラスとか気になる点もありますが、収納さえもう少し大きければ私は迷わず購入していましたよ。
    どうしようかといまだに悶々としています・・・

  62. 291 匿名 2011/08/21 14:13:22

    物件を比較中です。
    ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

    この物件の耐震ってどうなっているんでしょうか?
    玄関は耐震枠とか耐震ドアガードというのは記載されているのですが
    一番知りたい構造については、耐震に関する記載が見当たらなかったもので。。。

    今回のような大地震が首都圏で発生したときのことを考えるととても心配です。

  63. 292 匿名さん 2011/08/21 15:15:24

    耐震等級は1級だったような

  64. 293 匿名さん 2011/08/21 15:17:35

    制震構造でも免震構造でもないいわゆる今時の耐震性能を満たしたマンションではないでしょうか?
    この程度の規模のマンションでそれらの設備を備えているところってありますか?
    この物件で心配すべきはむしろ立川断層をどう考えるかでしょうね。

  65. 294 匿名さん 2011/08/22 02:52:09

    立川断層は近いですけど、確かこの辺って直下ではないですよね。
    だったらそんなに心配することないんじゃないかなと思ってます。
    立川断層で心配されているのは直下型地震。
    で直下型地震って本当に断層のそばしか影響がないって言いますよね。この間の松本の地震みたいに。
    だからそれは平気かな、と。
    他が震源になった場合はまた別の話ですけど。

  66. 295 匿名さん 2011/08/22 08:18:44

    >>290
    他にも府中マンションがたくさんあるので皆さん複数比較中でなかなか購入までいかない状況なのかもしれないです。お盆が終わって急に販売・購入がアクティブになった物件もあるようで、突然まとめてなくなってしまう可能性も気にしていたほうがいいかもですね。本気でここに決めてしまおうという方は小まめなチェックが必要かと思います。

  67. 296 物件比較中さん 2011/08/22 12:08:19

    この緑町の物件も八幡町も近くにスーパーが無いようですが、
    みなさんどうする予定なのでしょうか?
    駅前の伊勢丹で買うのですか?ヨーカドーとか西友とかイオンとか
    歩いていける距離にはないですよね・・

  68. 297 匿名さん 2011/08/22 12:21:33

    駅前に京王ストアがあると思いますが遠いですか?
    その他にさくら市場館とかありますが本当にこの物件の事を調べてから書いてますか?

  69. 298 匿名さん 2011/08/22 12:32:42

    スーパーならシティハウスの前のヤマザキもありますから、府中テラス両物件で
    買い物に困ることは無いと思いますが。

    公式サイトによると3LDKが売れたみたいですね。値段が消えています。

  70. 299 物件比較中さん 2011/08/22 12:46:01

    さくら市場という名前は初めて聞いたのでわかりません。
    もらったパンフレットにも書いてないのでよくわかりませんでした。
    京王ストアがありましたね、見落としてました。
    駅前に行かないとダメということですね、、
    サミットがあるようですが、ちょっと買いにいくという距離じゃなさそうですね。

    ヤマザキというのはコンビニのデイリーヤマザキ??
    あれはコンビニですよね?違うのでしょうか・・

    今日問い合わせしたら残り物件が1つになってしまったようです。
    八幡町でよさそうなのを探します。




  71. 300 匿名さん 2011/08/22 13:27:08

    本当に真剣に物件を探していらっしゃるのでしょうか。
    購入した暁にはご自分が住むことになる街ですから、ご自身で色々と歩き回って確認された方がよろしいかと思いますよ。

  72. 301 匿名さん 2011/08/23 00:57:03

    残り1戸なんですね。
    恐らく値引きしなくても完売する気がします。

  73. 302 匿名さん 2011/08/23 06:21:07

    >296
    さくら食品と伊勢丹の地下食品は繋がっていてレジは別ですが、フロアは合わせて大型食品街になっていましたよ。品揃えにはお驚きます。伊勢丹側はいろんな地方の名産が売っているのを見る限り、小まめに入れ替わって飽きがこなさそうです。またさくらは魚介が新鮮です。値段も良と質の割にかなり安いものがあり、たしかに物件からの距離はありますが、まとめ買いせずに小まめに行きたくなる魅力はありますね。

  74. 303 匿名 2011/08/23 06:55:28

    昔は市場館、丸正、ヨーカ堂とスーパーは豊富だったのにドンドン無くなっていきますね。ついでに言えば書店とかも減りました。出来るのはパチ屋や飲み屋ばかり…

  75. 304 匿名さん 2011/08/23 11:18:58

    >>301
    公式を見ると残り2戸のように見えますが、反映されていないだけですかね?

  76. 305 匿名 2011/08/23 14:43:13

    マンションの近くに住んでいます。
    スーパーは残念ながら駅前まで行かないとありませんが、府中駅前には、さくら食品館、伊勢丹地下、ヤマザキ(スーパーです)、京王ストアがあります。また、くるるの中には魚屋、八百屋、肉屋もありますよ。
    京王ストアと、ヤマザキは遅くまでやっているので、帰りが遅くなっても買いものはできます。
    また、駅を出てすぐのところ(マンションまでの道沿い)に、最近小さな八百屋ができましたが、ここは安いです。
    ちょっとしたものだったら、マンション前のセブンイレブンも意外に利用できると思います。
    ここのセブンイレブンは、ほかのコンビニと比べてファミリーを意識した品ぞろえなのかな?と思いました。
    お豆腐、納豆、卵といったものや、3食入りのやきそばやラーメンといったスーパーにあるようなものがほかのコンビニより多いと思います。
    先日、3斤の長い食パンが売っているのを見たときはさすがに驚きましたが。

    結局は、自分が買い物をするときにどのくらいの距離を許容範囲とするか、だと思います。
    駅が遠いと感じられるようであれば、やめた方が賢明かと思います。

  77. 306 匿名さん 2011/08/24 04:51:28

    府中駅のそばに新しくできた八百屋の名前は「やおさん」じゃないかな。あそこだと府中テラス緑町と府中駅の間に位置していて通り道だね、さくっと買って帰れるよ。おまけにそこを通り過ぎてさらにマンションに近付くとセブンもできている、かなり便利になったんじゃないかな。くるるの中にも八百屋はあって、更に肉屋と魚屋がある。伊勢丹とかまで遠いと感じる人には重宝する店舗たち。

  78. 307 入居予定さん 2011/08/25 21:29:44

    戸数が少ないので需要があるか不明ですが、住民板にスレを作りました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182417/

  79. 308 匿名さん 2011/08/31 06:25:05

    まだ空きありますよね?
    少し気になってるマンションなんでMR行こうかと思ってます。ほんとは府中駅南側が一番候補にしたかったんですけど、よく見て回るとこのマンションの立地のほうが周辺も土地に余裕があるというか、広々とした場所ではあるんですよね。高い建物が少ないのも北川のメリットだと思います。

  80. 309 匿名さん 2011/08/31 08:52:49

    MRにお電話で確認されてから向かわれた方がよろしいかと思います。

    ローン審査中の可能性もありますので。

  81. 310 物件比較中さん 2011/08/31 11:13:25

    >>308
    ・目の前が線路なので窓をあけての生活はきびしいかも
    ・二重窓と網入りガラスが目障りかも
    ・室内の中央の左右に柱の出っ張りがあるせいか収納が小さい
    (同じような間取りのBタイプとくらべて、そのためかこの部屋だけ風呂の大きさが八幡町も含めて違います)

    以上3点が今残っているDタイプで私が気になる点です。
    逆にそれ以外の立地、設備等は良いと思いますので何で残っているのか不思議です。
    八幡町の物件と比べてもなぜか坪単価が高いからかな?と思ったりもします。

  82. 311 匿名さん 2011/08/31 13:32:57

    八幡町はABCの間取りのお風呂のサイズはどれも1317で
    例外的?なDが1216になってますね。

  83. 312 匿名さん 2011/09/01 05:26:38

    八幡町と緑町はそもそも全然間取りが違うと思いますが。

  84. 313 匿名 2011/09/01 05:44:54

    緑町のDは確かに収納少ないね。間取りは好きだけど

  85. 314 匿名さん 2011/09/04 17:23:12

    いよいよ残り一戸になりましたね。

  86. 315 匿名さん 2011/09/05 05:44:32

    時期的な理由かな、府中駅近の既存のマンションの空きがちょこちょこ出てきているようで、そこに検討者が行ってて、ここのマンションがいい物件にも関わらず今埋まらない原因にもなってるかも。かたくなに新築を求めてる人だけじゃないからね。新築が絶対いいという世帯には競争せずに購入できる機会だとは思うよ。

  87. 316 匿名さん 2011/09/11 12:54:22

    最後の1戸が売れたと思ったら、キャンセルが出たのですかね?

  88. 317 匿名 2011/09/12 00:01:58

    府中界隈のマンションルームにいろいろいきましたが、ここの担当者は微妙な感じがしました。まあ、個人的にですけどね。

    あと、不動産鑑定士の友人に聞いたら、線路沿いは、りセールバリューはかなり低くなるみたいですね。まあ、幹線通り沿いの排気ガス等よりはましかもしれませんが

  89. 318 匿名さん 2011/09/12 02:30:15

    私が線路沿いなので鉄粉の影響が気になりますと質問したところ、鉄は重いので飛びませんって答えを頂戴しましたよ。
    線路沿いに住んでいる方はたくさんいますとか答えになっていない答えも・・・
    自分が知らないことに対してその場でてきとうに答える営業は信用できないですよね。

  90. 319 匿名 2011/09/12 04:41:48

    ここを契約した人は線路沿い云々納得して契約してる筈ですから
    大きなお世話でしょう。

  91. 320 匿名さん 2011/09/12 05:14:34

    318です。
    線路沿い云々を揶揄する話ではなくて、営業さんの受け答えがてきとうすぎるという話です。
    私も収納が小さいことを除けばここは非常に良い物件だと思っています。
    比較対象の物件のMRがようやく最近オープンして今月中にどちらかに絞ろうと思っていた矢先に意中の部屋が売れてしまい残念ですよ。

  92. 321 匿名さん 2011/09/12 06:05:19

    自分的には初めてこのマンションの情報を見たとき、線路沿いかあとは思ったんですけど、線路沿いマンションは見る限りたくさんあるし、府中という街なら別に構わないかなといった印象でしたよ。

    この街以外は考えてなかったんで線路沿いでも納得です。

  93. 322 匿名 2011/09/13 10:15:33

    317です。私も個人的な意見ですが、営業の方の回答が不親切な感じをうけました。まあ、担当者によるのかもしれませんが、担当者もマンションを購入する際の重要なファクターだと思います。

  94. 323 匿名さん 2011/09/13 20:21:52

    線路沿い物件は、確実にリセールバリューは下がります。騒音と鉄粉被害は今も昔も同じです。
    住んでみないことには納得も何も出来ないでしょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15549/all

    >>318 確かに適当で投げやりな回答ですね。バラスト上に蓄積した鉄粉は風で容易に飛散します。

  95. 324 匿名さん 2011/09/14 04:25:30

    MRに訪れる大多数の方々が線路に関する同じ質問をしているのかもしれませんね。それで営業さんも疲労気味だったとか(汗)線路沿いマンションを紹介する営業さんの苦労もわかる気はします。でも感じはいいほうが検討にも積極的にはなれますよね。経験則ですが、今の住居が極端に静かだと、入居当初は電車の音が気になって仕方がないと思います。それが不思議と慣れてくるものなんですけどね。

  96. 325 匿名さん 2011/09/14 04:27:37

    だから、気になる人は検討から外せばいいだけの事。

  97. 326 匿名さん 2011/09/14 04:31:42

    そして、営業の受け答えが気に入らなくてそれが物件検討の重要事項であると判断するならば検討から外せば良い事。

  98. 327 匿名さん 2011/09/14 05:12:03

    上記お二方の仰る通り。

  99. 328 匿名 2011/09/14 05:37:57

    はい検討から外しました

  100. 329 匿名さん 2011/09/14 05:47:33

    はい。自分がリセールすることが万一ある場合にも、同じ以上の苦労(中古となるだけに)
    が予想されることも容易に分かりましたので私も候補から外そうと思います。
    その意味ではここでの情報は非常に役に立ちました。有難うございます。

  101. 330 匿名 2011/09/14 05:58:30

    線路沿いは西向よりきつい

  102. 331 匿名さん 2011/09/15 04:46:09

    今後の数年でここより府中駅に近いマンションってできるのかな、今建設中のマンションは置いといてここを逃すと次のチャンスはいつかわからないから真剣に考えてるんだよね。ただ線路沿いはみんなの言うとおりメリットではない。この点に目をつぶるか否か・・・。

  103. 332 匿名さん 2011/09/15 04:59:35

    野村不動産が府中駅南口の再開発で(ほぼ駅直結に近い位置)地上15階のマンション建てますよ。
    竣工は平成27年。
    ま、相当お高いと思いますが。

  104. 333 匿名 2011/09/15 05:41:53

    甲州街道沿いにラシュレ府中っていう分譲マンション造ってますね。まぁデベはアレでしょうが…。知れ渡ってる以外にも結構知らないうち造ってるので目を光らせてればここ以外にもチャンスはあるのでは?

  105. 334 購入検討中さん 2011/09/19 05:02:32

    府中駅近マンションの建設ラッシュは一通り終わった感じだよね。
    27年の駅直結の野村のマンションはかなりの価格なはず。
    そうなるとここも逃すともうこの価格でのマンションはなかなかないかもね。

    でも緑町って完売したんじゃなかった?

  106. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    府中テラス緑町 契約者・入居者専用スレへ

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~6900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸