注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「小金井市は住みやすい街でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 小金井市は住みやすい街でしょうか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-09-16 09:31:10

一戸建てを購入するに当たり、例えば小金井市はいかがなものでしょう?夫の勤務先があり3年ほど住んでいるのである程度は分かっていますが、客観的に他の人から見てどう思われるか知りたくて・・・あまりここでは話題にされていないようですが、個人的には中央線沿線で便利だし落ち着いてていいかなと思っています。
30代夫婦+小さい子一人の三人暮らしです。街は貧乏なようですが、そのへんのところ問題ないでしょうか?

[スレ作成日時]2004-12-09 15:45:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小金井市は住みやすい街でしょうか?

  1. 2 匿名さん 2004/12/09 07:16:00

    千葉県在住ですが、以前職場で神奈川県在住の人と、
    きゅうり1本いくらだったら買うか?という話をして盛り上がったことがあるのですが
    結構みんな違いましたね。

    「住みやすさ」の感覚は人によってまちまちだと思います。
    生まれてからずっとそこに住んでいる人と大人になってからやって来た人でもかなり違うと思います。
    また同じ町内でも道路一本隔てただけで、町や家の雰囲気が違うということもあるので、
    漠然と聞かれても多分答えるのは難しいでしょう。

  2. 3 スレ主です 2004/12/09 07:36:00

    そ、そうですよね〜!!(^^;(反省)
    我が家は二人とも関西出身なので、東京の土地に対するイメージがほとんどないんです。でもいちおう高い買い物をするのだからそのへんの意識調査的な感じで(汗)

    今のテーマは「育児」なので、比較的郊外にある一戸建てをイメージしています。あまり田舎過ぎると都心への私の通勤がつらいですし、だったら夫の勤務先に近いところでいいっか。というのがありました。
    小金井市って地味な感じで、それほど批判も聞かないし誉めてるのも聞かないし・・・やっぱり自分たちが便利ならそれで十分なんでしょうかね。「住めば都」で、このへんの人に聞くとみな口をそろえて「住みやすい街だよ」って言うので、ちょっと辛口なご意見などあれば聞いてみたいかなと思った次第でした。

  3. 4 02 2004/12/09 09:19:00

    02です。
    関西のご出身ですか。
    我が家は2人とも北海道出身ですが、家探しはやはり苦労しました。
    ウチも都内への通勤が負担にならないというのも条件の1つだったのですが、
    結局それまで住んでたところから徒歩5分位のところを買いました。
    色々見て回ったのですが、やはりよく知らない土地というのはイメージが湧かないというか、
    紹介されてもピンとこないんですよね。
    最初は広く考えたいと思っていたのですが、結果的には住んでいた町+周辺2〜3市ぐらいで探しました。
    その土地を知らない中ではそのぐらいが限界という気がします。(私の場合)

    余談ですが、きゅうり勝負は、神奈川県(藤沢&辻堂)の方が圧倒的に安く、
    千葉県は産地なのにあっさり負けました(笑)

  4. 5 匿名さん 2004/12/09 09:48:00

    私も地方出身者で、東京で土地探しをしています。
    今住んでいる所の近くが、断然安心なのですが、少しでも都心に近い方に行きたいと
    主人が言っていて、それこそ、小金井・国分寺あたりで検討できないかなと・・・。
    ほどよく田舎な感じが残っていて、ある程度都心に近いという場所なので、
    私達家族にとっては憧れの場所です。でも、予算的に難しいかも・・・。

    これは不動産仲介業のかたに教えて頂いたのですが、
    小平もなかなか住みやすい所だそうですよ。
    場所によっては小金井や国分寺駅に徒歩で行ける距離の所もありそうですし、
    我が家も小平あたりも検討に入れる事にしています。
    ちなみに、新築マンションン関東板に「小平の物件はどうですか?」
    というスレッドもあり、評判良さそうですよ!(^o^)

  5. 6 匿名さん 2004/12/09 13:52:00

    嫁に行くまで20数年暮らしていましたが、静かでいいとこだと思います。只、市の財政がかなり苦しい事で有名になった事が。お隣の府中市なんかと比べると,公共施設もかなり貧弱です。中央線沿線で値段は高いのにね。

  6. 7 匿名さん 2004/12/13 04:16:00

    なるほど・・・
    小金井市は貧乏なんですね。でも実生活には影響ない感じでしょうか?

  7. 8 匿名さん 2004/12/13 12:18:00

    >07さん
    小金井市特定のことではなく、一般論を書きます。
    貧乏な市に住んでいる場合のデメリットは、
    1.国保の保険料が高い(「国民」なのに、自治体で違うんですよね)
    2.福祉が行き届かない。(施設が足りないとか、乳幼児の医療補助が無いとか)
    3.公共施設が貧弱。
    4.市道の整備が行き届かない
    5.下水や都市ガスの整備が行き届かない

    んな、ところですかね。他にも有るかも。
    でも東京都下の場合、近隣市の施設を使える等である程度はカバーできますし、
    道路工事が少ない分、渋滞が減って楽かもしれません(笑)

    結局は、若くて元気なうちは、あまり関係ないです。乳幼児を抱えたり、年を取ると
    不利になっていきます。
    なにより、これからの人口減少で、もっと大きく事情が変わっていく可能性が
    高いです。恐らくは若年層の減少がより激しい農村部ほど、不利になっていきます。

  8. 9 匿た 2005/08/03 01:30:00

    小金井市はゴミ袋が有料になるよ。
    10枚で800円。たっかい!!
    燃えるゴミ、燃えないゴミで袋買わないといけない。
    はやく脱出したい・・・・

  9. 10 小金井市民 2005/08/03 03:02:00

    最近小金井市に戸建てを買いました。
    もう私が住んでるところでは有料化になっています。高いですね〜
    お隣の武蔵野市も有料化になってごみの量がぐっと減ったそうですね。
    私は近所の小学校に生ごみだけは捨てに行くべきかと考えています。
    面倒ですが、環境には確かに優しいかも・・・

  10. 11 匿名さん 2005/08/20 01:27:00

    昨年、小金井市国分寺市限定で土地探しをしました。この両市にした理由は、東京都の公立小中学校の共通テストでトップクラスを2年間連続で続けていることも大きな理由です。
    当たり前のこととは言え、教育レベルは個別の学校ごとに相当な差違があります。上のテストでは、学校間の差は公表されていません。ですからどの学校が良い学校なのかを調べるにはこつがあります。
    日本でも所得階層の分化が進んでいるので、公立学校の水準の良いところは、へい

  11. 12 匿名さん 2005/08/20 01:45:00

    続き(ごめんなさい)
    日本でも、所得階層の分化が進んでいるので、公立学校の水準の良いところは、世帯の平均年収が高いということが言えます。
    小金井でも、市内でもっとも地ぐらいが高いところ、(例えば本町の一部、桜町の一部、緑町の一部、貫井北町の一部)は、
    学校、公共施設、駅からのアクセス、町並み、高圧電線の有無、ゴミ焼却場など、同一地価水準の近隣の水準を上回っています。

    むろん、他の市の方が良いという意見もあるでしょうが、上は小金井が良いということではなく、あくまでも小金井の「特定の地域」が良いということを述べているので、そのへんをご理解ください。
    で、私は?結局小金井の上の地域内で購入することができず他の地域で購入しました。


  12. 13 小金井ママ 2005/08/20 01:59:00

    >11さん
    そのコツ、大変参考になりました!
    残念ながらうちは水準のよいところとは言えなさそう・・・小学校
    でも差があるのでしょうか。うちの場合中学は東中になりそうです
    が、ダメなのかなぁ・・・。ちょっと心配です。ご存知なら教えて
    ください。

  13. 14 匿名さん 2006/08/29 13:00:00

    東京都は昨年、都内全公立中学二年生を対象に、学力テストを実施、区市別の
    平均正答率を発表しました。小金井市が五教科ともトップでした。同市にある
    東京学芸大の学生ボランティアが補習授業などをサポートしてきた成果だとさ
    れています。

    こんなレスがありましたが、各学校によって学力の差があるにしてもそれでも全国のトップになっている訳です。お気になされずに。

  14. 15 匿名さん 2006/08/29 13:23:00

    私の息子は東中でしたが、特に荒れているといった話は聞きませんでしたよ。緑の多い地域ですので
    子供もすくすく育つのではないでしょうか?

  15. 16 匿名さん 2006/08/30 02:35:00

    学校のレベルが高い場合、あなたの子どもが落ちこぼれになる可能性についても考慮された方がいいですよ。

  16. 17 匿名さん 2006/08/30 02:55:00

    ゴミ焼却場については、お隣の国分寺市に押しつけることに
    なったようです。この件についての小金井市長の発言は、国分寺市
    が激怒する結果となりました。

  17. 18 匿名さん 2006/08/30 14:36:00

    友達住んでるけど小金井市って評判悪いの?

  18. 19 匿名 2010/06/26 03:37:19

    交通は便利ですかね?
    中央線沿いも良いですね。

  19. 20 近所をよく知る人 2010/06/26 03:57:43

    中央線はすごくよく人身事故で止まります。自分の通勤時間帯だけで2週間に一度は止まりますので、全ての時間帯ならどのくらい事故が起こってるんだか、検討もつきません。

    三鷹までは総武線と複々線ですが、駅で停車中の車内ですし詰め状態で運転再開を待っていると、「ただ今、総武線が運転を再開するとの情報が入りました」と車内アナウンスが入り、みんな総武線のホームに殺到して電車を待っていると、中央線の電車が発車していって、さらに皆さん殺気立つというようなことは日常茶飯事です。

  20. 21 匿名 2012/01/06 02:41:44

    本間不動産は最悪

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸