大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-30 08:47:05

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:68.93平米~126.18平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-20 15:14:35

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 42 購入検討中さん

    建築関係の者で、千里中央近くの物件を検討中です。

    まあ、同業者に近いのですが、この周囲の物件の実体的な販売状況を個人的に分析してみました。やはり良い間取りなど条件の良い部屋は早めに売れてしまっているようですね。実際残っている部屋は、間取りや条件がいまいちの部屋がほとんどです。

    平均的な購買層の所得水準は他のエリアと比べるとかなり高めです。
    取得水準の高い層は、条件の良いものに対してはドンとお金は出す一方、少しでも条件に合わなければ見向きもしない、という特徴があります。そのため、各物件とも、条件が比較的良くない残りの2割程度の部屋を完売するのに苦労しています。これは千里中央界隈の購買層の特徴からくる現象でしょう。

    おそらく、パークも同様の現象がおきる可能性がありますが、価格設定や条件が良くない部屋が最小限になるように設計されているように思われ、このような千里中央特有の現象対策を採っているようですね。さすがデベの分析はすごいと関係者はうわさしていました。

    いずれにしても、間取りや条件面に「どうしてもこだわりのある人」は、早めに対応した方が良いでしょう。こんな不景気でも、表にでないようにしているだけでお金に困っていない人も結構多いですから...。

    先日、DUO千里(VW自動車販売)に行って、あまりの客の多さ(それも意外と中堅、若手層も多い)に驚き、お店の方といろいろと話していると、その店では日本国内でも3本の指に入るぐらいの販売実績があるようです(関西では一番らしい)。不景気はどこやらという雰囲気でした。余談ですが。。。

  2. 43 購入検討中

    日曜日に見に行きましたが人で溢れていました。
    やはり立地がとても魅力なので購入を考えています。

  3. 44 匿名さん

    DUOの車も価値よりも値段が高いからなあ、普通はそんなに売れんよね。
    つまり、千里中央住民は、金に余裕があるということだわ。

  4. 45 匿名さん

    ギャラリーに車が停まっていないのはライフサイエンスに停めているからでは?

    42さんの分析、同業者のかたなだけあって的を得ているなと思います。納得です。

  5. 46 申込予定さん


    車はギャラリーでなくライフサイエンスに停めました。

    42さん、説得力ありますね。間取りや条件面に こだわりがある為、一期での申し込み予定です。

  6. 47 匿名

    ってゆうか42さんは恐らくパークの営業でしょ(笑)
    一期で買わせたいのは分かるけど、うちは色々と他から情報を得た結果、一期見送ることにしました。

  7. 48 匿名

    皆さんどれくらい稼いでいるの?参考のためにお願いします。

  8. 49 匿名さん

    42さんの言ってることが分かる様な気がします。ようは、ある程度、お金に余裕があって、目星がある人がこのマンションを買う。で、そのような方々が周辺に多いってことですよね。地域は別ですが、阪急箕面沿線もそうですね。結構5000万円前後の家の方が、サッと売れるんですよね。3000万円前後の中穂半端の家が意外と売れてないんです。リーマンショック以降にベン○箕面店が出来て、流行っているし。やっぱり、土地柄ですね。

  9. 50 匿名

    1500〜2000万クラスが多いんじゃない?
    部長や院長とか。

    あまり違いすぎると生活観が掛け離れ過ぎて苦労するかも。

  10. 51 匿名

    41さんはよくわかりませんが、42さんは皆さん言われるように説得力ありますよね。

    我が家は普通のサラリーマンで、年収はさほど多くはありませんが、頭金をかなり用意できるので購入予定です
    こういう方も多いのではないでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  12. 52 匿名さん

    前スレでは1000万前後という書き込みが何件かありましたよ。

  13. 53 匿名さん

    http://e-senri.jp/common/tatekaekeikaku.html
    東町の建替え計画です。依然も掲載されてましたよ

  14. 54 匿名さん

    50さん
    企業の給料体系を、よく勉強したほうがええよ。そのクラスの人は、いないんです。

  15. 55 匿名さん

    東町の建て替えは遅れるんですよね 確か。
    駅からも遠いし、やはりパークですね。

  16. 56 匿名さん

    そうですね。52さんの回答がご名答です。

  17. 57 サラリーマンさん

    千里山で生まれ、千里中央で育ち、桃山台に暮らしております。
    千里中央の魅力としては
    1.始発駅
    2.繁華街とは言えないが、暮らしに必要なものは全て揃っている。
    3.中央環状線、171号線、新御堂筋に近い。
    4.緑が多い。
    5.貧富の差はもちろんあるが、多くの人が平均的な居住スペースに住んでいる。
    6.道路が広い。

    1は通勤される方にとってはかなり重要です。
    2は20時以降、お店が閉まってしまうところが多いんですが、
    デパート2つと大型家電量販店が有りというのが、周辺駅だけでなく、北摂地域の駅
    の中での格の高さがわかるかと思います。
    3と6は住んでわかる重要な要素ですね。

  18. 58 匿名さん

    いま千里中央の徒歩4分のディーグラフォートが中古出てるけど
    平成19年築で、すでに4190万でした(17階74平米南東角部屋)

    千里中央も分譲マンションのラッシュで、さすがに値崩れが早くなってきてますね。

  19. 59 匿名さん

    その物件はもともと新築時点ではいくらしたのですか?

  20. 60 匿名

    3800万円台でしたよ。

    それ考えるとパークはやっぱ高いですよね。

  21. 61 匿名さん

    新築3800万円台で、3年経って約300万も値上がりしたのですか?
    それでも値崩れなんですか??

  22. 62 匿名さん

    豊中市の皆様

    上下水道局(北桜塚)では新しい料金制度を導入するとともに、府営水道の料金の引き下げに伴い、11月1日(月曜日)以降の検針分から水道料金が変わります。

    料金表など詳しくは、市のHomePageをご覧下さい。
    概略としては、現在、一律となっている水道の基本料金を廃止。水道メーターの口径に応じた基本料金を設定。さらに一月あたり10立方メートルまで定額となっている水道料金の基本水量制を廃止し、使用量に応じた計算方法に変更します。

  23. 63 買い換え検討中

    普段の買い物は千里中央じゃなくても十分間に合っているから
    わざわざ千里中央に住まなくてもいいような気もする。
    千里中央ってとりわけ美味しいお店があるわけじゃないし、お洒落なカフェも無いので普段は用無し。休日は小野原なんかでのんびりカフェを楽しむのが我が家の日課。よく考えると千里中央に行くことなんて盆、暮れの土産を買うときに百貨店へ行く程度。
    千里中央の魅力を色々述べられてますが、読んでみると北千里や南千里と変わらないし、静かな環境を求めるものとしては住むには千里線のほうが適している。豊中よりも吹田ってのが何よりも魅力。
    ん~。やはり5,000万も出す価値はあるのかというのが我が家の結論。

  24. 64 匿名さん

    >60
    3800万じゃなくて4800万の間違いじゃないですか?
    ディーグラの新築時ほとんど4000万以上していましたから。

  25. 65 ご近所さん

    Dグラは詰め込みマンションで値段が安かったんですよ。
    なので現状では値増しで中古が出ているようですね。
    今後はどうなるか?ですが・・・。
    でも千中は今でも中古物件でも結構な値段ですね。

  26. 66 匿名さん

    そうですよ。4000万円を切る物件はほんの少しのはずです

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 67 匿名

    Dグラ中古は東向きですよね。
    東向き棟は新築時でも3000万円台が多かったはず。

  29. 68 匿名

    Dグラ東向き3LDK友人は2000万台でしたよ
    安〜いと思いましたが、目の前にビルがあり、日も入らない部屋で納得かな。
    でも今は価格上がってるかも。

  30. 69 匿名

    Dグラ17階部分でもビル目の前ですか?
    でも徒歩4分で3000万円台は安いですね。
    西か東しか無いサンメゾンが高いのか…。

  31. 70 匿名

    サンメゾン買うお金があるならパーク買いたいです

  32. 71 匿名さん

    小学校は学級崩壊さえしていなければ十分だと思うのですが、ここの学区はそんなに悪いのでしょうか?

    中学校から私学に通う場合、特に女の子がいる家庭では、始発駅ってのは魅力です。
    まぁ、そういう意味では北千里でも千里中央でもどっちでもいいのですが。

    千里線も、南千里周辺のマンション乱立によって、もう少し混雑するようになるだろうから、千里線で市内へ通学するのであれば、北千里か山田にはしておきたいところです。

    公立中学校へ通うのであれば、確かに千里山や緑地公園周辺が良いですね。

  33. 72 物件比較中さん

    ディーグラフォートは住民トラブルや防災トラブルマンション。回りは商業ビル郡であの狭い立地に600世帯以上密集してるんですよ?
    価格下がるのは必須です。いいのは立地だけ。駅近でもあれはないね

  34. 73 匿名

    地権者がいるマンションはピアノの騒音トラブルがよくあると聞きました。今までピアノの音なんか無縁だった高齢者たちだから、いきなりピアノのうるさい音が響き渡ると我慢出来ないみたいです。しかも子供が弾くピアノは下手くそなので普通の人でもノイローゼになりそうだと某マンション住民板で読みました。ピアノ弾くなら防音室を作れだのサイレントピアノに買い替えるのが常識だの書かれてました。

    うちもピアノがある身なので他人ごとではありません。マンション内で格差があると色々やりにくい気もしますね。

  35. 74 申込予定さん

    地権者がいるマンション・・・は関係ないと思います。
    ピアノの騒音は、地権者のいるいないにかかわらずどこのマンションでもあります。
    防音や遮音設備をするのはマナーだと思います。

    うちは地権者ではありませんが、隣や上下で一日中ピアノ弾かれると正直いやだと思います。
    ガンガン引くなら、消音やヘッドフォン、もしくは戸建てでどうぞ。

  36. 75 匿名

    楽器は何時までとか決まってたような気がします ちなみに戸建てでもピアノの音はかなり聞こえますよ

  37. 76 匿名さん

    でも高級マンションほどピアノ所持率が高いらしいから(←娘をピアノに習わせる率)パークは日中ピアノが響き渡るんちゃいますかねぇ。
    マンションに5000万出せるなら防音部屋を作ったらいいねん。100万ぐらいで出来るらしいし。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    リベールシティ守口
  39. 77 匿名

    マンションの場合、たいてい楽器は早朝と深夜のみ禁止です。日中はOKですよ。
    ってゆうかピアノの音くらいで隣人トラブルになるのは嫌だね…。じゃ、子供禁止マンションにせなあかんやん。

  40. 78 申込予定さん

    常識の範囲で・・・ってことですよ。時間はたしか決まっていましたね。
    小学生とかっていうことは夕方でしょうし。まさか夜9時、10時に弾かないでしょう?
    弾くほうはそれなりに配慮してくださいねってことですよ。(最低限、夕方でも窓をしめるとかね)

  41. 79 申込予定さん

    みなさんローンはどうされるんでしょうか?固定か変動か迷っています。。。

  42. 80 匿名さん

    フラット35Sでしょう。

  43. 81 申込予定さん

    ローンのこと勉強不足でぜんぜんわからないんです。
    フラット35Sにされる利点はなんですか?

  44. 82 匿名

    将来に渡って返済額が読める。くらいでしょう。
    ある程度生活に余裕がある方は変動にして繰り上げ返済する方が確実に総返済額は少ないでしょうね。フラット35Sはどちらかと言うと所得の少ない方、金利市場の動向を読むのが苦手な方に選ばれる傾向にあるのではないでしょうか。

  45. 83 匿名さん

    大規模だからやっぱり子供が多いのでしょうか?
    大規模はエントランスも中庭も子供と母親たちの溜まり場になっていて見苦しいものがあります。
    ここはマンションの雰囲気を見てから買いたいです。

  46. 84 申込予定さん

    中庭にはプレイロットがあるんだから、子供たちの遊び場です。
    マンション内でお母さんやお年寄り、子供たちが集うのはぜんぜんいいじゃないですか?

    見苦しいってなんですか?だったら中庭の無い閉鎖的なマンションを購入してください。
    83のような人にはプライバシー重視のエルドなんかがいいんじゃないですか?

  47. 85 匿名

    ↑あなたパークの主ですか?笑

    大規模を理想的に考えるのは自由ですが、マナーの悪い子供や親が中庭を占領してるって話はよく聞きます。エントランスでも、朝に園バスを見送ったあと母親が毎日一時間ぐらいペチャクチャ喋って声が響き渡るからうるさいと、管理組合で苦情が出るのはよくあること。南千里のリーザスはそれでエントランスで母親が溜まることを禁止されたためガーデンモールの中庭で溜まるようになったそうです。笑
    そりゃ大規模だから色々ありますよ。仕方ないですね。

  48. 86 匿名さん

    >61
    築浅物件では、買値+諸経費+?で、売り出しが多い様です。

    部屋が良い条件なら、何とか売れますが、
    なかなかその値段では、売れません。

    最近皆さん、良く勉強していて、シビヤですから。

  49. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 87 申込予定さん

    公園なんだから、お話しても遊んでもいいと思いますよ。
    誰かの家の前や廊下で集まったりするより、ずっといいです。
    別に早朝とか深夜にするわけじゃないでしょう。

    集合住宅なんだし、住人同士が仲が悪いよりも仲良いほうがいいです。
    私は購入予定ですが、せっかく感じのよい場所なので皆さんと普通に仲良くしたいと思っています。

    購入するまでは色々考えてもいいと思いますが、買った後はこれが嫌、あれも嫌ではなく、
    お互いを受け入れる姿勢を持ちたいですね。

  51. 88 申込予定さん

    87さんに同意見です。

  52. 89 申込予定さん

    87さんに反対です。

  53. 90 申込予定さん

    私も87さんには反対です。

  54. 91 匿名さん

    88さん、89さん、90さん。大丈夫。その為に?、地権者がいらっしゃいますから。きっちり締めてくれると思います。

  55. 92 匿名さん

    87さんは決め付けすぎです。 自分本位で理想を語っておられます。
    実際に住み始めて、管理組合ができてから決定することも色々と多くあります。
    それが多くの人が暮らすマンションでのルールです。色々な立場の人が色々な意見を持っているのです。

  56. 93 購入検討中さん

    子供が遊んでてうるさいのがいやな人もいるし、そんなものだと思う人がいる。
    人それぞれだよね。まあ大規模でもそうでなくても、公園があろうとなかろうと
    同じ問題が起きるっちゃ起きるし。 でも雰囲気見てから買うのは、さすがに遅すぎじゃない?

    学校区も人それぞれの評価みたいだけど、気になる人は私立へどうぞ。
    このあたりで悪いって言ってる人は、他のほとんどの府内は無理だと
    思うよ。荒れてるっていっても上の下?ってくらいじゃないの、広く見れば。

    この規模だから子供も当然多いし、地権者含め年寄りも多いはず。普通じゃん。
    管理組合もめるかもって、そんなので購入を左右されるようなら、マンションは
    やめるべき。どんなマンションでも何かしらはあるから。変な人もいるだろうし。
    それよりもっと買うにあたって考えることあると思うよ。

    1期で150戸売れるのが目安? 売れるわけないよ。この不景気でそんな売れ方
    したら、それこそ担当の人はクビになるんじゃない?そんな売り方狙ってたら、
    そもそもあんな価格にはしないって。どこぞみたいにとにかく安くって
    するんじゃない?まあせいぜい売れて100戸だろ。たとえ三菱でも。
    別にけなしているわけでもなく、マンションが悪いといってるんでもなく、
    今時は昔みたいに、いきなりドンって売れることを会社も望んじゃいないってこと。

    先に言っとくけど営業じゃないよ。こういうこと書くとすぐ営業マンは大変だねえっていわれるだろうから。
    うちは、前向きに考えてはいるけど、資金の工面を相談中。  トホホ・・・


  57. 94 匿名

    私は子育て中ですし全然子供嫌いじゃないんですけど、以前、中庭に遊具のあるマンションに住んでましたが、子供たちが騒ぐ声が日中ずーーーっとリビングに響いてきて頭がおかしくなりかけました(笑) 春休み、夏休みは朝から夕方までずっとです。
    よちよち歩きの子供が遊ぶ程度なら微笑ましいのかもしれませんが、小学生ともなるとホントにうるさいだけでした。リビングの窓を開けてたらまるで家のリビングで騒がれてるかのような感じだったので窓を閉め切って生活するほどでした。
    こればっかりは個人差あると思いますが、私は道路沿いの騒音のほうがよっぽどマシだと思います。
    ちなみにピアノの音もよく聞こえてましたがピアノはあまり気にならなかったです。子供が練習する程度だから、せいぜい一時間程度で終わっていましたし。

  58. 95 匿名

    追伸
    中庭があるということが分かればマンションの子供たちは必ず近所の子供たちまでマンション内に連れて来ます。なのでどこの子供が遊んでるのか見当もつかずマナーなんてあったもんじゃないですよ。柵をこえる、芝生をむしる、植栽の枝を折る、私はそんなイタズラを全て目撃しました。管理人さんに通報したら管理人さんも頭をかかえてました。遊具なんかあったら子供の数は半端じゃないと思いますよ。

  59. 96 購入検討中

    今週末に要望入れに行こうと思ってます。
    小さめのお部屋ですが抽選にならない事を祈っていす。
    なんか色々と考えますがやはり立地だと思っています。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ザ・ライオンズ南塚口
  61. 97 申込予定さん

    87です。
    誤解があると思うので、再度書き込みます。

    子供や母親について、色々と不安のある方がいらっしゃいますね。
    そういう方は、今のうちに対応するか、管理組合でしっかり抗議するかしかないと思います。

    ただ、今から公園をなくすのも難しいし、入居後に私のような考え方の者もいますので
    公園では静かにしようとかいう決まりを作るのは難しいと思います。

    つまり、93さんと同意見だということですが、
    子供が嫌いな人は購入するまでに色々考えたほうがいいと思いますよ。
    入居後は皆さんが思っているようになるでしょうし、それら全てを排除するのは
    きっと無理です。

    少なくともうちは子供がいるので、キッズルームがないこのマンションに入居後、
    中庭で遊ぶことになるでしょう。子供には昼間に静かに公園で遊べとは言いません。
    他のお母さんがくれば、お話くらいはするでしょう。

    ただ、皆さんと仲良くしたいとは思っていますよ。

  62. 98 ご近所さん

    中庭とかできるんですね。周辺住民としては公園ができたみたいで、うれしいです。
    誰でも自由に入れるのでしょうか。もし、そうなら使わせてもらいます。
    犬の散歩とかもOKなんでしょうか。

  63. 99 匿名さん

    いやー、ここの書き込みを見てるだけでもいろんな人がいますね。大規模という点が唯一気がかりなんですが、少し迷ってきました。

  64. 100 匿名さん

    93さんと同意見です。ガンガン売れるとは思いませんが、いつまでも売れ残る物件でもないと思いますよ。

    子供の声は確かにこちらの状態によっては我慢ならない時も微笑ましい時もあります。子供の騒音?を気にするのならばマンション、特に大型マンションは避けるべきだと思います。又は都心の子供の少ない所に住むか。

    私は今までに外の子供の声は気になりませんでしたが、上階の子供が夜12時過ぎても走り回って、それを追いかけている?親の足音で本当に困りました。マンションに住むのだったら、ピアノの音にしても走り回るにしてもお互い気持ち良く生活するために常識範囲で行動するよう心がけるべきでしょうね。でも中には本当にごく少数ですがその常識が一般のそれとかけ離れている人がいるのも事実です。それはある程度覚悟して購入を決めるべきじゃないでしょうか。地権者云々も同じですよ。良い人もいればそうでない人もいるし。

    小学校の学区も悪い悪いと言われるほどかなあ、、、と正直思います。良いとも言えませんけどね。人数が少ないですが、これから子供の数も増えて活気が出てくるのでは?

  65. 101 匿名さん

    98さんは、ご近所さんではなさそう。

  66. 102 匿名さん

    今日、営業さんから電話がありました。
    MRの事前案内の時に都合が合わず見学を断っていたのですが、わざわざあちらから「またどうでしょう?」ってな連絡が入りました。
    人気物件だとは思いますが、大型マンションだけあってすべて売るには苦労するようですね。
    私は他のマンションにもう決めたので見に行きませんが。

  67. 103 購入検討中

    私も93さんや97さんと同意見です。
    色々気にしすぎる人はこの物件は合わないと思います。

  68. 104 匿名

    まだ一期も終わってないのに営業マンの焦りが見えますね。

  69. 105 匿名

    気にしすぎるんじゃなくて、5〜6000万も出して買うのに結局は大規模な安っぽい雰囲気になるのが嫌なだけ。周辺団地の子供らまでがパークの中庭に遊びに来るのは目に見えてるね。
    やはり家に帰れば静かで落ち着くような、都会の喧騒を忘れさせてくれる雰囲気はタワーが理想かな。事故さえなければ欲しかったな…。

  70. 106 申し込み予定

    営業さんが一期の目標は100戸で、現時点での要望書は80から90と言ってました(先々週週末)
    我が家も要望書出しました たしかに色んな方がいらっしゃるでしょうね でもこちらの掲示板に挙がっている問題は、大なり小なりどこのマンション、戸建てでも起こり得る問題ばかりだと思うので、気になりません
    ちなみに我が家は現時点では20代の夫婦2人です

  71. 107 匿名

    神経質で子供嫌いな人がこんなファミリーマンション買うから揉め事増えるんだよ。
    少なくとも中庭で子供が遊ぶのは間違いないからそれすら現時点で許せないから買うべきではない。

  72. 108 匿名さん

    >105
    タワーの事故が気になるなら、レジデンスにされたらいかがですか?

  73. 109 匿名さん

    一期の目標100戸なら妥当だと思う。千里中央や他の競合物件の兼ね合いも含めて、ある程度確かな数字分析じゃないかな。様子見もいるのは当然把握してるだろうし。

    先週末MR行ったけど賑わってて買いたいな、と思わせる雰囲気は確かにあった。

  74. 110 申込予定さん

    93、103さんに同意見です。
    特に、プレイロット(セントラルの公園部分)は午後8時までは近隣住民も入れるようになっていますし少なくともセントラルは子供の声でにぎわうのは予想されます。

    タワーやレジデンスを好む方には不向きかと思います。
    実際はタワーキャンセル組みも多いんでしょうが、静かなのが好みなら3棟のうちで唯一北棟でしょうね。

  75. 111 匿名

    明日見学に行く予定です。
    色々言われていますが、結局場所はいいですからね。
    周辺より安かったら検討しようと思っています。

  76. 112 社宅住まい

    ここのマンションの地下駐車場は機械式ですか?自走式ですか?

  77. 113 匿名さん

    自走式です。

  78. 114 匿名

    駐車場代はいくらでしょうか?

  79. 115 匿名

    要望書、100戸届かなかったんだ…。
    千中目玉の注目物件なんだから、根強い会員が多い一期で半分は売れるかと思ったんだけど。
    二期〜は苦戦するだろうね。

  80. 116 申込予定

    というより、まだグランドオープンして一週間くらいでしょ?
    一期が始まったばっかりで100近くって今の不動産だったら優秀じゃないんですか?
    私は要望入れました。

  81. 117 物件比較中

    駐車場は8000円から16000円だったと思いますよ。
    自走式がやはり魅力ですね。
    せっかく購入するなら、機械式は絶対嫌ですね。

  82. 118 匿名

    9月の事前の時に要望しました。
    契約まで2カ月くらいあるので、かぶらないか不安です。
    なんで、すぐ契約じゃないんでしょうか?
    どうか抽選になりませんように。。。

  83. 119 物件比較中さん

    まだ間がなくてこの数字(確かならば)だったら一期は目標達成確実じゃないですか。
    仕様変更や間取りを選びたいとなると一期だけだから、迷いつつうちも要望書明日出してしまうかも・・・値段はさておき物件的には一番要望通りなので。

  84. 120 物件比較中

    一年前に隣のマンション購入しなくて良かった。
    その時の営業は前にマンションが建つかも知れませんね。って
    購入してたら目の前にパークハウスを見ながら暮らすとこでした。

  85. 121 匿名

    見学予定です。
    ここはメニュープランがいくつぐらいあるんでしょうか?

    またプラウドさんみたいに有料なんでしょうか?

  86. 122 購入検討中さん

    メニュープランは、だいたい無料のようですよ

  87. 123 匿名さん

    やっぱりお金持って多いんだ~

  88. 124 申込予定さん

    手付金ってキャンセルしたら戻ってこないんですかね?
    1期申し込みして、万が一、超気に入った中古物件なんかが近くででちゃったら
    1年以上も待ってられなくて買ってしまいそうで・・・。

    営業さんにも最初からキャンセルの話聞きづらいし。

  89. 125 購入検討中

    手付金はそういうもんですからね~

    うちは要望、先週入れてきました。
    キッチンの高さは90cmにしようと思っていますが
    身長167cmだったら高すぎでしょうか?

  90. 126 匿名

    ちょうどいいんじゃないですか。
    我が家は164cmですが90cmにする予定ですよ。

  91. 127 匿名

    121さん

    メニュープランは各2つあるみたいです。

    オプション以外は無料だそうです。

  92. 128 匿名

    プライムも一期大好評だったのに結局売れ残ったから簡単に完売するとは思えない。うちは竣工後の値下げを待つか、それまでに良い物件があれば他を買いたい。ローン控除も年内入居まででしたよね??
    センチュー限定の人は一期でパーク買ったらいいと思うよ。

  93. 129 匿名

    128さん
    そうやってずっと買えないでいるんですね?

    プライム、買えばいいんじゃない。
    値引きしてるし、年内入居だし。
    希望にぴったりですよ。

  94. 130 申込予定

    要望入れました。
    現金一括か一部ローンかで迷っています。

    どちらが得なんですかね?

  95. 131 匿名

    間違いなく、現金一括でしょう。
    無駄な諸費用いらないし…

  96. 132 匿名さん

    そうなの?
    せっかく現金あるなら変動で借りれるだけ借りて、
    住宅ローン控除でたっぷり税金返してもらって、
    手元に残る現金は運用すればいいんじゃない。

  97. 133 匿名さん

    そうですか~。私なら現金ですね

  98. 134 匿名

    今朝、広告入ってましたねやはり魅力的です
    サンメゾンも検討してましたが、パークには勝てないかな。。

  99. 135 匿名

    要望書を出すといわれる方々の予算はどれくらいですか?
    やはりファミリータイプ5000万程度の間取りに集中するのでしょうか。

  100. 136 匿名

    南の5500くらいのお部屋で要望書だしました 2人家族です

  101. 137 購入検討中

    我が家はセントラルの下層階です。

  102. 138 匿名さん

    両親が現金一括で買うそうです。
    羨ましいです。
    同じ金額をうちは35年ローン組みました(笑)

  103. 139 匿名

    35年を組まないと買えないようなら買わないほうがいいのでは・・・

  104. 140 匿名

    35年組んで繰り上げするのが普通でしょうね。

  105. 141 匿名

    普通35年も組まんやろ(笑)20代ですか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ザ・ライオンズ南塚口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸