マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

  1. 621 匿名さん 2011/02/24 15:10:51

    単純に考えると・・・
    千葉県では総武線が絶対でありその中で千葉駅を超えるか超えないかが本当に大きいと思う。
    千葉駅を超えたら別の県かと思う景色が続くしとても都心まで勤務とか考えられない。
    そう考えればシャリエが抜けたのもわかるし次に売れるのはユトリ、最後に厳しく残るのはグランかプラーサだよね。

  2. 622 匿名 2011/02/24 16:24:24

    そおお?

    グランのが良いと思うけどな。街が洗練されてて

  3. 623 匿名 2011/02/24 17:11:11

    >>621
    いわゆる「千葉都民」の生息地の限界が千葉駅って事ですね。同意。

  4. 624 匿名さん 2011/02/24 22:10:22

    >>621

    千葉県ならば、総武線が鉄板なのは同意。不動産業界でもそういう見解だし。ただ、千葉まで入れるかどうかは、意見別れるでしょう。都心からちょっと遠い。津田沼までなら、ほとんどの皆さんが同意すると思うけど。

  5. 625 匿名 2011/02/24 22:22:55

    個人的には
    津田沼徒歩15分 = 千葉徒歩10分 = 市川徒歩5分
    って感じだな

  6. 626 匿名さん 2011/02/24 22:53:39

    >>625

    でも、坪単価は完全に逆かと。

    市川徒歩5分 >> 千葉徒歩10分 nearly equal to 津田沼徒歩15分

  7. 627 匿名さん 2011/02/25 00:51:00

    >625
    市川徒歩30分とかの間違いだよね?

  8. 628 不動産業 2011/02/25 01:19:31

    こういう事を言うと批判されますが不動産業界からみても千葉県は津田沼超えたら全く価値が変わりますよ。津田沼や船橋よりも千葉駅周辺の方が栄えていますしお店の充実度は違いますが都心へのアクセスが大きく変わります。
    メインの総武線を見ても快速、各駅は津田沼止まりが3、4本に1本は有りますし京葉線はもっと酷い。
    ただ価値観は人それぞれなので多少都心へのアクセスが不便でも駅近や街並み、眺望が優先されるかたも多いです。
    それでも県内には通勤で都心に向かう方が7割居るという事が千葉県でのデータに有りますし売却の際もその7割りに引っかかるのが高くなるのは都心へのアクセス面大きいでしょう。

  9. 629 匿名 2011/02/25 03:19:52

    625ですが、
    駅から多少遠くても始発駅というのは魅力ありますよ。
    市川駅だと津田沼始発のグリーン車ですら座れませんから。

  10. 630 匿名 2011/02/25 03:26:16

    ↑に追記。

    グリーン車は津田沼駅発車前に席は埋まりますから船橋もそうですね。

  11. 631 匿名さん 2011/02/25 03:54:14

    市川なら座れなくても、たいして問題ないだろ。

  12. 632 匿名 2011/02/25 05:12:30

    まぁ、結局千葉は市川〜津田沼間が一般的に一番便利という事だよ。
    今後はわからないと言いたいけど人口減少の今は大地震でもこないと変わらんな。

  13. 633 匿名さん 2011/02/25 07:10:53

    快速に関しては確かに船橋はダメ。

  14. 634 匿名 2011/02/25 07:44:10

    上記のところは駅回りのみ便利で道路渋滞ひどく不便

  15. 635 匿名 2011/02/25 07:59:02

    この板、考えた人スゴいね。

    結構人気じゃん。

    うんちくばっかりw

  16. 636 匿名 2011/02/25 08:41:32

    湾岸はやっぱり地震が怖いよ。県のハザードマップみると凄いことが…

  17. 637 匿名 2011/02/25 09:07:00

    大地震でひどい目に遭っているのは山間部のような気がする。新潟や宮城とかね。
    実際神戸とかどうだったっけ?
    埋立地のビル倒壊のニュースは聞かなかったけど。

  18. 638 匿名さん 2011/02/25 09:10:45

    どこ?

  19. 639 匿名 2011/02/25 09:12:25

    失礼。636に聞いてたら
    かぶった

  20. 640 匿名 2011/02/25 09:27:51

    グラブルに1票

  21. 641 匿名さん 2011/02/25 09:31:30

    稲毛海岸あたりも…
    つーか、海辺は
    確実に 液状化します。

  22. 642 物件比較中さん 2011/02/25 10:10:42

    アクアテラスだっけ?幕張の駅から遠いの。
    あれも結構厳しいんじゃない?
    あの立地で高いよ。

  23. 643 匿名 2011/02/25 10:27:34

    アクアテラスは結構
    値段高いですよ。

    そのわりに徒歩圏に病院も
    スーパーもないですね。

  24. 644 匿名さん 2011/02/25 10:41:22
  25. 645 匿名さん 2011/02/25 11:40:04

    >>625, 629さん、

    「千葉徒歩10分は、市川徒歩5分と同じ。」そして「始発駅なら、たとえ遠くても、東京駅まで乗って20分弱の市川よりいい。」という事ですね?

    まあ、蓼食う虫も好き好きと言いますからね。千葉徒歩10分の物件が、市川徒歩5分の物件より不動産価値上がるといいですね。難しいと思うけど。

  26. 646 入居済み住民さん 2011/02/25 12:19:53

    悲惨な物件は分からないけど、悲惨な荒らしは記憶してるだけでも数人いるなぁ。

    シャリエ市川で人間が小さい→あそこも小さい、さらに包茎とかEDとか言われてたのとか、
    千葉ニューで必死に荒らしてスレ上げしてるから千葉ニュー広報部長とか言われてるのとか、
    もし自分だったらそんな不名誉なの耐えられないわ…。
    これって半分イジメに近いよな。もちろん荒らした方が悪いんだけど。

  27. 647 匿名さん 2011/02/25 12:32:41

    それ、見たことあります。

    人に対して、お前は…

    は…単なる言葉的
    イジメで本当に酷かった。

    人格に対する荒らしは
    完璧スルーが、一番です。

  28. 648 匿名さん 2011/02/25 12:42:32

    荒らしがいじめられてるということ?
    お前が・・・といわれているのは荒らし?

    それなら自業自得では?

  29. 649 匿名さん 2011/02/25 13:03:44

    プラウド稲毛
    グラブル

    この物件は海沿いで
    地震に弱いから
    絶対、ムリ。

  30. 650 匿名 2011/02/25 13:30:23

    プラウドシティ稲毛海岸かぁ

    稲毛は好きだけど。

    豆知識として,

    地震に弱いマンションは
    部屋にいて
    震度3でも震度5に
    感じるそうですよ。

    地震お知らせ機能が付いていても、地震の揺れ動きがスゴくてマンション買って結局
    賃貸に、戻った知り合い居ますから。やはり地震は
    怖いですね。

  31. 651 匿名 2011/02/25 15:37:41

    千葉県内海近(当然埋立地)マンション住みだけど、震度3じゃ全くわからないよ。
    グラブルは免震らしいが、意外に大丈夫かも?

  32. 652 匿名さん 2011/02/25 15:46:43

    大丈夫かもしれない。

    だけど、今後数十年のうちにダメになることもあるかもしれない。
    少なくとも、ダメになる確率は他のマンションに比べてかなり高いことはハザードマップで示されてるよ。

  33. 653 匿名 2011/02/25 23:26:55

    千葉駅から東京寄りなんて全部言えるんじゃ?
    千葉で買うなってこと?

  34. 654 匿名 2011/02/26 01:05:53

    誰も、千葉で買うなとは
    言ってませんよ。

    何処でも大地震きたらアウトです。

    自然震災には適わないので。

  35. 655 匿名さん 2011/02/26 02:04:20

    >>637
    確かに平気でしょうね。
    でも3度傾いて建物の価値はゼロ。
    液状化して土地の価値もゼロ。ニュースで何度も放送されて風評被害も加わり転売も出来ず。
    借金だけ残る。

  36. 656 匿名さん 2011/02/26 08:04:21

    液状化は怖いね。
    いくら免震構造で、丈夫につくってある建物でも土地が沈んでしまったら意味ないもんね。

  37. 657 匿名 2011/02/26 09:15:58

    いくら何でもグラブルだって、杭くらいあるでしょう.....

  38. 658 匿名さん 2011/02/26 09:56:50

    >側方流動(そくほうりゅうどう、lateral flow)とは、地盤流動現象の1つで、傾斜や段差のある地形で液状化現象が起きた際にいわゆる泥水状に液状化した地盤が水平方向に移動する現象をいう。

    >側方流動には大きく分けて2つのタイプがある。1つは、地表面が1~2%程度のゆるい勾配になっており、地中部には液状化層が存在するものである。この場合、地盤が傾斜に沿って移動することとなる。もう1つは、護岸などに見られるタイプで、地震の揺れおよび地盤の液状化で護岸などが移動することで、後背の地盤が側方流動を引き起こすものである。

    >このような側方流動が発生した場合、地中構造物に多大な影響を与える。例えば、杭基礎であれば、側方流動が発生することにより杭は地盤から水平方向にせん断や曲げの力を受けることとなる。
    >この地盤からの力が杭の耐力を超過し、杭のせん断破壊等を起こす。このため、杭基礎は上部構造物を支える事ができなくなり、場合によっては構造物の転倒などを引き起こすことにつながっていく。


    「杭」があるからといって、安心できるものではありません。
    もともと、そういったリスクを避けるほうが無難です。

  39. 659 匿名 2011/02/26 10:28:32

    悲惨なマンションについて語るスレであって、地震ヲタがコピペして知ったかするためのスレではない

  40. 660 匿名さん 2011/02/26 10:41:37

    悲惨なマンションに関連することだったので、ヲタではありませんがコピペしましたが、それがなにか?

  41. 661 マンコミュファンさん 2011/02/26 10:54:48

    悲惨な方は>>646で文句なしだろうけど、ファミリーでお得なのはこんな条件だと思う。

     ・最多価格帯 2,750万円以下
     ・毎日利用する施設が徒歩5分以内(駅、小・中学校、スーパー、公園 など)
     ・たまに利用する施設が自転車5分以内(内科・小児科、歯科、図書館、役所、外食 など)
       →消防署、警察署(交番)なんかは近すぎると煩いけどこの位の距離にあると安心かも
     ・ドアtoドアで都心主要駅50分以内(東京、大手町、品川、日本橋 など)
     ・電線地中化、広い歩道、高圧線なし(眺望面からも)、目の前に壁になる建物がない

    平均よりちょっと良いサラリーマン(550万~)が求めている物件ってこんな感じじゃないかな。
    都心主要駅50分は遠いという人もいるだろうけどこの価格帯だからどこかで妥協はしないとね。
    都内まで1時間かけて通勤している人って少なくないしね。

  42. 662 マンコミュファンさん 2011/02/26 10:56:34

    あっ、あと最低80㎡は欲しいね。

  43. 663 匿名さん 2011/02/26 11:39:41

    四街道とか市原でしかない値段だw

  44. 664 物件比較中さん 2011/02/26 11:52:18

    逆に言えばユトリが
     >・毎日利用する施設が徒歩5分以内(駅、小・中学校、スーパー、公園 など)
     >・たまに利用する施設が自転車5分以内(内科・小児科、歯科、図書館、役所、外食 など)
    ならお得ってことだな。

  45. 665 購入経験者さん 2011/02/26 12:53:02

    そりゃ>>661みたいのが理想だけど、お得認定のグラホだって満たしているわけではない。
    満たしていたら当時だって払い損とは言われなかっただろうし。

    ただ湾岸+>>661条件より東京とIKEA&ららぽに近いという点が評価されたんだろうな。
    >>661みたいなバランスも大事だけど魅力的な特徴も必要かも。

  46. 666 近所をよく知る人 2011/02/27 00:18:28

    グラホがお得?馬くさいの平気なんですね。

  47. 667 匿名はん 2011/02/27 01:18:22

    >>663
    そんなに奥まで行かなくても千葉ニュータウンなら買えるのでは?住環境なら文句なしに条件にあてはまるでしょ⁈

  48. 668 匿名さん 2011/02/27 01:23:28

    駅近だけど駅前がっかり、すぐ目の前オートレース、そして線路と高速道路はさんだ向こう側にお馬さん、そして売主逝っちゃったから、あの特価が出た。

    でもとにかく、アウトレット後のあの物件がお得だったというのは、ほとんどの皆さんが認めている事実。

  49. 669 匿名さん 2011/02/27 01:27:40

    建物の感度も良いし。
    同じように建物が良い、またはもっと良いのは四街道の物件。
    東京までの距離だけが問題か。
    あそこがバーゲンしたらお買得

  50. 670 匿名さん 2011/02/27 02:11:12

    グラホはアウトレット価格で激安だったにもかかわらず、中古が買値以上で売れるからお得物件。
    ただ安けりゃ売れるのならユトリみたいに売れ残ったりしないし、中古価格が大暴落することもない。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸