大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-30 08:47:05

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:68.93平米~126.18平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-20 15:14:35

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 881 申込予定さん

    そうなんですか?ということは、連絡があって、すぐにMRに出動しなくてはいけないってことですよね?
    たしか、19時か20時からだったような。
    間に合うか微妙です。まぁ、抽選になったらの話ですけど。

  2. 882 匿名さん

    ディスポーザーですが、生ごみってそんなに大量に出るのでしょうか?
    ごみの分別をしたら以外と生ごみって少ないですよ
    あれば便利かもしれませんが無くてもそんなに不便は感じません
    プラスティックのごみが一番多いような気がします
    燃やせるごみも意外と少ないです、今時は袋もほとんどプラが多いですし

  3. 883 匿名

    ディスポーザはトイレのウォシュレットみたいなもんですよ。
    一度使うとやめられない。かと言って無かったら無いで用は足せる。

  4. 884 匿名さん

    ウォシュレットはもう必需品ですよねぇ…
    外食とか行って暖かい便器じゃないとガックリする。

    ディスポーザ付いてるマンションから買い換えする人は次もまたディスポーザ付いてるマンションが欲しいみたいで、やっぱり中古に出す際ポイントが高くなると地元不動産が言ってました。
    無かったら無いで困らないけど使うと便利なんだろうなーとは思いますが、
    無いもんは仕方ないと諦めてます(>_<)。

  5. 885 申込予定さん

    たしかに、今ある機能がなくなるのは不便ですね。
    どうせ引越しするなら、今より機能が多いほうがいい。

    ま、仕方ないけど

  6. 886 匿名さん

    エコカラットですが、イナックスのショールームで湿度の高い部屋でのエコカラットの有無を体感できますよ。

    現在玄関やリビングにエコカラットを貼っていますが、消臭効果もあるし壁のアクセントになって私は気に入ってます。梅雨時に湿度計をみると、貼ってる部屋とそうでない部屋は違います。なので個人的にはお勧めですよ。一部屋全部に貼らなくても、一面だけで大丈夫です。価格も壁紙との差額が思ったよりなかったように記憶してます。

    洗面所にタイルはお勧めです!が、冬場はめちゃくちゃ冷たいです。

  7. 887 匿名さん

    エアコンのほうがエコカラットより、はるかに威力があるように思いますが、ちがうのでしょうか?
    さらに、エアコンを使わずに、昼間や夜に窓をあけて換気しているなら、エコカラットって、またまた無意味なような気がします。もちろん、空調しないで閉め切った部屋だと違いはあるようには思いますので、換気のしにくい場所用なんでしょうか?エコカラット、迷った挙句に、このような考えでつけないでおこうと考えています。、

  8. 888 匿名さん

    HPのサイトコンテンツ、全部見られるようになったんですね。
    ところで、間取りプランを見てみると、以前掲載されていたタイプと変わっていました。N棟の1タイプ、S棟の3タイプが載っていますが、C棟はこの1期でほとんど完売なのかな。

  9. 889 匿名

    中央は南東角の間取り以外は完売です

  10. 890 匿名さん

    南東角って人気があるのかと思ってましたが、そうでもないんですね。
    それとも高くて手が出せなかったんでしょうか?
    具体的に何階が空いてるのかな?
    興味があります。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    リビオ豊中少路
  12. 891 匿名さん

    エコカラット良さそうですね
    部屋のアクセントにもなって消臭効果やホルムアルデヒド・トルエンを吸着など
    魅力的な事が沢山ありそうです
    エアコンはおお肌の敏感な人には乾燥させすぎてしまいます
    エコカラットなら普段の生活の中で威力を発揮してくれそうなので良さそうですね
    リビングの吊り戸棚で迷ってらっしゃる方がいらっしゃるみたいですが
    以外と吊りとだな使用しないです、あったとしてもほとんど使用しない物が
    満載になってしまう事が多いです

  13. 892 匿名さん

    エコカラットに関しては、別にスレがあるので、ご参照下さい。
    施行するのは自由ですが、知り合いの話しなどを聞くと、基本的に不要だと思います。
    数万円はするわけだし、よ~く吟味した方がいいと思いますよ。

  14. 893 匿名さん

    ウォークインクローゼットの中の家具(収納棚や洋服掛けなど)はオプションですよね?
    高いんでしょうか・・。
    なんだか、どんどん後から請求書がやってきそうで不安になります。

  15. 894 匿名さん

    893 オプション一覧表を参照されてはいかがですか??

  16. 895 匿名

    なんだかんだ言ってオプション+カーテン+引っ越し代で100万は別にかかりますよ。あと火災保険も入らないといけないからお金はいくらあっても足らないです。

  17. 896 匿名さん

    893です。
    オプション一覧表以外にもオプションがあると聞いています。今の一覧表だけでも100万円超えそうなので
    他にどんなものがあるのか知りたいんです。

  18. 897 物件比較中さん

    1期完売おめでとう!

  19. 898 匿名

    200戸ぐらい売れたんですか?

  20. 899 申込予定さん

    グランファースト完敗・・・・・と言うか、もともと相手にもならんけどね。

  21. 900 匿名

    ↑だからそういうのやめません?
    住民レベル低い。

  22. 901 匿名

    200戸も売れたら、販売戦略ミス。安くし過ぎたことになる。
    デベにとったら、完成前後で売り切るぐらいの価格設定が、ちょうど良い。

  23. 902 匿名さん

    >901
    グランファーストは低価格を売りにしたけど、それでも1期売り出し戸数の6割程度しか売れなかったよ?
    グランファーストの価値としてはあれでも高いってこと?

  24. 903 匿名さん

    なんでパークとグランを比べるかな。
    パークはシニア中心のマンション、
    グランは子育て中心のマンション、
    ターゲットが違うと思う。

  25. 904 匿名

    グランファーストは、もはや関係無いでしょう。
    中央棟の南東部屋って、7階以上のことですよね?6階までの南東部屋の間取りは、魅力的でしたが、ほとんどの階が地検者さんで埋まってました。

  26. 905 匿名

    >パークはシニア中心のマンション、
    >グランは子育て中心のマンション、


    そうなのか!?それは初耳だけど??
    どちらも子育て世代をターゲットにしてるぞ!?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  28. 906 匿名

    >904

    そうそう、もはやグランファーストは眼中に無いです。

  29. 907 匿名

    パークは子育て世代をターゲットにしてるとは、思えない。
    まあ、明確にシニアをターゲットにしてるとも思えないが。
    我が家には、幼稚園前の子がいますが、キッズルーム等の将来無駄になる施設が無いのが気にいってます。キッズルームは、トラブルのもとになるし。
    話し変わりますが、本日、無事登録出来たので、購入します。購入される方々、宜しくお願いします。良いコミュニティーを造っていきましょう。

  30. 908 匿名

    結局みんな購入出来るようになってます。抽選なんてのは煽りにすぎない。
    現に抽選に漏れましたとか言うの聞いたことないでしょ。
    デベの言うこと鵜呑みにしすぎ。

  31. 909 匿名さん

    どなたか抽選になって、ダメだった方いらっしゃいますか。

  32. 910 匿名さん

    >908
    まぁ なんとなく、みんな分かっていると思いますよ。

  33. 911 匿名さん

    907さん、こちらこそ宜しくお願いします。うちも登録できました!皆さんと配慮、協力し合って住みやすいマンションにしたいですね!

  34. 912 申込予定さん

    >908さん
    いやいや、実際抽選でだめだったって話はありますよ(笑)
    実際、身内にいましたから。目の前で抽選落ちしたのをしっかり見ましたし。
    (他の間取りを進められましたが、結局他のマンション購入しましたけど。)

    ところで、うちも無事に登録できました。^^
    先が長いので、うれしいやら、初マイホーム購入で多少の不安やらありますがこれから1年間じっくり
    家具やら電化製品やらを考えてすごしたいと思います。

    登録完了されたみなさん、どうぞよろしくお願いいたします!

  35. 913 匿名さん

    パークで子育てを考えている人は私立希望だろうから、教育熱心な方々が逆に揃うのではないですか?
    子供の事を考えたら、何があるかわからない1クラスで6年間過ごす事は子供の事を考えたらしないでしょう。
    私立にいくにも交通の便はいいし、また、私立でも余裕のある方が住むと思われますし。
    お行儀のいい子達が多いと思うので、シニア層とも仲良くやっていけるように思いますよ。
    逆に、無理した方は浮いて目立つでしょうね。
    子育て世帯が少ないので、仲間はずれになって行くグループがない…なんて事にならないといいのですが…。

  36. 914 匿名さん

    抽選もれ、ありますよ!!他の間取りを紹介されました。

    以前、抽選といっても当てたい人に当てる、と抽選で不正があるように書かれていましたが、そんなことないです。現にローン組まずにキャッシュで買うつもりの人が漏れました。

  37. 915 匿名さん

    逆に、無理した方は浮いて目立つでしょうね。
    子育て世帯が少ないので、仲間はずれになって行くグループがない…なんて事にならないといいのですが…。

    浮いて目立つ?何をもって浮いて目立つというのですか?
    私立に行かれてる方が同じマンションに同じ学校の子がたくさんいるわけでもないでしょうから、浮くとか浮かないとかじゃなく、ともに目立たないと思いますけど?

    グループ云々も小学校になればあまり関係ないです。幼稚園の時、園バスの関係で立ち話したりそう見えるだけですよ。たぶん、まだ幼稚園、小学校の子育て経験がない人の意見だと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 916 匿名さん

    ↑↑  すいません、上の2行は913からの引用です。

  40. 917 申込予定さん

    あらまあ、じゃあうちは仲間はずれになっちゃうかしら?^^
    普通のサラリーマン世帯ですが、購入決定です。
    今のところ絶対私立!なんていう気もぜんぜんなしです。
    北丘小も8中も近隣の小中学校はよく知っているので、公立で十分だと(今のところは)思っています。

    あの子公立よ~なんて言ってお付き合いを拒むような方ばかりが集まるマンションなんてないですよ。(笑)
    逆にそんな人いたらこっちからお付き合い遠慮しま~す!

    子供も、シニアも、若い世代もたくさんいたらいいなぁ^^

  41. 918 匿名さん

    913です。

    916さんは、ご自身、またはお子様を私立に行かせた事がありませんね?
    私の周りではほとんどが私立で、私立に行かなかった子供たちが学校終わってから寂しそうにしていましたから…。
    お母様も、なんとなく疎遠になり残念でした。
    私立に行かせている親はあまり気にしていません。
    ただ、私立に行かせていない方の方がご自身の事を卑下しているようでした。
    916さんがおっしゃる幼稚園の園バスの延長のように、うちの学校(私立)はこう、うちはどう…と近況報告をする事もあったからでしょうか。
    同じ状況が当てはまるとはもちろん限りませんので、参考に書かせていただきました。

  42. 919 申込予定さん

    私の知っている状況は逆ですね。
    私立はたくさんの候補から選びますから、同じマンション内で同じ私立の小中学校に通うということは少ないです。

    今住んでいるマンションには、国公立の小学校や私立の小学校に通う子供と公立の子供が混在していますが、私立の子供たちは電車やバス通学で公立小学校よりも帰宅が遅いのでご近所のお友達と遊ぶ時間が極めてすくなくかわいそうでした。
    学校(私立)のお友達はいろいろな場所から通っていて、帰宅後に平日遊ぶなんて皆無でそれが悩みだと友人は言っていました。

    ちなみにその友人とはマンションの敷地の公園で知り合って、公立&私立だけど子供同士もとても仲良しですよ。
    卑下なさっていたとのことですが、とても残念で気の毒です。
    よほどマンションの環境が悪かったのか、必要以上に気にされる方だったのですね。

  43. 920 匿名さん

    >914
    >現にローン組まずにキャッシュで買うつもりの人が漏れました。

    それって、抽選落ちさせてさらに高額な部屋を購入させるという心理作戦では?!
    ありえる作戦。

  44. 921 匿名さん

    >913さん
    もう書かないほうがいいですよ。
    経験しないとわからない事もありますし。

    それより、オプション、迷いますね!
    互いの家に行った時、どのポイントでオプションをつけたのか話が弾みそうですね!

  45. 922 サラリーマンさん

    913=918

    文章中に文法的におかしなところがいくつありますね。
    私立にもいろんなレベルが存在することが良くわかって勉強になります。

  46. 923 匿名

    貴方も句読点を使えてませんよ。

  47. 924 匿名

    どうでもいいけど醜い話は止めようよ。
    >913
    せいぜい良い大学に受かるといいですね。

  48. 925 匿名さん

    916です。

    子供は女の子を私立に入れて、男の子は公立です。
    919さんの状況と全く同じでした。公立に行った息子を娘は羨ましく見ていました。帰ってきて友達と遊ぶ事は殆どなかったですから。
    913さんのようなケースがあるとは驚きです。たぶん稀だと思いますよ。それに公立だから卑下するというのも残念な話ですね。

    913さんのように私立に行かせている親御さんから、先程のような意見が出るのは残念です。918で書かれたようにご心配されて今のマンションでは、、、という風に参考までに、という一文があれば良かったですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ブランズ都島
  50. 926 匿名

    いよいよ今週末からイベント目白押しですね
    147か148の一期は完売したんでしょうか

    いまオプション選びにワクワクしています♪

    学区の話が盛り上がっていますが、我が家は20代の夫婦でまだ子供はいません 同じ様な環境のご家族は少ないんでしょうか?
    契約予定の皆様、宜しくお願いします

  51. 927 匿名さん

    913どこのマンション?私立に行かせてる方は気にしてません、って思いっきり気にしてるじゃん(爆笑)

  52. 928 ご近所さん

    ここのエリア的に、良い友達が出来るとはあまり思えないからお金に余裕があれば私立に行かせて同じ様な家庭環境の友達をたくさん作らせたほうがいいと思います。
    団地の子供たちはなぜかマナーが悪い子供が多く、家に遊びに来ても挨拶をしないとか冷蔵庫を勝手に開けるとか、実際に経験しました。でも近所の友達だから子供には遊ぶなとは言えず、卒業するまでは大変でした。

    10万程度の賃貸が多いエリアと16万相場の賃貸エリアに住む人たちの学校区は、残念ながら親も子も質が違いますよ。

  53. 929 匿名さん

    913は自分の今のマンションでの出来事が全ての社会なのでしょうね。そんなマンション(地域)聞いたことないです。他で言わない方がいいですよ。お里が知れる。
    ていうか、こんなこと書いてる人が意外と他社営業マンてのもあり得る。わざわざ自分が検討してるとこにこんな事書かないだろうし。

    はい、この話は終りね。

  54. 930 匿名さん

    問題なのは、良い大学入ったあと。今日の新聞、就職の内定率が60%ですから。問題は、就活です。だから、親が、しっかりと縁故採用してくれるところを見つけておくことですね。私立もよいですが。

  55. 931 匿名さん

    今は縁故採用も難しいんじゃないかな。よほど強力なのじゃないと。一介のサラリマーン家族の縁故なんてたかが知れてます。。。。

  56. 932 匿名

    どんな時代でも良い大学に行けば就職なんて引く手数多ですよ。結局は学歴社会ですから。そのためにも京大、阪大くらいは行きたいですよね。関西ではそれ以外は就職戦線で厳しい戦いをしなければいけないでしょう。

  57. 933 匿名

    みんながみんな私立には行かせられないでしょうに。私立私立て簡単に言うけど、どんなけ金かかるか分かってますか!?パークなんて庶民向けのマンション。借金背負って購入する方が大半。
    公立行かせる家庭は多いはず。なのでパークの中庭は近所の子供たちが集まってくるでしょう。

  58. 934 匿名

    近所の公立でも出来る子は大学まで公立(国立)に行きますし、そんなにお金かかりません。私立中に行って私立大学にエスカレーターで行っても、はっきり言って関西には大したレベルの大学ないでしょ?私立中から最終的に難関国立大に行くなら話は別ですが。結局は最終学歴ですよ。

  59. 935 物件比較中さん

    急にグランファーストの関係者がわざとらしく荒らし始めた感じですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 936 匿名さん

    どこが、荒れてんの?

  62. 937 申込予定さん

    >936
    抽選直前から急に頻繁になった私立私立とインテリぶった書き込みは某マンション関係者の可能性が高い。
    申し込み者同士に亀裂を生じさせたいのでしょうね。

  63. 938 匿名さん

    えー、私立と国立でかかるお金変わりますか?

  64. 939 匿名

    親との近居希望なので千里しかないのですが、お受験で経済的にも厳しくのびのび育てたいのもあり、今の9中校区→8中校区への買換を希望してます。

    でも北丘は…ということでパーク購入→子供が小学生の間は賃貸に出して東町を借りる。というのと東町中古(駅近希望なので今の所メゾンシティのみ)の購入の2つで悩んでます。

    メゾンシティが殆ど値崩れしてないのでとりあえずパークを買う方が後々買い換えるにしても得かなあと思うのですが、賃貸に出してまで学区を変えるのっておかしいでしょうか?

  65. 940 匿名

    灘とか、東大寺とか、星光とか通学に不便だよ。

    教育大附属も不便。

  66. 941 匿名さん

    >926さん

    余計なお世話かもしれませんが、あまりご自分の情報を書き過ぎない方がいいですよ。
    本当に若い人はここのマンション少ないですから。

  67. 942 匿名

    844さんの予測どおり、ディスポーザの後は、学区の話しでしたね。
    パークが他のマンションに比べて、劣っている所に話題を持って行こうとする悪意を持った人がいる。
    残念ながら、ここの購入検討者は、その流れに乗ってしまう人達が多い。

  68. 943 匿名

    926さん 我が家は30代前半夫婦です。知人(同年代)も購入予定です。営業さんに聞いたところ、同年代の方けっこういらっしゃるようですよ^^。こちらこそよろしくお願いします。

  69. 944 匿名さん

    926さん 営業さんが20代の夫婦はほとんどいないと言っていました。私も気をつけたほうがいいと思いますよ。
    知人同士で購入って ほんとかなぁ。 

  70. 945 匿名

    結局、何戸売れたんですか?
    一期は大好評で売れても二期からは苦戦すると思います。これは千里中央マンションの分かり易い売れ残り方だから。

  71. 946 ご近所さん

    売れ残るのは目に見えてます。
    申し込み予定さんもあまり豪語しないほうがいいと思う。他のマンション見たら分かるけど竣工後に売れ残ったとわかったら今の何倍も荒らされ叩かれ、一期の勢いとは反対に読んでて惨めな気持ちになるだけだから…。
    大規模の宿命だけど、
    早く住民板を作ることですね。

  72. 947 申込予定さん

    もらった資料にピアノのことが書かれていましたね。使用時間に制限はありますが、ピアノを持ち込んでもいいということですね。最近のマンションでは普通のことなのでしょうか。みなさん どう思われますか?

  73. 948 物件比較中さん

    今、千里中央で売れ残っている物件にはそれなりの理由があります。
    工事最中の事故だったり、設備、駐車場などの問題など。

    ここは物件の内容的にはパーフェクトに近い。
    学区の問題も中学生の子育て世代までの話で、それ以外の方にはぜんぜん関係ありませんし。
    瞬時に完売はないでしょうが、それなりの時期に妥当な多少の値引きをすれば売れますよ。

  74. 949 物件比較中さん

    いろいろとマイナス点(ディスポーザー、学区、地権者・・・)はあるけれど、総合的にまわりのマンションよりもいい物件であるパークは、値引きなんてしなくても完売しますね。千里中央だと、パークとレジデンスの圧勝ですかね。

  75. 950 匿名

    パーフェクトって(笑)

    地元人は北町避ける人多いよ。

  76. 951 申込予定さん

    947さん
    ピアノ置けて当たり前だと思います。
    置けないほうが不思議。これくらいのマンションになると子供にピアノを習わす家庭の確率は非常に高いと思います。だからピアノの制限時間を前もって記載してるんだと私は認識しましたが…。

  77. 952 物件比較中さん

    >950
    あなた地元人?何十年もずーっと近隣の地元人ですがべつに避けないよ(笑)
    地元じゃないから避けるんでしょ?うわさばかり気にして。

  78. 953 匿名さん

    1馬力20代30台前半はすごい

  79. 954 匿名さん

    うちも子供にピアノを買ってあげたいですが、近所トラブルになるのではないかと心配です。ピアノを置く方は何か対策をされますか?

  80. 955 購入検討中さん

    ピアノって、子供さんなら、タッチとかストロークを気にされる場合でも、ローランドかヤマハの30万円ぐらいの電子ピアノでヘッドホンで十分ですよ。確かに、私の友達に何人かグランドとかスタンドの本物をマンションにおいてますけど、全員、教える側かプロです。

  81. 956 ご近所さん

    確かに緑丘とかに住んでる地元人は団地だらけの北町や東町は住むところじゃないと言ってました(苦笑)

  82. 957 匿名

    >>955

    そんなことないです。
    私の周りはみんな普通のピアノを置いて子供に習わせてます。
    私自身もピアノを小さいころから習ってましたが、ちゃんとしたアップライトのピアノでした。電子ピアノなんかで練習していたら指のタッチや音の質感が全く違うので上達しませんよ。

  83. 958 匿名さん

    アップライトと電子の差がわかるようになったら、グランドになるよね。そのレベルに達するまでは、夜でも自由にひけたり、調律しなくていい、移動も簡単な電子に圧倒的な軍配があがるでしょう。もちろん、生と電子と2台おけるのが、いろいろ便利なんだけどね。

  84. 959 匿名さん

    今住んでるマンションの上がピアノ置いていてしょっちゅう弾いてるけど、とっても響いてうるさいです。一応、夜8時ごろになると弾くの止めるみたいだけど、本当にうるさくて迷惑に感じています。
    弾かない者からすると、ピアノは規制して欲しいって本当に思います。

    これから、マンション購入される方も、できれば周囲(特に真上の部屋)がピアノ持ち込んでないかどうか注意しとくほうがいいですよ。

  85. 960 匿名

    ピアノ置くほうが、許可されているんだから当たり前って感じで置いて、制限時間内だからひいてもぜんぜん問題ないでしょって態度してると、トラブルになりやすいですよ。

    高いお金出してようやく住み始めた部屋で静かに暮らそうと思っていたところに、毎日ピアノの音(特にヘタクソな)が聞こえてくると、腹立たしく感じる人もいると思います。何も言われなくてもきっと内心では嫌がられているはず。トラブルのハイリスクですね。

    だから弾くほうも、あらかじめ近所に挨拶にいってお断りを入れておくなどは最低必要でしょうし、周囲に響くのだから、多少なりとも申し訳ないって態度を示しておくほうがいいと思いますが。

  86. 961 匿名

    実家は戸建てでしたが、20時以降はソフトペダルを踏んでピアノの練習をしていました。
    マンションでピアノを弾くなら、夕方以降はソフトペダルを踏んでほしいですね~

    若い世代が少ないとの書き込みをちらほら見ますが、我が家も20代後半夫婦いまのところ子供なしです。

  87. 962 匿名

    へたくそなピアノ聞かされるこっちの身にもなってほしいわ。

  88. 963 匿名さん

    やはりピアノは賛否両論ありますね。ピアノを置いて、ずっと近所に申し訳なさそうに暮らすのも疲れます。
    どうにか工夫して近所迷惑にならないようにできないものか・・悩むところです。

  89. 964 購入検討中さん

    >ずっと近所に申し訳なさそうに暮らすのも疲れます。

    そらそうかも知れんけど、集合住宅で好きなピアノひけるんやから当たり前っちゃあ当たり前やわ。プラスマイナスではプラスやろ。
    それよりも、静かに暮らすはずが、四六時中好きでもないピアノを聞かされる羽目になるほうは大きくマイナスやと思うけど。

  90. 965 匿名さん

    今時は有名大学を卒業していてもなかなか就職はありません
    京都の某有名大学卒業見込みの大学生達が就職が決まらず未だに
    就活で悪戦苦闘していますよ
    その中でもちゃんと就職を決めている子達もいるのですから
    一概に大学名だけで就職できる時代ではありません
    お勉強ができるだけじゃ就職は出来ない時代です
    もちろん大学名だけでも就職はできません
    本人の資質もとても大事です
    お勉強が出来ても社会にでたら使い物にならない人って意外と多いんです

    私立に通っている子達が同じ家庭環境だなんて何故言えるのでしょうか
    同じ私立に通っていても家庭環境は様々だと思います

    某有名ヴィオリニストは団地出身です・・・

    >938さん
    私立と国立でお金が変わるかどうかですが
    授業料は私立の半分ぐらいの授業料だと聞きましたが
    国立へ行くまでの塾代だとかそのたのお勉強にかかるお金を
    考えたら私立も国立もどっこいどっこいらしいです
    (国立大学医学部へ娘さんを行かせたお母様談です)
    塾も家庭教師もつけなくても国立大学へ進学できるだけの力があれば別ですけど
    めったにいないですよね、そう言う人

    ピアノの音はかなり響きます、音は下から上に上がるので
    下の階で弾いている音が隣から聞こえるような感覚になります
    昼間であっても隣近所に配慮が必要ですね

    今まで隣近所の家庭環境だとか他の家庭のお子さんの学校のことだとか
    考えて生活した事なかったのですが
    色々と考えながら生活していらっしゃる方がいるのだと
    お勉強になります
    隣近所のお付き合いの仕方も考えなければなりませんね

  91. 966 匿名

    ここの住民はプライドばかり高くて、子供がピアノを弾くヘタクソな音は(子供はヘタクソで当たり前)うっとうしいだなんて、
    心が狭すぎる!!

  92. 967 匿名さん

    就職を望む人の内定状況はだいたい以下のような感じです。学部学科により例外はあります。
    有名国立 95%以上
    地方国立 60%程度 
    有名私立 50%程度 
    無名私立 20%未満

  93. 968 匿名

    大学ネタとかウザいから。こんな細かい人ばっかりなの?ここの住人は・・
    ピアノの議論も、持ち込みはOKなんだから仕方ないでしょ?ピアノ置いてるとかピアノうるさいとか単なるクレーマーにすぎないよ。
    いまどきの分譲はペットOK、ピアノOKは当たり前でしょう。
    申し訳ないと思いながら弾いてほしい発言には呆れて開いた口がふさがらなかったわ。ここに住む子供はホントにかわいそう。

  94. 969 匿名さん

    時代ですね。私は95年入社。4流大学で、偏差値表だと、下から3番目なのに、大手商社系列の子会社に入り、現在に至っています。本当に運です。今では、コネでも入れません。箕面市在住

  95. 970 匿名さん

    学歴の話はマンションとはあまり関係ないので、この辺りでやめてくださ~い!

  96. 971 匿名

    こんな胡散臭い情報に右往左往しない、しっかり自分のポリシー持った親なら、その背中を見ておのずと子供はちゃんと育ちますよ。

    まあ、半分以上は契約者以外の野次馬でしょうけど、パークを待たずレジデンスに決めて本当によかったと思います。

  97. 972 匿名

    規約にピアノのことが書かれてると言ってるんだから野次馬ではなく契約者さんでしょう。自己中なプライド高い契約者がたくさんいるのは間違いなさそう…
    そのうち中庭で子供が騒ぐ声とかがうるさいとか言い出すんだろね。
    大規模なファミリー向けマンションなんだから日中ピアノくらい聞こえてくるのは普通ですよ(笑)

  98. 973 購入検討中さん

    下手なピアノに我慢できるって、かなりのもんですね。というか、逆に言うと、そんな感性の人は、自分の子供ががんがんピアノを下手に弾きまくっても、注意しないということですよね。しかし、近所の人が、控えてほしいと言ってきた場合の対応はどうするんでしょうか? まさか、弾く権利があるなんて主張しないでしょうね。

  99. 974 匿名さん

    ピアノは練習して上手くなるものです。
    子供のピアノが許容できないのであれば、そもそも集合住宅には住まずに、戸建てに住んだらどうですか?

  100. 975 ご近所さん

    同感。
    いきなり上手なピアノを弾ける子供なんていません。上手になるまでには過程があるのです。
    なぜ「ヘタクソでうるさい」じゃなく「子供が練習してるんだ」と思えないのでしょうか?お子さんをお持ちじゃないのでしょうか?

  101. 976 匿名

    他人の出す音は不愉快。

    ピアノなら尚更。

    私学、私学と煩い購入者もいるみたいだし、先が思いやられる。
    あなたの御子息が入れる私学なら公立と変わらないでしょ?

  102. 977 匿名さん

    ピアノを弾く側もそうでない側も、集合住宅を選んだからにはお互いに気持ち良く過ごせるように配慮しあうことが大切だと思います。

    引く権利がある!下手くそだから聞きたくない!では終りがありませんし、相手に対しての思いやりや配慮が出来ない方は集合住宅に住むべきではないと思います。

    ちなみにうちはピアノを弾きませんが、時間を守って弾いてもらう分には良いと思ってます。でもピアノの下に絨毯を敷くとか時間を守るとかはしてほしいですね。

  103. 978 購入検討中さん

    リアルピアノと電子ピアノのふたつ購入して、昼の決まった時間だけリアルピアノで、その他の時間は電子ピアノにする。こんな感じでいいでしょう。

  104. 979 匿名

    ピアノよりも隣人の換気扇(ベランダ)から流れてくるタバコの臭いのほうが何倍も不愉快。
    隣にタバコ吸う人いたら買い替えを考えてたいほど嫌ですね。

  105. 980 匿名さん

    このマンション怖い。私の所得では無理なので、皆さんの心配に及びませんが

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
リビオ上町台 パークレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸