大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-30 08:47:05

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:68.93平米~126.18平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-20 15:14:35

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
ウエリス香里園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    移動、完了しました。

  2. 2 購入検討中さん

    引き続き、情報交換よろしくお願いいたします!

  3. 3 購入予定

    要望書出された方いらっしゃいますか?

  4. 4 匿名さん

    1152ではありませんが。

    家族にとって住環境が適しているとはどういうことを言うんでしょうね?
    治安面、商業利便性、学校までの距離、交通の安全性、緑の多さなど多くの指標がありそうですが、
    利便性を重んじる人と環境面を重んじる人で適している住環境というのは異なるでしょう。

    家族のため、子どものため安全性や自然環境を重視したいというなら、千里中央じゃなく、桃山台や南千里でもいいんじゃないですか。
    千里中央に住みたいのは、子どもが住みたいんじゃなくて、一定の利便性とステイタスを重んじている大人が住みたいだけでしょ。

    子どもに、どっちに住みたいかって聞いてみてはどうです?
    きっとどっちでもいいって言いますよ。子どもは今住んでいるところで友達と遊べるというようなことの方が大切ですから。




  5. 5 匿名さん

    それはそうでしょう。その家族にとって桃山台がベストだと思えばそれでいいし南千里がベストだと思えばそれでいいでしょう。
    それでも子供がいる人は梅田と千里中央だったら千里中央を選ぶ人が圧倒的だと思いますが。
    比較対象は梅田と、という意味だと思いますよ。

  6. 6 匿名

    なんで極端に梅田になるんだ??

    ちなみに千里中央なら夙川とかのほうが環境良いと思うよ。

  7. 7 匿名さん

    パート1の方で梅田vs千里中央の話が出たからでは?

  8. 8 匿名さん

    そう?千里中央VS箕面でもすてもんではないです。

  9. 9 匿名

    確かに徒歩圏内なら箕面でもアリかもと思えてきた。駅近は土地が高いから仕方がないが異常なほど高い。浮いたお金で豊かに暮らす。そして、子供に財産を残す。

  10. 10 匿名さん

    自然環境で選ぶのならやっぱり彩都でしょう。
    私は住みませんが。

    なんで、千里中央、桃山台、南千里なんだろう。
    千里ニュータウンて高度経済成長期の「団地」の象徴でしょう?

    この地区は、団地の再編をやっているだけにしか映りませんが。

    緑地公園、千里山、関大前、豊津あたりが密かに穴場と思うのですが。
    便利ならば江坂の方が便利と思うし。

    千里中央は、車も混むし、ショッピングも中途半端だし、公園もあまりないし・・・。
    御堂筋線の始発駅で、座って通勤できるぐらいかしら良いところは。

    あとモノレールがあるから2路線使えるか。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    ジオタワー大阪十三
  12. 11 匿名

    穴場といえば、天満橋かな。中之島、大阪城公園、商業施設や文化施設も充実。

  13. 12 購入希望者

    先日マンションギャラリー行ってきました。 やっぱり すごいですね~雰囲気が。免震 12階建てぐらいで必要なんですかと聞いてみたら 2階でも 全然違うと…。食器だなの食器や家具のぐらつきがかなりマシだと聞きました。
    ブルガリのクロックは ちょっと笑えますね。どうでもいいような気もします。
    24時間有人管理も いらないなぁ~。

    それでも あの立地と 棟の構成 間取りの豊富さで ほぼ 確定ですね。

  14. 13 匿名さん

    高値で買いたい人がいるんだから、買わしときゃいいんじゃない。

  15. 14 匿名

    どれぐらい売るか楽しみです。ここの売れ行きで、これから供給される新千里東町、西町の大規模マンションの価格決まってくるはず。
    タワー、プライム、エルドが、売れ残ったおかげで、千里中央もかなり下がったと思う。
    パークももう少しの下げに貢献してほしい。

  16. 15 ご近所

    >10
    千里中央には公園たくさんありますよ 買い物もだいたいは千里中央でできます 住めば都なのかもしれないですが、子育てもしやすく、住みやすい街です。
    緑地や桃山台も落ち着いていますが、江坂は…単身者向けですね。

  17. 16 匿名

    個人的には千里中央で子育てはしたくないです。繁華街が近いと子供が早くから成熟してタムロすることを覚えそうやし中学生なんてお金ないから友達とマクドとかばっかり食べてしまいそうやし、自然が多いと言うわりには千里中央には公園たちが遊ぶような公園が少ないし、周辺は大通りがたくさんあって危険すぎる。
    始発駅だから便利だとか買い物が便利だとか、千里中央に住みたいと思う親のエゴのほうが大きくないですか?
    小さい子供を育ててる私としては、千里中央に「いまは」住む気になれません。
    老後に夫婦2人なら便利だから良いかもです。

  18. 17 申込予定さん

    えー千里中央が繁華街なんて思う人いるんですね。

    駅前は色々なお店がありますけど、どこも同じだし、子供が悪くなるってそれは親の教育がなってないからでしょう。
    年頃になれば好奇心で行きたくもなるのが子供ですよ。それを言い聞かすのが親の役目ですよ。
    嫌なら千里中央に住まなければいいだけだし。

    公園も探せばいっぱいありますよ。いろんな公園がありますので楽しいですよ。

  19. 18 申込予定さん

    15さんの意見に同感です。うちは主人が生まれたときから千里中央に住んでいて、結婚を機に(10年前)私も神戸から千里中央に引越ししてきました。神戸もとても好きでしたが、ここは雰囲気も人も神戸に似ていて(海はありませんが・・・^^;)気に入っていて永住を考えています。繁華街のイメージもぜんぜんありませんし、公園もたくさんあります。休日は子供たちとおにぎり持って自転車で千里中央公園に出かけたりしています。
    百貨店、スーパー、公園、公共交通機関、ほどよくすべてがそろっていて、本当に住みやすいです。
    人気があるからとか、千里中央ブランドとかではなくて純粋に好きな町です。

    この近辺に住みたい・・・という意味では中古物件でもぜんぜんかまわなかったんですが、
    中古も新築とほぼ変わらない値段でしたし、5年前の物件とはやはり設備が進歩している点もあり新築にしようと
    決めました。規模的には100~150戸が理想的だったんですけどこればかりはしかたないですね・・・。

  20. 19 土地勘なしさん

    千里ニュータウンに憧れはありますが、桃山台や北千里で育った人たちに聞いても「桃山台から離れたくない、北千里から離れたくない」と同じように絶賛してます。
    結局千里ニュータウンはどこに住んでも住みやすいということなのではないでしょうか??
    だからわざわざ千里中央に1000万も2000万も高く出してまで買う価値はあるのか?と思ってしまう。千里ニュータウン広域で探してる私から見るとここは決して良心的な価格とは思えませんでした。
    きっとNo.18さんのような、千里中央にしか住みたくない人たちがターゲットなんでしょう。

  21. 20 ご近所

    >16
    他と見比べてるならともかく、そもそも千里中央に住みたくないなら、このマンションの掲示板を見たり書き込んだりせず、他を探されたらいかがですか?

  22. 21 住まいに詳しい人

    千里中央でぼろ儲けできてるから、他のエリアに、お買い得のマンションが販売できてます。何の商売でも同じで、儲けれるところがあるから、ほとんど儲けなしの商売できる。つまり、千里中央のマンションを購入してくださる層はみんなに貢献しているということだ。

  23. 22 匿名

    千里中央は転勤族が住んでない(家賃高すぎて住めない)と言うことが引っかかります。
    マンション買うにあたり賃貸の需要があるエリアを買うというのは常識中の常識だそうです。
    うちも千里中央にこだわってないので中古も含め色々見てますが、三○リハウスの人から吹田の千里山は学区が良くて環境も良いのは昔から有名らしく転勤族がものすごく多いし分譲マンションも全く価値が下がらないのでオススメと聞きました。それに千里山は新築マンションがあまり建たないので中古で出たら高値ですぐに売れるそうです。
    そう考えると千里中央はどう見ても過剰供給。今後の資産価値がどうなっていくのかも不安材料のひとつ。

  24. 23 申込予定さん

    >19さん
    18です。千里中央にしか住みたくないということはありませんよ。桃山台も北千里もとてもよさそうで検討しています。
    駅前だと、どちらもそんなに値段は変わりません(4~500万程度)でした。
    規模、設備、立地で気に入るところがあれば3駅のどちらでもいいと考えていましたが、うちは子供が小学校に通っているので出来るだけお友達と離れない範囲で・・・など消去法でこちらに決めようかと。

  25. 24 近所をよく知る人

    転勤族多いよ?北・西・東は新田よりは少ないけど。
    普通に分譲貸しで住んでる人いっぱいいますよ。15~20万くらいで駅前ならすぐ借り手ついてます。
    新田地区でも11万、12万で賃貸出してるし。

  26. 25 匿名さん

    駅前って、徒歩何分くらいが目安ですか?借り手がつく。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ウエリス香里園
  28. 26 近所をよく知る人

    5~6分じゃないですかね。

  29. 27 匿名

    私の友人なんかは、千里ニュータウンから市内に移ってきた人結構いるけど。

    売却に困ってはったなあ。

  30. 28 匿名さん

    昨日マンションギャラリーに行って来ました。
    3Dシアターやら、マンション模型での説明やらありました。
    三菱地所と鹿島の会社自慢が全面に出てて、あまり見る意味は無かったかも。

    エントランスがホテル並みに豪華なのはわかりました。

    大々的に広告出したわりには、あまり客が来てない
    と、営業の方が言ってました。
    かなり売れ残るかも。。。

    駐車スペースは沢山ありました。
    ただ、モデルルームは別のところなのでご注意を。

  31. 29 申込予定さん

    売却に困ってたマンションってどのマンション?ものによると思うけど。

  32. 30 周辺住民さん

    千里阪急横の某マンション築40年ですけど、3000万値がつきすぐ売れましたよ。
    (親の持ち家ですが)
    マンションは立地さえよければ多少年数経過してても大丈夫ですよ。

  33. 31 申込予定さん

    >千里阪急横の某マンション築40年

    あそこはすぐに売れますよね。やっぱり立地が重要ですね。
    ま、うちはパーク買っても売却予定はないけどね。

  34. 33 匿名さん

    駅から近いとどこの地区でもすぐ売れますよね。千里中央で売却に困ったなんて話聞かないですけどね…駅が千里中央というだけで徒歩圏でないのでは?
    築40年のマンション何年か前に私も中を見ましたが、クローゼットなど今時当たり前の物がなくて箪笥生活になるにも拘わらず結構な値段で売れてましたもんね。駅近は強いですね。

    それに千里中央、桃山台は転勤族多いですよ!!子供たちは殆ど関西弁ではなく標準語に近いです。特に新田南小は(こちらは桃山台寄りですが)転勤族が多く、学期ごとに学年の3分の1は引っ越しをしてまた転入生も同数程度いるという特殊性のある学校です。千里中央駅利用の新田小学校も良く似たものだと聞いています。

    さすがに北町は今までマンションがなかったので転勤族はあまりいないと思いますが。いずれにせよ千里ニュータウンは転勤族が多いです。通勤の関係で南千里とかの千里線にするか御堂筋線にするかの違いだけでしょう。

  35. 34 検討中

    東町のマンションは中古で売りに出たら、すぐに買い手がつくと三○のリハウスの営業マンが言ってました 中古マンションの値崩れがしにくいエリアだそうです パークは北町ですが、東町の新築はもう少し時間がかかりそうなので、我が家はパークに決めます。

  36. 35 申込予定さん

    お子さんが小学生&共働きの方おられますか?また登下校は集団でしょうか?
    同世代の方が少しでもいらっしゃると心強いんですが・・・。

  37. 36 申込予定さん

    東町の新築ってどのあたりですか?戸数は何戸程度のものが建ちそうでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 37 匿名

    東町に建つなら東町を待ちたい。価値が全然違うじゃん。
    東町>>>>西町>北町
    ぐらい違うよ。学区も心配いらないし。

  40. 38 匿名

    新田は単に家賃安いから転勤族が多いんでしょ?でも新田にマンションなんて買いたくないでしょ(笑)

  41. 39 検討中

    プラウドに行った時に東町に建て替えのマンションが建つと聞きました。古い公団の建て替えのような話でした。もしかしたら公団かも?詳しくは分かりませんが…

  42. 40 匿名

    休日ギャラリーに全然車が停まってなかったけど
    300戸も販売して大丈夫?
    団地の建て替えマンションは戸数詰め込まないと採算が合わないから大規模になるのは仕方ないんだろうけど。
    あの価格で本当に売れるのかと思ってしまう。
    一期で買う人はこんな心配も無用な、お金に余裕ある人なんでしょうね。

  43. 41 ご近所さん

    千里中央の徒歩圏内が良い理由ですか。

    ・いなかでもなく、都会でもない、ちょうど良いバランス。
    ・駅周囲の商業施設エリアは北摂エリアでは一番充実しており、また徒歩で散歩気分でも行けるアクセス。
    ・商業エリアから一歩離れた途端、住居エリアが広がっている。
    ・驚くほどの公園が多い(そこそこ大きめの公園が多い)。
    ・各住戸の間にゆったりとしたスペース(緑)が確保されている。
    ・5階~7階程度の高さからNTを見渡した際に見える緑の広がり感(低すぎても、高すぎてもダメなんです)
    ・そんなに坂がきつくない(阪神間、箕面、雲雀丘などはほんと坂がきついです)
    ・NT内の特別規制により、住宅エリア内に店舗などが開発されない点
    ・40年経過して大きく成長した街路樹

    取り留めもなく挙げましたが、梅田など繁華街中心地から10km程度離れた場所にこれほどの規模のNTは今後造られることはないでしょう。やはり一番気に入っているのは、40年経過して熟成したNT(オールドタウン)の雰囲気でしょうか。ロンドン郊外のNTに模して設計された当時の思想の大きさには今でも驚きます。

    箕面(阪急沿線)から最近移ってきましたが、正直、目に入る実質的な緑の多さは千里NTの方が多く感じました。一歩NT内の住居エリアに入ると、どこかの外国の住宅地にいるような錯覚を覚えましたね。

    きっと便利さと環境面の絶妙のバランスが魅力なのでしょう。

  44. 42 購入検討中さん

    建築関係の者で、千里中央近くの物件を検討中です。

    まあ、同業者に近いのですが、この周囲の物件の実体的な販売状況を個人的に分析してみました。やはり良い間取りなど条件の良い部屋は早めに売れてしまっているようですね。実際残っている部屋は、間取りや条件がいまいちの部屋がほとんどです。

    平均的な購買層の所得水準は他のエリアと比べるとかなり高めです。
    取得水準の高い層は、条件の良いものに対してはドンとお金は出す一方、少しでも条件に合わなければ見向きもしない、という特徴があります。そのため、各物件とも、条件が比較的良くない残りの2割程度の部屋を完売するのに苦労しています。これは千里中央界隈の購買層の特徴からくる現象でしょう。

    おそらく、パークも同様の現象がおきる可能性がありますが、価格設定や条件が良くない部屋が最小限になるように設計されているように思われ、このような千里中央特有の現象対策を採っているようですね。さすがデベの分析はすごいと関係者はうわさしていました。

    いずれにしても、間取りや条件面に「どうしてもこだわりのある人」は、早めに対応した方が良いでしょう。こんな不景気でも、表にでないようにしているだけでお金に困っていない人も結構多いですから...。

    先日、DUO千里(VW自動車販売)に行って、あまりの客の多さ(それも意外と中堅、若手層も多い)に驚き、お店の方といろいろと話していると、その店では日本国内でも3本の指に入るぐらいの販売実績があるようです(関西では一番らしい)。不景気はどこやらという雰囲気でした。余談ですが。。。

  45. 43 購入検討中

    日曜日に見に行きましたが人で溢れていました。
    やはり立地がとても魅力なので購入を考えています。

  46. 44 匿名さん

    DUOの車も価値よりも値段が高いからなあ、普通はそんなに売れんよね。
    つまり、千里中央住民は、金に余裕があるということだわ。

  47. 45 匿名さん

    ギャラリーに車が停まっていないのはライフサイエンスに停めているからでは?

    42さんの分析、同業者のかたなだけあって的を得ているなと思います。納得です。

  48. 46 申込予定さん


    車はギャラリーでなくライフサイエンスに停めました。

    42さん、説得力ありますね。間取りや条件面に こだわりがある為、一期での申し込み予定です。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  50. 47 匿名

    ってゆうか42さんは恐らくパークの営業でしょ(笑)
    一期で買わせたいのは分かるけど、うちは色々と他から情報を得た結果、一期見送ることにしました。

  51. 48 匿名

    皆さんどれくらい稼いでいるの?参考のためにお願いします。

  52. 49 匿名さん

    42さんの言ってることが分かる様な気がします。ようは、ある程度、お金に余裕があって、目星がある人がこのマンションを買う。で、そのような方々が周辺に多いってことですよね。地域は別ですが、阪急箕面沿線もそうですね。結構5000万円前後の家の方が、サッと売れるんですよね。3000万円前後の中穂半端の家が意外と売れてないんです。リーマンショック以降にベン○箕面店が出来て、流行っているし。やっぱり、土地柄ですね。

  53. 50 匿名

    1500〜2000万クラスが多いんじゃない?
    部長や院長とか。

    あまり違いすぎると生活観が掛け離れ過ぎて苦労するかも。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス香里園
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
リビオ豊中少路

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸